「健康」カテゴリーアーカイブ

DrWing

女性の肩こり専用枕ドクターウィング

ムーンムーンが開発した肩こり専用まくら「ドクターウィング」

私も枕のせいなのか、ぐっすり眠ることができず、朝方目が覚めてしまい悩み中。

 

肩こりに悩むムーンムーン女性スタッフが開発した、メイドインジャパンの肩こり解消まくらです。

頭痛、手のしびれ、不眠に心当たりがある人は枕を変えたら、睡眠が変わるかもしれません。

 

 

この枕がドクターウィング。

普通の枕と明らかに形が違いますよね。

 

備長炭パイプと低反発ウレタンというのが、ドクターウィングの特徴。

 

枕の高さをどうしたらいいか分かりません。

高めがいいのか、低めがいいのか、自分に合った枕の高さ。

 

話に聞くと、

【Dr.Wingの5つの特徴】
特徴1 頭・首・肩までゆったりサポート
特徴2 硬過ぎず、柔らか過ぎず心地よい2種類の素材を採用
特徴3 寝返りしやすい設計
特徴4 こだわりのMADE IN JAPAN。
特徴5 老若男女を問わずフィット

 

私、ストレートネックかもしれません。

猫背ですが、少しずつ治してきました。

 

整体に行ってたんですが、1回30分くらいで2000円。

もったいないので、自分で治して、浮いたお金で好きなものを買いました。

 

ただ、仰向けで寝るのが少し苦痛なんです。

だから、枕を変えて様子を見たいと思います。

 

ムーンムーンという会社が開発した快眠グッズは、テレビ番組でよく紹介されているからファンなんです。

 

女性の肩こり専用枕ドクターウィングはいいなぁと思いました。

Ci プラークチェッカー(歯垢染色液) ミニボトル 1本(5ml)

歯垢を赤く染める液体プラークチェッカーで歯磨き残しを探す

歯周病にならないためには、歯垢を残さない。

これが絶対条件というのを知りました。

 

自分ではちきんと歯磨きをしているつもり。

でも、自分の磨き方が変だったり、癖で磨き残しがあるかもしれない。

 

歯垢を赤く染め出す液体を買いました。

プラークチェッカーって言うんですね。

 

歯垢染め出し液、歯垢染色剤、歯垢検知液、歯垢チェック液体。

いろいろ呼び方はありますね。

 

こちら>>>プラークチェッカー

 

これだとAmazonで1本(5ML)で249円。

送料無料でしかもAmazonポイントが20ポイント還元。

 

プラークチェッカー

この封筒に送られてきました。

ポストに入ってました。

 

使い方は歯を磨いた後に、プラークチェッカーを綿棒につける。

その綿棒を全部の歯に当てる。

 

やってはいけないのは、プラークチェッカーを直接口の中に入れること。

 

しないとは思いますけど、子供はしちゃいそう。

量は少なめから始めればいいと思います。

 

舌が赤くなりますが、歯ブラシで軽く落とす。

強く落とすと舌によくありません。

 

歯周病菌が体内に入ると厄介。

心臓や脳の病気の人は注意なんですよね。

 

糖尿病にもよくないし。

歯周病の怖さを知らない人は多いみたいです。

 

毎日の歯磨きとフロスは欠かさずやっています。

もちろん、磨き残しはしないようにです。

 

 

 

戦隊ノビルンジャーチョコ

成長戦隊ノビルンジャーでカルシウムとビタミンを摂取する子供

今の野菜と昔の野菜は違うんですよね。

昔の野菜は形や色に個性があったけど、ちゃんと栄養分が含まれていた。

 

けど、今の野菜は形や色が均一だけど、栄養分が減っているんです。

これは種の影響と言われています。

 

そして、子供は野菜嫌い、牛乳が嫌いだったり、アレルギーだったりします。

 

まぁ、そこで開発されたのが「成長戦隊ノビルンジャー」なわけですが。

芸能人がけっこう利用しているんですよね。

 

イメージキャラクターは照英さんです。

スザンヌさん、山田まりやさんが愛用していました。

 

今、大人の人が子供の時と、今の子供の時とは状況が大きく変わっています。

 

戦隊ノビルンジャーチョコ

成長戦隊ノビルンジャー チョコレート味。

 

成長戦隊ノビルンジャーヨーグルト

成長戦隊ノビルンジャー ヨーグルト味。

 

>>>こども成長応援サプリ【成長戦隊ノビルンジャー】 (ヨーグルト味, 60粒入り)

 

子供も大人もやることは同じです。

良い睡眠、良い食事、良い運動。

 

そして、ストレスを溜めない生活。

良い睡眠、良い食事、良い運動は昔はお金を使わずできましたが、今はお金を払わないとなかなかできません。

 

