「フロス」タグアーカイブ

キャン★ドゥのフロスは質も良い

キャン★ドゥのフロスは質も良い

キャン★ドゥに行ったらデンタルフロスが売ってました。

WAXとUNWAXの2種類のフロス。

 

膨らむWAXは32メートル、膨らまないWAXは40メートル。

WAX(膨らむ)、UNMAX(膨らまない)

 

実際に使ってみましたが、両方とも質が良く、歯垢も取れました。

100円ショップで販売しているフロスは質が悪いのが多く、キャン★ドゥのフロスは満足できます。

 

キャン★ドゥ WAX(膨らむ)

 

膨らむフロスは32メートル
価格は100円+税

 

キャン★ドゥ UNMAX(膨らまない)

 

膨らまないフロスは40メートル

価格は100円+税

 

Daisoのフロスより、キャン★ドゥのフロスのほうが質が良い。

大量買いすることにしました。

 

キャン★ドゥのフロス比較

 

キャン★ドゥのフロスWAXとUNMAXの比較。

どちらが使いやすかは人それぞれですが、UNMAXのほうが好きです。

 

GUM(ガム)のデンタルフロスが一番良いんですが、1個450円くらいなので、キャン★ドゥのフロスが4つ買えてしまいます。

REACH(リーチ)のデンタルフロスは買ったことはありますが、まだ使い終わっていません。

 

ここだけの話、Daisoの50メートルのフロスが一番質が悪い。

50メートルあるので、仕方がないと思っています。

 

キャン★ドゥのフロスは質が良いので使っていきたいと思います。

少しずつストックを増やしていく予定。

Daisoのデンタルフロス第3弾の使い心地

Daisoのデンタルフロス第3弾の使い心地

Daisoで新しいデンタルフロスを見つけました。

今までとは違い、フロスの色が黒で長さが100メールもあります。

 

Daisoのデンタルフロス

 

使ってみての感想は、フロスが黒いから、歯垢や食べカスの取れ具合がよくわかる。

フロスがやや薄いので、1本だと物足りなさを感じました。

 

2本にして使っています。

あまり強くフロスを歯に通すと指が痛くなるので注意。

 

それ以外は普通のフロスとして使えます。

 

Daisoでは3種類のデンタルフロスを見てきました。

1つ目は20メートルで頑丈なフロス、2つ目は50メートルだけど細いフロス。

3つ目が今回の100メールのフロスで色が黒。

 

この3つは全部買って全部使用してみましたが、1つ目の20メートルだけど頑丈なフロスが一番使いやすかったです。

もし、Daisoに行って3つフロスがあったら、全部買ってみて試してみるのがいいと思います。

 

Daisoのデンタルフロス第3弾の使い心地のレポートでした。

デジタルフロス50メートルが110円の使用感

デジタルフロス110円の使用感25mと50m

いつも使っていたフロスは1個50メートルで値段が約460円。

お金を節約したいなぁと思い、100円ショップに行ったらデジタルフロスが売ってました。

 

50メートルのフロスはフロスが薄く 25メートルのフロスはフロスが太い

 

1つは50メートルで、もう1つは25メートルのフロス。

2つの違いは50メートルのフロスはフロスが薄く、25メートルのフロスはフロスが太い。

 

使用感は薄いほうが手が痛くなりやすく、太いほうが安定してフロスを使える感じ。

私は太いフロスのほうが使いやすいかな。

 

太いフロスのほうが25メートルしかないので、損した気分になるんですけど、毎日使うフロスなので太いフロスで満足しています。

 

めちゃめちゃお金を節約したいなら、細いフロスでも良いと思います。

予備用のフロスとして50メートルのフロスを買っています。

 

GUMのフロス1個買うお金でフロスが100円ショップで4つも変えてしまいます。

GUMのフロスと25メートルのフロスでの歯垢の取れ具合は変わらないと思います。

 

50メートルのフロスは薄くて歯垢があまり取れてないような気がしちゃいます。

フロスを2重に使う方法もありますが、それなら25メートルのフロスでもいいわけです。

 

でも、前歯とかは薄いフロスを使い、奥歯などは厚いフロスを使うという手もあります。

 

結論としては、GUMのフロス(40メートル、50メートル)と100円ショップで販売している25メートルのフロスの品質は変わらないということ。

 

