「モバイルバッテリー」タグアーカイブ

Daisoのモバイルバッテリー薄型

Daisoのモバイルバッテリー薄型

地震対策の買いだめを少しずつやっていこうと思っています。

スマホ、タブレット端末の充電に必要なモバイルバッテリーを買いました。

 

どこで買うのが安いのか?

まずは100円ショットのDaisoに行ってモバイルバッテリーを買いました。

 

スマホ充電が約1.5回できる5000mAhのモバイルバッテリー。

100円では売ってなく、700円(税抜き)でした。

 

保証期間が6カ月と短い。

多分、保証期間が過ぎても使えると思いますが。

 

TypeC、TypeAにも対応しているので、iPhone、iPadにも使える。

注意点はこのモバイルバッテリーを充電するときはTypeCのみとなります。

 

Amazonで買うより全然安いモバイルバッテリーです。

さすがにDaisoでモバイルバッテリーが100円では販売してはいません。

 

Daisoのモバイルバッテリー薄型パッケージ

 

Daisoのモバイルバッテリー薄型。

 

製品型番:HDDA-MBO5TAWH
容量:5000mAh
バッテリータイプ:リチウムイオンポリマー
充電時間:約3時間
使用回数:約500回

本体寸法:H98.3XW64.4XD16mm
本体質量:約108g
付農品:取扱說明書、保証書
保証期間:6ヶ月

 

①Type-C:5V/2.1 A(入力)
②Type-A:5V/2.1A(出力)
③Type-A:5V/2.1A(出力)
※合計 最大5V/2.1A

① ②③同時使用時の出力は最大で5V/2.1Aとなります。

※Type-Cポートは入力専用です。

※本体充電時や機器への充電時に熱くなる場合があります。

手で触れられる範囲の温度であれば問題はありません。

もし本体が変形するような温になる場合は直ちにご使用を停止し、弊社サポートセンターへご連絡ください。

 

※機内への持込みは各航空会社の規定に従ってください。

輸入事業者名:株式会社磁気研究所
MAG-LAB お客様サポートセンター
URL:https :// www. mag-labo. com
TEL: 03-3253-5823
〈受付時間〉平日10:00~12:00/13:00~16:00
Email:support @ mag-labo. com
メールお問い合わせ:24時間受付

MOVESPEEDのモバイルバッテリー20000mAh

MOVESPEEDのモバイルバッテリー20000mAhが激安なので買ってみた

とにかく安いモバイルバッテリーが欲しかったので買いました。

20000mAhのMOVESPEEDのモバイルバッテリー。

 

届いたので箱を開けてみたら中国製でした。

そして、買ってみて分かったのが、とのかく重たいバッテリー。

 

1498円という激安価格なので了解しました。。

普段は3999円だったことが判明したので仕方ないです。

 

Amazonセールで買いました>>>こちら

 

容量は大容量の20000mAhで長持ちしています。

ただし、充電が完了するまで9時間20分かかりました。

 

どのくらい重いか測ってみたら430gでした。

長さは15センチありました。

 

洋服に入れたら重いしかさばると思います。

カバンに入れても重いですね。

 

だから、お家で使う用にすることにしました。

スマホ充電用、タブレット充電用、電熱ベスト用にしています。

 

中国製で安すぎるので、すぐ壊れるのかなと思いましたが大丈夫でした。

意外だったのが思っていたよりバッテリーが熱くないこと。

 

外出用にはは向かないバッテリーですが、家で使う分には問題ありません。

出力が2.1Aなので電力が必要な機器も使えて満足。

 

MOVESPEEDのモバイルバッテリー20000mAhが激安なので買ってみたら重かったけど満足しました。

 

充電時間、電気放出時間

 

MOVESPEEDのモバイルバッテリー20000mAh充電時間

 

DeliTooのモバイルバッテリー容量40800mAhが3782円

DeliTooのモバイルバッテリー容量40800mAhが3782円

このモバイルバッテリーはソーラー充電がでますが、満タンになるまで約300時間がかかります。

普段はUSBケーブルで充電したほうがいいですよ。

 

容量が40800mAhのモバイルバッテリー。

DeliTooというメーカーですが、よく知りません。

 

とにかく安いのでお買い得かなぁと。

通常6,780円(税込)が3782円(税込)と値引きされています。

 

>>>DeliTooのモバイルバッテリー容量40800mAh

 

iPhoneが充電できる回数は種類によって異なります。

例えばiPhone8なら10回、iPhone11なら7回くらいです。

 

付属コードは4つあります。

タイプCアウト、端子用、マイクロUSBアウト、USB-Aイン。

 

