「MacBook Air」タグアーカイブ

Sisyphy Type C USB C 充電ケーブル

Macbook Air 13インチ2017年対応モバイルバッテリーを選ぶ

Macbook Air本体の電池の減り方が早くなった。

 

2017年に発売された「Macbook Air 13インチ」をモバイルバッテリーで充電したい。

外出先や電気が使えないときにもノートパソコンを使いたい。

 

Macbook Air 13インチ(2017年度製造)をモバイルバッテリーで充電する場合、モバイルバッテリー側の出力が45W以上のモバイルバッテリーを買わなければなりません。

 

じゃないと充電はできません。

さらにMacbook Air 2017に対応したUSB To magsafe2 ケーブルも必要になります!

 

どのモバイルバッテリーを買えばいいか?

探すのに時間がかかってしまいましたが、良いモバイルバッテリーを見つけました。

 

安く販売しているモバイルバッテリーはほとんどが対応していません。

調べないで買ってしまう人は買ってから充電でいないことを知ることになります。

 

Macbook Air 2017(13インチ)に対応モバイルバッテリーは>>>こちら

 

Macbook Air 2017(13インチ)に対応したUSB To magsafe2 ケーブルは>>>こちら

 

他にいいものはないか?と調べると沼にハマるのでお気を付けください。

もし、対応している安いモバイルバッテリーがあったら買ったほうがいいです。

 

性能が良いモバイルバッテリーは値段が高い。

容量が大きく出力が大きく急速充電できるモバイルバッテリーも高い。

 

コンセントが使えない場所でMacbook Air 13インチ(2017年度製造)を充電するのはお金がかかります。

外出中にMacbookAirの電源がなくなったら、なるべくコンセントが使える場所でMacbookAirを使ったほうがいいですね。

 

<ここからはおまけ>

候補に上がっていたモバイルバッテリーを紹介します。

※動作確認していません

 

・Anker 733 Power Bank

1万4990円(税込)

 

・Anker PowerCore III Elite 25600 87W

1万2590円(税込)

 

・Zendure Supertank モバイルバッテリー 27000mAh

1万7800円(税込)

 

・Zendure 10000mah PD対応 45W 高速モバイルバッテリー

9980円(税込)

 

・Anker PowerCore III 19200 60W

9490円(税込)

 

・MOTTERU (モッテル) モバイルバッテリー 20000mAh 大容量 PD60W 出力対応 PD30W 入力対応

7990円(税込)

トランセンド1TBのHDDのレビュー型番TS1TSJ25M3S

トランセンド1TBのHDDのレビュー型番TS1TSJ25M3S

Macで使いたいハードディスクを探していました。

見つけたのがトランセンドジャパンのHDD。

 

2メートルから落ちても衝撃に耐えられる丈夫なハードディスク。

これが決め手になりました。SuperSpeed USB 3.1 Gen 1にも対応。

 

1TBと2TBがあり、MacでもWindowsでも使用可能。

買ってみました。

 

 

クーポンで割引で購入しました。

 

こちら>>>Transcend ポータブルHDD 1TB USB3.1 2.5インチ スリムポータブルHDD 耐衝撃 3年保証 ハードディスク 外付けHDD ポータブルハードディスク トランセンド StoreJet

 

Amazon最安値>>>こちら

 

3年保証なのも安心。

電源供給はUSBより行われるので外部アダプタ不要。

 

レビューとして到着から開封まで書きます。

 

こんな感じで梱包されてました。

段ボール開けたところ。

 

外装。

 

外装を開けるとこれが入っていました。

本体、USBコードも付属しています。

 

TS1TSJ25M3Sの大きさは12.95 x 8.22 x 1.87センチ。

 

Windowsは届いたらすぐ使えます。

MacはMacを使いフォーマットします。

 

フォーマットのやり方はトランセンドジャパンのホームページに書いてありました。

無事にMacでも使用できました。

 

Transcend Eliteソフトウェアも一応インストールしました。

多分、私は使いません。バックアップもしないで保存用。

MacBook Air 充電しならが作業はバッテリー大丈夫

昔、携帯電話を充電しながらiモードとかを見ていたら、電池がパンパンに膨れ上がりました。

そして、電池の寿命が少なくなりました。

 

これがトラウマとなり、充電しながら作業をするのは、電池の寿命が悪くなると思い込んでいました。

 

現在、MacBook Airを持っていますが、電池の残量が1%になるまで使ってから充電をしています。

しかし、充電しながら作業しても、今のパソコンなら大丈夫なのではないか?

