誰でも簡単に作れる昆布出汁の作り方。 <材料> ・コンブ 10g ・水 1リットル <作り方> ①昆布を湿らせる 刻みやすくするため、昆布に霧吹きで、まんべんなく湿らせ5分ほどおく。 ※コンブ…
睡眠時間が長くても深い眠りじゃないと意味がありません。 レム睡眠をどれだけ獲得するかが健康のカギ。 深い眠りのレム睡眠を測定する家電4つをご紹介します。 ・Withings Sleep &nb…
肩こりには高周波治療器のコリコラン。 パナソニックの家庭用の高周波治療器です。 低周波治療器は色々なメーカーが販売していますが、 現在、家庭用高周波治療器の販売はPanasonicだけ。 &n…
サバは中性脂肪を抑える青魚なので食べています。 血栓の予防に役立ちます。 ノルレェイク・インターナショナルのサバ缶を選択。 水煮、しょうゆ、味噌煮を食べ比べします。 1日目に水煮、2日目にしょ…
歩けることは幸せなこと。 健康でいつづけることは歩くこと。 血糖値を下げて糖尿病予防。 コレステロール値を下げるには運動で散歩でもいいのです。 スマートシューズで自分の歩きをデータ化すると、歩…
普段の生活で意識しないのが呼吸。 呼吸の仕方を習いません。 スマホなどの影響で姿勢が悪くなり、浅い呼吸の人が増えています。 呼吸が浅いと全身に影響を及ぼします。 体調不良の方、寝不足の方、スト…
糖尿病予防と血糖値上昇を防ぐため白米を食べることをやめました。 そうしたら便秘になり、極度のコロコロうんちが出るようになりました。 かなり辛くて排便するにも一苦労。 水分を多く飲み、腸ストレッチをやりました…