でも、便利な世の中になりました。

カルシウムとビタミンを簡単に摂取できるようになりました。

 

成長戦隊ノビルンジャーは成長期に必要な栄養素をまんべんなく補え、気軽に食べることができるのが魅力です。

サンスターのフロスを割引購入でストック

消費税が8%から10%に上がるので、デンタルフロスをまとめ買い。

楽天スーパーセールを利用して、楽天ポイントも沢山もらいます。

 

買うフロスはGUMデンタルフロス40mです。

サンスター。

 

フロスを最安値で買い、10%割引を利用します。

安いお店は爽快ドラッグとRakuten24という店舗。

 

爽快ドラッグ>>>ガム(G・U・M) デンタルフロス40mWAX(1コ入)【ガム(G・U・M)】

 

 

Rakuten24>>>ガム(G・U・M) デンタルフロス40mWAX(1コ入)【イチオシ】【ガム(G・U・M)】

 

どちらも10%引きの割引クーポンが使えますよ。

条件は同じでした。値段は違いますよ。

 

爽快ドラッグは4000円以上の購入で10%引きで、2500円以上で送料無料。

Rakuten24は4000円以上の購入で10%引きで、2500円以上で送料無料。

 

楽天イーグルスが買ったので、エントリーしたので楽天ポイント2倍です。

楽天スーパーセール中に他にお買い物をしたので、楽天ポイントは4倍になります。

 

購入が終わったら、今すぐ獲得を! (4万店舗以上で利用可)

300円引きクーポンがもらえました。

 

さらにポイントタウンを経由したので、楽天ポイントはもっともらえます。

消費税が上がる前に楽天スーパーセールを利用してストックができるデンタルフロスを買いました。

 

 

 

EH-A550

JVCのみみ楽 EH-A550を敬老の日に補聴器プレゼント

テレビの音がうるさい!

確実に耳が遠くなっているおじいちゃんとおばあちゃん。

 

二人とも自覚がないから誰かが言ってあげないといけません。

補聴器をプレゼントすることにしました。

 

こちらが、JVC みみ楽 EH-A550です。

お値段が高くて驚きました2万円。

 

最安値でこれぐらい>>>JVC みみ楽 EH-A550

 

あれ?こんなに安くていいの?

何かの間違いではないでしょうか?

 

高いのはEH-A800でした。

お値段が30,788円。

 

「JVC みみ楽 EH-A550」に評価レビューは?

 

・雑音が多い

・テレビがよく聞こえる

 

この2つの意見が多かった。

 

じゃあ、「JVC みみ楽 EH-A800」に評価レビューは?

 

「ハウリングは古い機種よりはるかに起きないので、慣れればまた常用するのではと思います」

 

敬老の日に補聴器プレゼントするのは難しいですね。

販売店へ行って一緒に補聴器を選んだ方が本人も納得するかもと思いました。

 

 

 

ブレスピース イビキノン ふつうサイズ

イビキノンの口コミと効果は?サプリもあるけど

仰向けで寝ると、自分のイビキで目が覚めることがあります。

イビキをかかない方法は、横向き寝で寝れば解決します。

 

しかし最近、首と肩の調子が悪いので、仰向きで寝るようにしています。

 

で、イビキ対策に色々なグッズを探していました。

ブレスピースのイビキノン。

ブレスピース イビキノン ふつうサイズ

口コミを見てみると、評判は良くないです。

効果もない感じを受け取りました。

 

イビキノンはAmazonで1133円。

鼻呼吸対策グッズでは普通なお値段かな。

 

使い捨てで何枚か入っていたら買っていたかもしれません。

が、1枚しか入っていないので、これなら「歯ぎしりくん」とかを買ったほうがいいかな。

 

まぁ、一番簡単な鼻呼吸対策は、100円ショップで売ってるサージカルテープで口を閉じて寝るかな。

ただ、ちょっと怖いんですけどね。

 

そうそう、イビキノンと言う名のサプリもありました。

 

イビキノンサプリ(60カプセル)

いびき対策サプリメントでQ10の吸収率が8倍。

口コミはけっこうあるので、売れていることがわかりました。

 

>>>いびき対策◎イビキノン(60カプセル) [国産]【送料無料・代引手数料無料】

 

評価は微妙ですね。

効果は人それぞれですが。

 

「そんに変わらない」

「いびきの頻度は激減、小さくなった」

と、色々な意見がありましたが、完全にイビキがなくなることはないようです。

 

もう1つおまけでいびき対策グッズを探しました。

メリードアの「いびきくん 1609008」

 

多分、歯ぎしりくんと同じ会社が作ってると思います。

 

いびきくん 1609008

 

>>>いびきくん 1609008

 

まぁ、いびきくんの評価もそんなによくないです。

イビキ解消グッズは全般的に評価は低ですね。

 

色々マウスピースを試してみましたが、どれもそんなに変わりません。

歯医者さんでマウスピースを作ってもらうのが一番いいのかな?

