当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
停電時のタンクレストイレの流し方
災害で停電をしたときは、コンセントを抜き様子見してから対処する。自己責任。
停電時のタンクレストイレの便器洗浄方法を見ると、流し方も分かりますよ。
品番の見方は、トイレの蓋を開けると、フタに書いてあります。
うちのトイレは品番のシールがはげてしまい、品番は分かりませんでした。
続いて、断水時のトイレの流し方は?
断水・給水制限のときは、あらかじめ浴槽などに汲み置きしておいた水をバケツ1杯6リットル程度用意し、便器鉢内に一気に流し込みます(水飛びに注意しながら行なってください)。
さらに3-4Lの水をゆっくり注ぎます。ただし、この水量では便器の汚物を排出する事ができても、排水管の途中に汚物が停滞する事がありますので2-3回に一度は、バケツ2杯程度の水を流してください。
トイレの水を流すには合計10リットルの水が必要ということですね。
地震などの災害時に排水管が壊れている場合は、水洗トイレを使うと汚水が溢れたり逆流する危険性がありますので、トイレに水は流さない。
断水復帰後の使用上の注意点としてエアーハンマ―現象があり、この衝撃により器具が破損することがあるので注意。
エアーハンマー現象とは、断水復帰後は給水管内にエアーがたまり、復帰後の水圧でこのエアーが圧縮され、この圧縮空気が器具へ供給される場合に衝撃(エアーハンマー)が発生する現象。
対策は、給水管にエアー抜きバルブがある場合は、器具使用前にエアー抜きを行う。
エアー抜きバルブがない場合、トイレ使用前にキッチンや洗面所の水栓のバルブをゆっくり開けてエアー抜きを行ってください。