「食べ物」カテゴリーアーカイブ

稲庭中華そば比内地鶏醤油スープ付きは安くて美味しいラーメン

稲庭中華そば比内地鶏醤油スープ付きは安くて美味しいラーメン

稲庭中華そば 醤油

庭中華そば 比内地鶏醤油スープ付き

 

なめらか面で喉ごしも良い!スープも美味しいです。

販売店はどちらかお選びください。

 

楽天>>>佐藤養悦本舗 稲庭中華そば 醤油 8食入り 稲庭ラーメン 中華そば 秋田 湯沢 ラーメン

 

アマゾン>>>庭中華そば 比内地鶏醤油スープ付き 2人前

 

食通のホリエモンさんも美味しいと言っているので買いました。

安くて美味しいので、お金持ちでなくても関係なし。

 

稲庭中華そば比内地鶏醤油スープ付きは安くて美味しいですよ~

作り方も簡単ですし、具もそんなに高い材料いりません。

堀江貴文さんオススメ商品2022年8月版

堀江貴文さんオススメ商品2022年8月版

堀江貴文(ホリエモン)さん。
YouTubeの「ホリエモンチャンネル」のチャンネル登録者数 146万人(2022年8月現在)

2022年上半期もホリエモンが「買ってよかった」ものを公開しています。

良いものは良い、悪いものは悪いというので信用しています。

 

堀江貴文さんのオススメ商品2022年8月版。

安くて美味しい食べ物も紹介しているので見てください。

 

YCM コンパス レンザティックコンパス オイル式

 

>>>YCM コンパス レンザティックコンパス オイル式 日本製 カーキグリーン G-51

 

無添加天然素材100% シラカバター(白樺スキンケアクリーム)2個セット

ふるさと納税でご購入してください。

 

おから生まれのグラノーラ 100g×3個

 

Amazonは>>>こちら

おから生まれのグラノーラは楽天では売ってませんでした。

 

シルキー  ネバノン 170mm ハサミ

普通のはさみ。

>>>< シルキー > ネバノン 210mm [ ハサミ はさみ 鋏 カット べたつき 粘つき 防止 べたつかない ガムテープ テーピング アンダーラップ キネシオテープ 業務用 ]

楽天では170mmのハサミは販売中。

 

こちら>>>【あす楽対応商品】【フッ素ダブルコーティングハサミ】シルキー(Silky) ネバノン(NEVANON) 170mm (中) NBN-170 – キネシオロジーテープ、ガムテープ、セロハンテープ、接着剤などのベタつきを解消し、いつまでもスムーズな切れ味です。

 

 

浦沢直樹さんの漫画もお好きなそうで、バスターキートンなどの昔のマンガの読み返したいと言っていました。

最近、浦沢直樹さんのマンガは電子版解禁されました。

Amazon>>>浦沢直樹まとめ

楽天KOBO>>>MASTERキートン 完全版 デジタルVer.(1)【電子書籍】[ 浦沢直樹 ]など

 

 

Nikon ゴルフ用レーザー距離計

値段が高いですがゴルフ以外にも使えそう。

楽天

ニコン COOLSHOT PROII STABILIZED LCSPRO2 ゴルフ用レーザー距離計

 

 

Amazon
Nikon ゴルフ用レーザー距離計 COOLSHOT PROII STABILIZED 手ブレ補正有り LCSPRO2

 

 

Fire TV Stick (New モデル) 対応 専用保護 ケース

動画系のサブスクご利用の方で移動が多い方はぜひ。

>>>Fire TV Stick (New モデル) 対応 専用保護 ケース 収納-Khanka

 

稲庭中華そば 醤油 8食入り

庭中華そば 比内地鶏醤油スープ付き

 

スープも美味しいと言ってました。

 

楽天>>>佐藤養悦本舗 稲庭中華そば 醤油 8食入り 稲庭ラーメン 中華そば 秋田 湯沢 ラーメン

 

アマゾン>>>庭中華そば 比内地鶏醤油スープ付き 2人前

*お値段は変動していましたので、確認お願いします。

 

そして、話の流れでこれも美味しいと言っていたので書いておきます。

揖保乃糸の中華麺バージョン。

 