 

でも、お金がかかるので、難しいところかもしれません。

保険は適用されるのか、今度歯医者さんに行ったら聞いてみよう。

観葉植物でストレスを解消する花

観葉植物でストレスを解消する花

自然に触れるとストレスが解消されることが分かっています。

森林浴ってちゃんと意味があるんですね。

 

公園にお花や木があれば、そこに行くだけでも効果があると言われています。

お家で観葉植物育てるだけでもいいんです。

 

というわけで、我が家でも観葉植物を育てることにしました。

でも、どの観葉植物を育てればいいか分かりません。

 

そこで、NASAが推奨する観葉植物を買うことにしました。

スパティフィラム(Peace lily)

日陰に置くことでベンゼンとトリクロロエチレンの両方を吸収してくれる。

ただし、葉の部分にシュウ酸カルシウムがふくまれており、体内に入れば体調を萠すことも。

そのため、子どもやぺットがいる家庭には不向き。

ポトス(Pothos)

ホルムアルデヒドを吸い込む効果が認められている。

週に1度の水やりでも十分なので初心者向け。

セイヨウキズタ(Ivy)

ホルムアルデヒドを取り除くのに有効。
直射日光でも日陰でも普通に育つが、やはり毒性を持っているので、子どもやぺットがいる家庭には不向き。

キク(Chrysanthemum)

ベンゼンとホルムアルデヒドをフィルタリングしてくれる。

ガーベラ(Gerbera daisy)

ベンゼンとトリクロロエチレンの両方を吸取してくれる。

サンセべリア(Sansevieria)

ホルムアルデヒドをフィルタリングしてくれる。

水やりが少なくてもいいのでメンテナンスは楽だが、水の加減を間違えると枯らしやすい。

チャメドレア(Bamboo palm)

ホルムアルデヒドをフイルタフィルタリングしてくれる。
直射日光を避ければ、毎日の水やりが不要なので育てやすい。

ツツジ(Azalea)

ホルムアルデヒドをフイルタフィルタリングしてくれる。

現在のツツジは品種改良がされていて育てやすい。

 

 

口内炎パッチとトラフルとケナログどれがいいか比較

口内炎パッチとトラフルとケナログどれがいいか比較

口内炎ができたとき、できるだけ早く治すには、治療をするのが一番。

今までいろいろな口内炎の薬を使ってきました。

 

飲み薬、塗り薬、パッチ。

 

その結果、私の場合、口内炎パッチが一番早く治りました!

商品名でいうと、大正製薬の口内炎パッチでした。

 

小さ目な口内炎なら大正製薬の口内炎パッチ。

大き目の口内炎ならトラフル。(貼る部分が大きいから)

 

早く治すポイントは、口内炎ができそうだな、白いのができた、噛んでしまった。

となったら、すぐに口内炎パッチをつけることです。

 

様子をみてから、貼ろうとすると、口内炎が広がっていきます。

なので、口内炎にならないかもしれないけど、早く口内炎パッチを貼ることが早く治すコツです。

 

口内炎パッチとトラフルとケナログを比較してみました。

効果は個人差ありますと言っておきます。

大正製薬の口内炎パッチ

大正製薬口内炎パッチ

口内炎パッチ 大正クイックケア 10枚入り

患部に貼るで簡単。1日1枚貼りました。

 

口内炎ができかけなら1日で治ります。

大きい口内炎だと、一週間ぐらいかかります。

 

デメリットは、表か裏か分からなくなる。

薬がついている方を患部に当てないとダメなのです。

 

成分は1枚につき、リアムシノロンアセトニドが0.025mg

トラフルダイレクト

第一三共ヘルスケアのトラフルダイレクト。

12枚入り。はがさず溶けるフィルムタイプ。

 

薄さ約0.17ミリ。

成分は1枚につき、リアムシノロンアセトニドが0.025mg

 

デメリットは下唇に貼ると、歯にくっついて取れてしまう。

まぁ、手を洗ってから貼ることですかね。

 

夜、トラフルつけて寝たら、朝トラフルが口の中から消えていました。

溶けたのか?飲んだのか?無意識に吐き出していたのか?不明。

ケナログ

ケナログ

まだ口内炎パッチがない時代は、塗り薬が主流でした。

今はほとんど使っていません。

 

デメリットは薬が取れやすい。

口内炎の場所によっては薬をつけるのが難しい。

 