 

と思い、調べてみたら、MacBook Airを充電しながら作業しても大丈夫だと言うことを確認しました。

アップルのサイト書いてありました。

 

電池は消耗品なので、いつか使えなくなる、と言うことを分かっていること。

6ヶ月以上長期保管する時は、50%充電してから保管する。

 

MacBookは、周囲温度が10°C〜35°Cの環境下で最も良く動作します。

 

バッテリを消耗させる最大要因は熱です。負荷の大きな作業中や高温環境下で充電するのは寿命に顕著に影響します。

空になるまで使った後に充電中に高負荷のゲームをするのは、充電された状態でゲームするよりダメージが入りやすいです。

 

最後にもう一度。

MacBook Airを充電しながら作業するのは、何の問題はありません。

バッテリーの消耗が激しくなることはありません。

 

これは、自分に言い聞かせるために書きました。

Mac mini2018の最安値店舗と初心者が設定してみたら

iPad、MacBook Airに続き、Mac miniを買いました!

mac mini 2018のMRTR2J/A

 

ディスプレイがついたMacを買わなかった理由は、

1.家に使ってないテレビがあったから

2.Mac miniなら10万円以下で買える

3.Mac miniなら場所を取らないから

です。

Mac miniを最安値の販売店探し

結局、最安値はPCボンバーってお店でした。

ネット通販で8万2000円ぐらい?(値段が変わる事がある)

 

PCボンバーでMac miniを買うには、公式サイトで住所とかを記入しないと買えません。

 

私はPCボンバーでは買いませんでした。

その理由は、楽天ポイントが約3万ポイントあったから。

 

もし、ポイントとかないのでしたら、PCボンバーで買うと安いです。

アマゾンでMac mini(96,973円)を買うと、約5000ポイントがもらえます。

 

Amazonポイント還元セールのとき買えば、アマゾンポイントがもらえます。

 

Mac mini Amazon 2019

 

>>>Apple Mac mini

 

急いでないなら、Amazonポイント還元セールのとき買うのがお得。

ただし、お値段は96,973円から安くなることは、今のところありません。

Mac miniの楽天最安値の販売店

楽天で最安値で買うには、毎日楽天で値段チェックしないと、最安値は分かりません。

そして、最安値はコロコロ変わります。

 

9万1000円のときに、もっと安くなるかもと思い待ちましたが、翌日に誰かに買われてしまい、買うことはできませんでした。

 

楽天で買うときも、お買い物マラソンで買うと、楽天ポイントがたくさんもらえます。

最安値を買うのも大事ですが、ポイント何倍かも大事です。

 

私は結局、92,820円のMac miniを買いました。

楽天ポイントは6000ポイントぐらい獲得。

 

Mac mini 楽天1

 

Mac miniのMRTR2J/A>>>ディーライズ2号店

 

支払いは楽天ポイントを3万円使いました。

楽天ポイントを使える上限は3万円らしい。

 

Mac mini 楽天2

 

 

Mac mini(MRTR2J/A)の設定レビュー

以前にMacを買った事があるなら、レビューは読まなくても大丈夫でしょう。

Mac製品をまだ買った事がない人なら、参考になるかもしれません。

 

初心者の私がMac miniを初期設定しました。

画面通りにやっていたら、問題なくできました。

特に手こずったことはありませんでした。

 

あるとしたら、Windowsと操作が若干違うところだけですかね。

これは毎日使いことで、慣れていきました。

 

Mac miniはマウスとキーボードは付属していません。

使わなくなっていた、マウスとキーボードを使っています。

 

アップル製品出ないマウスとキーボードでしたが、面倒臭い設定もなく終了。

 

あ、ただ、アップルのアカウントを持ってないと、作るところから始めなければいけません。

すでにアップルのアカウントを持っていれば大丈夫。