「家電」カテゴリーアーカイブ

3つのHDMIを1つのコードでテレビに出力する切替器

3つのHDMIを1つのコードでテレビに出力する切替器

パソコン周りのコードがうざい。

もっと部屋をスッキリとしたい。

 

そう思って、3つのHDMIを1つのコードでテレビに出力する切替器を買いました。

 

3つのHDMIを1つのコードでテレビに出力する切替器

3HDMI to 1HDMI 切替器

3入力1出力です。

 

>>>HDMI切替器 セレクター 4K2K対応 3D対応 HDMI 3入力1出力

 

送料無料です。

ヤマト運輸ネコポスでした。

 

楽天お買い物マラソンにちょうど良かったなぁ。

 

こんな感じで届きました。

説明書が英語なのでアメリカ製。

 

特に問題もなくHDMI切替器は使えました。

パソコン側のHDMIは自分で用意しないといけませんが。

 

切り換えボタンがあるので、使いたいパソコンに合わせるだけ。

これで少しはお部屋がスッキリしました。

 

パソコン、ブルーレイ、ゲーム、AppleTV、プロジェクターなど。

ほとんどの機器で使えるのが良いですね。

 

4K2K対応、3D対応。

テレビ側にHDMI入力が1つしかない場合は本当に使えます。

 

1.HDMI ver.1.4サポート
2.色深度12ビットサポート
3.端子が全て金メッキ加工されており、サビに強く、より迅速かつ安定な信号伝送を保証します。
4.帯域幅2.5Gbps
5.「select」切替ボタンを押せば簡単に切替ができます。
6.超高解像度で鮮やかな画面を楽しめます。4K(3840x2160P)解像度に達することができます。
7.3Dに対応できます。
8.HDCP(High -bandwidth Digital Content Protection)サポート

 

自動では切り替わりません。

手動で切り換えます。

aweiのワイヤレスイヤホンT16を買ってみた結果

aweiのワイヤレスイヤホンT16を買ってみた結果

カナル型のBluetoothのイヤホンを買うことにしました。

見つけたのがaweiのワイヤレスイヤホンT16です。

 

クーポンを獲得して買いました。

ちなみにAmazonでは販売していません。

 

こちら>>>ワイヤレスイヤホンbluetooth5.1ブルートゥース (T16)

 

佐川急便から配達員経由で到着。

中にクッション材あるので壊れるとはありません。

 

aweiのワイヤレスイヤホンT16の外装。

 

中を開けた時のaweiのワイヤレスイヤホンT16。

なんと!ユーザーマニュアルが入っていませんでした。

 

このaweiのワイヤレスイヤホンT16は中国製と知りました。

でもペアリングは普通にできましたけど。

 

使い心地はカナル型イヤホンに抵抗がない人なら大丈夫。

ちゃんと装着していたら耳からイヤホンが落ちることはありません。

 

Bluetoothバージョン:V5.1
プロファイルサポート:HSP、HFP、A2DP、AVRCP
スタンバイ時間:300時間
通話時間:3時間
音楽再生時間:2時間
充電時間:1時間

伝送距離:10m

 

デメリットはイヤホンから音量調節が出ない。

 

<aweiのワイヤレスイヤホンT16の操作方法>

t16qa

トランセンド1TBのHDDのレビュー型番TS1TSJ25M3S

トランセンド1TBのHDDのレビュー型番TS1TSJ25M3S

Macで使いたいハードディスクを探していました。

見つけたのがトランセンドジャパンのHDD。

 

2メートルから落ちても衝撃に耐えられる丈夫なハードディスク。

これが決め手になりました。SuperSpeed USB 3.1 Gen 1にも対応。

 

1TBと2TBがあり、MacでもWindowsでも使用可能。

買ってみました。

 

 

クーポンで割引で購入しました。

 

こちら>>>Transcend ポータブルHDD 1TB USB3.1 2.5インチ スリムポータブルHDD 耐衝撃 3年保証 ハードディスク 外付けHDD ポータブルハードディスク トランセンド StoreJet

 

Amazon最安値>>>こちら

 

3年保証なのも安心。

電源供給はUSBより行われるので外部アダプタ不要。

 

レビューとして到着から開封まで書きます。

 

こんな感じで梱包されてました。

段ボール開けたところ。

 

外装。

 

外装を開けるとこれが入っていました。

本体、USBコードも付属しています。

 

TS1TSJ25M3Sの大きさは12.95 x 8.22 x 1.87センチ。

 

Windowsは届いたらすぐ使えます。

MacはMacを使いフォーマットします。

 

フォーマットのやり方はトランセンドジャパンのホームページに書いてありました。

無事にMacでも使用できました。

 

Transcend Eliteソフトウェアも一応インストールしました。

多分、私は使いません。バックアップもしないで保存用。

コードレスのLED電気スタンド800-LED030Wレビュー

電気スタンドが欲しくていろいろ探しました。

すると、コードレス電気スタンドというものがあるのを発見。

 

見つけたのが、サンワサプライのLEDデスクライト型番「800-LED030W」というデスクライト。

色は白と黒がありました。

 

