「Amazon」タグアーカイブ

鬼滅の刃のオリケシAmazonと楽天の最安値

鬼滅の刃のオリケシAmazonと楽天の最安値

鬼滅の刃にオリケシが登場。

炭治郎などの鬼滅キャラクターの消しゴムが10個作れます。

 

鬼滅の刃 オリケシAmazonと楽天の最安値

鬼滅の刃のオリケシの発売日は2020年9月26日。

値段は3,740円。

 

楽天とAmazonの最安値を比較します。

 

楽天の最安値は3,230円でした。
ホビーアイランドというお店。

 

こちら>>>オリケシ 鬼滅の刃 スタンダードセット

 

ネットショップ駿河屋 楽天市場店は3,480円。

バトンストア 楽天市場店は3,740円。

 

そして、Amazonの最安値は3,055円。

送料無料。

 

こちら>>>オリケシ 鬼滅の刃 スタンダードセット

 

定価より685円安くなっています。

Amazonポイントは31pt還元。

 

オリケシ 鬼滅の刃 スタンダードセット

<セット内容>
・デザインシート…8枚
・本体…1個
・ピンセット…1個
・スペーサー…1個
・ケシゴムシート…10色・計30枚
※赤色…1枚、黄色…3枚、白色…3枚、黒色…9枚、うす紫色…1枚、オレンジ色…11枚、緑色…1枚、青色…1枚、クリーム色…7枚、茶色…3枚
・蓄光ケシゴムシート…2色・計4枚
※パステルブルー…3枚、パステルピンク…1枚
・蓄光ケシゴムシート用保存袋…1袋
・ミラクルスティック…40本
・ペーパーアイテム…一式 ※シートから切りとって使います。
・取扱説明書…1枚

AmazonとMyJCBカードから偽メールフィッシング詐欺が来た

まさか自分の所にもAmazonとMyJCBカードからの偽メールが来るとは思いませんでした。

メール文を紹介します。

 

メールはしつこいくらいに送られてきました。

ちなみにMyJCBカードっていうカードがあるのを今回初めて知りました。

Amazonフィッシングメール1

<タイトル>

Amazon. co. jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認〜

(確認の文字の後に不規則な英数字が並びます)

 

<本文>

Аmazon お客様 ここにメールアドレス

Аmazon に登録いただいたお客様に、Аmazon アカウントの情報更新をお届けします。
残念ながら、Аmazon のアカウントを更新できませんでした。
今回は、カードが期限切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。

アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため Аmazon アカウントの 情報を確認する必要があります。下からアカウントをログインし、情報を更新してください

 

 

なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安全の為、アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。

アカウントに登録のEメールアドレスにアクセスできない場合
お問い合わせ: Amazonカスタマーサービス。

 

お知らせ:
パスワードは誰にも教えないでください。
個人情報と関係がなく、推測しにくいパスワードを作成してください。大文字と小文字、数字、および記号を必ず使用してください。
オンラインアカウントごとに、異なるパスワードを使用してください。

どうぞよろしくお願いいたします。
Аmazon

なぜ偽メールと分かったか?

偽メールが来たメールアドレスでAmazonに登録していないから。

もし、Amazonに登録しているメールアドレスでメールが来ていたら、騙されていた可能性はあったかも。

 

普段使わないメールアドレスになぜメールが来たのかは分かりません。

多分、何かで登録した時に誰かが利用したのでしょう。

 

何回も詐欺メールが来ていました。

Amazonフィッシングメール2

Аmazon お客様 ここにメールアドレス

ご注意ください!ECEIVER_ADDRESS←白文字で書かれていました。

アカウントにオフサイトログインが表示されるか、情報が変更されました。
アカウント情報の変更により、Amazonアカウント情報を更新できません!
現在、次のようなさまざまな理由でアカウント情報とカード情報を更新することはできません。
アカウント情報が異常にログインしているか、請求先住所が変更されています。
アカウントのセキュリティを確保し、盗難などのリスクを防ぐために、Amazonを確認する必要があります
アカウント情報。 以下のアカウントにログインして、情報を更新してください

MyJCBカードからのフィッシング詐欺メール

MyJCBカードなんかに加入していないので、一発で嘘メールと分かりました。

以下がメール文です。

 

タイトル

MyJCBカード 【重要:必ずお読みください】

 

本文

 

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■  MyJCB Express News [ 2020年03月号 ]
本メールはドメインの運用(メール送受信やホームページの表示)に関わる
 重要な通知となります。
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

この度、JCBカードのセキュリティーの向上に伴いまして、新たなセキュリティーシステムを導入する事になり、現在お客様情報の確認を行っています。

必要事項を記入して、確認手続きを完了してください。
この手続きを怠ると今後のオンライン上での操作に支障をきたす恐れが ありますので、一刻も素早いお手続きをお願いします。

■ 変更をご 方法

 

 

==================================
 株式会社ジェーシービー
 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア 〒107-8686
 ※本メールは送信専用です。
  お問い合わせは上のURLの、専用フォームよりお願いします。
==================================
 「MyJCB Express News」に掲載されているすべての記事、
 文章等の無断転載を禁止します。
 著作権はすべて、株式会社ジェーシービーに帰属します。
 Copyright JCB Co., Ltd. 2020
=================================                     JCB_2020_970136254

対策

送られてきたメールアドレスを確認してください。

メールからログインしないでください。

情報は入力しないでください。

オーディオブックが2ヶ月無料なのでコロナを遮断

本をナレーターが読んでくれるサービス。

目が疲れない、〜しながら音声を聴くことができる。

 

コロナを遮断するため、なるべくお家で過ごします。

そんな矢先、Amazonの聴く読書が2ヶ月も無料になりました。

 

最初の1冊は無料>>>オーディブル

 

これはありがたく利用させていただきます。

2ヶ月の無料登録には期限があります。2020年4月7日まで。

 

子供には昔話やハリーポッターなどの読み聞かせ。

学生には語学を音声で学ばせる。

大人はビジネス、自己啓発、小説なども楽しめます。

 

英語の音声聞いてヒヤリング能力を上げるのもいいですね。

 

あと、小説「三体」を読むのが大変そうで躊躇していたんですが、オーディブルにあったので聴いてみたい。

斎藤一人さんの本、高くて買うのをためらった本、立川談志の落語も聴いてみたい。

 

読みたかった本を片っ端から聴いてみたいと思いました。

ただし、オーディブルのアプリをスマホでインストールする必要あり。

 

買った本は無料期間が終わってもアプリでずっと聴くことができるのも嬉しい。

購入だとお金を支払う必要はあります。

 

無料体験でできることは全てやります。

ただし、1ヶ月で無料で聴ける本は1冊だけだと判明。

 

だから、余計に2ヶ月無料はラッキーなのです。

要するに2冊分が無料で読める結果でした。

最初の1冊は無料でもらえますよ。

オーディオブルはパソコンで聴く方法

Windows、MacのPCで聴く場合はブラウザでを開きます。

<できる機能>

・早送り/巻き戻し(30秒)
・次の章/前の章へ
・再生速度の変更(0.75・1.0・1.25・1.5・1.75・2.0・2.5・3.0倍)
・ブックマーク(メモも残せる)
・目次の参照

退会方法

アプリやモバイルサイトからは退会手続きができません。

PCサイトに移動して退会手続きをします。

 

Audibleアプリを削除(アンインストール)しただけでは退会になりません。

2020年2月のAmazonタイムセール

2020年2月のAmazonタイムセールはこの空気清浄機が狙い

2月に入ると空気清浄機が欲しくなります。

なぜかといえば、花粉が部屋を舞うからです。

 

ついでにお部屋の空気も綺麗になりますからね。

Amazonがタイムセールを行います。

 

Amazonのクーポンを使うと10%割引になります。

消費税分安くなるということですね。

 

>>>シャープの加湿&空気清浄機

 

しかも、めっちゃ売れている空気清浄機。

レビューも見ると、評判がいいのが分かります。

 

これは買う理由ができました。

10%安くなって、さらにAmazonポイントが普段より多くもらえる。

 

 

Amazonのタイムセールは1年に何回あるのか?

