「敷布団」タグアーカイブ

シルフィーズの敷布団カバーを割引価格で購入

シルフィーズの敷布団カバーを割引価格で購入

先日、敷布団を買ったんですが、敷布団カバーが小さくて、敷布団が入りきれませんでした。

仕方ないので敷布団カバーを買いました。

 

SLサイズ「105×215cm」ではなく、SDLサイズ「125×215cm」にしました。

結果はシートが大きくて布があまりましたが仕方ありません。

 

楽天市場でシルフィーズの敷布団カバーが在庫処分で10%割引なので買いました。

 

>>>【在庫処分10%割引!】敷き布団カバー

 

<カラー>
ベージュ、ピンク、ブルー(青)、グレー サーモンピンク。

 

シルフィーズの敷布団カバー到着

 

敷布団カバーが到着しました。

真空パックになっています。

 

シーツを取り出して分かったことがありました。

それは、、、

 

シルフィーズの敷布団カバーは薄生地

 

シーツの生地が薄かったことが判明。

厚めの敷布団カバーを欲しい人は買わないほうがいいです。

メリットはすぐ乾くところ。

 

どのくらい生地が薄いか写真でうまく撮れませんでしたが、向こうが見えるくらい薄い。

敷布団を2枚敷いているので、個人的には大丈夫ですが、買う場合は注意してくださいね。

 

あと、SDLサイズ「125×215cm」だと普通の敷布団には向いてません。

敷布団がぶ厚かったりする場合には向いています。

 

シルフィーズの敷布団カバーを割引価格で購入しました。

楽天市場で10%の割引で1782円でした。

楽天1位の洗える敷布団を安いから買ってみた

楽天1位の洗える敷布団を安いから買ってみた

使っていた敷布団、ダニが多くて捨てることにしました。

とりあえず、楽天市場で売っていた安い敷布団を購入。

 

3000円は安すぎたかな>>>\楽天1位/敷布団 シングル 洗える 綿 日本製 シングルロング

 

期待はしていないので、その場しのぎで使いたいと思います。

レビューは多いんですけど、どれも信用できないし、すぐ敷布団が薄くなってしまいそうな気がします。

 

洗える敷布団なんですけど、買ってすぐ敷布団を洗濯する人はいるのでしょうか?

敷布団の厚さが9センチですが、この暑さは維持するのかが気になります。

 

楽天1位の洗える敷布団 梱包

 

洗える敷布団が到着しました。

めちゃくちゃ軽いです!

袋をつまんでも持ち上がります。

 

楽天1位の洗える敷布団 開封

 

洗える敷布団はこんな感じ。

厚いですけど、数日でヘタるかもしれません。

 

使い方としては、この洗える敷布団の上にエアウィーヴを引いて寝ます。

ダニ対策として、洗える敷布団にカバーをかけて、さらにエアウィーヴにもカバーをかけます。

 

これでまだダニに噛まれたらどうしよう。

そのときはまたブログに書きたいと思います。

 

>>>\楽天1位/敷布団 シングル 洗える 綿 日本製 シングルロング

 

洗える敷布団1枚だけだと、体は痛くなるような気がします。

3000円程度の敷布団なので、これを2枚買って敷く方法もありますが、それなら違う敷布団を買ったほうがいいのかな。

 

楽天1位の洗える敷布団 品質

 

ふとんの名称 合繊敷ふとん 品質表示
サイズ 100cm×210cm
(キルティング加工許容範囲 +5% -3%)
表地 ポリエステル 100%
裏地 ポリエステル 100%
ふとんがわ 詰めもの
巻わた ポリエステル 100% 1,5kg
中芯(固わた) ポリエステル 100% 1.0kg
詰めもの重量 2.5kg
取扱表示
ふとん対応洗濯・乾燥機に限り可

<表示者>
さくら産業株式会社
埼玉県秩父市別所 1777
日本製

 