コンセントでも使えますし、コードレスでも使えるのが良い。

停電が起きた時には懐中電灯になると思いました。

 

早速、楽天で注文しました。

Amazonと値段を比較したら同じでしたが、クーポンで値引きになりました。

 

すぐ届いたお店は>>>LEDデスクライト 充電式 コードレス 調光 調色 AC電源 280ルーメン 発光面可動式 フレキシブルアーム 読書 寝室 おしゃれ 目に優しい LEDライト 新生活 学習机 学習用 読書灯 テレワーク 在宅ワーク 在宅勤務 ZOOM

 

「800-LED030W」を使って見た感想は、なんと言っても軽くて使いやすい。

細長い棒のところが自由に動けるので、どこでも照らすことができます。

 

ライトが2分割に使えるのもいいですね。

2箇所別々に照らすことができます。

 

気になる充電時間は6時間で、最大9時間、最小2時間使えます。
バッテリー容量は2000mA。

暖色LED24灯、白色LED24灯、合計48灯内蔵したLEDデスクライトです。
最大光束280ルーメン、最大照度800ルクス。

 

800-LED030Wの電気スタンドの寿命は25000時間。

1日5時間の使用で約14年間使用可能。

 

最後に説明書を貼っておきます。

 

 

 

 

ソーダストリーム Spiritスターターキット

炭酸水を作る機械ソーダストリームのSpiritスターターキット

スーパーなどで炭酸水を買っていましたが、買いに行くのが面倒臭くなりました。

買える本数に限界がありますし、炭酸水を持って買えるのも重い。

 

500MLの炭酸水なら、スーパーで80円くらいで販売しています。

自宅で炭酸水を作れば、500ML1本が約49.5円になります。

 

まずは炭酸水が作れる機械を購入する必要があります。

 

色々と炭酸水の機械はありますが、調査した結果ではソーダストリームが良いことが判明。

 

ソーダストリーム Spirit (スピリット)スターターキット

ソーダストリームのSpiritスターターキット。

これだと炭酸水ができる道具が全てそろっています。

 

>>>こちら

 

楽天市場だとここまでついてきました。

 

>>>ソーダストリーム Genesis v2(ジェネシス) スターターキット 特別パッケージ

 

どちらも良いと思いました。

ソーダストリームなら、ジェネシスv2スターターキットというのもあります。

 

炭酸水を作る機械は、炭酸を買わないと炭酸水は作れません。

この炭酸はガスシリンダーと呼ばれています。

 

このガスシリンダーはソーダストリーム専用の炭酸。

なので、炭酸がなくなったらガスシリンダーを買う必要があります。

 

ガスシリンダー1本で500MLの炭酸水が120本作れます。

 

>>>ソーダストリーム ガスシリンダー

 

まとめて買えばストックにもなりますし、安く買えることもできます。

ガスシリンダーがないと炭酸水は作れませんので気をつけてくださいね。

ドランクドラゴン塚地がアメトーークで紹介したグリル

ドランクドラゴン塚地がアメトーークで紹介したグリル

ドランクドラゴンの塚地武雅さんがアメトーーク!に出演。

その時、写真で出したグリルを紹介します。

 

 

この縦型オーブングリルの商品はテングリル。

お値段は高いです。

 

>>>こちら

シティライフ テングリル 縦型ヘルシーオーブン調理器。

食材を裏返す必要がないのですごく楽です。

 

もう1つに特徴として火を使わないところ。

食材を挟んでタイマーをセットするだけ。

 

便利なレシピブックも付属しているので、初めての人にも安心です。

 

テングリルの色は黒、ミントブルー。

GetNaviという雑誌でも紹介されていました。

 

お値段的には黒よりもミントブルーの方が安かったです。

色にこだわりがなければ安い方がお得でした。

 

テングリルの大きさは、W448ミリ × D182ミリ × H295ミリ。

楽天でも販売しています。

 

型番

TENGRILL(テングリル) ミント TGJ19-G10-M

TENGRILL(テングリル) ブラック TGJ19-G10-B

楽天モバイルでiPhoneは使えないRakuten UN-LIMIT

楽天がスマホ回線のプランを発表しました。

1年間は無料、2年目以降は月額2980円(税抜き)です。

 

*現在、1年間は無料終了しています。

 

iPhoneで楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)の回線を使いたかったんですけど、

「楽天モバイルSIMは、楽天回線対応製品以外での動作保証はしておりません。」

とありました。

 

楽天回線対応製品のスマホじゃないとダメなんですね。

 

 

楽天ミニというスマホがありますが、小さくて使いにくそう。比較がないと分かりにくいですが。

とにかく私はiPhoneを使いたいんですよね。

 

*現在、iPhoneで楽天モバイルは使えます。

楽天モバイルのキャンペーン

キャンペーンで1年間の無料があり、先着300万名。

WEBで申し込むと事務手数料3000円が楽天ポイント還元、オンライン契約で楽天ポイントが3000ポイントもらえます。

*現在、キャンペーンは終了しています。

申し込み期間

<Web>

2020年3月3日(火)16:00~終了日未定

<店舗>(楽天モバイルショップ)

2020年3月4日(水)開店~終了日未定

*現在、キャンペーンは終了しています。

Windowsをタブレットで2画面にできる無線アプリ

昔買ったタブレットを再利用できないか?