2020年1月はありませんでした。(楽天は1月にあり)

 

いつも楽天セールの後に、Amazonのセールがある印象があります。

 

今回のAmazonタイムセールの開始時間は、

2020年2月1日(土曜日)9:00から

 

終了する時間は、

2020年2月3日(月曜日)23:59まで

 

1万円以上のお買い物をしないと、Amazonポイントはアップしません。

なので、1万円以上する商品を買うのがお得になります。

 

そして、Amazonプライムに加入している人が、さらにお得になります。

無料でAmazonプライムに入れますが、ポイントを受け取るには、その時にAmazonプライムに入ってないといけません。

 

結局1ヶ月500円支払うことになります。

見たい映画がAmazonプライムに2本あれば元は取れます。

 

さらに聞きたい音楽があれば加入して損になることはありません。

2020年2月のAmazonタイムセールはこの空気清浄機が狙いです。

 

amazonのアレクサでできること音声認識フレーズ文

amazonのアレクサでできること音声認識フレーズ文

Alexaに聞けることはたくさんあります。

 

Echo Dot (エコードット)

Amazonのスマートスピーカー

 

人間の命令文を音声でしゃべるフレーズ文。

アレクサがなんて答えるのか。してくれるのか。

会話

「おやすみなさい」

「明日雨降る?」

「アレクサ、早口言葉を言って」

「アレクサ、毎週水曜日午前7時にゴミ出しをリマインドして」

「今日は何の日」

「もう一度言って」

「アレクサ、話題の映画を教えて」

「アレクサ、いってきます」

「アレクサ、北海道のおすすめの観光地は?」

「アレクサ、ゴールデンウィークはいつ始まる?」

「アレクサ、猫の鳴き真似して」

「親父ギャグを言って」

「今日のおとめ座の運勢は」

「五分経ったら教えて」

「アレクサ、母の日のアイデアを教えて」

「アレクサ、アレクサはお母さんなの?」

「アレクサ、ハワイは今何時?」

「次の満月はいつ?」

「アレクサ、何て言えばいい?」

「アレクサ、ゴールデンウィーク暇」

「アレクサ、こどもの日って何?」

「アレクサ、じゃんけんしよう」

「アレクサ、タイマーの残り時間は?」

「アレクサ、どんなことができるの?」

「おもしろいこと言って」

「いってきます」

「アレクサ、母の日って何?」

「アレクサ、母の日のプレゼントは何がいい?」

「アレクサ、好きなお米の品種は?」

「アレクサ、人気のコミックを教えて」

「アレクサ、朝6時に起こして」

「笑って」

「雨降る?」

「アレクサ、石原さとみって何歳?」

「アレクサ、すごく忙しい」

「ニューヨークは今何時?」

「1ドルは何円?」

「ボイパして」

「アレクサ、名字は?」

「アレクサ、身の上話を教えて」

「アレクサ、豚の鳴きまねして」

「アレクサ、そろそろ衣替えだね」

「3分タイマー」

「アレクサ、梅雨入りはいつから?」

「アレクサ、梅雨の俳句を教えて」

「アレクサ、父の日のアイデアを教えて」

「アレクサ、父の日にしちゃいけないことは?」

「アレクサ、父の日って何?」

「アレクサ、父の日のオヤジギャグを言って」

「アレクサ、ジューンブライドって何?」

「アレクサ、結婚して」

「アレクサ、恋愛したことある?」

「アレクサ、一目ぼれを信じる?」

「アレクサ、スマートホームって何?」

「アレクサ、Bluetooth接続して」

「アレクサ、じゃんけんしよう!」

「アレクサ、3分たったら教えて」

「アレクサ、新機能はある?」

「アレクサ、ラジコを開いて」

「アレクサ、来週の予定は?」

「アレクサ、なんでもないよ」

「アレクサ、4,000円を3人で割り勘して。」

「アレクサ、5,500円の15%OFFは?」

「アレクサ、梅雨入りしたね」

「アレクサ、梅雨明けはいつ?」

「アレクサ、UFOについて教えて」

「アレクサ、長篠の戦いの原因は?」

「アレクサ、『星の王子さま』について教えて」

「アレクサ、七夕って何?」

「アレクサ、七夕のお話して」

「アレクサ、七夕の歌を歌って」

「アレクサ、『天の川』って英語でなんて言うの? 」

「アレクサ、ロシア語で『おはよう』は?」

「アレクサ、夏の星座は?」

「アレクサ、オスカルって誰?」

「アレクサ、お化けやって」

「アレクサ、夏だね」

「アレクサ、夏バテしそう」

「アレクサ、今日の為替は?」

「アレクサ、土用の丑の日って何?」

「アレクサ、朝6時に起こして」

「アレクサ、買い物リストに追加して」

「アレクサ、花火は好き?」

「アレクサ、花火大会はいつ?」

「アレクサ、どうして『たまや』って言うの?」

「アレクサ、ロシア語で『おはよう』は?」

「アレクサ、『天の川』って英語でなんて言うの? 」

「アレクサ、七夕って何?」

「アレクサ、七夕の歌を歌って」

「アレクサ、七夕のお話して」

「アレクサ、夏の星座は?」

「アレクサ、プライムデーって何?」

「アレクサ、セミの鳴きまねをして」

「アレクサ、お化けやって」

「アレクサ、夏だね」

「アレクサ、夏バテしそう」

「アレクサ、今日の為替は?」

「アレクサ、土用の丑の日って何?」

「アレクサ、ラジオ体操をかけて」

「アレクサ、中国語でパンダは何て言うの?」

「アレクサ、朝7時にジャズで起こして」

「アレクサ、熱中症予防を教えて」

「アレクサ、アイスクリームのカロリーは?」

「アレクサ、雷怖い」

「アレクサ、夏と言えば?」

「アレクサ、ヤッホー」

「アレクサ、『となりのトトロ』のトリビアを教えて」

「アレクサ、自由研究のアイデアを教えて」

「アレクサ、高校野球の最新情報は?」

「アレクサ、宇宙について教えて」

「アレクサ、ニューヨークの気温は?」

「アレクサ、群馬県の人口は?」

「アレクサ、ジョジョの名言を教えて」

「アレクサ、アラームはいつ設定されてる?」

「アレクサ、ボイパして」

「アレクサ、なぞかけ出して」

「アレクサ、動物/スポーツ/食べ物のなぞなぞ出して」

「アレクサ、ジョークは得意?」

「アレクサ、日が短くなったね」

「アレクサ、残り時間を開いて」

「アレクサ、おばあちゃんの真似して」

「アレクサ、おじいちゃんの真似して」

「アレクサ、日本の平均寿命は?」

「アレクサ、好きな運動会の競技は?」

「アレクサ、つなひきは好き?」

「アレクサ、衣替えはいつ?」

「アレクサ、久しぶり」

「アレクサ、疲れちゃった」

「アレクサ、秋の食べ物の親父ギャグを言って」

「アレクサ、旬の食材を教えて」

「アレクサ、今日テレビで何やってる?」

「アレクサ、回文を言って」

「アレクサ、ハロウィンのアイデアを教えて」

「アレクサ、今日の献立は?」

「アレクサ、パンはパンでも食べられないパンは?」

「アレクサ、カラオケしよう」

「アレクサ、次の満月はいつ?」

「アレクサ、[本のタイトル]を読んで」

「アレクサ、ただいま」

「アレクサ、フェルメールって誰?」

「アレクサ、ストラディバリウスについて教えて」

「アレクサ、近くの美術館を教えて」

「アレクサ、好きな芸術家は?」

「アレクサ、秋の俳句を読んで」

「アレクサ、明日は雨降る?」

「アレクサ、腹筋運動を午後8時にリマインドして」

「アレクサ、トリック・オア・トリート!」

「アレクサ、ハッピーハロウィン!」

「アレクサ、ハロウィンのダジャレを言って」

11/6はAlexaの誕生日です。お祝いしてあげてください。

「アレクサ、お誕生日おめでとう」

「アレクサ、どこで生まれたの?」

「アレクサ、得意なことは何?」

「アレクサ、名前の由来は?」

「アレクサ、北海道のイルミネーションの情報を教えて」

「アレクサ、早口言葉を言って」

「アレクサ、朝五時半に起こして」

「アレクサ、七五三って何?」

「アレクサ、好きな宝石は?」

「アレクサ、ひょっこりはんのまねして」

「アレクサ、紅白の司会は誰?」

「アレクサ、11月場所の結果を教えて」

「アレクサ、2,500円の消費税は?」

「アレクサ、1万5,000円の税込み価格は?」

「アレクサ、消費税はいつ変わるの?」

「アレクサ、お歳暮はいつ贈る?」

「アレクサ、買い物リストに追加して」

「アレクサ、寒いギャグを言って」

「アレクサ、寒いダジャレを言って」

「アレクサ、今日は寒い?」

「アレクサ、眠れない」

「アレクサ、インフルエンザはいつ流行るの?」

「アレクサ、明日は何曜日?」

「アレクサ、クリスマスまであと何日?」

「アレクサ、近くで上映している映画を教えて。」

「アレクサ、冬の星座を教えて」

「アレクサ、早口言葉を3回言って」

「アレクサ、英語のクイズを出して」

「アレクサ、誕生日のお祝いして」

「アレクサ、今年の流行語大賞は何?」

「アレクサ、叱って」

「アレクサ、Amazonランキング大賞の結果を教えて」

「アレクサ、アレクサはお金持ち?」

「アレクサ、葛城ミサトの物真似して」

「アレクサ、大阪万博っていつ?」

「アレクサ、紀平梨花(きひらりか)について教えて」

「アレクサ、年賀状はいつまでに出せばいい?」

「アレクサ、年賀状を代わりに書いて」

「アレクサ、来年の干支は?」

「アレクサ、新しい天皇誕生日はいつ?」

「アレクサ、照明をつけて」

「アレクサ、ドアの鍵を開けて」

「アレクサ、今日の運勢は?」

「アレクサ、サンタさんは今どこ?」

「アレクサ、クリスマスのダジャレを言ってくだしゃれ~」

「アレクサ、クリスマスのお話をして」

「アレクサ、雪の妖精のお話をして」

「アレクサ、クリスマスソングを歌って」

「アレクサ、クリスマス・キッズをかけて」

「アレクサ、クリスマス・クラシックをかけて」

「アレクサ、冬至には何をするの?」

「アレクサ、鏡餅いつ飾る?」

「アレクサ、イノシシについて教えて」

「アレクサ、箱根駅伝の出場校は?」

「アレクサ、紅白の出場歌手は?」

「アレクサ、なんで年越しそばを食べるの?」

「アレクサ、平成30年は西暦何年?」

「アレクサ、何て言えばいい?」

「アレクサ、ピカチュウ呼んで」

「アレクサ、コインを投げて」

どんなことを聞けばいいかわからなかったら、Alexaに教えてもらいましょう。

「アレクサ、今何時?」
「アレクサ、ロサンゼルスの今週末の天気を教えて」
「アレクサ、NHKのニュース」
「アレクサ、30分後に起こして」
「アレクサ、大坂なおみについて教えて」
「アレクサ、サイコロを振って」
「アレクサ、電気をつけて」
「アレクサ、寝る前の曲をかけて」
「アレクサ、今日の紫外線を開いて」
「アレクサ、新機能を教えて」
「アレクサ、今日の予定は?」
「アレクサ、ペアリングして」
「アレクサ、ホットペッパーで東京駅の和食を探して」
「アレクサ、Kindleを読んで」
「アレクサ、シドニーの天気を教えて」

