「iPad」タグアーカイブ

Apple Trade In より、じゃんぱら買取がいい場合

Apple Trade In より、じゃんぱら買取がいい場合

Apple Trade In は、「今お使いのデバイスを下取りに出すと、新しいデバイスの購入価格が割引になる」制度。

しかし、デバイスが古い場合、無料で回収されてしまいます。

 

古いiPhoneやiPad、Mac miniを持っている場合、Apple Trade In より、じゃんぱら買取がいい場合があります。

 

古いデバイスを売りたい場合、「Apple Trade In」と「じゃんぱら」で買取価格を比較してから、処分を決めたほうがいいと思います。

 

じゃんぱらは割と高く古いデバイスを買い取ってくれると有名なお店。

じゃんぱら会員になれば、火曜日は5%買取価格がアップします。

 

近くに「じゃんぱら」があれば、是非行ってみてください。

 

実店舗がなくてもネットで買取はしてもらえます。

ネットでの買取の場合は買取価格が5%アップにはなりませんので、お気を付けください。

 

<iPad 第6世代 容量32GB シルバーの買取価格>

iPad 第6世代 容量32GB シルバー MR7G2J/A 0円~1万9000円

 

<Mac mini 2018年の買取価格>

Mac mini 512GB MXNG2J/A (2018/2020) 3万2000円

Mac mini 256GB MXNF2J/A (2018/2020) 2万5000円

Mac mini 256GB スペースグレイ MRTT2J/A (Late 2018) 2万5000円

Mac mini 128GB スペースグレイ MRTR2J/A (Late 2018) 2万円

 

<MacBook Air 13インチ 2017年 Corei5 >

MacBook Air 13インチ Corei5:1.8GHz 256GB MQD42J/A (Mid 2017) 1万8000円

MacBook Air 13インチ Corei5:1.8GHz 128GB MQD32J/A (Mid 2017) 1万5000円

 

<iPhone SE 第3世代>

国内版 【SIMフリー】 iPhone SE(第3世代) 64GB (PRODUCT)RED MMYE3J/A 0円~3万3000円

 

買取価格は使用状況で変わるはずなので、期待はしないで買取価格を知りたいと思います。

充電しながら使えるType-C変換ケーブル外装

充電しながら使えるType-C変換ケーブル

このType-C変換ケーブルは充電しながらイヤホンが使えるケーブルです。

イヤホンを使用しながら、充電以外のことはできません。

 

充電しながら使えるType-C変換ケーブル

 

Daisoで500円(税抜き)で買いました。
先日、Type-C変換ケーブルを買いましたが、それの充電もできるバージョン。

 

充電専用です。

イヤホンを使いながらSDカードの中身を見ることはできません。

 

iPad Proを充電しながら、iPad Proを使いたくないので買って失敗しました。

充電しながら利用することに抵抗を感じます。

 

充電しながらの作業は電池を劣化させることはないと言われているんですがね。。。

 

USB Type-C 変換ケーブル
USB Type-C conversion cable with Charging port

 

<使用方法>
ケーブル
USB Type-C cable
イヤホン
Compatible with earphone.

USB Type-C 搭載
スマートフォン
For Smartphone with USB Type-C

 

USB Type-C からの音声出力に対応していない機器では使用できません。

リモコン付きイヤホン、ヘッドホンではご使用の環境によって動作が異なります。

全ての機器でのリモコン操作、通話はサポートしておりません。

 

充電しながら使えるType-C変換ケーブル

DACチップ搭載、4極ミニジャック対応、USB Type-C専用。

 

3.5mmステレオミニプラグをUSB Type-Cに変換できる。

スマートフォン等を充電しながら使える。

マイクロSDカード64GB Daisoパッケージ

マイクロSDカード64GBは770円

マイクロSDカードの64GBが770円で売ってました。

20年前?だとハードディスクの50GBが5000円でした。

 

