Jackery ポータブル電源の安いやつ

Jackeryのポータブル電源で安いやつを持っておく

停電になったとき、コンセントを使う電化製品が使えなくなります。

地震、雷、台風などの自然災害もあります。

 

もし、突発的に長時間の停電が起きたら、どうしますか?

 

ポータブル電源を探したら、いろいろありました。

しかし、多機能なポータブル電源は値段が高い。

 

ポータブル電源が何個もあってもいいかなと思っています。

なので、とりあえず、1個安いポータブル電源を買ってもいいかなぁと思いました。

 

その選んだポータブル電源が、Jackeryのポータブル電源。

 

Jackery ポータブル電源の安いやつ

 

23200mAh/83Wh

この数字を出されてもピンときません。

 

本体を満充電するのに8時間かかります。

・スマホが約8回充電できます。

・ノートパソコンが1回以上充電できます。

 

コンセント口が1つ付いているので1つの電化製品が使えます。

 

どの電化製品を使えるかは試行錯誤したいと思います。

とにかく、安くて小型なのが気に入りました。

 

>>>Jackery ポータブル電源 モバイルバッテリー 大容量 iPhone Galaxy xperia huaweiに対応 小型 23200mAh/83Wh PowerBar MacBook ノートパソコン PC 超急速充電 AC出力 グレー 緊急・災害時バックアップ用電源 車中泊 電源供給 防災グッズ

 

100Vの差し込みもあり、USBで急速充電もできる。

 

Jackery ポータブル電源の安いやつコンセント

 

電気が使えないと本当に不便です。

電気があると本当に便利です。

 

Jackeryにポータブル電源なら安い。

1つ持っててもお部屋の中に置いておけば、いざと言うとき役立ちます。

 

ダイソーの眼鏡クリーナー

ダイソーの眼鏡クリーナー

眼鏡選びに失敗しています。

レンズに顔の頬の油がよく付着します。

 

だから、メガネのレンズを吹くことが多い。

 

ティッシュペーパーで拭けば済むことですが、ダイソーの眼鏡クリーナーを買いました。

 

ダイソーの眼鏡クリーナー

18枚入りで100円、消費税込みだと110円。

最初はウエットですが、乾いても使えます。

1枚ずつ包装されていて清潔。

レンズの汚れがひどい場合はウエットを使います。

乾燥した紙でもレンズの汚れは綺麗に落ちました。

 

1回使っただけで捨てるのはもったいないです。

買って失敗ではない眼鏡クリーナーでした( ^ω^ )

 

ちなみに、ブルーライトカットの眼鏡も100円で売ってました。

買いませんでしたけど、子供用に買っても良かったかな。

楽天で買った手回し充電ライトはスマホ充電可能ですが

楽天で手回し充電ライトを買いました。

ラジオが聴けてスマホが充電できるタイプ。

 

家に到着しましたので、レビューします。

 

 

封筒を開けてみると、パッケージが英語で意外でした。

これは外国製なんですね。注文したときは日本製だと思ってました。

 

箱を開けると、緩衝材に手回し充電ラジオが入っていて、

USBやアダプター(別売)で充電できるコードも付属。

LEDライトが光るんですが、スイッチを奥まで入れると、サイレンがなってしまう。

その辺は気をつけておくところかな。

特に難しい設定とかはないので、そのままで大丈夫です。

手回し充電をすると、チャージパワーが光ります。

 

買ったのはこちら>>>週末P2倍!+t-SALE★【売尽しSALE★最大66%off】多機能 手回し充電 ラジオライト / LEDライト 懐中電灯 USB充電 防災ラジオ 災害ラジオ スマホ充電 携帯充電 防災グッズ ダイナモ サイレン iPhone充電 Android充電 アウトドア

 

説明書がついているので、操作で戸惑うことはありません。

説明書がなくても感覚的に分かります。

 

楽天で買った手回し充電ライトの説明書

説明書を貼り付けました。

 

さて、ここからは自分にとって大切なところ。

この手回し充電を使って、スマホを充電してみました。

 

すると、スマホの手回し充電がうまくいきませんでした!

 

コードを接続して、手回しすると、最初は反応したんです。

でもすぐ充電は止まってしまい、やり直しを繰り返す。

 

何回もやってみましたが、ダメでした。

私のやり方がおかしかった?

 

でも、使えないと意味がありません。

あと充電するのは面倒臭いし時間がかかります。

 

ラジオとライトを使うなら、この手回し充電で大丈夫。

しかし、スマホを充電するならば、これではダメだと感じました。

 

なので、モバイルバッテリーを買いたいと思います。

事前にテストしておいて良かったです!