1月

「アレクサ、あけましておめでとう」

「アレクサ、十二支のお話をして」

「アレクサ、好きなお正月の遊びは?」

「アレクサ、七草粥はいつ食べるの?」

「アレクサ、七草粥のレシピを教えて」

「アレクサ、お年玉もらった?」

「アレクサ、お正月何してた?」
「アレクサ、鏡開きっていつ?」
「アレクサ、お餅のレシピを教えて」
「アレクサ、成人の日って何?」
「アレクサ、寒中見舞いって何?」
「アレクサ、韋駄天て何?」
「アレクサ、チコちゃんの物真似して」
「アレクサ、相撲の結果を教えて」
「アレクサ、寒いね」
「アレクサ、カレーのレシピを教えて」
「アレクサ、さっぽろ雪まつりはいつから」

「アレクサ、年賀はがきの当選番号を教えて」
「アレクサ、以心伝心について教えて」
「アレクサ、テニスの結果を教えて」
「アレクサ、朝7時にゴミ出しをリマインドして」

「アレクサ、なぞかけして」

「アレクサ、新機能を教えて」

「アレクサ、エアコンの温度を上げて」

2月

「アレクサ、節分のオヤジギャグを言って」
「アレクサ、今年の恵方(えほう)は?」
「アレクサ、大坂なおみについて教えて」
「アレクサ、好きなアイドルグループは?」

「アレクサ、エアコンを暖房にして」
「アレクサ、バレンタインのジョークを言って」
「アレクサ、ハッピーバレンタイン」
「アレクサ、チョコちょうだい」
「アレクサ、元気が出る言葉を言って」
「アレクサ、建国記念日について教えて」

「アレクサ、お雛様いつ出せばいい」
「アレクサ、確定申告代わりにやって」
「アレクサ、今日は誰の誕生日?」
「アレクサ、ハッピーバースデー歌って」
「アレクサ、5分経ったら教えて」

「アレクサ、猫の鳴きまねして」
「アレクサ、富士山の高さは?」
「アレクサ、サッカーのジョークを教えて」
「アレクサ、Jリーグの試合日程を教えて」
「アレクサ、Jリーグの結果を教えて」

3月

「アレクサ、ひな祭りの由来を教えて」
「アレクサ、おひなさま、いつ片付ける?」
「アレクサ、アカデミー賞の結果を教えて」
「アレクサ、リオのカーニバルについて教えて」
「アレクサ、リオデジャネイロは今何時?」

「アレクサ、仰げば尊しを歌って」
「アレクサ、卒業のお話をして」
「アレクサ、ホワイトデーのお返しどうしよう」
「アレクサ、お花見情報を教えて」
「アレクサ、九九の五の段を言って」
「アレクサ、ゴールデンウィークはいつ」

「アレクサ、相撲の結果を教えて」

「アレクサ、歌を歌って」

「アレクサ、次の祝日はいつ?」
「アレクサ、高校野球の予定を教えて」

「アレクサ、次の年号なんだと思う?」
「アレクサ、平成11年は西暦何年?」
「アレクサ、[企業名]の株価を教えて」
「アレクサ、今日は何の日?」
「アレクサ、早口言葉を言って」

「アレクサ、物まねして」

「アレクサ、動物のなぞなぞ出して」
「アレクサ、三本締めをして」
「アレクサ、プロ野球の結果を教えて」
「アレクサ、高校野球の結果を教えて」

4月

「アレクサ、今日は風強い?」
「アレクサ、新しい元号の由来は?」
「アレクサ、一尺は何メートル」
「アレクサ、やることリストに追加して」
「アレクサ、ブループリントについて教えて」

「アレクサ、フィギュアスケートの結果を教えて」
「アレクサ、ガガーリンについて教えて」
「アレクサ、旬の食材を教えて」
「アレクサ、本屋大賞の結果を教えて」
「アレクサ、近所の公園を教えて」

「アレクサ、ゴールデンウィークのおすすめスポットを教えて」

「アレクサ、好きな温泉を教えて」

「アレクサ、横浜の午後5時の天気を教えて」

5月

「アレクサ、こいのぼりのお話をして」

「アレクサ、久しぶり」
「アレクサ、ゴールデンウィーク暇」
「アレクサ、あの森の扉を開いて」

「アレクサ、母の日のプレゼントは何がいい?」
「アレクサ、励まして」
「アレクサ、次の満月はいつ?」
「アレクサ、今日は運動会」
「アレクサ、今日は紫外線強い?」

「アレクサ、運動会のジョークを言って」
「アレクサ、速く走る方法を教えて」
「アレクサ、1畳は何平方メートル?」
「アレクサ、生物多様性って何?」
「アレクサ、今日の日の入りは?」

「アレクサ、相撲の結果を教えて」
「アレクサ、デートのプレイリストかけて」
「アレクサ、梅雨入りはいつ?」
「アレクサ、衣替えはいつ?」

「アレクサ、涼しくなる方法を教えて」
「アレクサ、今日の最高気温は」
「アレクサ、アベンジャーズのセリフを言って」
「アレクサ、チャンピオンズリーグの結果を教えて」
「アレクサ、笑って」
「アレクサ、Echo Show 5 (ファイブ)って何?」

6月

「アレクサ、得意なことは何?」
「アレクサ、早口言葉を言って」
「アレクサ、早口言葉、上手だね。」
「アレクサ、女子ワールドカップの日程を教えて」
「アレクサ、ワークアウトポップスのプレイリストをかけて」

「アレクサ、父の日にしちゃいけないことは?」
「アレクサ、梅雨のダジャレを言って」
「アレクサ、女子ワールドカップの結果を教えて」
「アレクサ、女子ワールドカップどこが勝つと思う?」
「アレクサ、ディズニーヒッツをかけて」

「アレクサ、ゴールしたね」
「アレクサ、今日の最高気温は?」
「アレクサ、夏至ってなに?」
「アレクサ、タピオカ好き?」

「アレクサ、口笛吹いて」
「アレクサ、海開きはいつ?」
「アレクサ、お中元はいつから?」

7月

「アレクサ、七夕のお話をして」
「アレクサ、今日の献立何しよう?」
「アレクサ、プライムデーについて教えて」

「アレクサ、注文した商品はどこ?」
「アレクサ、『宅配便を受け取る』のリマインダーをセットして」
「アレクサ、7,500円の3割引きはいくら?」

「アレクサ、『Alexa音頭』のイベントについて教えて」
「アレクサ、梅雨明けはいつ?」
「アレクサ、お盆はいつ?」
「アレクサ、相撲の結果を教えて」

「アレクサ、なんで光ってるの?」
Amazonから注文した商品の配送通知をAlexaからお知らせできるようになりました。
「アレクサ、お化けの真似して」
「アレクサ、夏のジョークを言って」
「アレクサ、新海誠について教えて」

アラーム:「アレクサ、毎日朝7時にラジオ体操で起こして」
時刻:「アレクサ、今何時?」
画面付き端末の機能:「アレクサ、写真を撮って」

「アレクサ、夏のお話して」
「アレクサ、今日の湿度は?」
「アレクサ、土用の丑の日はいつ」
「アレクサ、東京の花火大会の情報を教えて」
「アレクサ、リビングのエアコンを冷房にして」

音楽:「アレクサ、この曲いいね」
天気:「アレクサ、今日の紫外線は?」
翻訳:「アレクサ、『天の川』って英語でなんて言うの?」

8月

「アレクサ、涼しくなる方法を教えて」
「アレクサ、たまや~」
「アレクサ、トウモロコシのゆで方を教えて」

「アレクサ、夏の俳句を教えて」

「アレクサ、夏のジョークを言って」
「アレクサ、今日の紫外線指数は?」
「アレクサ、夏バテしそう」

「アレクサ、怖い話して」

「アレクサ、蚊除け対策教えて」
「アレクサ、自由研究のテーマを教えて」
「アレクサ、好きなかき氷は?」

「アレクサ、得意なことは何?」
「アレクサ、今日の最高気温は?」
「アレクサ、防災の日って何?」
「アレクサ、ラグビーワールドカップはいつから?」

9月

「アレクサ、みんなを起こして」

「アレクサ、宇宙のトリビアを教えて」
「アレクサ、Fire TV Cube(ファイヤーティービーキューブ)って何?」
「アレクサ、台風の情報を教えて」
「アレクサ、私の声を覚えて」