マイクロSDカード64GB Daiso

 

売っていたお店はDaisoです。

64GBが770円、20年後どうなっているのかな。。。

 

SDXCメモリーカードはSDXC対応機器のみご使用になれます。

 

容量 64GB
動画 5120分
写真 29440枚
音楽 5120分(21760曲)

※デジカメ1000万画素 (2MB) 、2:約1.6Mbpsで計算、3:128Kbps、一曲あたり三分で計算。

 

<主な仕様>
電源電圧規格:2.7V~3.6V (最大)

挿抜対応回数: 約 10,000回

動作環境:温度 -25~85℃、
湿度30~80%RH (結露しないこと) CPRM対応

ファイルシステム:exFAT

 

耐X線対策、静電耐性 EMC IEC6100-4-2 準拠。

UHS-1対応、40MB/sの高速転送を実現。

 

マイクロSDカード64GBは770円(税込み)は安いですね。

まだDaisoでマイクロSDカード(容量違い)が売ってたので買おうと思いました。

 

Daisoでメモリーカードリーダーが220円(税込み)+マイクロカード64GBが770円(税込み)で990円。

1000円あれば揃ってしまうなんてすごいですね。

 

<追記>

後日、DaisoでマイクロSDカード32GBは550円(税込み)を買いました。

 

容量 32GB
動画 2560分
写真 14720枚
音楽 2560分(10880曲)

※デジカメ1000万画素 (2MB) 、2:約1.6Mbpsで計算、3:128Kbps、一曲あたり三分で計算。

 

お金があるなら、32GBは550円より、64GBが770円のほうがお得ですね。

Daisoのクリップ式タブレットホルダー

Daisoのクリップ式タブレットホルダー

iPad Proを買ったので、タブレットホルダーを買いました。

机の横に挟めるタイプのクリップ式にしました。

 

Daisoのクリップ式タブレットホルダー中身

 

買って分かったことは、iPad Pro 11インチではタブレットホルダーに収まらない。

iPad Proのほうが大きくて、挟むtことができませんでした。

 

あらかじめiPad Pro 11インチの大きさを調べておくべきでした。

無印iPad 10.8インチのほうはタブレットホルダーに収まりました。

 

Daisoのクリップ式タブレットホルダーの値段は500円(税抜き)なので、大きな損失にならずに済みました。

 

タブレットホルダーが入っていた箱を見ると、12.5センチ~23センチのスマートフォン、タブレットに対応と書いてあります。

 

このタブレットホルダーは組み立て式なので、組み立てるのが面倒くさい。

1回完成すれば、組み立てに苦労することはないでしょう。

 

iPhoneなどのスマホならタブレットホルダーに収まると思います。

タブレットでタブレットホルダーを使う方はサイズは調べたほうがいいですね。

 

iPad(第10世代) 10.9インチの大きさは「248.6×179.5 ×7」と書いてありました。

iPad Pro(第7世代)11インチの大きさは「高さ 281.6mm×幅 215.5mm×厚さ 5.1mm」と書いてありました。

 

このタブレットホルダーは12.5センチ~23センチ対応ですが、iPad Pro(第7世代)は入らないので気をつけてください。

Daisoのクリップ式タブレットホルダーでした。

iPadPro2024注文したら処理中で待たされる

iPadPro2024注文したら処理中で待たされる

2024年5月に発売された「iPad Pro(第7世代)」を注文しました。

16万8800円という高価なiPad。

 

<iPad Pro(第7世代)の購入手順>

・Apple Storeに168800円の残高アリ

・iPhoneのsafariからAppleのサイトへ行きiPad Proを注文

(2024年7月20日に注文)

 

iPad Pro翌日お届け

 

(翌日に配送の画面が出る)
・Apple Storeの残高168800円で支払い(クレジット決済しない)

 

iPadPro2024注文したらずっと処理中で待たされる

 

・約1週間、処理中でiPad Proが買えない

 

