「iPad Pro」タグアーカイブ

充電しながら使えるType-C変換ケーブル外装

充電しながら使えるType-C変換ケーブル

このType-C変換ケーブルは充電しながらイヤホンが使えるケーブルです。

イヤホンを使用しながら、充電以外のことはできません。

 

充電しながら使えるType-C変換ケーブル

 

Daisoで500円(税抜き)で買いました。
先日、Type-C変換ケーブルを買いましたが、それの充電もできるバージョン。

 

充電専用です。

イヤホンを使いながらSDカードの中身を見ることはできません。

 

iPad Proを充電しながら、iPad Proを使いたくないので買って失敗しました。

充電しながら利用することに抵抗を感じます。

 

充電しながらの作業は電池を劣化させることはないと言われているんですがね。。。

 

USB Type-C 変換ケーブル
USB Type-C conversion cable with Charging port

 

<使用方法>
ケーブル
USB Type-C cable
イヤホン
Compatible with earphone.

USB Type-C 搭載
スマートフォン
For Smartphone with USB Type-C

 

USB Type-C からの音声出力に対応していない機器では使用できません。

リモコン付きイヤホン、ヘッドホンではご使用の環境によって動作が異なります。

全ての機器でのリモコン操作、通話はサポートしておりません。

 

充電しながら使えるType-C変換ケーブル

DACチップ搭載、4極ミニジャック対応、USB Type-C専用。

 

3.5mmステレオミニプラグをUSB Type-Cに変換できる。

スマートフォン等を充電しながら使える。

Daiso薄型USB3.0ハブ(USB4ポート)

USB3.0ハブ(USB4ポート)500円

1つのUSBポートを4つに増やせるハブ。

見えてない部分にUSB3.0が1つと見えている部分にUSB2.0が3つあります。

 

Daiso薄型USB3.0ハブ(USB4ポート)

 

USB3.0は5Gbpsの高速データ転送。

ノートパソコンなどに便利だなと思い買いました。

 

Daisoで税込み550円。

緊急で欲しい時、Daisoで買えるのは便利ですね。

 

Amazonでも売ってますが、プライム会員でない場合、送料がかかってしまいます。

 

<DaisoのUSB3.0ハブ(USB4ポート)>

※充電には対応しておりません。

※2.4Ghzワイヤレス機器(キーボード、マウス等)は、USB3.0ポートでは正常に動作ない場合があります。その場合、USB2.0ポートを使用してください。

※ポート部分に水気やほこりなどの異物が付着しないよう注意してください。ショートによる発熱、故障の原因となります。

※最大入力電流は900mAなります。900mAを超えた接続は、ショートによる発熱、故障の原因となります。

※外付けHDD等消費電力の高い製品はUSBに接続しても動作しない場合があります。

※コネクターは接続の方向を確認して、まっすぐ差し込んでください。

※一度曲がってしまったコネクターは使用しないでください。

※コネクター内部に液体や異物が入らないように注意してください。

Daiso USB Type-C変換ケーブル ステレオミニプラグ

USB Type-C 変換ケーブル経由でiPad Proの有線イヤホン

iPad Proにはイヤホンジャックがありません。

だから有線イヤホンが通常だと使えません。

 

しかし、USB Type-C 変換ケーブルを使えば、iPad Proでも有線イヤホンが使えます。

 

iPad Proに3.5ミリステレオミニプラグがあるUSB Type-C 変換ケーブル

 

iPad Proに3.5ミリステレオミニプラグがあるUSB Type-C 変換ケーブルを差し込んで、有線イヤホンで音声を聞く。

 

Daisoで330円(税込み)で売ってました。

DACチップ搭載、4極ミニジャック対応、USB Type-C専用。

 

このUSB Type-C 変換ケーブルが使えないスマホやタブレットもあるようなので、そこは自己判断で購入してください。

少なくてもiPad Pro(第7世代)は使えます。

 

