「家電」カテゴリーアーカイブ

キャン★ドゥの鼻毛カッター

キャン★ドゥの鼻毛カッター

通販で鼻毛カッターにもなる電気シェーバーを買いました。

ムダ毛を剃る機械です。

 

しかし、鼻毛カッターが全然使えなくて、ハサミで鼻毛を切る羽目に。

危うく鼻を切りそうになることもしばしば。

 

キャン★ドゥに行ったら、鼻毛カッターがありました。

値段は500円(税抜き)だったので即買い。

 

通販サイトでは鼻毛カッターが1000円したので、500円なら安いものだと。

単三電池1本で使えるので満足しています。

 

使ってみた感想は、1000円で売っている鼻毛カッターと変わりません。

めちゃくちゃ鼻毛を切れるわけではありませんがキチンと鼻毛を切ることができています。

 

鼻毛カッター500円(税抜き)なら、外出中に鼻毛が出ているのに気づいたら、使い捨てとして買ったもいいと思いました。

何回も使えるので、使い捨てにする必要はありませんが、いらなくなったら捨てることもできます。

 

もし、Amazonや楽天の通販で鼻毛カッターを買おうとしているなら、キャン★ドゥのことを思い出してみてください。

鼻毛ってせいぜい1週間に1回切るかですかね?

 

もちろん、Amazonを見ると1000円くらいで、充電器式もありますので、Amazonのほうがお得かもしれませんが。

 

キャン★ドゥの鼻毛カッターも1回使ってみてください。

DaisoのBD-REが100円裏面

DaisoのBD-REが100円

最近、何度も書き換えができるブルーレイディスクを買ってなかったけど、Daiso行ったらBD-REが100円(税抜き)で売ってました。

BD-REの容量は25GBです。

 

Amazonで値段を確認したら、50枚入りで2726円でした。

1枚約55円。

 

そう考えると1枚100円(税抜き)は高いのだと知りました。

でも、50枚もいらない場合は1枚100円(税抜き)でも妥協しちゃう。

 

BD-REは消したり編集できるところがいいですね。

デメリットはダビング時間が遅いことぐらい。

 

DaisoのBD-REが100円裏面

 

地上デジタル放送180分。

BSデジタル放送 130分。

 

DaisoのBD-REも当然ながら普通のBD-REと同じでした。

中身も空けましたが同じです。

 

ダビング時間も通常通り。

初期トラブルはありませんでした。

 

録画したBD-REを再生しましたが大丈夫。

プラスチックのケース入りなので置く場所にも困りません。

 

DaisoのBD-REが100円(税抜き)で買いました。

Macを売る前にやったこと

Macを売る前にやったこと

使い古されたMacを売りました。

Macを売る前になることがあります。

 

それはパソコン内の情報を消すことです。

そして一番といってもいい大事なことは「Macを探すをオフ」にすること。

 

Macの電源は入ります。
Macは正常に起動しています。

 

<Macを売る前にやったこと>
結論、Macを工場出荷時の設定にリセットする。
一応、AppleのIDとパスワード、Mac本体のパスワードは用意しておいてください。

 

リセットする前に確認することが2つありました。

 

1.AppleCareプランを解約してるかを確認
2.Macを「探す」がどうなっているか確認

 

AppleCareプランには加入していないのでクリア。
Macを「探す」をオフにしました。

 

次は「すべてのコンテンツと設定を消去」を利用しました。
この機能で簡単にMacを工場出荷時の設定にリセットできます。

 

設定、データ、アプリをすべて簡単に、安全に消去できる一方で、インストールされているオペレーティングシステムはそのまま残せます。
つまり売却、譲渡ができるわけです。

 

「macOS Monterey」以降でのみ利用できます。
Appleシリコン、Apple T2セキュリティチップを搭載したMacにのみ対応しています。

 

使ってたMacは「macOS Sonoma」なので、「すべてのコンテンツと設定を消去」ができました。

 