仕方がないので、iPad Proの注文を取り消し。

(2024年7月26日に注文取消)

 

再度、2024年7月26日にiPad Proを注文。

しかし、支払いを残高とクレジット決済にしようと思い注文をその日に取消し。

 

再再度、2024年7月26日にiPad ProをApple残高とクレジットで注文。

(Apple残高を168700円使用、クレジット払いを100円にする)

 

結局、2024年7月26日に注文し、7月30日にiPad Pro(第7世代)が到着しました。

多分ですが、支払いをクレジットも入れたら早く来ました。

 

もしかしたら、Apple Storeの残高だけで支払うと、商品の到着が遅くなることがあるので、これから購入する方は気を付けてください。

 

最初から全額クレジット決済なら、注文後翌日にiPad Pro(第7世代)が到着すると思います。

注文時間は15時前の場合。

 

2024年5月に発売されてiPad Pro 第7世代を注文したら処理中で約1週間処理中だったお話でした。

ライトニングケーブルがDaisoで売ってたので購入

ライトニングケーブルがDaisoで売ってたので購入

iPadとiPhoneを使っています。

充電するときライトニングケーブルが2つあった方が便利たと思いました。

 

Daisoでライトニングケーブルを探したら売っていました。

 

ライトニングケーブルがDaisoで売ってたので購入

 

ライトニング端子充電リールケーブル。

Daisoでは110円ではなく220円でした。

 

これだけではコンセントに差せません。

USBは付属していました。

 

対応機種はiPad7・5・4世代、iPad mini シリーズ、iPad Air、iPhone。

購入前に機種が対応しているか確認してください。

 

コードの長さ0.7m、2.1A

片面接触タイプ。

 

注意点があるとすれば、iPhoneやiPadに差し込むときは向きを間違えないこと。

上下を間違えて入れると入りませんので、壊れないように気を付けてください。

 

あとはコードが短いので、これも確認してから購入してください。

とりあえず220円で買えたので満足しています。

 

Daisoで「lightningケーブル」を買ったお話でした。

2020年10月発売のiPad Air第4世代を買うまでの価格調査

2020年10月発売のiPad Air第4世代を買うまでの価格調査

2020年10月発売のiPad Air第4世代を買うことにしました。
スペックとかは詳しくありません。

今年、iPad Proが安く発売されたので、それでもいいのかなと思ったんですが、
iPad Air4のほうが価格が安いのでiPad Air4にしました。

発売が2020年10月なので、買うまでにいくら安くなるか書きます。
アップルストア、Amazon、楽天のどこで買うとお得になるのか知りたい。

 

apple.comのホームページを見て定価を確認。

 

Apple iPad Air4
2020年10月発売

iPad Air(第4世代、A14 Bionic搭載)

 

Wi-Fiモデル 64GB 69,080円
Wi-Fiモデル 256GB 87,780円

Wi-Fi+Cellularモデル 64GB 85,580円
Wi-Fi+Cellularモデル 256GB 104,280円

 

以上、税込み価格。

 

私はWi-Fiモデル 64GB 69,080円を買う予定です。

税抜価格62,800円。

 

Magic Keyboardは31,800円(税別)高いので買いません。

Smart Keyboard Folioは19,800円(税別)これも買う気になりません。

Anker PowerPortSolar Lite(ソーラー発電USB充電器)

Anker PowerPortSolar Lite(ソーラー発電USB充電器)

アンカーの充電器シリーズ第3弾。

ソーラーチャージャーです。

 

その名の通り太陽の光を利用してバッテリーを充電します。

普段使いには向いていません。

 

電気で充電しつつ、サブの充電器として持つタイプ。

停電したときや、近くにコンセントタップがないとき、災害に役立ちます。

 

Anker PowerPortSolar Lite(ソーラー発電USB充電器)

 

iPhoneなどのスマホ、iPadなどのタブレット端末も充電可能。

 