入出力兼用Type-Cポート、入力用microUSB、出力端子アウト。

 

付属のmicroUSBケーブルや別途用意するType-Cケーブルを使ってバッテリー本体へ充電可能です。

 

<Type-Cポート:入出力兼用 & USB Power Delivery対応>

 

・出力:18W(9V×2A)の急速充電が可能、充電機器に応じて電圧を調節し、幅広く高速充電できる。

PD18W対応のType-Cケーブル(別売り)を利用すると、充電速度は従来の充電速度よりも2.5倍速い。

 

・入力:バッテリー本体への充電もPD18Wに対応、約5-6時間でモバイルバッテリー本体を満充電にすることが可能。

PD18W対応のACアダプター(別売り)とType-C充電ケーブル(別売り)が必要。

 

ワイヤレス充電も可能ですよ。

一応ライトもついています。

DUKKOREモバイルバッテリー51800mAh

DUKKOREのモバイルバッテリー51800mAhソーラー対応

大容量のモバイルバッテリー51800mAh。

お値段は通常15,980円ですがセール特価で5,980円。

 

さらにクーポンを利用すると1000円引き。

51800mAhのモバイル電源が4980円(税込)と低価格。

 

こちら>>>DUKKOREのモバイルバッテリー51800mAh

 

ソーラーパネルで充電可能ですが、おまけみたいなものなので期待はしないでください。

正直、非常用でも無駄な時間を浪費するだけ。

 

ケーブルが4つも内蔵しています。

・マイクロUSB出力

・Type-C出力

・USB入力

・ライトニング出力(iPad)

そして、

・USB出力2つ

・マイクロ入力

・Type-C 出力と入力

 

急速充電もできますが、PD18W対応のACアダプター(別売り)とType-C充電ケーブル(別売り)が必要です。

 

あとこのモバイルバッテリーのデメリットは重いこと。

重さは536g。サイズは7.3センチ、16センチ、3.1センチ。

 

モバイルバッテリーのスペック

・容量:51800mAH

・内蔵USB-Aケーブル入力:5V/2A

・Type-C入力:5V/3A,9V/2A,12V/1.5A

・Type-C出力:5V/3A,9V/2A,12V/1.5A

・内蔵ケーブル出力:5V/2A

・USB-A出力ポート:4.5V/5A,5V/4.5A,5V/3A,9V/2A,12V/1.5A

 

DUKKOREのモバイルバッテリー51800mAhソーラー対応が約5000円で販売していました。

EWEMOSIポータブル電源31200mAhAC出力対応

EWEMOSIのモバイルバッテリー大容量コンセントつきのセール

コンセントが使えるモバイル電源はお値段が高い。

セールの時に買うことにしています。

 

今回セールにあったのがEWEMOSIのモバイルバッテリー。

13,999円(税込)が11,899円(税込)で販売。

 

こちら>>>ポータブル電源 AC出力対応

 

コンセントが使えて31200mAhの大容量のバッテリー。

31200mAhという数字が大きいか分からなくても大丈夫です。

 

スマホを約7~10回分。

ノートパソコンも充電できるし、使うこともできるくらいの大容量。

 

EWEMOSIのモバイルバッテリーが1つあれば電気が使えない場所でも身近な電化製品は使えます。

スマホ、タブレット、ノートパソコン、ライト、ミニ扇風機、冷感ジャケット、電熱ベストなどが長時間使用可能。

 

MacBook、Acer、Dell、ASUS、HP、Samsung、Lenovo、Notebookは動作確認済み。

 

ACコンセントは120Wが1つ。
USB充電ポートは45W USB-Cポートが1つ、18W USBポートが2つ。

 

大きさは12センチ、19センチ、4cmセンチ。

重さは何グラムかは分かりませんが普通のモバイルバッテリーより重いです。

 

セールでEWEMOSIのモバイルバッテリーがあったら是非。

大容量コンセントつき。

ELECGOのソーラー&手回し充電モバイルバッテリー63200mAh

ELECGOのソーラー&手回し充電モバイルバッテリー63200mAh

ソーラー充電ができれば電気代がかからない?

手回し充電ならもうコンセントから充電しなくてもよい?

 

そんなことはありません。

実はソーラーパネルと手回し充電は非常に労力がかかります。

 

小さいソーラーパネルだと6時間太陽に当てて充電したとしても、すぐにスマホが使えなくなります。

手回し充電だと800分間まわしても、スマホが使える時間は数分。

 

めちゃくちゃ効率が悪いです。

確かに電気はたまりますが、使う機器の出力が多いので、たまった電気はすぐなくなります。

 

なので、日ごろからモバイルバッテリーはお家のコンセントで充電しておきましょう。

モバイルバッテリー自体の充電方法を知ることも大事だと勉強になりました。

 

そして、大容量のモバイルバッテリーを持っていると安心します。

63200mAhもあればiPhoneで約10回も充電できてしまいます。

 

大容量>>>63200mAh & 手回し充電 ソーラーモバイルバッテリー

 

12,980円(税込)がセール価格で5,685円で販売されているんです!

