「キャン★ドゥ」タグアーカイブ

MicroB→Type-C 変換アダプタが110円

MicroB→Type-C 変換アダプタが110円

MicroB→Type-C 変換アダプタを110円(税込み)で買いました。

 

MicroB(メス)→Type-C(メス) 変換アダプタ

 

Daisoでは見つからず、キャン★ドゥにありました。

以上で終わります。

 

しかし、自分のミスに気づいてたことがあるのでシェアします。

 

今回買ったMicroB→Type-C 変換アダプタは「メス-メス」です。

凹んでいるのと凹んでいる物。

 

本来だったらMicroB(オス)→Type-C(オス)コードを買うべきでした。

それかTypeA→Type-C 変換アダプタ。

 

これから買う人は「MicroB→Type-C 変換アダプタ」で本当にいいのか確認してから買ってください。

 

Amazonと楽天でMicroB(オス)→Type-C(オス)のコードを探しましたが値段が高い。

値段が高いといっても500円~1000円ですが送料かかる。

 

なぜMicroB(オス)→Type-C(オス)が欲しかったかというと、モバイルモニターでミニファミコンをプレイするためです。

 

ミニファミコンは電源供給がMicroB端子で、私のモバイルモニターはType-C端子しかありません。

ちなみにミニスーパーファミコンの電源供給もMicroB端子です。

ついでに言うと、Nintendo Switch、Nintendo Switch2はType-C端子。

 

モバイルモニターとミニファミコンにはHDMIがあるので、映像はHDMIで繋ぎます。

「Type-C端子」と省略して書きましたが、正確には「USB Type-C端子」です。

 

あーあ、間違えてMicroB→Type-C 変換アダプタを買っちゃったなぁ。

タオルラック220円で購入

タオルラック220円で購入

テーブルなどを拭くタオルの名前って台布巾ですかね。

台布巾を流しで洗った後に干し方を迷っていました。

 

塗れたタオルを風通しの悪いところに置いておくと雑菌が増えてしまいます。

雑菌が多い台布巾は使いたくありません。

 

そこで風通しをよくタオルを乾燥させたいのでタオルラックを買いました。

キャン★ドゥで220円で買いました。

 

 

こんな感じで細い鉄っぽい柵が3つあります。材質はスチール。

言葉では説明が難しいので写真を見ればわかると思います。

 

タオルラック EX-86785

サイズ約22センチ×20センチ。

発売元 大宅産業株式会社。

 

普通のお風呂で使うような長方形のタオルだとタオルがはみ出てしまいます。

テーブルなどを拭くタイプの小さいタオルだとだいたいは干せます。

 

タオルラックは棚に挟めるタイプや吸盤を使うタオル置きなどもあります。

吸盤タイプはキッチンの横に何個か置いているので使えません。

 

このタオルラックは簡単に移動できるのがメリット。

デメリットは置く場所をとることですね。

 

Daisoで110円くらいで売ってそうな気もするんですけどありませんでした。

本来はタオルを置くために使うアイテムじゃないものをタオルラックとして使えそうなのもありませんでした。

 

キャン★ドゥで220円のタオルラックを買ってみました。

キャン★ドゥの鼻毛カッター

キャン★ドゥの鼻毛カッター

通販で鼻毛カッターにもなる電気シェーバーを買いました。

ムダ毛を剃る機械です。

 

しかし、鼻毛カッターが全然使えなくて、ハサミで鼻毛を切る羽目に。

危うく鼻を切りそうになることもしばしば。

 

キャン★ドゥに行ったら、鼻毛カッターがありました。

値段は500円(税抜き)だったので即買い。

 

通販サイトでは鼻毛カッターが1000円したので、500円なら安いものだと。

単三電池1本で使えるので満足しています。

 

使ってみた感想は、1000円で売っている鼻毛カッターと変わりません。

めちゃくちゃ鼻毛を切れるわけではありませんがキチンと鼻毛を切ることができています。

 

鼻毛カッター500円(税抜き)なら、外出中に鼻毛が出ているのに気づいたら、使い捨てとして買ったもいいと思いました。

何回も使えるので、使い捨てにする必要はありませんが、いらなくなったら捨てることもできます。

 

もし、Amazonや楽天の通販で鼻毛カッターを買おうとしているなら、キャン★ドゥのことを思い出してみてください。

鼻毛ってせいぜい1週間に1回切るかですかね?