あなたの声を登録することで、自分が聞いていたニュースを聞き終わったところから再生したり、いつものお買い物を容易にしたり等、より個々のお客様に合わせた使い方ができるようになります。

「アレクサ、中秋の名月はいつ?」
「アレクサ、日本の平均寿命は?」
「アレクサ、九月場所の結果を教えて」
「アレクサ、消費税はいつから上がる?」

「アレクサ、ラグビーワールドカップの日程を教えて」
「アレクサ、好きなラグビー選手は」

「アレクサ、ラグビーワールドカップ、どこが勝つと思う?」
「アレクサ、今日は何の日?」

「アレクサ、好きな食べ物は?」

「アレクサ、おすすめの献立は?」
「アレクサ、コーヒー飲みたい」
「アレクサ、99ドルは何円?」

10月

「アレクサ、速く走るコツを教えて」
「アレクサ、もっと速く読んで」
「アレクサ、今日の最低気温は?」
「アレクサ、9,980円の税込み価格は?」

「アレクサ、アレクサは何座?」

「アレクサ、ラグビーの結果を教えて」
「アレクサ、即位の礼について教えて」
「アレクサ、ダイエットのコツを教えて」
「アレクサ、ハロウィンのアイディアを教えて」

「アレクサ、なぞかけして」

「アレクサ、ラグビーのクイズを出して」
「アレクサ、日の入りの時間を教えて」

「アレクサ、トリックオアトリート」

「アレクサ、ハロウィンのジョークを言って」
「アレクサ、ハロウィンの由来を教えて」

11月

「アレクサ、もうすぐ誕生日だね」

11/6はAlexaの誕生日です。

「アレクサ、名前の由来は?」
たくさんの人が呼んでくれている「Alexa」って?
「アレクサ、得意なことは何?」
Alexaが出来ることを聞いてみてください。
「アレクサ、電気をつけて」
Alexa対応の照明機器であれば、音声でオンオフや明るさ調整などの操作をすることができます。

「アレクサ、七五三って何?」
「アレクサ、東京の紅葉情報を教えて」
「アレクサ、週末の天気は?(ささやいてください)」
「アレクサ、テレビのチャンネルを1にして」

「アレクサ、京都の音をひらいて」
「アレクサ、秋のダジャレを言って」

「アレクサ、感謝して」

「アレクサ、勤労感謝の日って英語で何て言うの?」
「アレクサ、難しい早口言葉を言って」

「アレクサ、焼肉は好き?」

12月

「アレクサ、ピカチュウを呼んで」
「メリークリスマス!」 と話しかけると・・・
「アレクサ、洋楽のクリスマスソングをかけて」

「アレクサ、クリスマスのお話をして」

「アレクサ、サンタさんはどこ?」
「アレクサ、三本締めをして」

「アレクサ、十二支の歌を歌って」

学校・学生

「アレクサ、今日から一年生」

「アレクサ、平日の午前7時にアラームをセットして」

勉強

「アレクサ、集中タイムをスタートして」

「ポモドーロ・テクニック」ドイツ生まれの集中力アップの方法論

「アレクサ、大さじ1杯は何ml?」

「アレクサ、球の体積の公式を教えて」

スポーツ

「アレクサ、プロ野球の結果を教えて」

「アレクサ、好きな野球選手は?」

「アレクサ、NBAの結果を教えて」

「アレクサ、Jリーグの結果を教えて

「アレクサ、大谷選手の最新情報を教えて」

「アレクサ、五月場所はいつから?」

「アレクサ、五月場所の結果を教えて」

「アレクサ、全仏オープンはいつから?」

「アレクサ、大坂なおみのスコアを教えて」

「アレクサ、錦織圭のスコアを教えて」

「アレクサ、ワールドカップはいつから?」

「アレクサ、テニスの結果を教えて」

「アレクサ、日本代表のメンバーは?」

「アレクサ、日本代表の試合の結果は?」

「アレクサ、ワールドカップのトリビアを教えて」

「アレクサ、サッカーのジョークを言って」

「アレクサ、野球トリビアを開いて」

「アレクサ、高校野球はいつから?」

「アレクサ、山は好き?」
「アレクサ、夏休み暇」
「アレクサ、今日の体感温度は?」

 