兵庫県手延素麺 手延べ中華麺 揖保乃糸 龍の夢 240g×10袋

カネス製麺 手延中華麺「揖保乃糸」龍の夢 240g ×3袋セット>>>こちら

楽天
【揖保乃糸 手延べ中華麺 送料無料】手延中華麺 揖保の糸 龍の夢 30袋セット 240g×30袋 乾麺 冷麺 家庭用 粗品 景品 記念品 食品 食べ物 お取り寄せ(k-n)【のし・包装不可】

 

稲庭中華そばと揖保乃糸 龍の夢はお手頃価格で買えるので食べたい人は多いと思います。

お値段は確認してくださいね。

Meitoミルクココア

Meitoミルクココアは4袋入りを飲んだ

メイトーのミルクココアを買って飲んでみました。

Meitoは名糖産業株式会社というんですね。

 

100円ショップのDAISOで書いました。

スティックタイプのココア。

 

飲み方はホットの場合は100MLで1袋、牛乳を入れる場合は150MLで1袋です。

 

飲んでみた感想は粉っぽい感じがしました。

でも味は普通に美味しい。

 

スーパーで買うといくらなんですかね?

もし、スーパーで108円以下ならDAISOで買うよりスーパーで買う方がお得ですよ。

 

栄養成分などが書いてある袋を写真撮りました。

 

Meitoミルクココア袋の裏

 

もし、見えづらかったらすみませんm(_ _)m

 

Meitoのミルクココアは4袋入りなので1袋約50円。

安い部類のスティックタイプのココアですかね?

 

でも、もっと本数が多い方が単価は安くなるかな。

Meitoミルクココアを飲んでみたお話でした。

大豆粉でナンをマルコメダイズラボで作りたい

大豆粉でナンをマルコメダイズラボで作りたい

糖質制限をしてるとパンが無性に食べたくなります。

特に最近はインドカレーでおなじみの「ナン」が食べたくてしょうがない。

 

買ったほうが手っ取り早いんですが、自分でナンを作ろう思い、大豆粉でナンを作ってみようと決意。

 

>>>マルコメ ダイズラボ 大豆粉 グルテンフリー

 

糖質は小麦粉と比べ73%オフ、食物繊維13.7g、たんぱく質41.6g(100gあたり)と大豆の栄養を丸ごと摂取できます。

 

【大豆粉のフライパンナン】

 

<材料(2枚分)>

具材分量
ダイズラボ 大豆粉 30g
強力粉 70g
ヨーグルト(プレーン) 30g

 

<調味料分量>

太白ごま油(なければサラダ油) 大さじ1/2
ベーキングパウダー 3g
塩 1g
水 大さじ2
バター 5g(適宜 )

 

<作り方>

①ボウルに水とバター以外の材料を合わせる。

水を少しずつ加え、菜箸を立ててぐるぐると混ぜ、粉気が少なくなったら手でこねてひとまとまりにする。

ラップでふんわり包み、室温に15分置く。

 

②①を半分にし、まな板の上で手のひらで押しながら楕円のナンの形に成型する。

(およそ厚さ5mm、長さ20cm)。

 

③フライパンに太白ごま油適量(分量外)を塗り伸ばし熱する。

②を並べ、焼き色がつくまで焼く(約1~2分)。

裏返し、裏面も同様に焼く。

お好みで火を止めバターを落とし、絡ませる。お好みのカレーにつけて食べる。

 

<ワンポイントアドバイス>

・盛り付けは裏返してから焼いた面を表にすると、よりナンらしい見た目になります(焼き色がまばらな方)。
・ベーキングパウダーを使うことで発酵いらず。
・ヨーグルトを入れることで生地がしっとりと仕上がります。
・調理時間に生地を置く時間は含まれません。

山重+YOT 清酒粕 造り酒屋の酒粕

山重+YOT 清酒粕 造り酒屋の酒粕

甘酒作りも飽きたので酒粕を飲むことにしました。

お湯に酒粕を入れて溶かして飲むだけなので簡単。

 

問題点があるとしたらアルコールが入っていること。

この問題は鍋などに入れて加熱して蒸発させることでアルコールを飛ばすことができます。

 