今使っているスマホやタブレットをパソコンのモニターにできないか?

 

Windowsのパソコンをタブレットやスマホで2画面にできるアプリがありました。

 

驚いたことにタブレットやスマホが2台あれば3画面も可能!

そんなアプリがなんと無料で使えちゃう。

 

そのアプリの名前は「spacedesk」と言います。

 

Miror&extend(鏡&拡張)、同じ画面もできるし、別画面もできる。

ただし、Windowsの限定でMacはできません。

 

WindowsのパソコンをiPhone、iPadで2画面にすることはできますよ。

 

パソコン側、スマホやパソコン側で「spacedesk」をインストールすれば完了。

有線コードを買わなくて、無線で2画面にできるのは嬉しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使い方はパソコン側、タブレット側で「spacedesk」を起動させればOK。

すごく便利で2画面にほとんど時間がかからないし、無線で無料で使えるのは助かりました。

 

使わなくなったスマホ、タブレットをモニターにできます。

新しくモニターを買わなくても済みました。

 

spacedeskはWindowsのパソコンをタブレット&スマホを2画面3画面にモニター化し、無線で遅延もほとんどなく無料で使用できるアプリでした。

 

vankyo z10 タブレットを買ったのでレビュー<10インチ>

BSHSHCS100BKとBSHSH14BKのヘッドセット

BSHSHCS100BKとBSHSH14BKのヘッドセット

BUFFALOのイヤホン。

マイクがついているヘッドフォン。

 

型番「BSHSHCS100BK」を使っていたんですが、耳の綿が取れてしまい、同じ新しいヘッドセットを買うことにしました。

 

安い販売店で買ったら、型番「BSHSH14BK」を買っていました。

使えるので返品はしませんが、違っていた部分があるので書いておきます。

 

BSHSHCS100BKとBSHSH14BKの違い

左が型番「BSHSHCS100BK」使っていたヘッドセット。

右が型番「BSHSH14BK」新しく買ったヘッドセット。

 

違いはマイク、耳当てが少し違う。

性能はほぼ変わりません。

 

大きな違いは接続方法。

 

「BSHSHCS100BK」は3.5mm 4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)でイヤホンジャックに1つさす。

「BSHSH14BK」は3.5mmステレオミニプラグでマイクとヘッドフォンの2つをさす。

両方ともUSBで接続することはありません。

 

購入の際は必ず確認してください。

 

BSHSH14BKのヘッドセットのレビュー

 

BSHSH14BKのヘッドセットのレビュー

こんな感じで梱包されていました。

 

ちなみに購入したお店はこちら>>>両耳ヘッドバンド式 ヘッドセット ブラック

BUFFALO 型番「BSHSH14BK」

 

BSHSH14BKのヘッドセットのレビュー2

2つのプラグを1つに変換できるプラグは持ってます。

 

BSHSH14BKのヘッドセットのレビュー裏面

LIXILサティスの停電時トイレの流し方と注意点

LIXILサティスの停電時トイレの流し方と注意点

停電時のタンクレストイレの流し方

災害で停電をしたときは、コンセントを抜き様子見してから対処する。自己責任。

停電時のタンクレストイレの便器洗浄方法を見ると、流し方も分かりますよ。

品番の見方は、トイレの蓋を開けると、フタに書いてあります。

 

うちのトイレは品番のシールがはげてしまい、品番は分かりませんでした。

 

続いて、断水時のトイレの流し方は?

 

断水・給水制限のときは、あらかじめ浴槽などに汲み置きしておいた水をバケツ1杯6リットル程度用意し、便器鉢内に一気に流し込みます(水飛びに注意しながら行なってください)。

 

さらに3-4Lの水をゆっくり注ぎます。ただし、この水量では便器の汚物を排出する事ができても、排水管の途中に汚物が停滞する事がありますので2-3回に一度は、バケツ2杯程度の水を流してください。

 

トイレの水を流すには合計10リットルの水が必要ということですね。

 

地震などの災害時に排水管が壊れている場合は、水洗トイレを使うと汚水が溢れたり逆流する危険性がありますので、トイレに水は流さない。

断水復帰後の使用上の注意点としてエアーハンマ―現象があり、この衝撃により器具が破損することがあるので注意。

エアーハンマー現象とは、断水復帰後は給水管内にエアーがたまり、復帰後の水圧でこのエアーが圧縮され、この圧縮空気が器具へ供給される場合に衝撃(エアーハンマー)が発生する現象。

対策は、給水管にエアー抜きバルブがある場合は、器具使用前にエアー抜きを行う。

エアー抜きバルブがない場合、トイレ使用前にキッチンや洗面所の水栓のバルブをゆっくり開けてエアー抜きを行ってください。