 

災害なので電気が使えなくなったら、

スマホ充電を第一に考えるなら、

モバイルバッテリーを買った方が良いことが分かりました。

KOSEのシートマスク50枚入り保湿に挑戦

シミや小じわ対策には肌を保湿する。

誰でも知っていること。

 

効果ないんじゃないか?

とりあえずやってみます。

 

コーセー クリアターン 薬用美白 肌ホワイト マスク

 

コーセーのクリアターン

薬用美白の肌ホワイト マスク50枚入り。

 

これから毎日、50日間、自分の顔を写真に撮り比べてみたいとおもいます。

 

入浴後、10分間クリアターンマスクを付けたいと思います。

あくまでもシミ小皺対策で、シミが取れるとは書いていませんでした。

 

KOSEのシートマスク50枚入りは、ドンキホーテで買いました。

お値段は999円+消費税10%だから、1008円。

 

Amazonだと1100円ですが、2000円以下なので送料がかかります。

楽天は最安値を探すのが大変で1320円くらいかな。

 

口コミ見るなら>>>KOSEクリアターン 薬用美白 肌ホワイト マスク 50枚

 

オールインワンで1枚6役と言っています。

化粧水+美容液+乳液+クリーム+パック+アイマスク。

 

とりあえずシミがどうにかなればOKですこっちは。

保湿目当てで買いました。

 

効果的な使い方があります。

 

まず袋から開ける前に両手で押します。

最初に50枚のマスクにしっかりと液体を浸すために。

 

中心部に液体が集まっているので、最初にそのまま取り出すとパサパサのマスクしか出てこないので。

 

2枚使った方が保湿力が高い。

(しかし、顔がビチャビチャになります)

シリコンマスクで15分放置する。

 

コーセーのクリアターン

薬用美白の肌ホワイト マスク50枚入り。

 

これで効果があったら、安い買い物になりますよね。

 

<シートマスクをつけるときの注意点>

 

・最初の1枚が取りにくい

・シートが入っている袋から液体が出ないようにする

・机の上がビシャビシャになる可能性がある

・鏡を用意する

・手が濡れる

・手が匂う(不快な匂いではない)

・ティッシュを用意する

・ウエットティッシュがあるなら、最初に1枚くらい出しておくと良い

DAISOのピーリングジェルは薬用クリアマスクP

100円ショップでピーリングジェルが売ってないか探したらありました。

ダイソーで110円で販売。

 

もはや110円ショップですが。

 

DAISOのピーリングジェル

ER WHITE MEDICA TED

薬用 美白ピーリングジェル。

 

50グラム、1.76OZ

プラセンタエキス・アラントイン配合。

 

古い角質をポロポロ落とし、清浄にすることで、透明感のあるお肌に導きます。
メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・ソバカスを防ぎます。

 

実際に試してみましたが、古い角質は取れませんでした。

もっとクリームを塗った方が良かったのかな。

 

<使用方法>

 

洗顔後、水気を取り、適量を気になる部分になじませて、しばらく放置します。
優しくマッサージをおこない、ポロポロが出てきたら、水またはぬるま湯で洗い流す。
産毛の多い部分は避けて使用する。

 

<有効成分>

アラントイン、ブタブラセンタエキスー1

 

<その他の成分>

精製水、ジプロピレングリコール、パルミチン酸2、エチルヘキシル、濃グリセリン、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、塩化セチルトリチメルアンモニウム、天然ビタミンE、ヒアルロン酸ナトリウム液、トレバロース スユキノシタエキス、セージエキス、エタノール、など。

 

 

医薬部外品

薬用美白ビーリング

販売名 薬用クリアマスクP

ホワイトレスキュー

ホワイトレスキューとスマホ手回し充電ラジオ

楽天お買い物マラソンがあったので、スマホを手回し充電できるラジオを買うことにしました。

1店舗で買うだけなら1倍です。

 

色々、見てみて、最終候補に選ばれた手回し充電は?

 

・ホワイトレスキュー

・手回し充電ラジオライト

 

でした。

お値段は2580円と2680円。

 

機能的には2つとも変わりません。

手回し充電でスマホが充電できて、ラジオがついて、LEDライトが光ります。

サイレンも付いてました。

 

どちらが良いか?

