塗るだけでシミが取れる化粧品と薬

塗るだけでシミが取れる化粧品と薬

ドンキホーテに行って、塗るだけでシミが取れる化粧品と薬を探しました。

 

しかし、シミが取れる塗り薬はありませんでした。

シミ予防のクリームはあります。

 

私としては、予防ではなく、シミを取りたいんです。

もしかしたら、薬局では売ってはいけないのかもしれません。

 

そもそも、塗るだけでシミが取れる化粧品と薬は存在するのか?

多分、ないんだと思います。少なくとも市販はされていないと感じました。

 

とりあえず、シミトリーに配合されている成分の化粧品か薬を買おうと思いました。

主な成分は3つありました。

 

・ハイドロキノン誘導体
・浸透持続型ビタミンC誘導体
・高濃度フラバンジェノール

 

シミ予防だと、顔のシミは取れないと思っています。

ただ、予防をすれば、これ以上シミは増えないのかもしれません。

 

シミを取るのであれば、レーザーで取るしかないのかな。

その後、シミ予防をしていく。

 

でも、シミ取りレーザーって1回やれば終わりではないんですよね。

通院が必要みたいで、人によってそれは変わります。

 

自分を実験台にして、1回シミ取りレーザーをしようかなと思っています。

ホクロ取りとシミ取りレーザーのお値段

ホクロ取りとシミ取りレーザーのお値段

ホクロ取りとシミ取り、どちらを優先するべきか?

シミは時間が経過すれば、またできるけど、ホクロは1回取れば、なかなかできない。

 

だから、ホクロ取りを優先したいと思います。

 

ホクロ取りとシミ取りレーザーのお値段は?

 

ホクロ取りはありませんでした。

大手の美容クリニックではやってないので、ホクロ取りはリスクがありそう。

 

シミ取りレーザーのお値段は、

 

2mm以下 2,680円
4mm以下 4,200円
6mm以下 5,980円
10mm以下 8,100円
16mm以下 13,770円
22mm以下 18,800円
30mm以下 24,000円

 

シミ、そばかす、肝斑の治療には、レーザーだけでなく内服薬との併用が効果的といわれています。

内服薬は、トラネキサム酸、L-システイン、ビタミンC、タチオン。

 

気になるのが術後のスケジュール。

 

<当日>

レーザーによる直後の炎症を抑えるために、薬を塗り、その上からテープを貼る。

 

患部に貼ったテープは、7日間貼ったままの状態。

洗顔時など、もしテープが剥がれてしまった場合には、渡されたテープをハサミで小さく切って貼る。

<4日後>

除々にかさぶたが出来てくる。

<7日後>

ゆっくりとテープを剥がす。

テープと一緒にかさぶたが剥がるが、個人差がある。
かさぶたを無理に剥がさない。

<1ヵ月後>

テープを外した後、紫外線に当たっていると新たなシミを誘発するので、

最低3ヶ月はUVケア(テープを貼る・日焼け止めクリームの使用)を徹底する。

手回しでスマホ充電できるラジオ

手回しでスマホ充電できるラジオ

大きな地震対策シリーズ。

防災グッズは色々ありますが、1番大事なのは情報だと思います。

 

スマホはまず電波が繋がらないと話になりません。

そして、電池がないと使えません。

 

手で回してスマホを充電できるラジオがあればいいなぁと思いました。

 

普段持ち歩けるサイズでないと意味がありません。

Amazonと楽天で探してみます。

 

みんなが検索しているワードが「手回し 充電 ラジオ ライト」と判明。

ライトもついている物をみんな買っているんですね。

 

楽天もアマゾンもポイント還元セールをよくやっています。

そのときに買えばお得になりますね。

 

テレビも見られるのもあるし、手回し充電、ソーラー充電。

たくさんあって迷う・・・。

 

あ、自分のスマホがiPhoneかandroidかも重要ですね。

iPhoneしか充電できないのもあるので。でもほとんどが両方OKなのが多い。

 

そして、分かったことは、スマホの充電を手回しでやると、時間がかかること。

だいたい、5分間早回しして1%の充電。

 

だから、手回し充電は予備として持っておく。

すぐ充電できるバッテリーは別で持っておくほうがいい。

スマホ充電は手回し発電のみが多い。

 

で、結局、どのスマホ充電できるラジオにしたか?

 

>>>【1/9★20時~全品5倍★最大66%off×1200円off】多機能 手回し充電 ラジオライト / LEDライト 懐中電灯 USB充電 防災ラジオ 災害ラジオ スマホ充電 携帯充電 防災グッズ ダイナモ サイレン iPhone充電 Android充電 アウトドア★送料無料/即納品

 

本体サイズ:(約)16×5.5×5cm
重量:約180g
DC入力:5V / DC出力:5V
充電方式:手回し充電、USBポート充電

 

ルミナピールで顔のシミ予防はできるのか?

