「コレステロール」タグアーカイブ

コレステロール上げない忘備録

コレステロール、中性脂肪を増やさない方法忘備録

まずはコレステロール、中性脂肪を少なくする「食材」を覚える必要があります。

 

・お茶
・魚
・海藻
・納豆
・酢
・キノコ
・野菜
・ネギ

 

覚え方は「おさかなすきやね」と覚えます。
頭文字を取ってこう名付けました。

 

今これを読んでいるあなた。
あんたホンマに「お魚好きやね」。

 

これで記憶に残ると思います。

 

次は「手足ブルブル体操」です。

 

仰向けになって手足を持ち上げ、ブルブルと振る体操です。
2分間続けて2分間休憩、これを数回繰り返します。

 

初めてやるときは2分間もできないかもしれません。
最初は数秒から初めて、時間を増やしたほうがやりがいがあります。

 

次は「3種類の運動をする」です。

 

3種類の運動とは、筋力運動、有酸素運動、ストレッチ運動です。

 

・筋力運動とは、筋肉を増やすための運動。ダンベル体操など。
・有酸素運動とは、脂肪を燃やすための運動。ウォーキングなど。
・ストレッチ運動とは、血液の循環を促すための運動。柔軟体操やストレッチ体操。

 

この3種類の運動は1日の行動でできます。

 

準備体操

筋力運動

有酸素運動

ストレッチ運動

 

ポイントは無理しないこと。
急に激しい運動をしないこと。

 

無理なくずっと続けていける運動を自分で見つけることです。

 

コレステロール、中性脂肪を増やさない忘備録でした。

コレステロックで悪玉減らし血栓作らせない

コレステロックで悪玉減らし血栓を作らせない

悪玉コレステロールと善玉コレステロールの比率は大事。

当然、悪玉コレステロールのほうが多いとマズイわけです。

 

LDLコレステロール(悪玉)の量が多いと脳梗塞、脳出血、狭心症、心筋梗塞を引き起こす可能性が大。

 

血管内に血栓を作らせない対策をしなければなりません。

毎日必要とする食事が大事。

 

大豆製品と青魚を食べるようにしています。

1日1回の納豆とイワシを食べる。

 

毎日、納豆は食べられますが、イワシを毎日食べるのと料理するのは面倒くさい。

簡単にナットウキナーゼとイワシペプチドを摂取できるのがコレステロック。

 

まずは初回1000円で試してみることにしました。

送料無料で消費税込み。

 

30日間返金保証付きなので安心。

 

・ネット申し込み限定プラン
・日本全国送料無料
・30日間返品保証
・いつでも休止解約OK
・電話不要でマイページからいつでも変更可能

 

悪玉コレステロールの数値だけを下げるだけではダメなんですよね。

中性脂肪も少なくしなければなりません。

 

LDLコレステロールは140未満を目指し、中性脂肪は84未満を目指す。

 

大事なのはコレステロックで悪玉減らし血栓を作らせないこと。