 

もちろん、Amazonを見ると1000円くらいで、充電器式もありますので、Amazonのほうがお得かもしれませんが。

 

キャン★ドゥの鼻毛カッターも1回使ってみてください。

キャン★ドゥ のドライヤーボール

ドライヤーボールを乾燥機に入れて乾きやすくなる

乾燥機にドライヤーボールを入れて、濡れた洋服を乾燥機にかけると、衣類の乾燥が早くなるというので、ドライヤーボールを買いました。

 

ドライヤーボールの値段はキャン★ドゥで100円(税抜き)でした。

2つ買いました。

 

このドライヤーボールは衣類6キロあたり2~3個入れるといいらしい。

うちの乾燥機は3キロなので2個入れて乾燥機を回しています。

 

ドライヤーボールの特徴は「乾きやすくなる」「シワ予防」です。

使ってみた結果は比較を判断しにくいので分からない・・・というしかありません。

 

これがキャン★ドゥのドライヤーボール

 

これがキャン★ドゥのドライヤーボール。

てのひらに収まるくらいの大きさ。

 

エコー金属株式会社が販売しています。

 

ドライヤーボールの材質はウール100%。

サイズは直径7.5センチ。

 

<ドライヤーボールの注意点>

・火に近づけない

・シルクやレーヨンなど、デリケートな衣類には使わない

・長時間使わなかったあと、使用するときはドライヤーボールを乾燥してるか確認してから使う

ドライヤーボールは100円(税抜き)なので、使い捨て用感覚ですね。

・カビが発生したときは使用中止

 

ドライヤーボールを使うことによって、温風が行き届き、ふんわり仕上がるとのこと。

安いので効果がなくてもしょうがないと思って使っています。

 

キャン★ドゥのドライヤーボールでした。

キャン★ドゥのフロスは質も良い

キャン★ドゥのフロスは質も良い

キャン★ドゥに行ったらデンタルフロスが売ってました。

WAXとUNWAXの2種類のフロス。

 

膨らむWAXは32メートル、膨らまないWAXは40メートル。

WAX(膨らむ)、UNMAX(膨らまない)

 

実際に使ってみましたが、両方とも質が良く、歯垢も取れました。

100円ショップで販売しているフロスは質が悪いのが多く、キャン★ドゥのフロスは満足できます。

 

キャン★ドゥ WAX(膨らむ)

 

膨らむフロスは32メートル
価格は100円+税

 

キャン★ドゥ UNMAX(膨らまない)

 

膨らまないフロスは40メートル

価格は100円+税

 

Daisoのフロスより、キャン★ドゥのフロスのほうが質が良い。

大量買いすることにしました。

 

キャン★ドゥのフロス比較

 

キャン★ドゥのフロスWAXとUNMAXの比較。

どちらが使いやすかは人それぞれですが、UNMAXのほうが好きです。

 

GUM(ガム)のデンタルフロスが一番良いんですが、1個450円くらいなので、キャン★ドゥのフロスが4つ買えてしまいます。

REACH(リーチ)のデンタルフロスは買ったことはありますが、まだ使い終わっていません。

 

ここだけの話、Daisoの50メートルのフロスが一番質が悪い。

50メートルあるので、仕方がないと思っています。

 

キャン★ドゥのフロスは質が良いので使っていきたいと思います。

少しずつストックを増やしていく予定。

100円ショップで買った電動ドライバー

100円ショップで買った電動ドライバー

手動でネジを回すのが面倒くさくなったので電動ドライバーを買うことにしました。

 

100円ショップに電動ドライバーが売ってないかな~と思ったらありました。

Daisoにはありませんでしたが、キャン★ドゥに電動ドライバーがあったので買いました。

 

キャン★ドゥに電動ドライバー

 

電動ドライバー、充電用USBケーブル、ビットセット。

左下のビットセットとはマイナスドライバー、プラスドライバー、先が丸いドライバー。

 

