「健康」カテゴリーアーカイブ

BARWINGのルームランナーのレビュー

BARWINGのルームランナーのレビューbw-rr10

2018年9月23日に「BARWINGのランニングマシン」を購入。

だいぶ時間が経ってしまいましたがレビューいたします。

 

まずは配送。

 

BARWINGのルームランナー梱包

 

2リットルの水と比べてみました。

結構、大きいです。

 

梱包サイズ:約1440mm×約670mm×約240mm

梱包時の重さは33kg。重いです。

 

BARWINGのルームランナー中身

 

ダンボールを開けるとこんな感じ。

説明書が入っているので、部品が全部そろっているか確認。

 

あとは組み立てるだけ。

時間はかかりましたが一人でできました。

 

使ってみた感想は想像通りでした。

このルームランナーは大きいので場所を取ります。

 

使用時:高さ約1070mm×幅約610mm×奥行約1390mm

音はうるさいですが極端にうるさくなく、振動はありますが極端ではない。

 

アパート暮らしの人はやめておいたほうがいいです。

重いので女性の一人暮らしにはキツイですね。

 

歩くために買ったので、機能的には満足しています。

本格的にルームランナーを使いたい人は違うルームランナーを買ってください。

 

実は2018年のときは「BARWING10kmタイプ」でしたが、今では「BARWING12kmタイプ」になりました。

最高速度10kmから12kmになりました。

 

さらに耐荷重が130kgになり、傾斜角度の3段階調節が可能になりました。

値段は変わってなかったので今買う人のほうがだいぶお得になりました。

 

>>>BARWING ルームランナー マット付き

 

BARWINGのルームランナーのレビュー2

 

 

BARWINGのルームランナーのレビュー3

 

 

ルームランナーの下に敷くゴムのマットも付属しています。

私がかったときはゴムのマットはついてきませんでした。

 

BARWINGのルームランナーのレビュー

 

羨ましいです。

BARWING10kmタイプが進化しました。

 

BARWING「bw-rr10」ルームランナーのレビューでした。

 

ちなみに今は壊れてしまって廃棄しました。

壊れて理由はおじいちゃんが何かをルームランナーの上から落ちしから動かなくなりました。

 

多分、握る所の上の部分のコンピューター?の部分が壊れて動かなくなったと思います。

これがなければ今もルームランナーで散歩をしていたことでしょう。

「声筋」を鍛えなさい

声筋を鍛えなさいという本をパフィーの亜美が評価してた

何年か前にパフィーの大貫亜美さんが『フケ声がいやなら「声筋」を鍛えなさい』という本を大絶賛していました。

家族に嗄声(させい)がいて、声がかすれて困っていたので思い出しました。

 

この本は要するに声を出すときの筋肉を鍛えましょうという話。

歌手の間では有名な渡邊雄介さんが書いています。

 

本の帯では天童よしみさんのコメントも掲載。

喉の大切な機能は「嚥下」と「発声」とのこと。

 

この本を家族に読んでもらって、将来自分にも役立てたいと思いました。

 

>>>フケ声がいやなら「声筋」を鍛えなさい

 

電子書籍にはなっていないようで、売り切れたら本屋で探すことになります。

ノドが老化する前に読むと有効かもしれません。

 

年齢を重ねると体の色々な部分の筋肉が衰えてきます。

意識して筋力をアップしていかなくてはなりません。

 

女性でも男性でも筋力は年齢とともにダウンします。

筋トレは苦痛で面倒くさいけど、寝たきりになるよりかはマシ。

 

運動をすることでストレスも発散でいますからね。

 

パフィーの亜美さんが声筋を鍛えなさいという本をが評価してました。

血液を増やす食べ物 永谷園 「冷え知らず」さんの生姜参鶏湯

血液を増やす食べ物で温かい料理

血を増やす食材は色々ありますが、血液を増やす食べ物は鶏肉です。

さまざまな鶏肉料理の中でも、血を増やすのにもっともおすすめしたいのは、参鶏湯(サムゲタン)。

参鶏湯(サムゲタン)は、焼き肉屋さんや韓国料理店で食べることができますが、一羽の鶏肉の中に、高麗人参、なつめ、松の実、栗、にんにく、もち米を詰めてコトコトと時間をかけて煮たものです。