子供のころ大みそかに飲んだ甘酒はこの味だと思い出しました。

 

今回買ったのは山重+YOT 清酒粕 造り酒屋の酒粕でした。

近所のスーパーで600グラム368円。

 

私はお湯に酒粕を入れて混ぜて飲むだけですが、甘酒と粕汁の作り方を書いておきます。

 

<甘酒の作り方材料(5人前)>

 

・酒 300グラム
・水 1リットル
・砂糖、食塩、すり下し生姜はお好みで。

 

①酒粕に少量の水を加えて火にかけ、よく溶きます。

②残りの水を加えて、砂糖と食塩で好みの甘さに調え、煮上がると出来上かりです。

召し上がる時に、すり下し生姜を入れるといっそう風味が出ておいしくなります。

<粕汁の作り方材料(4人前)>

 

・酒粕 100~150グラム
・塩さけ 100グラム
・人参 中1/4本
・青ねぎ 中1/2本
・コンニャク 1/4枚
・油あげ 1枚
・煮出汁 720ml
・塩、しよう油 少々

 

①酒粕に、少量の煮出汁を加えて混合しておきます。

②煮出汁に具材を入れて火にかけ、野菜が柔らかくなれば、①に酒粕を入れ、塩としよう油で味を調えます。
これを煮たてて、最後にを青ねぎ入れて出来上がりです。

③召し上がる時に少量の清酒を入れると更においしくなります。

 

 

山重+YOT 清酒粕 造り酒屋の酒粕の成分。

オートミールでドーナツ作り(電子レンジ使用)

オートミールでドーナツ作り(電子レンジ使用)

朝食にフルグラを食べていたんですが、糖分が多いのでオートミールにしました。

 

オートミールに牛乳をかけて毎日食べていたんですが飽きました。

そこで、オートミールを使いドーナッツにして食べることに。

 

<材料>

・オートミール 130グラム

・木綿豆腐 150グラム

・ベーキングパウダー 4グラム

 

オートミール130g+木綿豆腐150+ベーキングパウダー4g

 

これらをボールに入れて混ぜていきます。

そして、こねていきます。

 

オートミール130g+木綿豆腐150+ベーキングパウダー4g捏ねた後 

 

すると、このような生地ができあがりました。

この生地を三等分していきます。

 

オートミールでドーナツ作り(電子レンジ使用)

 

3等分したら、クッキングシートの上に置いて電子レンジで600Wで1分。

様子を見て電子レンジを早めに終えたり、時間を延ばしたりしてください。

 

オートミールドーナツの出来上がり、

味を甘くしたいなら砂糖を入れたり、カロリー低めの甘味料を入れてください。

 

思ったことがあります。

朝ごはんにオートミールドーナツを作るには時間がかかります。

 

お腹が空いて早く食べたいときは、生地をこねているときは辛いです。

お昼ご飯にオートミールドーナツを食べるようにしています。

 

ちなみにドーナツにしなくても、棒状の食べ物にしても美味しかったです。

電子レンジ使用でオートミールでドーナツ作りでした。

イトーヨーカドーのアメリカンポーク

イトーヨーカドーのアメリカンポークを湯煎して食べる

イトーヨーカドーでロースステーキ・とんかつ用の豚肉を買いました。

191グラムで200円でした。

 

このアメリカンポークは指定した農場、飼料で育てた三元豚。

ヨーグルトメーカーで湯煎して食べることにしました。

 

豚肉が2枚入っていたので1日1枚。

少し失敗をしてしまいました。

 

イトーヨーカドーのアメリカンポーク湯煎前

 

湯煎前のアメリカンポーク。

 

 

湯煎後のアメリカンポーク。

失敗したのは湯煎するためのお湯が熱すぎて、ビニール袋が破けてしまっていたこと。

 

ジップロックの中にお湯が少し入っていました。

きれいな水を入れていたので衛生面には問題はないと思います。

 

そして、2日目へ

 

イトーヨーカドーのアメリカンポーク湯煎2日目

 

湯煎の使用するお湯を少し冷ましてから湯煎したので成功しました。

結構、あぶらの汁が出ていました。

 