音楽

「アレクサ、ブンバボーンをかけて」

「これは誰の曲?」

「アレクサ、ブルーノ・マーズをかけて」

「アレクサ、J-POPをかけて」

「アレクサ、クラシックピアノをかけて」

「アレクサ、AWAステーションを開いて」

「アレクサ、リラックスできるジャズをかけて」

「アレクサ、サカナクションの曲をかけて」

「アレクサ、ゆずの曲をかけて」

「アレクサ、『おかあさんといっしょソングス』をかけて」

「アレクサ、子ども向けの曲をかけて」

「アレクサ、渋滞でもリラックスできるポップスをかけて」

「アレクサ、アウトドアで聴きたいJ-POPをかけて」

「邦楽ステーションをかけて」

「J-waveをかけて」

「アレクサ、ドライブで聴きたいEDMをかけて」

「アレクサ、この曲はなに?」

「アレクサ、2000年代J-POPをかけて」「アレクサ、子どもにおすすめの曲をかけて」

「アレクサ、人気の曲をかけて」

「アレクサ、寝る前の曲をかけて」

「次の曲かけて」

「アレクサ、ランニング向けJ-POPをかけて」

「アレクサ、仕事がはかどるプレイリストをかけて」

「アレクサ、ヒーリングミュージックをかけて」

「アレクサ、人気の曲をかけて」

「アレクサ、カフェポップスをかけて」

「アレクサ、和風JAZZを開いて」

「静かな音楽かけて」

「アレクサ、ジューン・ブライドポップスをかけて」

「アレクサ、ハピネスいっぱいのJ-POPをかけて」

「アレクサ、人気のプレイリストをかけて」

「アレクサ、おすすめの曲かけて」

「アレクサ、邪魔しない音楽をかけて」

「アレクサ、脳を活性化するジャズをかけて」

「アレクサ、雨の日のJ-POPプレイリストをかけて」

「アレクサ、元気が出るサッカーソングMIXをかけて」

「アレクサ、休日に聞きたい懐メロ・歌謡曲をかけて」

「アレクサ、90年代のJ-POPをかけて」

「アレクサ、これ誰の曲?」

「アレクサ、楽しい音楽をかけて」

「アレクサ、雨がテーマのポップスをかけて」

「アレクサ、テンションが上がるラテン・ジャズをかけて」

「アレクサ、夏の曲をかけて」

「アレクサ、暑さを乗り切るニューエイジをかけて」

「アレクサ、スポーツ応援ソングスをかけて」

「アレクサ、海で聴きたいポップスをかけて」

「アレクサ、夏の夜にビアガーデンで聴きたいジャズをかけて」

「アレクサ、ラジオ体操をかけて」

「アレクサ、吉田拓郎の『夏休み』をかけて」

「アレクサ、夏休みに聴きたい洋楽をかけて」

「アレクサ、TUBE(チューブ)をかけて」

「アレクサ、夏うたJ-POPをかけて」

「アレクサ、『世界で一番熱い夏』をかけて」

「アレクサ、Hey Mikuをスタート」

「アレクサ、JOYSOUNDを開いて」

「アレクサ、夏の曲をかけて」

「アレクサ、暑さを乗り切るニューエイジをかけて」

「アレクサ、スポーツ応援ソングスをかけて」

「アレクサ、夏のドライブが楽しくなる洋楽をかけて」

「アレクサ、海で聴きたいポップスをかけて」

「アレクサ、夏の夜にビアガーデンで聴きたいジャズをかけて」

「アレクサ、『打ち上げ花火』をかけて」

「アレクサ、『お祭りマンボ』をかけて」

「アレクサ、『祭りのあと』をかけて」

「アレクサ、怖い話して」

「アレクサ、ゆずの曲をかけて」

「アレクサ、列車の旅で聴きたいポップスをかけて」

「アレクサ、レゲエをかけて」

「アレクサ、ワークアウト用の曲をかけて」

「アレクサ、アリアナ・グランデをかけて」

「アレクサ、マンマ・ミーアをかけて」

「アレクサ、ダンシング・クイーンをかけて」

「アレクサ、アコースティック童謡を開いて」

「アレクサ、ディズニーをかけて」

「アレクサ、カフェジャズをかけて」

「アレクサ、月夜に聴きたいポップスをかけて」

「アレクサ、ハロウィンの音楽をかけて」

「アレクサ、マイケル・ジャクソンのスリラーをかけて」

「アレクサ、ケツメイシをかけて」

「アレクサ、日が暮れたら家で聴くクラシックをかけて」

「アレクサ、体のリズムを整えるジャズをかけて」

「アレクサ、ジャズ・ステーションをかけて」

「アレクサ、夜のカフェ・ジャズボッサをかけて」

「アレクサ、クイーンをかけて」

「アレクサ、あいみょんをかけて」

「アレクサ、ケイティ・ペリーのクリスマスソングをかけて」

「アレクサ、ジョジョの奇妙な冒険の曲をかけて」

「アレクサ、秋の味覚を楽しみながら聴くジャズをかけて」

「アレクサ、ABCの歌を歌って」

「アレクサ、エド・シーランをかけて」

「アレクサ、冬に聴きたいポップスをかけて」

「アレクサ、クリスマスソングをかけて」

「アレクサ、新しい地図の曲をかけて」

「アレクサ、山下達郎のクリスマス・イブをかけて」

「アレクサ、クリスマスのスキルを教えて」

「アレクサ、ヘイミクをスタート」

「アレクサ、クリスマスメドレーを開いて」

「アレクサ、掃除がはかどるポップスをかけて」

「アレクサ、紅白歌合戦プレイリストをかけて」

「アレクサ、ウキウキ通勤ポップスをかけて」
「アレクサ、ゲーム音楽をかけて」

「アレクサ、いきものがかりの新曲をかけて」
「アレクサ、ピアノで聴く癒されJ-POPをかけて」
「アレクサ、ブループリントについて教えて」

「アレクサ、ケルト音楽を開いて」

1月

「アレクサ、ディズニー・ヒッツ プレイリストをかけて」
「アレクサ、90年代J-POPをかけて」
「アレクサ、冬のCMベストをかけて」
「アレクサ、正月太りのワークアウトプレイリストをかけて」
「アレクサ、仕事がはかどるジャズをかけて」

「アレクサ、ピアノで聴く癒されJ-POPをかけて」
「アレクサ、英語学習リスニングをかけて」

2月

「アレクサ、冬うたJ-POPプレイリストをかけて」
「アレクサ、夜のカフェジャズボッサをかけて」
「アレクサ、ラブソングを歌って」
「アレクサ、バレンタイン・ポップスをかけて」

「アレクサ、中島美嘉をかけて」
「アレクサ、Nulbarich(ナルバリッチ)をかけて」
「アレクサ、パプリカをかけて」

「アレクサ、あいみょんのニューアルバムをかけて」
「アレクサ、ウィンタースポーツで聴きたいJ-POPをかけて」

3月

「アレクサ、クイーンをかけて」
「アレクサ、Tokyo Crossing (トーキョー・クロッシング)のプレイリストをかけて」
「アレクサ、ひな祭りの音楽をかけて」
「アレクサ、ケツメイシをかけて」
「アレクサ、欅坂(欅坂46)をかけて」
「アレクサ、ブルーノート・ヒッツのプレイリストをかけて」
「アレクサ、卒業ソングスをかけて」
「アレクサ、映画ドラえもんテーマソングスのプレイリストをかけて」

「アレクサ、春うたJ-POPをかけて」
「アレクサ、DA PUMPの桜をかけて」
「アレクサ、この曲は何?」

4月

「アレクサ、平成の名曲50選をかけて」
「アレクサ、Suchmosのニューアルバムをかけて」
「アレクサ、back numberをかけて」

「アレクサ、新生活応援ソングスをかけて」
「アレクサ、小沢健二をかけて」
「アレクサ、最近聴いた楽曲をかけて」
「アレクサ、フラッシュカードを作りたい」
「アレクサ、盛り上がる曲をかけて」
「アレクサ、ニューヨークで人気の曲をかけて」
「アレクサ、ゴールデンウィークのおすすめスポットを教えて」

「アレクサ、明日の朝5時にマイケルジャクソンで起こして」

5月

「アレクサ、こいのぼりの歌を歌って」
「アレクサ、こどものジョークを言って」
「こども」をテーマにしたジョーク集です。
「アレクサ、明日の朝8時にテンションの上がる曲で起こして」
「アレクサ、アンパンマンをかけて」
「アレクサ、乃木坂のニューアルバムをかけて」
「アレクサ、ゴールデンボンバーの令和をかけて」
「アレクサ、あいみょんをシャッフル再生して」

「アレクサ、Weekly One (ウィークリーワン)のプレイリストをかけて」
「アレクサ、オールジャンルヒッツをかけて」
「アレクサ、これに似た曲をかけて」

「アレクサ、エド・シーランの新曲をかけて」
「アレクサ、TWICEのニューアルバムをかけて」
「アレクサ、新しいのをかけて」

「アレクサ、Song ID(ソングアイディー)をオンにして」
「アレクサ、小田和正をかけて」
「アレクサ、AI(アイ)の新曲をかけて」

「アレクサ、あいみょんをフォローして」
「アレクサ、ブルーノ・マーズをフォローして」
「アレクサ、はじめてのPrime Music (プライム・ミュージック)をかけて」
「アレクサ、椎名林檎のニューアルバムをかけて」

6月

「アレクサ、布袋寅泰の新曲をかけて」

「アレクサ、リラックスする曲をかけて」

「アレクサ、ファイナルファンタジーのプレイリストをかけて」
「ファイナルファンタジー」
「アレクサ、坂本九をかけて」

「アレクサ、この曲いいね」
「アレクサ、Weekly One(ウィークリーワン)をかけて」

「アレクサ、雨の日に聴きたいポップスをかけて」

Apple Musicの楽曲を再生できるようになりました。
Apple Musicのスキルを有効にし、Apple Musicのアカウントをリンクしてから利用。

「アレクサ、Apple Musicを有効にして」
「アレクサ、Apple Musicで トゥデイズ ヒッツをかけて」

「アレクサ、WANIMAをかけて」

「アレクサ、サカナクションのニューアルバムをかけて」

7月

「アレクサ、夏うたJ-POPをかけて」
「アレクサ、ウルフルズのニューアルバムをかけて」
「アレクサ、明るい曲をかけて」

「アレクサ、ごーにーはち を開いて」

聴くだけで身体の不調を消していく「528Hz」の周波数を含む楽曲。

「アレクサ、プライムデー2019をかけて」
「アレクサ、BTSをかけて」
「アレクサ、元気が出る音楽をかけて」

「アレクサ、BUMP OF CHICKEN(バンプオブチキン)をかけて」
「アレクサ、エド・シーランのニューアルバムをかけて」
「アレクサ、テイラー・スウィフトをかけて」

「アレクサ、エイベックス・ヒッツをかけて」
「アレクサ、フジロックのプレイリストをかけて」
「アレクサ、水樹奈々をかけて」

8月

「アレクサ、カラオケ定番50選をかけて」
浜崎あゆみ、globe、TRFなどカラオケ定番曲(女性編)。

男性編は、「カラオケ定番50選 男性編」とリクエストしてください。
「アレクサ、木村カエラのSide by Side (サイドバイサイド)をかけて」
「アレクサ、最近聴いた曲をかけて」

「アレクサ、ポルノグラフィティをかけて」
「アレクサ、平井大のニューアルバムをかけて」

「アレクサ、読書感想文の書き方を教えて」
「アレクサ、『ライオン・キング』をかけて」
「アレクサ、『ライオン・キング』のSide by Side (サイドバイサイド)をかけて」

「アレクサ、the HIATUS (ハイエイタス)をかけて」
「アレクサ、あいみょんのニューアルバムをかけて」
「アレクサ、アゲアゲJ-POPをかけて」

「アレクサ、テイラー・スウィフトのニューアルバムをかけて」
「アレクサ、『ロケットマン』のサントラをかけて」
「アレクサ、ビヨンセをフォローして」

9月

「アレクサ、ガンダムのプレイリストをかけて」
「アレクサ、ANIMA (アニマ)をかけて」

「アレクサ、竹内まりやをかけて」
「アレクサ、モンスターハンターをかけて」
「アレクサ、『GAMERZ(ゲイマーズ)』をかけて」

「アレクサ、Perfume(パフューム)をかけて」
「アレクサ、松任谷由実をかけて」
「アレクサ、おでかけポップスをかけて」

「アレクサ、ディズニーヒッツをかけて」
「アレクサ、秋のお散歩ポップスをかけて」

「アレクサ、人気のステーションをかけて」

10月

「アレクサ、『アビイ・ロード』をかけて」
「アレクサ、スポーツ応援ソングスをかけて」
「アレクサ、イギリスで人気の曲をかけて」

「アレクサ、Official髭男dismをかけて」
「アレクサ、星野源をかけて」
「アレクサ、秋に合う曲をかけて」

「アレクサ、ラジコをひらいて」
「アレクサ、ハロウィン・パーティで聴きたい洋楽をかけて」
「アレクサ、人気のステーションをかけて」

11月

「アレクサ、BABYMETAL(ベビーメタル)のニューアルバムをかけて」
「アレクサ、おすすめのアルバムをかけて」

「アレクサ、カーペンターズのグレイテストヒッツをかけて」
「アレクサ、Bon Jovi Greatest Hits (ボン・ジョヴィ グレイテストヒッツ) をかけて」