楽天1位の洗える敷布団を安いから買ってみました。

Daisoのかんたんダニシート

Daisoのかんたんダニシート

敷布団に敷くダニ取りシートを買いました。

Daisoで100円(税抜)の商品。

 

Daisoのかんたんダニシー34枚入り

 

中身はこんな感じで4枚入っています。

薄い布みたいのが4枚で、これで本当に効果があるのか疑問。

 

とりあえず敷布団に貼り付けたいと思います。

いつ使ったかのシールもついています。

 

殺虫剤は使用していません。

押入れ、タンス、カーペットの下、ふとんやベッドの下に敷くだけ。

 

効果は6ヶ月でセラミック+銀イオンの力でダニ除けをするらしい。

サイズはA4サイズでハサミなどで切り取って細かくすることも可能。

 

野外のダニ(イエダニ、マダニ)には効果はありません。

室内ダニ専用のダニ取りシート。

 

シートは全然匂いがしません。

果たして結果は・・・。

 

Daisoのかんたんダニシートでした。

ダイソーにはダニ取りシートが複数商品化されています。

敷き布団カバーはゴムを利用するシーツにしました

敷き布団カバーはゴムを利用するシーツにしました

敷布団はエアウィーヴを使っています。

私が使っているエアウィーヴの欠点はエアウィーヴに細かい穴が開いていること。

 

通気性をよくしているためだとは思いますが、穴が開いていることによって、細かい穴にゴミが入ってしまいます。

 

このゴミを取るのが面倒くさいのでシーツを買いました。

敷布団のシーツはゴムで簡単にかけられるシーツにしました。

 

敷き布団カバー

 

このタイプのシーツなら、寝ている間でもシーツが固定されています。

簡単に敷布団をかけることができました。

 

楽天市場で購入>>>ワンタッチシーツ敷き布団カバー

 

この値段が高いのか安いのかはわかりませんが、自分で作るよりうまくできているのでOK。

2枚買っても良かったかなと後で思いました。

 

<サイズと仕様>

・Sサイズ:105×215cm マチ20cm

・シングルサイズ(100×200cm)

・シングルロングサイズ(100×210cm)

<生地>

コットン100%

 

<カラー>

・ホワイト

・ベージュ

・グレー

・ピンク

・ブルー

・グリーン

 

敷布団カバー真空パック

 

見づらいかもしれませんが、シーツは真空パックで到着しました。

1回洗濯してから使っています。

 

生地は薄めなので夏は暑くならず、洗濯後も早く乾きました。

寝ているときに肌触りもよく特に問題はありません。

 

敷き布団カバーはゴムを利用するシーツにして良かったです。

羽毛布団と毛布の順番で暖かさが寝るときに変わる

羽毛布団と毛布の順番で暖かさが寝るときに変わる

敷布団、羽毛布団、毛布があった場合の一番暖かい羽毛布団と毛布の掛け方の順番があります。

 

羽毛布団

人間

毛布

敷布団

 

以上の形がいちばん暖かい掛け方です。

いちばん上が羽毛布団、次に人間、人間の下が毛布、一番下が敷布団。

 

羽毛布団しか掛けてないと寒い気がしますよね。

納得できない人もいるかと思いますが事実でした。

 

毛布が2枚あった場合は?

 

毛布

羽毛布団

人間

毛布

敷布団

 

このようになります。

毛布の上に羽毛布団を掛けてはいけません。

 

人間の上に毛布を掛けたほうが暖かい気がしますよね。

納得できない人もいるかと思いますが事実でした。

 

羽毛は体温を感知して膨らみ、保温性を高める性質があります。
羽毛布団と体の間に毛布があると、この効果を遮断してしまうんです。

 

寒いときは毛布を体の下に敷くのがおすすめ。
寝ている間に体から放出される熱を下から受け止めてくれるので保温効果があります。

 

毛布の順番を変えながら、温度調節ができるということにもなりますね。