ヨーグルトメーカーで65℃で2時間温めました。

味付けはしないで湯煎しました。

 

フライパンで焼くより時間がかかりますが、ジップロックに入れて湯煎するだけなので楽。

子供にもできるし、火を使わないので安心。

 

イトーヨーカドーのアメリカンポークを湯煎して食べてみました。

酔い止め効果?梅干しのお菓子

酔い止め効果?梅干しのお菓子

乗り物酔いがあると移動が苦痛です。

車酔い、電車酔い、船酔いなど。

 

櫻坂46の番組(そこさく)で話題になったのが「梅干し純」というお菓子。

元乃木坂46の伊藤かりんちゃんも酔い止めに使っていると言ってました。

 

効果は人それぞれですけど、乗り物酔い少なくする方法は、乗り物に乗っている時に頭を動かさないことです。

あとは真っ直ぐ前を向くこと。

 

梅干し純は子供の酔い止めにもいいですね。

遠足におやつとしてあげたい。

 

大人買いもできるお値段。

近所のコンビニやスーパーには売ってなかったので通販で購入。

 

>>>アサヒグループ食品 梅ぼし純

 

味はクセになるうまさですね。

しそ葉入りで和歌山産梅干果肉100%をそのままフリーズドライのタブレット。

 

後で知りましたが、熱中症対策に食べている人もいるんですね。

梅干し純を乗り物酔いに使うのもいいですね。

国産親鶏ももむねミンチをイトーヨーカドーで購入3パッケージ表

国産親鶏ももむねミンチをイトーヨーカドーで購入

マーボー豆腐の挽肉に何か良いものはないかなぁと思いイトーヨーカドーで探しました。

冷凍食品の引き出しにあったのが、国産親鶏ももむねミンチでした。

 

チャック付きのビニール袋なので、小分けにして使えます。

加熱用の鶏肉ミンチなので使いやすい。

 

冷凍食品ですが、味のほうは普通だと思います。

お値段は400グラムで429円でした。

 

国産親鶏ももむねミンチをイトーヨーカドーで購入3パッケージ表

 

パッケージ表1

 

国産親鶏ももむねミンチをイトーヨーカドーで購入3パッケージ裏

 

パッケージ裏1

 

画像は見にくいですかね?

大きさは150×200で、サイズは13.7KB

 

 

パッケージ表2

 

 

パッケージ裏2

 

画像は見えやすくなりましたか?

目を凝らせば見えるかなと思ったんですが、文字がぼやけて読めませんね。

 

大きさは240×320で、サイズは27.5KB

 

 

パッケージ表3

だいぶ大きくなりました。

 

 

パッケージ表3

これなら「親鶏とは?」も読めると思います。

 

大きさは2448×3264で、サイズは1.58MB

画像が表示されるまで時間がかかっていたらすみません。

 

この画像はiPadで写真を撮りました。

上の2つはiPadで撮影した写真をリサイズメールでリサイズしました。

 

国産親鶏ももむねミンチをイトーヨーカドーで購入しましたが、麻婆豆腐やパスタで使えるので重宝しますよ。

キャン★ドゥの白桃缶と伊那食品の寒天粉で寒天作り

キャン★ドゥの白桃缶と伊那食品の寒天粉で寒天作り

キャンドゥで買った白桃の缶詰と伊那食品の寒天粉で寒天を作りました。

結果はうまくできました~

 

桃は5つ入っていました。

 

容器は紙コップを3つ使用。

桃は2つずつ入れ、大きめの紙コップには桃は1つにして、缶詰の汁は均等に全部入れました。

 

キャン★ドゥの白桃缶と伊那食品の寒天粉作った

 

桃汁が多かったせいか、寒天はカチカチではなく、少し柔らかめのいフルフルでした。

どちらも好きな触感なので満足。

 

缶詰の開け方ってコツはあるんですかね?

いつも力任せに開けてしまい、開け終わるときが一番怖くて、手を切るんじゃないかとハラハラします。

 

昔は缶切りがありました。

最近は見かけませんね~缶切りと栓抜きで使える栓抜きが懐かしい。

 

キャン★ドゥの白桃缶と伊那食品の寒天粉で寒天作りは成功でした。