<macOS Montereyで「すべてのコンテンツと設定を消去」をする方法>

 

・画面の左上隅にあるAppleメニュー から「システム環境設定」を選択。
・メニューバーの「システム環境設定」メニューから「すべてのコンテンツと設定を消去」を選択。

 

以上で完了します。

 

そして、Macを売ることができました。
Macを処分するときもこの方法が使えます。

 

まとめ

Macを探すをオフにする。

Macを工場出荷時の設定にリセットする。

Apple Trade In より、じゃんぱら買取がいい場合

Apple Trade In より、じゃんぱら買取がいい場合

Apple Trade In は、「今お使いのデバイスを下取りに出すと、新しいデバイスの購入価格が割引になる」制度。

しかし、デバイスが古い場合、無料で回収されてしまいます。

 

古いiPhoneやiPad、Mac miniを持っている場合、Apple Trade In より、じゃんぱら買取がいい場合があります。

 

古いデバイスを売りたい場合、「Apple Trade In」と「じゃんぱら」で買取価格を比較してから、処分を決めたほうがいいと思います。

 

じゃんぱらは割と高く古いデバイスを買い取ってくれると有名なお店。

じゃんぱら会員になれば、火曜日は5%買取価格がアップします。

 

近くに「じゃんぱら」があれば、是非行ってみてください。

 

実店舗がなくてもネットで買取はしてもらえます。

ネットでの買取の場合は買取価格が5%アップにはなりませんので、お気を付けください。

 

<iPad 第6世代 容量32GB シルバーの買取価格>

iPad 第6世代 容量32GB シルバー MR7G2J/A 0円~1万9000円

 

<Mac mini 2018年の買取価格>

Mac mini 512GB MXNG2J/A (2018/2020) 3万2000円

Mac mini 256GB MXNF2J/A (2018/2020) 2万5000円

Mac mini 256GB スペースグレイ MRTT2J/A (Late 2018) 2万5000円

Mac mini 128GB スペースグレイ MRTR2J/A (Late 2018) 2万円

 

<MacBook Air 13インチ 2017年 Corei5 >

MacBook Air 13インチ Corei5:1.8GHz 256GB MQD42J/A (Mid 2017) 1万8000円

MacBook Air 13インチ Corei5:1.8GHz 128GB MQD32J/A (Mid 2017) 1万5000円

 

<iPhone SE 第3世代>

国内版 【SIMフリー】 iPhone SE(第3世代) 64GB (PRODUCT)RED MMYE3J/A 0円~3万3000円

 

買取価格は使用状況で変わるはずなので、期待はしないで買取価格を知りたいと思います。

SIMスワップされないように注意しましょう

SIMスワップされないように注意しましょう

もし、スマホの電波が届かない期間が長い場合はSIMスワップされた可能性があります。

まずはドコモ、AU、Softbank、楽天モバイルなど、自分が契約している会社で電波状況を確認してください。

 

SIMスワップとは?

自分のスマホのSIMを誰かが無断で自分のSIMを作り直すことです。

例えば、

Aさん(自分)のスマホ。Bさん(自分以外の人)。

 

Bさんが、何らかの形でAさんの個人情報を入手。

Bさんが、Aさんが契約している会社(ドコモ、AU、Softbank、楽天モバイルなど)に行き、スマホをなくしたと偽り、SIMカードを再発行させる。

 

BさんはAさんのSIMカードでスマホを使い、ネットでの不正購入や不正送金をする。

不正購入したものは転売して現金化。

 

以上のようなことがSIMスワップです。

 

ただ、他人になりすますのは非常に難しいので、SIMスワップされる可能性は非常に少ないです。

逆に身内が身内にSIMスワップすることがあるかもしれません。

 

他人になりすますには運転免許証やマイナンバーカードを偽造しなければなりません。

とにかく他人に個人情報を教えないようにしましょう。

 

フィッシング詐欺サイトに気をつけてください。

SIMスワップされないように注意しましょう。

 