メリットは長く使える。

しかし、清潔性はないような気がする。

 

成分は1グラムにつき、リアムシノロンアセトニドが1.0mg

brodioの猫背矯正ベルトとドクターマグザムの比較

brodioの猫背矯正ベルトとドクターマグザムの比較

Norph(ノーフ)ドクター背筋矯正サポーターを買ったんですが、背筋がきちんと固定されなくて不満でした。

 

Norph(ノーフ)ドクター背筋矯正サポーター(猫背矯正ベルト)

初心者には良い猫背矯正ベルトです。

私の場合、もっと背筋を固定したいんです。

 

お腹と背中が固定されるベルト。

探してみたら、brodioの猫背矯正ベルトとドクターマグザムの猫背矯正ベルトに行き着きました。

 

Brodioの猫背矯正ベルトはアマゾンにしか売ってなく、

Dr.マグザムの猫背矯正ベルトは楽天にしか売ってない。

 

緊急でなければ、ポイントセールがある時に買うのがいいですね。

 

Brodioは普段の価格は1,560円ですが、プライムデーだと1400円代に値下がりしていました。

Dr.マグザムは楽天のお買い物マラソンの時に買うのがお買い得。

 

で、どっちがいいの?って話ですが。

Brodioの猫背矯正ベルトですね。

 

その理由は、機能的には同じで両方ともレビューが多くて評判がいい。

そうなれば安いほうがいいからです。

 

Brodio 猫背矯正ベルト

 

>>>brodioの猫背矯正ベルト

 

 

Dr.マグザムの猫背矯正ベルト

 

>>>Dr.マグザム 猫背矯正ベルト 猫背ベルト 猫背 矯正 姿勢矯正 姿勢矯正ベルト 背筋矯正ベルト 姿勢矯正サポーター 男性 女性 子供 背筋 サポーター

 

購入の際はサイズを確認してくださいね。

 

このタイプは初めて着けて見る人には向いてません。

多分、締め付けられて、嫌になると思います。

 

なので、お腹や背中を固定しないやつを着けて、物足りないなと感じたら買ったほうがいいです。

 

ナイトマウスピース

ナイトマウスピースを楽天で安く買いましたのでレビュー

久しぶりに寝るとき、マウスピースをつけることにしました。

口を開けて寝ていることが多いので。

 

口呼吸は体に良くありません。

普段体調が悪い人が、口呼吸から鼻呼吸にしたらよくなった人もいます。

 

以前、マウスピースを買ってつけて寝てたんですが、消耗して捨ててしまいそのまま。

 

で、マウスピースを買おうと思い調べていたら、ナイトマウスピースにたどり着きました。

買ったお店は楽天です。

 

楽天のポイントセールのとき、1000円ポッキリ商品を探していたのでちょうどよかった。

というわけで、ナイトマウスピースのお値段は税込み1000円。

 

ここのお店のみ>>>マウスピース 歯ぎしり 自分の歯型が取れる!歯ぎしり マウスピース サンファミリー Dr.PRO ナイトマウスピース 簡易パッケージ版 【マウスピース 歯ぎしりマウスガード 食いしばり 鼻呼吸 いびき防止 対策 イビキ いびき グッズ いびき防止 グッズ】【メール便】

 

普段はもっと高いんですが、楽天ポイントセール用に割引しているようです。

ちなみにAmazonでは1944円。

マウスピースの価格としては、普通ぐらいだと思います。

ナイトマウスピースのレビュー

どんなふうに届いて、使い心地を書きますね。

ナイトマウスピースのレビュー封筒商品

 

ナイトマウスピースはオーガランドって会社が作っているんでしょうね。

買ったときの販売店はオーガランドではありませんでしたが。

 

封筒は意外と大きかったです。

30センチぐらいで、ポストに入っていました。

ナイトマウスピースをつけた感想

最初は口に違和感がありましたが、慣れていきました。

これは、どのマウスピースをつけても同じことを思います。

 

まぁ、1ヶ月持続できればいいんじゃないでしょうか?

使い心地はいいとは言いませんが、無理ではありません。

 

ずっと使っていても、衛生的にもよくありませんし。

ケースはついていますが。

 

あとは自分に合うか合わないかですね。

1度使ってみて、自分に合わなそうならやめればいいと思います。

ナイトマウスピースの型取りが面倒くさいのがデメリット

70℃のお湯にマウスピースをつける。

持ち手が付いているのは便利でした。

 

やり直しができるのはメリットかな。

 

とにかく、型取りさえ終わってしまえば、あとは毎日使うだけ。

毎日使わなくても別にいいんですが、1日1回は水で洗って乾燥させる。