正直、どちらを買ってもほぼ同じです。

 

少しでも安いほうがいいなら、ホワイトレスキュー。

 

ホワイトレスキュー

 

最安値>>>【防災セット・ラジオ・ライト・充電】【送料無料】【iPhoneXS・XS MAX可】ホワイトレスキュー 販売6万台突破・地震・防災の日・停電・スマホ手回し充電 震災 懐中電灯 まとめ買い・地震対策【★】【EN】/ホワイトレスキュー

 

ライトっぽい形がいいなら、手回し充電ラジオライト。

 

 

最安値>>>★【◎超目玉P5倍★最大66%off★送料無料】多機能 手回し充電 ラジオライト / LEDライト 懐中電灯 USB充電 防災ラジオ 災害ラジオ スマホ充電 携帯充電 防災グッズ ダイナモ サイレン iPhone充電 Android充電 アウトドア

 

私は手回し充電ラジオライトにしました。

というか、もう1個買うことになったら、ホワイトレスキューを買いたいと思います。

 

早速、楽天で手回し充電ラジオライトを購入。

ちなみに、色は白しかありませんでした。(黄色と緑は在庫なし)

 

2680円でしたが、クーポン39円引きがあり、お値段は2641円。

楽天ポイントは1倍4倍UPでした。

 

cleverというショップ。

獲得予定ポイント130ポイント。

2営業日以内に発送。

 

iPhoneとAndroidを充電できます。

もしもの時のため用。

 

無料Wi-Fi、マクドナルド、セブンイレブン、イトーヨーカドー、イオン

スマホ、タブレットを持っているが、回線契約を結んでいない場合。

それらの機器でネットすることはできません。

 

しかし、無料Wi-Fiを使えば、ネットすることができます。

 

(モバイルデータ通信を節約できて通信速度制限を回避できる)

 

無料Wi-Fiを使える場所はたくさんあります。

有名なところでは、マクドナルド、セブンイレブン、イトーヨーカドー、イオン。

 

マクドナルドで無料Wi-Fiを使う場合は、そこの店舗で使えるか、使えないか、知っておく必要があります。

全店舗でWi-Fiが使えるわけではありません。

 

気兼ねなく無料Wi-Fiを使うなら、イトーヨーカドーです。

店内は広いし、何も買わなくても嫌な顔をされないし、イスやトイレもありますからね。

 

マクドナルド、セブンイレブン、イトーヨーカドー、イオンでの無料Wi-Fiの仕方をご紹介します。

マクドナルドでの無料Wi-Fiのやり方

マクドナルド会員になる必要があります。

事前に会員登録しておくと、マクドナルドで会員登録する手間が省けます。

 

1回の利用可能時間は60分間。

 

1.WiFiをONにしてSSID(Wi-Fiアクセスポイント一覧)で、
00_MCD-FREE-WIFI を選択

2.ブラウザで新規ウィンドウを開く

 

3.規約に同意して会員登録/ログインする

 

マクドナルド FREE Wi-Fiは、IEEE802.11a/b/g/nに準拠しWebブラウザを搭載する無線LAN接続機器(ノートパソコン/スマートフォン/その他対応端末)にて利用が可能。

 

<気を付けておくこと>

 

・暗号化されていない通信

(パスワードなどを盗聴されるリスクあり)

・混雑状況や座席位置によって速度にムラがある

 

<マクドナルド会員に必要なもの>

 

・メールアドレス

・パスワード

・ニックネーム

・郵便番号

・性別

・生年月日

 

初めての人には面倒くさい作業。

1回やってしまえば、次回からやる必要はない作業。

BBモバイルポイント

BBモバイルポイントというのがあります。

知らない人はソフトバンクで契約してないと思いますので、読む必要はありません。

 

「Wi-Fi」の設定からログインしていきます。

 

<必要なもの>

・ユーザーID@~を入力
(私の場合はメールアドレスでした)

・パスワード

セブンスポットでの無料Wi-Fiのやり方

セブンイレブンのアプリをダウンロードすれば無料Wi-Fiできます。

メニューからセブンスポットをタップすればOK。

 

セブンイレブンのアプリなら、回数無制限でWi-Fiできますよ!

ちなみに、デニーズのアプリでも回数無制限でWi-Fiできます。

イトーヨーカドーでの無料Wi-Fiのやり方

セブンイレブンのアプリなら、回数無制限でWi-Fiできます。

 

どうしてもパソコンでネットしたいなら、7SPOT会員・7iD会員でログインしてください。

会員になってください。無料。

 

1日3回、1回につき最大60分ネットができます。

7SPOT会員か7iD会員のメールアドレスとパスワードが必要です。

イオンでの無料Wi-Fiのやり方

イオンモールに登録する必要があります。

エントリーページでメールアドレスを登録。

 

1度、接続した端末なら、次回から登録作業なし。

 

無料で1回60分。

再接続すると、何回も接続可能。

 

塗るだけでシミが取れる化粧品と薬

塗るだけでシミが取れる化粧品と薬

ドンキホーテに行って、塗るだけでシミが取れる化粧品と薬を探しました。

 

しかし、シミが取れる塗り薬はありませんでした。

シミ予防のクリームはあります。

 

私としては、予防ではなく、シミを取りたいんです。

もしかしたら、薬局では売ってはいけないのかもしれません。

 

そもそも、塗るだけでシミが取れる化粧品と薬は存在するのか?