鶏肉はもちろん、入れてある食材はすべて胃腸の力を高めて、血をつくるものばかりの薬膳料理です。

贅沢に烏骨鶏で作ると烏骨鶏湯(オゴルゲタン)という名前になります。

家庭で食べるときには、鶏肉を使った料理なら何でもよいのですが、骨の部分が血をつくる力が高いので、骨つきの手羽先や手羽元をスープ仕立てにするのがおすすめです。

骨つき鶏のスープを作って、初日はそのまま、次の日はトマト仕立てにして、最後はカレーで締める、というのもとてもおいしいです。

薬膳というと難しく考えてしまいますが、血流を増やす食材として、鶏肉を気軽に食べてもらうのが一番です。

 

参鶏湯(サムゲタン)を作るのが面倒くさい人はネットで買ってしまうのが楽ちんですよ。

 

>>>永谷園 「冷え知らず」さんの生姜参鶏湯

 

ゴハンにかけて食べるだけ。

鍋に鶏肉と「冷え知らず」さんの生姜参鶏湯 を入れて煮込むのもあり。

 

血液を増やす食べ物で温かい料理は参鶏湯(サムゲタン)です。

Amazonで買える歯医者さんオススメの歯ブラシ3つ

Amazonで買える歯医者さんオススメの歯ブラシ3つ

無料情報ではなく、お金を払って教えてもらった歯ブラシ。

人それぞれ口の大きさと歯の形は違うので3つご紹介。

 

・推奨のハブラシ

 

こちら>>>クロスフィールド「TePe」やわらかめ

 

・おすすめのハブラシ

 

こちら>>>ライオン「システマ44M」ふつう

 

こちら>>>オーラルケア「タフト24」エクストラスーパーソフト

 

どれもAmazonから購入できる歯ブラシ。

いちばん良い使い方は3種類買って1つずつ試してみる方法です。

 

どうしても歯磨き粉が必要な場合はフッ素が1500ppmに近いものを選んでください。

これも歯医者さんから教えてもらいました。

 

残念ながら、おすすめの電動歯ブラシは教えてもらえませんでした。

電動ハブラシは移り変わりが早いので、正解にたどり着くのは大変らしい。

 

食後すぐの歯磨きはダメ。

普段、口の中は中性ですが、食べるの酸性になります。

歯は酸に弱く溶けやすい。 

口の中を中性にする必要がある。

もっというと唾液が中性にしてくれる。

 

正しい歯磨き

・食後30分過ぎてから歯を磨く

 

・歯医者さん推奨の歯ブラシ

 

クロスフィールド「TePe」やわらかめ

 

・歯医者さんオススメの歯ブラシ

 

ライオン「システマ44M」ふつう

 

オーラルケア「タフト24」エクストラスーパーソフト

 

テストステロンを増やすアルギニンは兜すっぽん

テストステロンを増やすアルギニンは兜すっぽん

40代~50代で精力は衰えていきます。

筋トレしていない男性は特に活力がダウン。

 

可能であれば筋肉量を増やすことを始める。

運動が面倒くさいのならば食事を変えるしかありません。

 

精力が衰える食べ物を食べない。

精力が上がる食べ物を食べる。

 

テストステロンを増やす食事とは?

 

林檎、アジ、ほうれん草、レバー。
ミネラル、アミノ酸、ビタミン。
亜鉛、鉄分、BCAA、アルギニン、ナイアシン、ビタミンB2。

 

精力が下がる食べ物とは?

乳製品、砂糖を使った食品など。

 

テストステロンを増やすアルギニンは兜すっぽんを飲む。

 

精力を上げる食材を買うのも面倒くさいし、調理するのも面倒くさい。

買ってしまって楽をするのが効率的。

 

「兜すっぽん」は匿名発送をしてくれます。

30日間の返金保証もあり。

 

もし今、毎日牛乳を飲んでいるならやめてみるのはいかがでしょうか?

