「便秘の解消法」タグアーカイブ

山重+YOT 清酒粕 造り酒屋の酒粕

山重+YOT 清酒粕 造り酒屋の酒粕

甘酒作りも飽きたので酒粕を飲むことにしました。

お湯に酒粕を入れて溶かして飲むだけなので簡単。

 

問題点があるとしたらアルコールが入っていること。

この問題は鍋などに入れて加熱して蒸発させることでアルコールを飛ばすことができます。

 

子供のころ大みそかに飲んだ甘酒はこの味だと思い出しました。

 

今回買ったのは山重+YOT 清酒粕 造り酒屋の酒粕でした。

近所のスーパーで600グラム368円。

 

私はお湯に酒粕を入れて混ぜて飲むだけですが、甘酒と粕汁の作り方を書いておきます。

 

<甘酒の作り方材料(5人前)>

 

・酒 300グラム
・水 1リットル
・砂糖、食塩、すり下し生姜はお好みで。

 

①酒粕に少量の水を加えて火にかけ、よく溶きます。

②残りの水を加えて、砂糖と食塩で好みの甘さに調え、煮上がると出来上かりです。

召し上がる時に、すり下し生姜を入れるといっそう風味が出ておいしくなります。

<粕汁の作り方材料(4人前)>

 

・酒粕 100~150グラム
・塩さけ 100グラム
・人参 中1/4本
・青ねぎ 中1/2本
・コンニャク 1/4枚
・油あげ 1枚
・煮出汁 720ml
・塩、しよう油 少々

 

①酒粕に、少量の煮出汁を加えて混合しておきます。

②煮出汁に具材を入れて火にかけ、野菜が柔らかくなれば、①に酒粕を入れ、塩としよう油で味を調えます。
これを煮たてて、最後にを青ねぎ入れて出来上がりです。

③召し上がる時に少量の清酒を入れると更においしくなります。

 

 

山重+YOT 清酒粕 造り酒屋の酒粕の成分。

1000億プリバイオマッコリでスッキリ

1000億プリバイオマッコリでスッキリ

便秘解消シリーズ飲み物編。

今回はマッコリに挑戦。

 

マッコリには乳酸菌がいっぱいなので、排便効果に期待できます。

ただし、マッコリはお酒なので、20歳未満の人は飲むことはできません。

 

>>>1000億プリバイオマッコリ

 

新しいもの好きには、飲んでみたくなるマッコリです。

レビューを見るとどうなの?って感じですが、アルコール5%で美味しい。

 

750ml×6本で買いますが、コンビニではみかけたことないので通販で購入。

 

賞味期限は賞味期限製造日から9ヶ月。

原産国は韓国。

 

便秘解消のために飲むので、正直いうと味は関係ありません。

排便が促されれば問題なし。

 

どの目的で「1000億プリバイオマッコリ」を飲むのか?

美味しくマッコリを飲みたい人であればこれで大丈夫。

 

便秘解消でこのページを見ている人もいます。

もしマッコリが苦手な人は、甘酒パウダーやおからパウダーを食べればいいと思います。

 

Premium マッコリ 1000億 プリバイオマッコリ

プレバイオティクス prebiotics

 

原材料は米、酵母、麹(小麦)、小麦粉、精製水、乳酸、果糖、フラクトオリゴ糖、二酸化炭素。

 

1000億プリバイオマッコリでスッキリのお話でした。

便秘の解消法は生活習慣が決め手!食物繊維&乳酸菌が大切

便秘の解消法は生活習慣が決め手!