これは安いですよね。

 

USB出力ポートは2つ、Type-C入出力ポートは1つ。

 

ここからはスペックを書いていきます。

興味がない人は読まないでください。

 

QC3.0/PD18W/SCP22.5W急速充電で充電時間を大幅に短縮。

Type-C入出力ポートはiOS、Androidシステム両方と互換性のあるPD18W急速充電をサポート。

 

急速充電は、PD18W対応のACアダプター(別売り)とType-C充電ケーブル(別売り)が必要です。

 

Type-C/microUSB/アイフォン用の3規格出力ケーブル内蔵、最大15W(5V3A)の出力に対応しています。

停電、台風、地震など非常時の電源確保にもぴったりなUSB充電器です。

 

ELECGOのソーラー&手回し充電モバイルバッテリー63200mAhのセール情報でした。

アンカーのスマホバッテリーこんなに良かったんだ

大きな地震がいつきてもおかしくありません。

と思いながら、東日本大地震から大きな地震はきていません。

 

いつ、どこで、大震災が来るのが分かっていたら対策しますよね。

でも今はこないだろうと思っていると、地震対策は面倒臭くてやりません。

 

とりあえず、モバイルバッテリーは2個買っておきたいと思いました。

 

普段使えますし、モバイルバッテリーがあれば、なんとなく安心。

アマゾンで一番売れているモバイルバッテリーがいいですね。

 

 

ブラックが1番安い>>>Anker PowerCore 10000

 

・安い

・軽い

・小さい

 

<できる充電>

iPhone、Android、両方できます。

 

・iPhone 11 / 11 Proに約2回

・iPhone XS / Xに約3回

・Galaxy S10に2回以上

・iPad Pro (2018, 11インチ)に約1回、

その他ほとんどのスマートフォンに複数回の充電が可能。

 

ソーラー充電は時間がかかってダメ。

手回し充電も時間がかかるし面倒臭いことが分かりました。

 

もうちょっと便利なのがいいなぁという場合は、

Anker PowerCore Fusion 5000がいいですね。

 

Anker PowerCore Fusion 5000

 

ポート2つありますし、コンセントがついています。

折りたたみ式プラグを採用。

 

値段が安い>>>Anker PowerCore Fusion 500

 

USB充電器として使用しながらAnker PowerCore Fusion本体を充電でき、そのままモバイルバッテリーとして持ち歩くことができる。

 

Micro USBケーブルが1つついています。

 

入力

【AC使用時】100-240V=0.5A
【Micro USB使用時】5V=2.1A

出力

【AC使用時】5V=2.1A (各ポート最大2.1A)
【モバイルバッテリー使用時】5V=3A (各ポート最大3A)

brisieのledランタン5200mAhと10000mAh

BRISIEのLEDランタンはコンパクトで低価格ですが、強い光を放出してくれます。

充電タイプなので、複数個あると便利です。

マグネット式で吊り下げフック付き。

 

ledランタン以外にもモバイルバッテリーになるので、急にスマホの電池がゼロになっても充電可能。

キャンプにはもちろん、防災グッズとしても、普通にバッテリーとしても使えます。

 

5200mAhと10000mAhがあります。

できれば、両方買っておくと安心。安いのが特徴。

 

 

安いのは>>>BRISIE LEDランタン 5200mAh【196ルーメン/連続点灯100時間】

 

 

>>>BRISIE LEDランタン10000mAh

 

ledランタンって虫があんまり集まってこないのが驚き。

これは嬉しい誤算。虫苦手なんですよ。

 

ルーメンって単位は知らなかったんですけど、今はルーメンという単位を使うんですね。

196ルーメンは正直分かりませんが、明るさはバッチリだし、連続点灯100時間も可能とかスゴイ。

 

ledランタンを初めて使う人は驚くと思いますよ。

このランタンは思っていたより小さいので、大きいLEDランタンを探している方は注意。

 

濡らしても、泥に汚れても、雪に落としても、衝撃を与えてもOK!

使いみちは、キャンプなどのアウトドアや停電時にも授乳中にも夜釣りにも。

 

brisieのledランタン5200mAhと10000mAh。

複数個買っておくと後悔がありません。