ルミナピールで顔のシミ予防はできるのか?

ルミナピールは医薬部外品になりました。

 

北の達人コーポレーションの「ルミナピール」は手の甲に特化したシミ予防商品。

 

顔のシミ用には使うことがでいないのか?

手の甲も顔も同じ皮膚なわけですし。

 

よくある質問を見てみました。

 

そこには、

「皮膚の薄い顔や首等に使用された場合、刺激を感じる可能性があるため、ご使用はお控えください。」

と書いてありました。

 

ルミナピールを顔に塗るのは良くないようです。

刺激さえ我慢できれば、使えるんじゃない?

 

でも、何かあったら、北の達人コーポレーションは「責任を取りませんよ~」ってことですよね。

私の手の甲にはシミはありません。

 

ルミナピールは約1ヶ月使えて45グラム。

1つの値段がお試し価格で税抜き2970円。

 

>>>手の甲専用ピーリングジェル『ルミナピール』

 

とりあえず買ってみようかな。

顔のシミを取りたいよ~

Mac miniは音声で指示を出すことにしました

Mac miniは音声で指示を出すことにしました

音声でパソコンが動かせるようになりたいと思いました。

私が使っているパソコンは2018年に発売されたMac mini。

 

「macOS Catalina」をアップデート できました。

ちなみに、2017年発売のiPadも使っていますが、ディスプレイ化できました。

 

早速、記事を書きながら、Mac miniで音声コントロールの設定をしていきます。

やり方は、アップルのサイトに書いてあるので割愛しますね。

 

音声コントロールは Siri の音声認識エンジンを使うと書いてありました。

Mac miniの音声指示は「macOS Catalina」にアップデートしないと使えません。

 

指示通り動かして音声コントロールできました。

あとは音声コマンドを覚えて指示するだけです。

 

アクセシビリティを何度も表示することになると思います。

 

自分で音声コマンドを作成することもできます。

が、何を作ればいいか模索中で、面倒臭いなぁと思っている自分がいます。

 

でも、使いこなせば、かなりパソコン作業が早くなると思いました。

 

音声入力で使えるように、用語を自分で登録しておくこともできます。

 

このブログにも書いている時、音声コントロールを使うと音声入力できなくなりました。

その場合は、音声コントロールを止めて、Fnを2回押すと音声入力できるように設定しています。

 

できれば、Macminiの電源ボタンを押してから、起動&サイト表示まで全部音声でできるといいんですけどね。

 

天銀行は通信環境が変わると合言葉が必要

楽天銀行は通信環境と機器が変わると合言葉が必要

いつも使っているスマホやタブレット、パソコンではない。

新機種にした場合もそうですね。

 

初めて使う回線の場合、

 

いつもと違う環境で楽天銀行にログインすると合言葉を求められます。

 

合言葉の設定をしていない。

合言葉を忘れると、楽天銀行にログインすることができません。

 

人のスマホやタブレット、パソコン、いつもの回線ではないと、楽天銀行にログインするのは面倒臭いです。

災害や自分のスマホやタブレット、パソコンを無くした時の為に覚えておきます。

 

楽天銀行は電話による合言葉の回答は行っていません。

 

合言葉を設定していない場合は、合言葉を設定しておく。

合言葉を設定したか覚えてない場合は、初期化しておく。

普段から合言葉を覚えておく。

 

急な災害や事故による停電、回線が繋がらなくなった。

そんな場合、銀行のログインは面倒臭くなります。

 

事前対策ができず、合言葉によるログインができない場合はどうしたらいいか?

 

・いつもの環境になるまで待機

・楽天銀行に電話して、とりあえず相談する。

 

楽天銀行の合言葉覚えていますか?

今、確認しておくとあとで助かるかもしれません。

Apple Pay が使える機種とコンビニ、飲食店

Apple Pay が使える機種とコンビニ、飲食店

Apple Pay が使える機種まとめ。

 

交通機関、店舗、アプリケーション内、ウェブ上で使えるiPhoneは?
iPhone 11 Pro

iPhone 11

iPhone XS

iPhone XS Max

iPhone XR

iPhone X

iPhone 8

iPhone 8 Plus

日本国内で販売されたiPhone 7とiPhone 7 Plus

 

アプリケーション内とウェブ上で使えるiPhoneは?

iPhone 6s

iPhone 6s Plus

iPhone 6

iPhone 6 Plus

iPhone SE

 

交通機関、店舗、アプリケーション内で使えるApple Watchは?

Apple Watch Series 5

Apple Watch Series 4

Apple Watch Series 3
日本国内で販売されたApple Watch Series 2

 

アプリケーション内で使えるApple Watchは?