 

規則正しい生活を送れば、便秘改善にもつながります。
さっそく今日からトライしてみてください。

 

その1.3食規則正しく食べる。

%e3%81%9d%e3%81%ae1

食べる量が少なかったり、時間が不規則だと便秘になりがち。
朝ご飯は毎日しっかり食べ、決められた時間に適度な量の食事をしてください。

 

その2.水分をしっかり摂る。

%e3%81%9d%e3%81%ae2

水分は大腸で吸収されるため、水分が少ないと便も硬くなり排泄しづらくなります。
なるべく積極的に水分を摂るようにください。

 

その3.トイレに行きたいときに我慢しない。

%e3%81%9d%e3%81%ae3

便意を感じているのにトイレに行かないと、排便のサイクルが乱れて便秘を引き起こす原因になります。
サインを感じたらすぐにトイレヘ行きましょう。

 

その4.適度な運動を心がける。

%e3%81%9d%e3%81%ae4

運動不足により腹筋が弱くなると、お腹に力が入らなくなり便秘の原因に。
適度に連動して腹筋を鍛えるのも、便秘改善のカギ。

 

その5.ストレスをためない。

%e3%81%9d%e3%81%ae5

緊張してストレスを感じると、自律神経が乱れて腸の動きが鈍ってしまうことも。
リラックスして副交感神経の働きを高めてください。

 

食物繊維&乳酸菌が便秘解消のカギ

 

食物繊維&乳酸菌は、腸の働きを促し、排便を促してくれる優れた食材です。
腸内環境もよくなります。

 

便秘に効果のある食材をピックアップしました。
食物繊維&乳酸菌を積極的に摂取して、すっきりライフを送ってください。

 

林檎

%e6%9e%97%e6%aa%8e

リンゴは食物の消化、吸収、燃焼を助けるカリウム、ペクチン、ビタミンなどが多く含まれています。

 

ヨーグルト

%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%88

ヨーグルトは腸のぜん動運動はもちろん、便の水分不足などを防ぐ乳酸菌がたっぷり含まれている優れもの。

 

オリーブオイル

%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%96%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab

オリーブオイルはオイルに含まれるオレイン酸が大腸の内壁を滑らかにして、便が途中で停滞しないようにする効果があります。

 

納豆

%e7%b4%8d%e8%b1%86

納豆は胃腸の調子を整える、食物繊維が多い、善玉菌を活性化させるなど、「便秘」にいいことずくめです。

 

ドライフルーツ

%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%84

ドライフルーツは果物を乾燥させて、食物繊維がぎゅっと。
腸内の老廃物を効率よく排出する手助けをしてくれます。

 

スピルリナ100%

>>>スピルリナ100%

 

乳幼児から高齢の方、妊娠中の方まで幅広い世代の方に人気があります。

 

便秘の解消法としてのお薬

 

どうしても出ないときには、便秘薬の出番。
頼りすぎには注意して、ここぞというときに。

 

便秘薬=お腹が痛くなるというイメージを持つ人が多いけれど、今は優しく効くタイプも。
おすすめの3アイテムを紹介します。

コーラックファースト

有効成分が胃でとけずに、腸でしっかり効く。
少しずつ量を調整できる便秘薬。

%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88

 

【第2類医薬品】コーラック ファースト 20錠

 

【第2類医薬品】コーラックファースト 40錠

ウエストンサラ

5つの生薬と有胞子性乳酸菌の働きで、お腹が痛くなりにくくすっきり。
悪玉菌の増殖を抑えて、腸内環境を改善。

%e3%82%a6%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%a9

 

ウエストンサラ 27錠 【指定第2類医薬品】

 

【指定第2類医薬品】ウエストンサラ 125錠

新ウィズワン

食物繊維と生薬のWのチカラで、辛い便秘にも優しくしっかり効く。
チョコレート風味で飲みやすいのもいいです。

%e6%96%b0%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%82%ba%e3%83%af%e3%83%b3

 

★【第(2)類医薬品】[ゼリア新薬]新ウィズワン 3包/便秘/肌あれ/食物繊維

 

【指定第2類医薬品】新ウィズワン 48包

 

便秘外来

 

便秘外来では、どのタイプの便秘かを調べて処置を行います。

食生活、生活習慣の見直しをして、ダメなら消化器内科を受診しましょう。