SIMスワップされると、

インターネットバンキングに不正ログインして、犯罪者の口座に送金する(不正送金を行う)。
PayPayのようなスマホ決済にチャージし、腕時計などの高額商品を購入して転売する。

乾燥機の振動を少なくするグッズ

乾燥機の振動を少なくするグッズ

うちは乾燥機を脱衣所には置いていません。

普通、乾燥機はお風呂場あるスペースに置いていると思います。

 

うちは洗濯機を置いている場所に乾燥機を置けません。

乾燥機が入りきりません。

 

部屋に乾燥機を置いています。

このデメリットは部屋が揺れるのと音がうるさいこと。

 

そこで乾燥機の振動を少なくするグッズを買うことにしました。

乾燥機の下に防振かさ上げ台を敷きます。

 

こちら>>>ISKALT 洗濯機用防振かさ上げ台

 

ISKALT 洗濯機用防振かさ上げ台の特徴は高さを調節できる、横に2つ置いて脚が大きい家具などで利用できる。

 

4個入りで色も4種類あります。

耐荷重約2000kg。異音吸収。

 

洗濯機用ですが、乾燥機にも使えます。

ズレ落ち防止にも対応しています。

 

高さのサイズは4センチ、7.3センチ、10.6センチがあります。

購入時にはサイズの確認を忘れないようにしてください。

 

適用対象:丸足の直径/矩形足の最長辺が79mm内の洗濯機、冷蔵庫、食洗機、机、ベッド、ソファー、こたつテーブルなどの家電製品・家具(85cm以上はつなぎ合わせる必要があります)。

 

乾燥機の振動を少なくするグッズは「ISKALT 洗濯機用防振かさ上げ台」です。

洗濯機、乾燥機をかさ上げできるので、洗濯機、乾燥機の下の掃除ができます。

SanDisk microSDXCカード512GBは5000円台

SanDisk microSDXCカード512GBは5000円台

PC外にあるハードディスクを整理しています。

最初にしたことは、今後見ることがなさそうな動画や画像、写真やテキストを削除する作業。

 

その後、人に見られたくないデータをmicroSDカードに移します。

microSDカードにした理由は、持ち運びが簡単だから。

 

デメリットは容量が大きくなると値段が高くなる&失くしやすい。

iPhoneくらいのHDDだと容量が大きくても安いのが売ってるんですけど、爪サイズのHDDだと高くなります。

 

SanDisk microSDXCカード512GBを5350円(税込み)で買いました。

 

SPD株式会社楽天市場店>>>マイクロsdカード 512GB microSDXCカード SanDisk サンディスク SDSQXAV-512G-GN6MN

 

ちなみに1TBだと11997円(税込み)です。

もしかしたら、SanDiskは性能がいいけど、値段は高いのかもしれません。

 

メモリ容量は1TBだと953GB、512GBだと460GBとなっています。

MicroSDカードを買う場合は気をつけてください。

 

もう1つの注意点はSDメモリーカード変換アダプターは付属してしません。

あとはカードリーダーは2.0より3.0のほうが当然ですが速度は速くなります。

 

SPD株式会社楽天市場店で注文してからお家に到着まで4日もかかりました。

2024年9月の時点では、SanDisk microSDXCカード512GBは5000円台で買えます。

エアコンホースの詰まりを取る器具

エアコン室内機からの水漏れの原因は、エアコンホースに何かが詰まっている可能性があります。

この場合、エアコンホースの詰まりを取る必要があります。

 

電気屋さんにエアコンホースの詰まりを取ってもらうことはできるのと思います。

それは電気屋さんに聞いてみるといいでしょう。

 

自分でエアコンのホースの詰まりを取ることもできます。

エアコンホースの詰まりを取る器具は売っています。

 

こちら>>>イチネンTASCO ドレンホースクリーナー

 

これの良いところは、直線のノズルと曲がっているノズルが付属しているところ。

家やマンションによってはノズルが入らない場合があります。

 