多分、ないんだと思います。少なくとも市販はされていないと感じました。

 

とりあえず、シミトリーに配合されている成分の化粧品か薬を買おうと思いました。

主な成分は3つありました。

 

・ハイドロキノン誘導体
・浸透持続型ビタミンC誘導体
・高濃度フラバンジェノール

 

シミ予防だと、顔のシミは取れないと思っています。

ただ、予防をすれば、これ以上シミは増えないのかもしれません。

 

シミを取るのであれば、レーザーで取るしかないのかな。

その後、シミ予防をしていく。

 

でも、シミ取りレーザーって1回やれば終わりではないんですよね。

通院が必要みたいで、人によってそれは変わります。

 

自分を実験台にして、1回シミ取りレーザーをしようかなと思っています。

ホクロ取りとシミ取りレーザーのお値段

ホクロ取りとシミ取りレーザーのお値段

ホクロ取りとシミ取り、どちらを優先するべきか?

シミは時間が経過すれば、またできるけど、ホクロは1回取れば、なかなかできない。

 

だから、ホクロ取りを優先したいと思います。

 

ホクロ取りとシミ取りレーザーのお値段は?

 

ホクロ取りはありませんでした。

大手の美容クリニックではやってないので、ホクロ取りはリスクがありそう。

 

シミ取りレーザーのお値段は、

 

2mm以下 2,680円
4mm以下 4,200円
6mm以下 5,980円
10mm以下 8,100円
16mm以下 13,770円
22mm以下 18,800円
30mm以下 24,000円

 

シミ、そばかす、肝斑の治療には、レーザーだけでなく内服薬との併用が効果的といわれています。

内服薬は、トラネキサム酸、L-システイン、ビタミンC、タチオン。

 

気になるのが術後のスケジュール。

 

<当日>

レーザーによる直後の炎症を抑えるために、薬を塗り、その上からテープを貼る。

 

患部に貼ったテープは、7日間貼ったままの状態。

洗顔時など、もしテープが剥がれてしまった場合には、渡されたテープをハサミで小さく切って貼る。

<4日後>

除々にかさぶたが出来てくる。

<7日後>

ゆっくりとテープを剥がす。

テープと一緒にかさぶたが剥がるが、個人差がある。
かさぶたを無理に剥がさない。

<1ヵ月後>

テープを外した後、紫外線に当たっていると新たなシミを誘発するので、

最低3ヶ月はUVケア(テープを貼る・日焼け止めクリームの使用)を徹底する。

手回しでスマホ充電できるラジオ

手回しでスマホ充電できるラジオ

大きな地震対策シリーズ。

防災グッズは色々ありますが、1番大事なのは情報だと思います。

 

スマホはまず電波が繋がらないと話になりません。

そして、電池がないと使えません。

 

手で回してスマホを充電できるラジオがあればいいなぁと思いました。

 

普段持ち歩けるサイズでないと意味がありません。

Amazonと楽天で探してみます。

 

みんなが検索しているワードが「手回し 充電 ラジオ ライト」と判明。

ライトもついている物をみんな買っているんですね。

 

楽天もアマゾンもポイント還元セールをよくやっています。

そのときに買えばお得になりますね。

 

テレビも見られるのもあるし、手回し充電、ソーラー充電。

たくさんあって迷う・・・。

 

あ、自分のスマホがiPhoneかandroidかも重要ですね。

iPhoneしか充電できないのもあるので。でもほとんどが両方OKなのが多い。

 

そして、分かったことは、スマホの充電を手回しでやると、時間がかかること。

だいたい、5分間早回しして1%の充電。

 

だから、手回し充電は予備として持っておく。

すぐ充電できるバッテリーは別で持っておくほうがいい。

スマホ充電は手回し発電のみが多い。

 

で、結局、どのスマホ充電できるラジオにしたか?

 

>>>【1/9★20時~全品5倍★最大66%off×1200円off】多機能 手回し充電 ラジオライト / LEDライト 懐中電灯 USB充電 防災ラジオ 災害ラジオ スマホ充電 携帯充電 防災グッズ ダイナモ サイレン iPhone充電 Android充電 アウトドア★送料無料/即納品

 

本体サイズ:(約)16×5.5×5cm
重量:約180g
DC入力:5V / DC出力:5V
充電方式:手回し充電、USBポート充電