どこの100円ショップで買ったかというとDaisoです。

是非、1度使ってみてください。

ガムのデンタルフロス代を節約する方法

ガムのデンタルフロス代を節約する方法

100円で売っているデンタルフロスをGUM(ガム)のデンタルフロスばりに使う方法を考えました。

まずDaisoで販売しているデンタルフロス100円(税抜価格)買います。

 

そして、そのフロスを2重にして使うのです。

フロスを長めに切って、フロスを折って2本にして使う。

 

1本で使うとうまく歯垢が取れないんですよ。

これは歯の感覚によって人それぞれですが。

 

私の場合、フロスを2重にして使ったほうが、歯垢は取れるし指が疲れません。

 

※歯と歯の感覚が狭い人はやめてください。

フロスが抜けなくなる可能性があります。

 

100円ショップで売っているデンタルフロスは安いだけあって糸が細い。

子供向きだと思います。

 

フロスを2個使っています。

1つはGUM(ガム)のデンタルフロス(ワックス)40メートル。

そして、ダイソーのデンタルフロス(unflavored アンフレーバータイプ)です。

 

デジタルフロス50メートルが110円の使用感裏面

 

この2つを交互、2日間おきに使用。

そうすることによってデンタルフロス代を浮かせています。

 

GUMのデンタルフロスは1個の値段が約500円。40メートル。

Daisoのデンタルフロスは1個110円。50メートル。

 

Amazonだと定期お得分だと安く買えます。

 

>>>GUM(ガム) デンタルフロス ワックス40M 歯間クリーナー [ふくらむタイプ] 3個パック+おまけつき

 

Daisoのフロスは決して性能が悪いわけではありません。

2重にすることにより効果は発揮されていると思います。

 

フロス代を節約したい人は是非Daisoのデンタルフロスを活用してみてください。

サンスターのフロスを楽天最安値で購入

デンタルフロスをまとめ買いすることにしました。

薬局で買うより、楽天で買って楽天ポイントをゲットしたいんです。

 

最近、楽天でフロスを買うと送料が高くなりました。

まとめ買いをすることで。配送料を無料にしています。

 

しかし、お店側も考えていて、まとめ買いされないように買える個数を少なくさせる作戦に出ています。

 

つまり、送料無料にさせないようにして、買うのを諦めさせる?送料を取りたい?

1個のフロスの値段が高い販売店もあるので注意が必要。

 

とにかく買う方としては、フロス1個の最安値と送料無料がいいんです。

いろいろ検索してやっと安いお店を見つけました。

 

こちら>>>サンスター デンタルフロス ワックス

 

フロス1個の価格も最安値ですし、送料も無料になりました。

まとめ買いして、楽天ポイントをたくさんもらえました。

 

 

梱包段ボールを開けたところ。

緩衝材とお買い上げ明細書が入っていました。

1袋3個入りが3つと1個。

3個入りはビニールに入っていました。

 

送料無料になるまでフロスをまとめ買いするのがポイント。

10個買えば送料無料になります。

 

楽天24、楽天ビックだと買えません、 姫路流通センターは最安値ではありません。

Amazonは楽天より高いですね。その都度計算した方がいいかも。

サンスターのフロスを割引購入でストック

消費税が8%から10%に上がるので、デンタルフロスをまとめ買い。

楽天スーパーセールを利用して、楽天ポイントも沢山もらいます。

 

買うフロスはGUMデンタルフロス40mです。

サンスター。

 

フロスを最安値で買い、10%割引を利用します。

安いお店は爽快ドラッグとRakuten24という店舗。

 

爽快ドラッグ>>>ガム(G・U・M) デンタルフロス40mWAX(1コ入)【ガム(G・U・M)】

 

 

Rakuten24>>>ガム(G・U・M) デンタルフロス40mWAX(1コ入)【イチオシ】【ガム(G・U・M)】

 

どちらも10%引きの割引クーポンが使えますよ。

条件は同じでした。値段は違いますよ。

 

爽快ドラッグは4000円以上の購入で10%引きで、2500円以上で送料無料。

Rakuten24は4000円以上の購入で10%引きで、2500円以上で送料無料。

 

楽天イーグルスが買ったので、エントリーしたので楽天ポイント2倍です。

楽天スーパーセール中に他にお買い物をしたので、楽天ポイントは4倍になります。

 

購入が終わったら、今すぐ獲得を! (4万店舗以上で利用可)

300円引きクーポンがもらえました。

 

さらにポイントタウンを経由したので、楽天ポイントはもっともらえます。

消費税が上がる前に楽天スーパーセールを利用してストックができるデンタルフロスを買いました。