牛乳から豆乳に変えるのもあり。

 

これだけでも精力アップすると思いますよ。

個人差があるので保証はできませんが。

 

萎えない持続させる力を取り戻しましょう。

10代から20代の波のように襲ってくるドクドク感を味わう。

 

スッポン「57倍のミネラル」「3.9倍のアミノ酸」「1.2倍のビタミン」

兜すっぽん10500PREMIUM

夏と冬に咳が長引く原因は同じだった

夏と冬に咳が長引く原因は同じだった

暑い日が続く、寒い日が続く。

そうなると咳が出て長引いてしまう。

 

原因は2つあります、

 

その1.温度差で気管が縮んで咳が出る。

その2.ホコリやカビを吸ってしまい咳が出る。

 

【気管は縮む】

暑い所から急に寒い所に入ると、気管支そのものが痙攣するように縮み、気道が狭くなってセキが出ます。

冬は急に冷たい所に行くと、気管は縮む傾向がありセキが出ます。

 

【家の中は汚れている】

部屋の中は人には見えないホコリやカビがあります。

盲点なのがエアコン。

 

エアコンの中が汚れていると、ホコリやカビが風と一緒に飛び出してセキの原因になります。
さらに、ただのセキだと思って放置しておくと悪化する恐れがあります。

 

これは「セキぜんそく」とも言われています。

 

エアコンのクリーニングの状況が悪くて、フィルター清掃を定期的にやっていないと、ホコリとかカビとかそういうものが湧いてきて、空気と一緒に流れてきたものを気道に吸い込んでしまい、それが「セキぜんそく」の原因になることがあります。

 

自分でエアコンのクリーニングができるなら、お掃除の際にホコリやカビを吸わないように気を付けてください。

 

エアコンの掃除が面倒くさい場合やホコリやカビを吸いたくない人は、エアコンのクリーニング業者に頼んでください。

 

知識としてお伝えします。

 

掃除の専門業者によると、エアコンはこの暑い時季に起きやすい「結露」によりカビのすみかになるといいます。

カビの発生を防ぐ簡単な方法は、エアコンを切る前に30分間「送風運転」をすると、エアコン内部が乾燥し、カビの増殖を抑えることができる。

 

寒暖差が激しく、暑い所から急に寒い所へ行く場合は、マスクなどをするのが効果的。
冷気を吸い込まず、乾燥も防げる。

 

そして、暖かいものを飲むことも、ノドの粘膜を保護するがでますよ。

 

通常のセキぜんそくまでの段階だと、ただ単にセキが出るという症状。
その中の約3割が本当の気管支ぜんそくに移行することがあると言われている。

 

乾いたセキが、2週間以上続いたら要注意。
気管支ぜんそくになることがあるといいます。

 

夏と冬に咳が長引く原因は同じかもしれません。

 

アメリカの都市部ではゴキブリ喘息の患者が増加。
日本のアレルギー学会でもゴキブリ喘息は問題になっている。

親子三人がゴキブリ喘息だった例もあります。
家の中にゴキブリがいないとしても、尿とか死骸とか糞とかでアレルギーになる。

気になる方は一度アレルギー検査を受けてみると良いでしょう。

羽毛布団と毛布の順番で暖かさが寝るときに変わる

羽毛布団と毛布の順番で暖かさが寝るときに変わる

敷布団、羽毛布団、毛布があった場合の一番暖かい羽毛布団と毛布の掛け方の順番があります。

 

羽毛布団

人間

毛布

敷布団

 

以上の形がいちばん暖かい掛け方です。

いちばん上が羽毛布団、次に人間、人間の下が毛布、一番下が敷布団。

 

羽毛布団しか掛けてないと寒い気がしますよね。

納得できない人もいるかと思いますが事実でした。

 

毛布が2枚あった場合は?

 

毛布

羽毛布団

人間

毛布

敷布団

 

このようになります。

毛布の上に羽毛布団を掛けてはいけません。

 

人間の上に毛布を掛けたほうが暖かい気がしますよね。

納得できない人もいるかと思いますが事実でした。

 

羽毛は体温を感知して膨らみ、保温性を高める性質があります。
羽毛布団と体の間に毛布があると、この効果を遮断してしまうんです。

 

寒いときは毛布を体の下に敷くのがおすすめ。
寝ている間に体から放出される熱を下から受け止めてくれるので保温効果があります。

 

毛布の順番を変えながら、温度調節ができるということにもなりますね。

二の腕を細くする着圧インナーならスリムフェザー

二の腕を細くする着圧インナーならスリムフェザー

二の腕が細くならない原因は上腕三頭筋(二の腕)が鍛えにくいからです。

女性でも男性でも二の腕を太くするのも細くするのも難しい。

 

ただ食べれば二の腕が太くなるわけではないですし、ダイエットすれば二の腕が細くなるという訳ではありません。

 

そして、ニの腕を細くするには、上腕三頭筋を鍛えながら、リンパや血液の流れを整えることが大切です。

やり方は着圧インナーをつけること。

 