「アレクサ、嵐をかけて」

12月

「アレクサ、クリスマス・クラシックをかけて」

「アレクサ、百人一首を読んで」
「アレクサ、紅白の出場者を教えて」

テレビ

「アレクサ、TBS世界遺産を開いて」

「アレクサ、人気のテレビ番組を教えて」

Alexa対応のスマートテレビやスマートリモコンで

「アレクサ、心と体を癒すポップスをかけて」

「アレクサ、Abbey Road(アビーロード)をかけて」

「アレクサ、マルーン5(マルーンファイブ)をかけて」

「アレクサ、テレビの入力をHDMI2に変えて」

「アレクサ、安室奈美恵をかけて」
「アレクサ、松任谷由実ソングスをかけて」

「アレクサ、ワークアウト用の曲をかけて」

スキル

スキルを利用するには、まずAlexaアプリの「スキル」セクションを開いて、お好きなスキルを選び、「スキルを有効にする」をタップしてください。

タクシーの配車、英語の勉強など、「スキル」と呼ばれる様々な機能がご利用できます。

「アレクサ、ニッセイ脳トレを開いて」

ニッセイ脳トレは、様々なクイズと、日々の生活習慣へのアドバイスが楽しめるスキル。

「アレクサ、TBS世界遺産を開いて」

毎週日曜午後6時から放送中の「TBS世界遺産」から、選りすぐりの「音」を用意。

「アレクサ、進研ゼミの化学を開いて」

進研ゼミから、化学の基礎問題にチャレンジできるスキル。

「アレクサ、JR東日本を開いて」

JR東日本管内の在来線及び各新幹線における列車の運行や遅延に関する情報が確認できる。

「アレクサ、睡眠サポートを開いて」

リラックスができる音楽や自然の音を聴きながら、健やかな睡眠に移行ができるようにサポート。

「アレクサ、MUFG Bankを開いて」

「アレクサ、三井住友銀行の残高を教えて」

「アレクサ、みずほ銀行を開いて」

「アレクサ、セブン銀行を開いて」

「百人一首を読んで」「アレクサ、百人一首をスタート」

「アレクサ、トラッカールで携帯を鳴らして」

スマホにTrackR(トラッカール)のアプリを入れてアレクサと連携することで、音でスマホが簡単に探せるようになります。

「アレクサ、運勢占いを開いて 」

「運勢占い」では毎日、恋愛運、仕事運などを占うことができます。

「アレクサ、全国タクシーを開いて」

タクシー配車アプリ「全国タクシー」がAlexaからご利用いただけます。

「アレクサ、クイズパーティーを開いて」

「秘密結社 鷹の爪」の人気キャラクター、吉田くんや総統が音声でナビゲーションする、楽しいクイズサービスです。

「アレクサ、進研ゼミの世界史をひらいて」

進研ゼミから、世界史の基礎を旅行気分で確認できるスキルが登場。

「アレクサ、ローソンをひらいて」

ローソン店内で流れている実際の放送を聴けます。

「アレクサ、ボイスカンフーを開いて 」

「アレクサ、ぐるなびで恵比寿の焼き肉を調べて」

「アレクサ、TSUTAYAでランキングを教えて」

「アレクサ、フクロウの声をスタートして」

「アレクサ、ホットペッパービューティを開いて」

「アレクサ、クックパッドを開いて」

「アレクサ、今日の恋愛運を開いて。」

占星研究家・鏡リュウジが、あなたの毎日の恋愛運を占ってくれます。

「アレクサ、おやすみオルゴールを開いて」

「アレクサ、スーモをひらいて 」

「アレクサ、駅しりとりを開いて」

全国にある鉄道駅を使ってしりとりをするゲームです。

「アレクサ、今日の紫外線を開いて」

「アレクサ、ハンズを開いて」

「アレクサ、野村證券を開いて」

「アレクサ、カラオケJOYSOUNDを開いて」

「アレクサ、どうぶつABCを開いて」

「アレクサ、イケメンを開いて」

「アレクサ、豆しばを呼んで」

「アレクサ、あの森の扉を開いて」

「アレクサ、ピースフル・ヨガを開いて」

「アレクサ、地震レーダーを開いて」

「アレクサ、ニッポン放送をかけて」

「アレクサ、タイルでカギを鳴らして」

「アレクサ、知恵ラジオを開いて料理」

「アレクサ、タイマーの逆襲を開いて」

「アレクサ、シミ抜きガイドを開いて」

「アレクサ、こよみラジオを開いて」

「アレクサ、世界のそら巡りを開いて」

「アレクサ、京王の運行情報を教えて」

「アレクサ、株価情報を開いて」

「アレクサ、デリッシュキッチンでおつまみのレシピを教えて」

「アレクサ、屋久島の朝を開いて」

「アレクサ、夏の風物詩を開いて」

「アレクサ、株式ニュースを開いて」

「アレクサ、クイズパーティーを開いて」

「アレクサ、TBS世界遺産を開いて」

「アレクサ、あるあるさんスタート」

「アレクサ、災害情報を開いて」

「アレクサ、究極の選択を開いて」

「アレクサ、次の祝日を開いて」

「アレクサ、海岸の音を開いて」

「アレクサ、宇宙の豆知識を開いて」

「アレクサ、宇宙ステーションを開いて」

「アレクサ、星空ナビを開いて」

「アレクサ、富士の虫たちを開いて」

「アレクサ、台北(タイペイ)食堂の音を開いて」

「アレクサ、京都の音を開いて」

「アレクサ、ナビタイムを開いて」

「アレクサ、暗闇ゲームミニを開いて」

「アレクサ、多言語スタディを開いて」

「アレクサ、今日の風鈴を開いて」

「アレクサ、じゃらんを開いて」

「アレクサ、JALを開いて」

「アレクサ、ANAを開いて」

「アレクサ、リバティーイングリッシュを開いて」

「アレクサ、ルンバを使って掃除して」

「アレクサ、エムキャスを開いて」

「アレクサ、ホットペッパーで東京駅の和食を探して」

「アレクサ、子供部屋のカメラを見せて」

「アレクサ、宇宙の豆知識を開いて」

「アレクサ、宇宙ステーションを開いて」

「アレクサ、星空ナビを開いて」

「アレクサ、富士の虫たちを開いて」

「アレクサ、台北(タイペイ)食堂の音を開いて」

「アレクサ、京都の音を開いて」

「アレクサ、ナビタイムを開いて」

「アレクサ、暗闇ゲームミニを開いて」

「アレクサ、多言語スタディを開いて」

「アレクサ、今日の風鈴を開いて」

「アレクサ、今日のニュースは?」

「アレクサ、dヒッツで何か曲をかけて」

「アレクサ、ジャル子ちゃんを呼んで」

「アレクサ、クックパッドを開いて」

「アレクサ、赤十字を開いて」

「アレクサ、オトッペを開いて」

「アレクサ、赤鬼さんを呼んで」

「アレクサ、もぐもぐワオっちを開いて」

「アレクサ、たまひよデイリーメッセージを開いて」

出産予定日を登録すると、毎日のアドバイスなどをお届けします。

「アレクサ、恐竜先生を開いて」

「アレクサ、スイカチョップを開いて」

「まっすぐ」「ちょっと右」「もっと左」「前」「後ろ」などで移動、「叩いて」でスイカを割りましょう。

「アレクサ、九九丸(くくまる)を開いて」

「アレクサ、オールイヤーズイングリッシュを開いて」

「アレクサ、ビストロミュージックを開いて」

「アレクサ、ヤフー路線を開いて」

「アレクサ、ヨミ子を呼んで」

「アレクサ、冷凍保存テクニックを開いて」

「アレクサ、瞑想タイマーを開いて」

「アレクサ、おやすみの森を開いて」

「アレクサ、ジャパンネット銀行を開いて」

「アレクサ、ゆで卵タイマーを開いて」

「アレクサ、トラッカールで携帯を鳴らして」

「アレクサ、赤十字を開いて」

「アレクサ、いこーよを開いて」

「アレクサ、血圧手帳を開いて」

「アレクサ、絵かき歌をスタート」

「アレクサ、四字熟語クイズ を開いて」

「アレクサ、宮古島のビーチを開いて」

「アレクサ、クイックを開いて」

「アレクサ、ツンデレ診断をスタート」

「アレクサ、みんなのきょうの料理を開いて」

「アレクサ、SKE48動画を開始して」

「アレクサ、秋の夜更けを開いて」

「アレクサ、大学入試カレンダーを開いて」

「アレクサ、デリッシュキッチンを開いて」

「アレクサ、魔法使いの冒険を開いて」

「アレクサ、ハロウィンの練習を開いて」

「アレクサ、ハロウィンナイトを開いて」

「アレクサ、資生堂を開いて」

「アレクサ、えいごソングでハッピーバースデーを流して」

「アレクサ、ピーボを開いて」

「アレクサ、仕上げみがきくんを開いて」

「アレクサ、出前館を開いて」

「アレクサ、Canonプリンターでナンプレを2枚印刷して」

「アレクサ、ピカチュウを呼んで」

「アレクサ、おやすみの森を開いて」

「アレクサ、ラジコをひらいて」

「アレクサ、クイックを開いて」

「アレクサ、エキサイト星占いを開いて」

「アレクサ、デリッシュキッチンを開いて」

「アレクサ、ヘイミクをスタート」