エアコンのホースはドレンホースという名称。

ドレンホースの先端や排水口に差し込み、ハンドルを押したり引いたりするだけで、汚物のつまりを取り除きます。

 

ちなみにイチネンTASCOは、トイレ、洗面、台所の詰まり用の真空式パイプクリーナーもあります。

水回りのパイプ詰まりになったとき思い出したいと思います。

 

ドレンホースクリーナーはイチネンTASCOの他に早川工業、コモライフ、SK11(エスケー11)、SANEI(サンエイ)、エスコという会社でも作っています。

 

イチネンTASCO、早川工業は安くて使えますよ。

エアコンホースの詰まりを取る器具は個人でも買えてエアコンのパイプの詰まりを一般人でも取ることができます。

 

電気屋さんに頼むより安く済ますことができるかもしれません。

潤滑防錆スプレー

潤滑防錆スプレー100円

Daisoでミシンオイルを買うと思って行ったんですが、売っていませんでした。

代わりに潤滑防錆スプレーを買いました。

 

値段は100円(税抜き)です。

スプレータイプのオイルなので、自転車のチェーンや鍵、ギアで役に立つと思います。

 

本当は眉毛カッターに使うためにミシンオイルを買いに行ったんですが。

Daisoでは「シリコンスプレー」「潤滑防錆スプレー」「グリーススプレー」が売っているようです。

 

「潤滑防錆スプレー」しかありませんでした。

シリコンスプレーは、鍵穴、金属、プラスチック、ゴム、木、敷居、ファスナーなど。

グリーススプレーは、高温で使用する機械類など。

 

Daisoで販売している潤滑防錆スプレーは100円(税抜き)

本当はお弁当に入っている醤油の容器タイプのオイルが欲しかったんですけどね。

5000円以下の充電式ブロワーを買ってみた

5000円以下の充電式ブロワーを買ってみた

ゴミやホコリを吸い取るのが掃除機。

ブロワーは空気を送り出す機械。

 

掃除機だと吸い取れない場所がある。

ブロワーだとゴミやホコリを移動させることができる。

 

5000円以下の充電式ブロワーを買ってみました。

楽天ポイントで買いました。

 

楽天市場でこちら>>>充電式ブロワー 【 21V/20000mAH大容量バッテリー1個搭載】 マキタ バッテリ対応 コードレスブロワー 吹き飛ばしと集じんの1台2役 電動ブロワー 集塵 掃 PSE認証済

 

初めてブロワーを買うときのポイントは、バッテリーが付属しているかを確認することです。

今回はバッテリー付属を買いました。

 

バッテリーが付属してないブロワーは値段が安い。

商品画像にはバッテリーが写ってても付属してない場合があるので注意。

 

充電式ブロワー 【 21V_20000mAH大容量バッテリー1個搭載

 

商品サイズ:17*30*16cm
商品重量:1.5KG
セット内容:本体1、21Vリチウム電池1、ノズル1、ダストバッグ1、充電器1、日本語取扱説明書。

 

出力風量3.6m/min

個人の感想としては、まぁそれなりにホコリを吹き飛ばせる感じ。

 

音は掃除機並みにうるさいです。

初めてのブロワーとしては買って良かったです。

 

注意点は意外と重い。

手でボタンを押し続けないと作動しません。

(安全ともいえるし、手が疲れるともいえます)

 

20000mAh 大容量バッテリーが1本付属。

充電時間は約3時間で35分動くとされています。

 

>>>充電式ブロワー 【 21V/20000mAH大容量バッテリー1個搭載】 マキタ バッテリ対応 コードレスブロワー 吹き飛ばしと集じんの1台2役 電動ブロワー 集塵 掃 PSE認証済

 

5000円以下の充電式ブロワーを買ってみましたが、家庭で使う分ならこれで十分。

満充電の時間は説明書に記載されていませんでしたが、3時間10分充電したらアダプターは冷たくなりました。