着圧インナーのスリムフェザーなら、上腕三頭筋を鍛えながら、リンパや血液の流れを整えられる。

 

公式サイトはこちら>>>二の腕着圧インナー【SlimFeather】

 

24時間360度引き締める。

3段階加圧で瞬間引き締め。

 

ありがたいことにスリムフェザーは「巻き肩」まで補正することが可能。

もちろん個人差はありますが、効果的に姿勢を良くすることができるかも。

 

サイズが合わなかったら、サイズ交換保証をすれば大丈夫。

発送日から30日以内で1個だけ開封しなければの条件付きですが。

 

スリムフェザーが到着したら、まずは1つだけ着けてみる。

そして、サイズが合わなかったら交換すればOKです。

 

公式サイトにサイズ表があるので心配ありません。

 

姿勢の悪さも二の腕に影響がありますのでご注意ください。

一番影響があるのがスマホを操作しているときの姿勢。

 

前かがみになり、首が下がり、長時間姿勢が悪くなります。

私は姿勢が悪く随分苦労しました。

 

無理やり着圧インナーで矯正して良くなりました。

二の腕を細くする着圧インナーならスリムフェザーです。

まるでこたつソックスどこで売ってるか探しました

足先が寒くて靴下を探していたら「まるでこたつソックス」という暖かそうな靴下を教えてもらいました。

人気があるくつ下なんですね。

 

どこで売ってるか探しました。

2つの販売店で選ぶことに。

 

>>>靴下サプリ まるでこたつソックス 632-995 レディース

 

>>>靴下サプリMEN まるでこたつソックス 672-991 メンズ

 

女性用「まるでこたつソックス」はカラーが豊富。

モカブラウン、くすみパープル、アイボリー、ピンク、ブラック、ブルー。

 

男性用「まるでこたつソックス」はカラーは2種類。

ブラックとグレー。

 

【雑誌で紹介されました♪】LDK2月号(2020年12月28日発売)

 

>>>【 靴下サプリ 】 まるでこたつ ソックス 冷え取り 冷房対策 ルームソックス

 

冬ではなくて夏の冷房対策にも使える靴下。

末端冷え性にはありがたい。

 

値段は3000円台ですが2000円台で送料無料もありました。

オカモトの靴下サプリとして売られていて、女性はもちろん男性にも買われています。

 

<まるでこたつソックス>

 

足首のツボ「三陰交」を特殊素材で温熱刺激することで、身体の内側からポカポカに。

まるでこたつみたいな温かさに包まれます。

 

紫色が光の波長では一番短いので、パープルが一番暖かいことになります。

まぁ理論的にはですが。

 

まるでこたつソックスどこで売ってるか探しました

砂糖を使わないビーガンパンをTAMBARINに宅配してもらう

砂糖を使わないビーガンパンをTAMBARINに宅配してもらう

スーパーで販売しているパンは安いんですが、砂糖が入っています。

白砂糖の摂りすぎは体に良くありません。

 

これからの人生は食べ物にお金を使うこと決めました。

そして、無駄な時間はなるべく消費しない。

 

ビーガンパンを作ってもらって、宅配してもらう。

お金はかかりますが、健康と時間を手に入れる。

 

TAMBARIN(タンバリン)というところのビーガンパンを宅配してもらうことにしました。

 

低糖質 パン、高たんぱく パン。

気に入ったところは9つの不必要な成分を排除した点ですね。

 

・砂糖不必要

・卵

・バター

・香料

・牛乳

・乳化剤

・動物性食品

・PH調整剤

・酸化防止剤

 

ここまで私が理想としていたパンはありませんでした。

保存も常温で2週間もできる。

 

お値段は少々高いですが満足。

ビーガンパンは初めて食べる人にはオススメ。

 

ヴィ―ガンパンが正式名称かな?

成人病予防で糖質と炭水化物を抑制。

 

白砂糖は使っていませんが、アガベシロップを代用することで甘味はあります。

もちろん添加物不使用のヴィ―ガンパン。

 

TAMBARIN(タンバリン)のヴィ―ガンパンセット。

80gのスーパーフード入りパン10個、ヴィーガン食パン2斤の豪華セット。

 

健康志向&時間短縮志向に人にはたまりません。

美味しいヴィ―ガンパンで気持ちが良い1日が迎えられます。

 

砂糖を使わないビーガンパンをTAMBARINに宅配してもらいます。