使ってみた感想は、ちゃんと使えました。

注意点はドライバーのネジが合わないと、ネジの穴が粉々になってしまい回せなくなること。

 

キャン★ドゥの電動ドライバーのお値段は1320円(税抜き)でした。

さすがに100円では売っていませんでした。

 

作業に合わせて握り方を変更できる
<タイプの切り替え方法>

変形させる前に回転切り替えスイッチを中心の位置にし「ロック」する。
ストレートタイプへ

本体上部の 「PUSH」 と記載しているボタンを押します。

②PUSHボタンを押しながらグリップ部を右回転させます。

③カチッという音がなるまで回せばストレートタイプに切り替え完了です。

ストレートタイプからガンタイプへの切り替え方法は、②の回す方向を左回転すればガンタイプに切り替え可能です。

 

<付属品>

●ビットセット (10種)

マイナスドライバーピット×3サイズ
ブラスドライバーピット×4サイズ
六角ドライバービット×3サイズ

 

マイナスドライバーピット 4.5.6

ブラスドライバーピット PHO.PH1.PH2.PH3

六角ドライバービット H4.H5.H6

●充電用USB
USB Type-C⇔USB Type-A

 

<電動ドライバー>

 

用途
●家具の組み立てや分解や家庭用DIYに
●木材・プラスチックなどの穴あけに

セット内容
●電動ドライバー本体×1
●先端ビットセット (10種) ×1
充電用USBケーブル×1
■取扱説明書

<製品仕様>
電圧 3.6V
最大トルク 3Nm
回転数 約220rpm
バッテリータイプ リチウムイオン電池

バッテリー容量 800mAh
付属品 充電用USBケーブル、ビットセット (10種)

 

連続使用時間:約30分
材質:ABS樹脂・炭素鋼

発売元 株式会社ミツキ
590-0075
大阪府堺市堺区南花田口町2丁3番20号
三共堺東ビル2F

 

100円ショップで買った電動ドライバーのレビューでした。

キャン★ドゥの白桃缶と伊那食品の寒天粉で寒天作り

キャン★ドゥの白桃缶と伊那食品の寒天粉で寒天作り

キャンドゥで買った白桃の缶詰と伊那食品の寒天粉で寒天を作りました。

結果はうまくできました~

 

桃は5つ入っていました。

 

容器は紙コップを3つ使用。

桃は2つずつ入れ、大きめの紙コップには桃は1つにして、缶詰の汁は均等に全部入れました。

 

キャン★ドゥの白桃缶と伊那食品の寒天粉作った

 

桃汁が多かったせいか、寒天はカチカチではなく、少し柔らかめのいフルフルでした。

どちらも好きな触感なので満足。

 

缶詰の開け方ってコツはあるんですかね?

いつも力任せに開けてしまい、開け終わるときが一番怖くて、手を切るんじゃないかとハラハラします。

 

昔は缶切りがありました。

最近は見かけませんね~缶切りと栓抜きで使える栓抜きが懐かしい。

 

キャン★ドゥの白桃缶と伊那食品の寒天粉で寒天作りは成功でした。

キャン★ドゥの白桃缶

キャン★ドゥの白桃缶詰

100円ショップのキャン★ドゥに行って、寒天の中に入れる果物の缶詰を探しました。

見てみると、缶詰売り場にあったのが、白桃の缶詰。

 

三洋通商の「白桃」は1つ1つ品質よサイズにこだわっているとのこと。

形状は4つ割り。

 

白もも・シラップづけ(ライト)

固形量 180グラム、内容総量 320グラム。

 

キャン★ドゥの白桃缶ラベル

 

このタイプの缶詰は開けるのが怖いです。

実際ふたを開けたときは、最後の引っ張りが怖くてなかなか蓋が開きませんでした。

 

子供にフタを開けさせると、中身が全部外に出てしまう可能性があるので、気を付けてくださいね!

 

キャン★ドゥの白桃缶オープン

 

桃は全部で5つ入っていました。

食べた感想は予想通りの味で、そんなに甘くなく美味しかったです。

 

寒天作りに励みました。

キャン★ドゥの白桃缶詰でした。