「アレクサ、集中タイムを起動して」

「アレクサ、リンベルショップを開いて」

「アレクサ、もぐもぐワオっちを開いて」

「アレクサ、dヒッツで何か曲をかけて」

「アレクサ、ピースフルヨガを開いて」

「アレクサ、上田麗奈の時報を開いて」

「アレクサ、進研ゼミの世界史をひらいて」

「アレクサ、ディズニー絵本を開いて」

「アレクサ、リバティーイングリッシュを開いて」

「アレクサ、アルクの英語クイズを開いて」

「アレクサ、オールイヤーズイングリッシュを開いて」

「アレクサ、くだものABCを開いて」

「アレクサ、豆しばを呼んで」

「アレクサ、クイズパーティーを開いて」

「アレクサ、お願いサンタをスタートして」

「アレクサ、JTBチケットを開いて」

「アレクサ、クリスマスの豆知識を開いて」

「アレクサ、デリッシュキッチンでクリスマスのレシピを教えて」

「アレクサ、JTBチケットを開いて」

「アレクサ、ふるさとチョイス」

「アレクサ、バス案内を開いて」

「アレクサ、みんなのプレゼント交換を開いて」

「アレクサ、出前館を開いて」

「アレクサ、サンタさんのひみつを教えて」

「アレクサ、音の福袋を開いて」

「アレクサ、今日の占いを教えて」

「アレクサ、ジョイサウンドを開いて」

「アレクサ、百人一首をスタート」

「アレクサ、勉強メイトを開いて」

1月

「アレクサ、ニッセイ脳トレを開いて」

「アレクサ、クイズパーティーを開いて」

「アレクサ、ヘイミクをスタート」
「アレクサ、資生堂を開いて」
「アレクサ、勉強メイトを開いて」
「アレクサ、クイックを開いて」
「アレクサ、夜の体操を開いて」
「アレクサ、ニッセイ脳トレを開いて」
「アレクサ、アルクの英語クイズを開いて」

「アレクサ、羊の数をスタートして」

2月

「アレクサ、勉強メイトを開いて」

「アレクサ、赤鬼さんスタート」

「アレクサ、ラジコを開いて」

「アレクサ、しょぼーん」
「アレクサ、バレンタインのお菓子をつくりたい」
「アレクサ、オールイヤーズイングリッシュを開いて」
「アレクサ、アルクの英語クイズを開いて」

「アレクサ、ひょっこりはんを呼んで」
「アレクサ、エキサイト星占いを開いて」
「アレクサ、ヤフー路線開いて」

「アレクサ、地震レーダーを開いて」
「アレクサ、ジョルダンライブを開いて」
「アレクサ、春の音を開いて」

3月

「アレクサ、フクロウの声をスタートして」
「アレクサ、クイックをスタートして」
「アレクサ、京都の音をスタートして」

「アレクサ、ヤフー占いを開いて」
「アレクサ、TBS世界遺産を開いて」
「アレクサ、乙葉の時間を開いて」

「アレクサ、生活便利」
「アレクサ、ハパ英会話をスタートして」
「アレクサ、レオナルドの時間をスタートして」

「アレクサ、ただいまパッチョを開いて」
「アレクサ、メニュー英語クイズを開いて」
「アレクサ、ビストロミュージックを開いて」

4月

「アレクサ、富士のせせらぎを開いて」
「アレクサ、夜の体操を開いて」

「アレクサ、禅サウンドを開いて」

「アレクサ、新春の万葉集を開いて」

「アレクサ、メニュー英語クイズを開いて」
「アレクサ、アキネーターを開いて」

「アレクサ、カブトムシ冒険を開いて」

5月

「アレクサ、イングリッシュジャーナルを開いて」
「アレクサ、ネコ時計を開いて」
「アレクサ、歯磨き君をスタート」

「アレクサ、ピカチュウを呼んで」
「アレクサ、ツンデレ診断をスタート」

「アレクサ、リラックスした音を開いて」
「アレクサ、数あてゲームをスタート」

「アレクサ、ニッセイ脳トレを開いて」
「アレクサ、トーマストークを開いて」

「アレクサ、ジェムカントークをスタート」
「アレクサ、コーデ相談を開いて」

6月

「アレクサ、まいにち落語を開いて」
「アレクサ、アタック25をスタート」
「アレクサ、しかるねこを呼んで」

「アレクサ、回想新聞を開いて」
「アレクサ、おやすみの音を開いて」

「アレクサ、ピングートークを開いて」
「アレクサ、お客何人を開いて」
「アレクサ、豆しばを開いて」

「アレクサ、ヤマト運輸をひらいて」
「アレクサ、仮想彼女をひらいて」
「アレクサ、夏の風物詩をひらいて」

7月

「アレクサ、最近使ったスキルを教えて」
「アレクサ、ヤフー天気を開いて」
「アレクサ、ひょっこりはんを開いて」
「アレクサ、動物ピッタンコゲーム開いて」

「アレクサ、鉄板(てっぱん)スキル」
「アレクサ、かけ算工場をスタート」
「アレクサ、こけしクイズをスタートして」
「アレクサ、フィスタをひらいて」
「アレクサ、アタック25をひらいて」
「アレクサ、チャイナヒーリングをひらいて」
「アレクサ、最近使ったスキルを教えて」
「アレクサ、おやすみの森をひらいて」
「アレクサ、ピーボをひらいて」

8月

「アレクサ、いつものやつひらいて」
「アレクサ、宿題スタンプをひらいて」
「アレクサ、もんすけをひらいて」

「アレクサ、ひかりTVを開いて」

「アレクサ、ふるさとチョイスで秋の味覚」
「アレクサ、ハワイの波をひらいて」
「アレクサ、今日の風鈴をひらいて」

「アレクサ、ヤフー路線を開いて」
「アレクサ、バス案内をひらいて」
「アレクサ、ごーにーはちをひらいて」
「アレクサ、最近使ったスキルをおしえて」

「アレクサ、クックパッドをひらいて」
「アレクサ、仮想彼女をひらいて」
「アレクサ、三四郎のオールナイトニッポン」

「アレクサ、ヤフー乗換案内をひらいて」
「アレクサ、フクロウの声をひらいて」
「アレクサ、雨雲レーダーをひらいて」
「アレクサ、はやおきクエストをひらいて」

9月

「アレクサ、豆しばを開いて」
「アレクサ、ごーにーはち を開いて」
聴くだけで身体の不調を消していく「528Hz」の周波数を含む楽曲をお楽しみいただけます。
「アレクサ、ヤマト運輸をひらいて」

「アレクサ、癒し音楽をひらいて」
「アレクサ、コージーアップをひらいて」

「アレクサ、ギター音楽をひらいて」
「アレクサ、西山宏太朗(こうたろう)の時報をひらいて」
「アレクサ、ヤフー天気ニュースをひらいて」
「アレクサ、サカナノジカンをひらいて」

「アレクサ、クックパッドをひらいて」
「アレクサ、アタック25をひらいて」

10月

「アレクサ、豆しばをひらいて」
「アレクサ、瞑想(めいそう)音楽をひらいて」
「アレクサ、ニッセイ脳トレをひらいて」

「アレクサ、ヤフー天気をひらいて」
「アレクサ、次のバス」
「アレクサ、森の音をひらいて」

「アレクサ、まいにち落語をひらいて」
「アレクサ、ビストロミュージックをひらいて」
「アレクサ、最近使ったスキルを教えて」

「アレクサ、羊かぞえをひらいて」
「アレクサ、レオナルドの時間をひらいて」
「アレクサ、クイックをひらいて」

11月

「アレクサ、今日の運勢は?」
「アレクサ、旅するヨーロッパをひらいて」
「アレクサ、アキネーターをひらいて」

アレクサ、スキルの定型アクションって何?」
「アレクサ、森の音をひらいて」
「アレクサ、ジェムカントークをスタート」

12月

「アレクサ、ワークアウト用の曲をかけて」
「アレクサ、今何時?」
「アレクサ、ロサンゼルスの今週末の天気を教えて」
「アレクサ、NHKのニュース」
「アレクサ、30分後に起こして」
「アレクサ、久しぶり」
「アレクサ、サイコロを振って」
「アレクサ、電気をつけて」

「アレクサ、寝る前の曲をかけて」
「アレクサ、今日の紫外線を開いて」
「アレクサ、新機能を教えて」
「アレクサ、今日の予定は?」
「アレクサ、ペアリングして」
「アレクサ、ホットペッパーで東京駅の和食を探して」
「アレクサ、Kindleを読んで」
「アレクサ、シドニーの天気を教えて」

「アレクサ、朝に合う曲をかけて」
「アレクサ、盛り上がる曲でアラームをセットして」
「アレクサ、横浜の気温は?」
「アレクサ、ニュースを聞かせて」
「アレクサ、ラブソングを歌って」
「アレクサ、おはよう」
「アレクサ、今日は何日?」
「アレクサ、子どもにおすすめの曲をかけて」
「アレクサ、ただいまパッチョを開いて」
「アレクサ、bluetooth接続して」
「アレクサ、大学入試カレンダーを開いて」
「アレクサ、朝7時にジャズで起こして」
「アレクサ、やることリストに追加して」
「アレクサ、京都の観光名所を教えて」
「アレクサ、早口言葉言って」
「アレクサ、注文した商品はどこ?」

 

楽天で買い物してAmazonギフト券をもらう方法

楽天で買い物してAmazonギフト券をもらう方法

楽天市場でお買い物をしてAmazonギフト券をもらいました。

その方法を書きます。

 

