「大豆」タグアーカイブ

ソイリッチと安い豆乳メーカーはどっちがいいか

ソイリッチと安い豆乳メーカーはどっちがいいか

自宅で豆乳を作るなら豆乳メーカーが楽。

豆乳を投入すれば豆乳が出来上がります。

 

豆乳メーカーで人気があるのが「ソイリッチ」です。

ソイリッチは値段が高いですね。

 

MACOLAUDERの豆乳メーカー安いです。

30分で豆乳が出来上がるのはこっちも同じ。

 

あとは性能の問題だと思います。

豆乳だけ作りたいなら、余計な機能はいりません。

 

ソイリッチは豆乳、甘酒、ヨーグルトなどが作れる。

豆乳メーカーは電動ブレンダーも兼ねている。

 

豆乳だけ作りたいなら、MACOLAUDERの豆乳メーカーでいいと思います。

クーポンを使うともっと安くなりました。

 

>>>MACOLAUDER 豆乳メーカー 8つ機能

 

<8種類の調理モード>

豆乳作りだけでなく、離乳食、花茶、ジュース、野菜ジュース、ナッツシェイク、湯沸かし、さまざまな食材の攪拌や混合が可能。

1.2L冷飲・1L熱飲両対応。

 

MACOLAUDERの豆乳メーカーは楽天市場でも販売しています。楽天ポイント使えます。

Amazonなどでも販売していますが、どこで買っても値引きはされていませんでした。

 

ショップジャパン 公式 ソイリッチ>>>【公式】ソイリッチ返品保証30日間 正規品 完全豆乳メーカー

 

豆乳ブレンダー、ミキサー ブレンダー、ジューサー、スープメーカー、ヨーグルトメーカー、スープ、スムージー、甘酒、アーモンドミルク。

 

ソイリッチと安い豆乳メーカーはどっちがいいか?

 

安い豆乳メーカーでこだわらないなら、MACOLAUDERの豆乳メーカー。

ブランド好きな方ならソイリッチですね。

大豆粉でナンをマルコメダイズラボで作りたい

大豆粉でナンをマルコメダイズラボで作りたい

糖質制限をしてるとパンが無性に食べたくなります。

特に最近はインドカレーでおなじみの「ナン」が食べたくてしょうがない。

 

買ったほうが手っ取り早いんですが、自分でナンを作ろう思い、大豆粉でナンを作ってみようと決意。

 

>>>マルコメ ダイズラボ 大豆粉 グルテンフリー

 

糖質は小麦粉と比べ73%オフ、食物繊維13.7g、たんぱく質41.6g(100gあたり)と大豆の栄養を丸ごと摂取できます。

 

【大豆粉のフライパンナン】

 

<材料(2枚分)>

具材分量
ダイズラボ 大豆粉 30g
強力粉 70g
ヨーグルト(プレーン) 30g

 

<調味料分量>

太白ごま油(なければサラダ油) 大さじ1/2
ベーキングパウダー 3g
塩 1g
水 大さじ2
バター 5g(適宜 )

 

<作り方>

①ボウルに水とバター以外の材料を合わせる。

水を少しずつ加え、菜箸を立ててぐるぐると混ぜ、粉気が少なくなったら手でこねてひとまとまりにする。

ラップでふんわり包み、室温に15分置く。

 

②①を半分にし、まな板の上で手のひらで押しながら楕円のナンの形に成型する。

(およそ厚さ5mm、長さ20cm)。

 

③フライパンに太白ごま油適量(分量外)を塗り伸ばし熱する。

②を並べ、焼き色がつくまで焼く(約1~2分)。

裏返し、裏面も同様に焼く。

お好みで火を止めバターを落とし、絡ませる。お好みのカレーにつけて食べる。

 

<ワンポイントアドバイス>

・盛り付けは裏返してから焼いた面を表にすると、よりナンらしい見た目になります(焼き色がまばらな方)。
・ベーキングパウダーを使うことで発酵いらず。
・ヨーグルトを入れることで生地がしっとりと仕上がります。
・調理時間に生地を置く時間は含まれません。