Apple Watch Series 1とApple Watch(第1世代)

 

アプリケーション内、ウェブ上で使えるiPadは?

iPad(第7世代)

iPad(第6世代)

iPad Pro

iPad(第5世代)

iPad Air 2

iPad mini(第5世代)

iPad mini 4

iPad mini 3

 

ウェブ上で使えるMacは?

2012年以降に発売されたMacのモデルは使えます。

 

Apple Payが使えるコンビニは?

セブンイレブン、FamilyMart、サンクス、サイクルK、ローソン、ミニストップ。

 

マクドナルド使えます。

すき家、すかいらーくもOK。

 

Appleの初売りでiPhone11を買う

Appleの初売りでiPhone11を買う

Appleに初売りがあるのを知りました。

前からあったようですが、iPhone11を買うために利用します。

 

Appleの初売りは2020年1月2日。

1日限りのお年玉。

 

「対象の製品を買うと、最高24,000円分のApple Storeギフトカードがもらえます」

どうなれば、24,000円分ゲットできるか知りたい。

 

iPhone11を買えば、いくら分のApple Storeギフトカードができるのか。

実際に買ってレビューしたいと思います。

 

対象商品を前もって教えてくれないのが残念。

iPhone11は対象商品になってるでしょ、さすがに。

 

もし、iPhone11が対象商品になってなかったら見送り。

OKだったら、Apple Store Appで買います。

 

残念ながらiPhone11は対象外でした。

 

オンラインで注文すると、送料無料で最短で翌日に届け。

Appleの店舗なら、在庫があれば即日ゲットできます。

 

返品は、2019年11月15日から2020年1月6日までの間に購入した返品可能な製品については、2020年1月20日が返品依頼の期限。

 

返送での返品を依頼するには、アカウントにサインインするか、0120-993-993まで電話をすること。

返送料は無料。

炊飯器の5.5合ならJPG-S100のご泡火炊き(ZIP山田裕貴)

炊飯器の5.5合ならJPG-S100のご泡火炊き(ZIP山田裕貴)

日テレの朝の情報番組「ZIP!」で山田裕貴さんが炊飯器を紹介していました。

その電子ジャーはタイガーのご泡火炊きの炊飯器。

タイガー 炊飯器 5.5合 土鍋圧力IH式 料亭炊き ご泡火炊き プレミアム本土鍋 5段階炊き分け タッチパネル シルキーブラック 炊きたて JPG-S100

タイガー炊飯器5.5合、型番「JPG-S100」

5段階炊き分け。

 

お値段、高いですね。

ZIP!では8万3930円でしたが、現在はお安くなってます。

 

>>>最安値

 

土鍋 ご泡火炊き。

 

プレミアム本土鍋 5段階炊き分け タッチパネル搭載

と、

本土鍋 3段階火かげん選択

がありました。

 

本土鍋 3段階火かげん選択の価格は52,059円でした。

 

そうそう、プレミアム本土鍋のほうは、「おこげ」ができる機能があるんですよね。

おこげ大好き。これが作れちゃうのは嬉しい。

 

2種類の「麦めし」メニュー(押麦・もち麦)、3種類の「炊込み」メニュー(麦・雑穀・玄米)あり。

 

口コミを参考にしてみます。

 

「炊きあがりを5段階に設定が出来るのですが、普通である3の状態でもかなりもっちり」

 

「お米が新米や含水率にもよると思いますけど、固めにする場合は水を少なめにするのがベターです」

 

「おこげは炊く際の火加減調整を3段階から選べ、3にすると目に見えておこげの発生状況が確認できます。これも香ばしくて美味しいです」

 

宇宙きぼうで使われたハンディ掃除機

宇宙きぼうで使われたハンディ掃除機

パナソニックのハンディー掃除機が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が管理する国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」で使われています。

 

日本製が使われるのはなんだか嬉しい。

「きぼう」の動物実験で使われています。

 

そのハンディー掃除機がパナソニック製。

 

宇宙きぼうで使われたハンディ掃除機

パナソニックの掃除機、ハンディークリーナー型番「MC-B20JP」

紙パック不要で洗えるダストボックス。

 

>>>こちら

 

お値段もまぁ、こんな感じかなという金額。

コンパクトに置ける充電台で、急速2時間充電です。

 

一軒家で使うタイプの掃除機ではありません。

個人の部屋、一人暮らしに役立つタイプのハンディ掃除機。

 

「MC-B20JP」が使用できる時間は、強で約10分、標準で約22分。

充電時間は約2時間となっています。

 

電池はニカド電池8本入りパック。

デメリットはバッテリーの持ちが悪いこと。

 

バッテリーは、型番「AMV10V-8K」で2424円。

消耗品です。

 

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が管理する国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」で使われた掃除機は、パナソニックの掃除機、ハンディークリーナー型番「MC-B20JP」です。