価格は5,332円(税込)です。

Amazonと楽天の最安値を調べてみました。

 

アマゾンの最安値は5332円。

 

>>>こちら

 

レビューを読むとまぁまぁの評価。
毎日使うタイプの充電器ではないので仕方ないですね。

 

楽天ではこのソーラー充電器は売っていませんでした。

手軽に買うならアマゾンが良いということが分かりました。

 

Anker PowerPort Solar Lite

(15W 2ポート USB ソーラーチャージャー)

 

仕様できる機種は、iPhone 6 / 6 Plus/iPad Air 2 / mini 3 / Xperia/Galaxy S6 / S6 Edge/Android各種。

PowerIQを搭載しています。

 

折りたたむと28センチx16センチとコンパク卜になります。

お金に余裕があれば買いたい製品ですが、普段使わないのであれば微妙ですね。

Anker PowerPort Atom Ⅲは2ポートUSB PD対応

Anker PowerPort Atom Ⅲは2ポートUSB PD対応

アンカーのバッテリーは評判が良いので今回は第2弾。

Anker PowerPort Atom Ⅲ(Two Ports)のご紹介です。

 

色は黒と白があります。

スマホ、タブレット、ノートパソコンの充電ができるタイプ。

 

高速充電ができ、1度に2つの機器を充電。発熱も少なめ。

コンセントタイプ?アダプタータイプ?というか。

 

お値段は4299円(税込)ですが、安く売っているお店でクーポンもありました。

 

こちら>>>Anker PowerPort Atom II

 

クーポンがあるのは白でした。

色にこだわりがなければ、黒より白を買ったほうがお得。

 

早く充電を終わらせたいならPD充電が早い。

PDとは、Power Deliveryの略で、最大100Wまで供給可能な規格です。

 

USB-Cポートの搭載機器で充電可能。

 

アンカージャパン

Anker PowerPort Atom Ⅲ(Two Ports)

 

<Apple対応機種>

 

Phone11 / 11 Pro / 11 Pro Max / XS / XS Max / XR / X / 8 / 8 Plus

MacBook Air (2018,13インチ) / MacBook 12インチ / MacBook Pro(13インチ、15インチ)

iPad Pro (2018, 12.9インチ) / iPad Pro (2018, 11インチ) / iPad Pro 10.5インチ / iPad 9.7インチ

Lightningで接続できるフラッシュドライブiXpand Compact

Lightningで接続できるフラッシュドライブiXpand Compact

Lightningコネクタ対応のフラッシュドライブです。

iPhoneやiPadで使うのは便利です。

Lightningで接続できるフラッシュドライブiXpand Compact

サンディスクのixpand compactフラッシュドライブ。

iPhone SE(2020年モデル)は動作確認済み。

対面にはUSB-Aコネクタを搭載し、変換アダプタを使うことでMacBookやiPad Proでも使用可能です。

 

<型番>

32GB SDIX50N-032G
64GB SDIX50N-064G
128G BSDIX50N-128G

 

>>>iXpand Smart フラッシュドライブ

 

ちなみに、SanDisk iXPAND SLIM SDIX40N-128G 128GB USB3.0 Lighningコネクタ

というのがあったんですが、これの方が安い。

ただし、iPhoneとiPadしか使えません。

 

Lightning接続時の操作は「iXpand Drive」アプリでも使用可能。
写真や音楽ファイルのコピーや移動はもちろん、iPadと接続時に自動バックアップをするよう設定もできます。

 

<サンディスクixpand compactフラッシュドライブのメリット>

・iPhoneのデータを簡単バックアップできる

・すばやく空き容量を確保できる

・映画やTVコンテンツを旅先で楽しむことができる

iXpand Compact ラッシュドライブに映画やTV番組を保存しておけば、iPhoneの内蔵メモリーを圧迫せず持ち運べ、専用アプリを使って保存したコンテンツを直接視聴できます。