1.ポイントタウンを経由してから、楽天でお買い物をする

2.ポイントタウンからポイントタウンのポイントをもらうのを待つ

3.ポイントタウンのポイントとAmazonギフト券を交換する

 

まず知らない人のために、ポイントタウンを説明します。

 

ポイントタウンとは、ポイントサイトのことで、「ネットショッピング、様々なサービス、メールクリック、毎日遊べるゲーム、アンケート」でポイントがもらえ、現金や楽天、アマゾンなどのポイントと交換できるサイトのこと。

 

詳しくは>>>こちら

 

現金がほしい場合は銀行へ振り込まれます。

ビットコインやマイルにも交換できちゃいます。

 

例えば、ポイントタウン経由で楽天でお買い物をすると、楽天ポイントとポイントタウンのポイントを両方もらえます。

 

お買い物でお金を使わなくても、ゲームやアンケートなどに答えれば、ポイントタウンのポイントはもらえます。

 

<私がやった方法>

 

・スキマ時間にポイントタウンでポイントを貯める

・お買い物マラソン、楽天スーパーセールのときに、ポイントタウン経由で楽天でお買い物。

・ある程度、ポイントタウンのポイントが貯まったら、Amazonギフト券と交換する。

(Amazonギフト券は電子メールで発送されます)

 

今回、私のポイントタウンのポイントは6355ポイントありました。

 

ポイントタウンのポイントから、Amazonギフト券に変えるまでの最低ポイントは通常2000ポイントから。

 

今回は1,960ptから交換できました。

つまり、

ポイントタウンのポイントが6355ポイント

Amazonギフト券100円分をゲット。

え?ってなりますよね。

 

実は交換方法は4つしかありませんでした。

ポイントタウンからAmazonギフト券

Amazonギフト券を200円分もらいたい場合は100円を2回もらわないといけません。

ポイントタウンの残りのポイントは楽天ポイントに変えました。

ポイントタウンのポイントで交換できる現金、ポイントなど一覧

楽天銀行で現金に交換する

交換レート

最低交換ポイントは2,000pt~

 

ポイントタウンポイント2,000pt


楽天銀行100円分

 

デメリットは楽天銀行の口座番号を入力するのが面倒くさい。

楽天スーパーポイントに交換する

交換レート

最低交換ポイントは20ポイント~

 

ポイントタウンポイント20pt


楽天スーパーポイント1ポイントに交換。

ジェラピケのAmazon限定レディース2019-2020親子

ジェラピケのAmazon限定レディース2019-2020親子

Amazon.co.jp限定のジェラートピケがあります。

レディースのありますが、赤ちゃん用のもあります。

 

ジェラートピケ レディース

・ボーダーパーカー

・ボーダーロングパンツ

・ボーダードレス

・ボーダーウエストウォーマー

・ボーダーショートソックス

 

軽くて、柔らかな肌触りが気持ちいい。

 

ジェラートピケ ベビー

・ボーダー babyポンチョ

・ボーダー babyロンパース

・ボーダー babyブランケット

 

暖かくて、可愛くて、オシャレなジェラートピケ。

親子でジェラピケ、お友達へのプレゼントにも喜ばれます。

ベビモコ3ボーダーパーカー

ベビモコ3ボーダーパーカー

価格 ¥7,260(税込)

 

>>>こちら

 

2019年12月6日に発売

レビューも参考にしてください。

ベビモコ3ボーダーロングパンツ

ベビモコ3ボーダーロングパンツ

価格 ¥6,160(税込)

 

>>>こちら

 

2019年12月6日に発売

レビューも参考にしてください。

ベビモコ3ボーダードレス

ベビモコ3ボーダードレス

価格 ¥7,260(税込)

 

2019年12月6日に発売

レビューも参考にしてください。

ベビモコ3ボーダーウエストウォーマー

ベビモコ3ボーダーウエストウォーマー

価格 ¥1,980(税込)

 

2019年12月6日に発売

レビューも参考にしてください。

ベビモコ3ボーダーショートソックス

ベビモコ3ボーダーショートソックス

価格 ¥1,980(税込)

 

2019年12月6日に発売

レビューも参考にしてください。

ベビモコ3ボーダー babyポンチョ

ベビモコ3ボーダー babyポンチョ

価格 ¥6,160(税込)

 

2019年12月6日に発売

レビューも参考にしてください。

ベビモコ3ボーダー babyロンパース

ベビモコ3ボーダー babyロンパース

価格 ¥7,040(税込)

 

2019年12月6日に発売

レビューも参考にしてください。

ベビモコ3ボーダー babyブランケット

ベビモコ3ボーダー babyブランケット

 

価格 ¥4,180(税込)

 

2019年12月6日に発売

レビューも参考にしてください。

iPadの値段変動メモ

iPad、iPad miniのAmazon&楽天値段変動メモ

現在、iPad(第6世代)9.7インチ Wi-Fi 32GB シルバーを持っています。

定価 41,580円、現在の価格 34,800円。

2018年発売から2019年秋で6780円値下がりしました。

 

iPad、iPad miniはAmazon、楽天で価格が変動します。

時間が経てば安くなるとは限らず、タイミングで最安値になる時があります。

 

そして、iPadの色で値段が変わることも分かりました。

例えば、iPad mini Wi-Fi 64GB(第5世代)2019年製の場合。

 

参考価格 50,380円

・シルバー 47,778円

・ブラック 49,444円

・ゴールド 50,370円

これだけ値段が違うんです。

 

というわけで、iPad、iPad miniを安く買いたい場合、Amazon、楽天、色の値段を確認してから買ったほうがお得ですよというお話でした。

 

AmazonのタームセールでiPad miniが安くなる場合が多いです。

 

iPad(第6世代)9.7インチ。

34,800円の時もあります。

 

iPad mini (第5世代)7.9インチ。

シルバーが安いです。黒、ゴールドもあります。

 

iPad(第7世代)10.2インチ。

色で値段は変わりませんでした。

 

iPad mini (第5世代)7.9インチ。

こちらは楽天価格。値段は変動しています。

販売店によって値段は変わりますし、在庫がなくなれば終了。

 

サイドにおまけ。

これは私が買ったAndroid タブレットです。

Amazonタイムセールで13999円で購入。

普段は19999円でした。

Fire ブルレコ DiXiM Play

どこでもディーガDMR-BRW1060をfireタブレットで見る方法

DMR-BRW1060はPanasonic ディーガの機種で、Blu-rayレコーダーのことです。

 

基本的にスマートフォンアプリ「どこでもディーガ」をダウンロードすれば、スマホから録画した番組を見ることができます。

 

何らかの事情で「Amazon Fire タブレット」で、録画した番組を見たい人もいるでしょう。

Fireを全然使っていないので活用させたいとか。

 

DiXiM Playというアプリを使えば、SONY、Panasonic、TOSHIBA、SHARPのブルレコなどで録画したテレビ番組を「Amazon Fire タブレット」で見ることができます。

Android、IOSのスマホでも見れます。それぞれ別料金。

 

<DiXiM Play を使うまでの手順>

 

・アプリをダウンロード

・サーバーをネットワークに接続

・お試し再生

・ライセンスを購入

 

注意点は有料であることと、機種によって見れない場合がある。

 

DiXiM PlayのFireでの使用料金は、月額だと税抜100円、買い切りだと1300円。

Android、IOSも同じ価格でした。

 

1台のFireタブレットにつき、本ライセンスが1つ。

 

古いFireでは画面がスムーズに動かないかも知れません。

iPadが一番うまくいきます。

 

見れない機種については、DiXiM Playでお試しがあるので、そこで確かめることになります。

最近のSONY、Panasonic、TOSHIBA、SHARPのブルレコなら、ほぼ大丈夫と言われています。

 

面倒くさいことについて書きます。

 

・アプリをダウンロードする(無料)

・お試し視聴で見れるか確認する

・DiXiM Playに登録する(IDやパスワードが必要)

・本ライセンスを購入する手続き

 

残念ながら無料で使えるのは、お試しの1分間だけ。

 

一応Windowsのパソコンでも見ることができます。

月額200円(税抜)、買い切り2600円(税抜)

 

ブルレコDMR-BRW1060で録画した番組をAmazon Fireで見ることはできるというお話でした。

ただし有料。

 

 

故障したブルーレイ本体を買取で現金化できて処分完了

安室奈美恵 ファイナリーを全曲無料で聴けた

安室ちゃんのベスト「Finally」を無料で聴いていますけど、いいですね安室ちゃん。

買おうかなと思ったんですが、今聴けてラッキー。

 

引退して、もう見ることはできませんが、歌は聴くことができます。

 

昨日、アマゾンプライムに無料体験申し込みました。

だから、無料で聴けているわけです。

 

>>>安室奈美恵「Finally」

 

2700円が無料でラッキー。

全53曲、3時間45分。

 

さらにAmazon Music Unlimited も無料体験できます。

「Perfume The Best “P Cubed”」が聴けます。

 

他には、

 

乃木坂46

今が思い出になるまで (Complete Edition)

夜明けまで強がらなくてもいい (Special Edition)

 

が1ヶ月無料で聴けるのはありがたい。

あいみょん ソングスもありました。