USBタイプCからの音声出力に対応していない機器では使用できません。
リモコン付きイヤホンヘッドホンでは、ご使用の環境によって動作が異なります。
機器のリモコン操作、通話はサポートしておりません。

 

iPad Pro(第7世代)USB Type-C 変換ケーブル

 

iPad Pro(第7世代)とUSB Type-C 変換ケーブル3.5mmイヤホンジャックをつなぐとこのような画面が出てきます。

 

USB Type-C — 3.5mmイヤホンジャック。

デメリットはiPad ProはUSB Type-Cの穴が1つしかないので、音楽を聴きながら充電やマイクロSDカードが使えないところです。

 

でも、有線イヤホンを使いながら充電やマイクロSDカードが使える変換ケーブルもDaisoで売ってました。

今度、Daisoに行ったら買おうと思います。

 

 

iPadPro2024注文したら処理中で待たされる

iPadPro2024注文したら処理中で待たされる

2024年5月に発売された「iPad Pro(第7世代)」を注文しました。

16万8800円という高価なiPad。

 

<iPad Pro(第7世代)の購入手順>

・Apple Storeに168800円の残高アリ

・iPhoneのsafariからAppleのサイトへ行きiPad Proを注文

(2024年7月20日に注文)

 

iPad Pro翌日お届け

 

(翌日に配送の画面が出る)
・Apple Storeの残高168800円で支払い(クレジット決済しない)

 

iPadPro2024注文したらずっと処理中で待たされる

 

・約1週間、処理中でiPad Proが買えない

 

仕方がないので、iPad Proの注文を取り消し。

(2024年7月26日に注文取消)

 

再度、2024年7月26日にiPad Proを注文。

しかし、支払いを残高とクレジット決済にしようと思い注文をその日に取消し。

 

再再度、2024年7月26日にiPad ProをApple残高とクレジットで注文。

(Apple残高を168700円使用、クレジット払いを100円にする)

 

結局、2024年7月26日に注文し、7月30日にiPad Pro(第7世代)が到着しました。

多分ですが、支払いをクレジットも入れたら早く来ました。

 

もしかしたら、Apple Storeの残高だけで支払うと、商品の到着が遅くなることがあるので、これから購入する方は気を付けてください。

 

最初から全額クレジット決済なら、注文後翌日にiPad Pro(第7世代)が到着すると思います。

注文時間は15時前の場合。

 

2024年5月に発売されてiPad Pro 第7世代を注文したら処理中で約1週間処理中だったお話でした。

iPad ProとHDMIを繋ぐankerのケーブル

iPad ProとHDMIを繋ぐankerのケーブル

iPadプロをテレビモニターにつなげたい。

そんなときは、HDMIとつなぐankerのケーブルが良いです。

 

理由はコード1本で繋げますので。

iPadプロはUSB-C端子、テレビモニターはHDMI端子となります。

 

iPad ProとHDMIを繋ぐankerのケーブル

Anker USB C to HDMI ケーブル

2,495円(税込)

 

ケーブルの長さは1.8mメートル。
モニターと機器が離れていても使えますね。

 

Amazon最安値>>>こちら

 

楽天はお値段高めの3,593円でした。

 

Anker USB C to HDMI ケーブルの対応機種は?

Galaxy S10 / S10+ / S9 / S9+, IMac, IPad Pro (2018, 11インチ), MacBook Air (2018)

 

ただのiPadでは使えませんので注意。

アダプタなしでHDMIを接続できるのがありがたい製品。

 

接続するだけで4K60Hzで映像出力できますよ。

MacBook Airにも使えるのは嬉しい。

 

iPadプロは買う予定です。

10万円未満で買えるので、あとはいつ買うか迷っています。

 

新作のiPadプロが発売するという噂を聞きましたがどうなんだろう。

 

まぁ、とにかくiPad ProとHDMIを繋ぐankerのケーブルは使えます。