「食べ物」カテゴリーアーカイブ

齋藤飛鳥が紹介した草で育てた牧草牛を食べたい

齋藤飛鳥が牛肉を紹介した草で育てた牧草牛肉を食べたい

乃木坂工事中という乃木坂46が出演している番組。

メンバーがプレゼンするコーナーがありました。

 

齋藤飛鳥ちゃんがお肉を紹介していました。

そのお肉で草で育てた牧草牛をオススメ。

 

その牧草牛肉の名前が何度聞いても忘れちゃう。

名前は「グラスフェッドビーフ」です。

 

お肉が食べたくなってきました。

 

Amazonや楽天でたくさん販売していました。

種類もたくさんあり、どれを買ったら良いか迷うぐらい。

 

私が選んだのは、Amazonや楽天では売っていないお肉の販売店。

グルメソムリエという通販のお店。

 

そして選んだお肉はグラスフェッド牛のヒレステーキ。

 

こちら>>>グラスフェッドビーフ厚切りヒレステーキ(牧草牛)塩&焼き方説明書付

 

冷凍肉となっています。

低糖質で高タンパク、オメガ3豊富な牧草牛は低糖質ダイエットにおすすめとのこと。

 

ニュージーランドの大自然の中で放牧されて、無農薬の牧草と良質な水で育ったグラスフェッドビーフ。

自然環境の素で放牧されることで、赤みが多く、肉本来の味わいがあるとされている。

 

こちらでも購入できます>>>ニュージーランド産 グラスフェッドビーフ

 

ちなみに飛鳥ちゃんが観た映画は「世界一おいしいステーキ」という映画。

調べてみたら映画のタイトルは「STEAK (R)EVOLUTION」でした。

 

ステーキ・レボリューション(字幕版)はアマゾンで見れました。

ただ2014年の作品なので古いですよ。

 

そうそう、飛鳥ちゃんは美味しいお肉として「アルゼンチンビーフ」の紹介もしていました。

最近まで日本では食べることができなかったお肉。

 

輸入OKになりました。

美味しいお肉を食べると幸せな気分。

 

楽天なら>>>【送料無料】グラスフェッドビーフ サーロインステーキブロック肉 4kg(2kg×2)+ステーキスパイス 120g セット -SET012

 

齋藤飛鳥が紹介した草で育てた牧草牛肉を食べたいと思いました。

蒙古タンメン中本

指原莉乃さんが納豆に入れた中本タンメンカップ麺、じゃがアリゴ

さっしーが突然アンケートをしました。

 

2日切れの納豆いきます?

いく 71%

いかない 29%

 

これを聞いて何をするのかな?

と思っていたら。

蒙古タンメン中本×納豆 さっしー

指原莉乃、納豆、カップ麺

蒙古タンメン中本に納豆を入れていました。

これが美味しい。

 

実はこの食べ合わせ、マツコデラックスさんの番組で紹介さていたんです。

15000食を食べた大山さんという方が紹介。

 

マツコデラックスさんは番組で試食。

「みんな、これやれ」と大絶賛。

 

指原莉乃さんは今になってやってみたくなったんですね。

ちなみにさっしーは、からだすこやか茶のCMに出演しています。

 

蒙古タンメン中本×納豆のアレンジがSNSで人気。

体に良いのか?悪いのか?

 

>>>蒙古タンメン中本

 

芸能人にファンが多い。 木下優樹菜ちゃんとか。

お店に行ってみたいなぁ。カップ麺もありますけどね。

 

もう1つSNSで話題になった食べ合わせがあるので紹介します。

じゃがアリゴ

これは指原莉乃さんが紹介してはいませんが。

美味しいのでご紹介します。

 

<作り方>

 

じゃがりこ1個に塩と「さけるチーズ」を一本裂いて入れて、熱湯150cc入れて蓋をする。
数分待ち混ぜるだけ。

 

塩はひとつまみからふたつまみくらい。

冷めると延びが悪くなるので、別の容器に入れてレンチンすると伸びます。

 

コショウ、タバスコも合いますよ。

 

カルビー じゃがりこ チーズ

 

じゃがアリゴはSNSでバズりました。

誰でも簡単にできるのが良いですね。

旭松食品 新あさひ豆腐

高野豆腐が血糖値スパイクを抑える食材としてテレビで紹介

老人大国日本ということで、毎日と言っていいほど、テレビで健康番組が放送されていますね。

高野豆腐が血糖値スパイクを抑える食材で、高野豆腐が売り切れで生産が追いつかないほど。

 

今は落ち着いて買える状態になっています。

また、テレビで紹介されたら品薄になるでしょう。

 

高野豆腐といえば、旭松食品の高野豆腐。

 

>>>旭松食品の新あさひ豆腐

 

従来品よりもナトリウムが95%少なく、カリウムを多く含みます。

高野豆腐の製造過程で作られるレジスタントたんぱくに血糖値が下がる効果があるという。

 

炭水化物は最後の方に食べるのは有名になりましたね。

最初に野菜を食べる習慣も定着してきました。

 

高野豆腐の生産量は長野県が98%を占め、製造メーカーも旭松食品、みすずコーポレーション、常盤冷凍食品、信濃雪など数社に限定されています。

高野豆腐の種類

・旭松食品 新あさひ豆腐5個ポリ 

1415円

・登喜和冷凍食品 鶴羽二重高野豆腐1/6カット 500g

950円

・鶴羽二重高野豆腐1/4カット 500g

950円

・登喜和冷凍食品 鶴羽二重高野豆腐1/8四角カット 500g

950円

高野どうふに関する本

・ダイエットスーパーフード高野どうふでやせる! きれいになる!

・肥満治療の名医が考案 たった2週間で内臓脂肪が落ちる高野豆腐ダイエット

・血糖値が下がる! 血管が若返る! 高野豆腐レシピ

・新しい食べ方で肉よりおいしく&やせられる!高野どうふレシピ

(Kindle Unlimited会員は読み放題)

伊藤食品 美味しい鯖水煮

さば水煮缶で売れているのは伊藤食品、健康レシピとセット買い

さば水煮缶ブームがありました。

缶詰が売り切れで買えないときがありました。

 

今では買えるようになっています。

さば水煮缶で売れているのは伊藤食品。

伊藤食品のさば水煮缶

食塩を使っていないのも人気の理由でもあります。

 

まとめ買いが安い>>>伊藤食品の美味しい鯖水煮

 

骨はありますが全く気になりません。

塩分以外は他の鯖の水煮缶と同じです。

 

さば水煮缶の効果は?
・血管を強くし血液をサラサラ
・中性脂肪、コレステロールを改善
・骨を強くする
・脳の認知機能を改善

・老化を防ぎます!

 

そのまま食べてもいいんですが、それだけでは飽きてしまいます。

伊藤食品美味しい鯖水煮6号缶190gもありますよ。

 

バリエーション豊富なメニューで食べれば飽きることもなし。

さば水煮缶がすごい健康パワーを持っていることは、TV番組でも紹介されました。

女子栄養大学栄養クリニックのさば水煮缶健康レシピ

いつでも使える基本のレシピ

 

>>>女子栄養大学栄養クリニックのさば水煮缶健康レシピ

 

・そぼろ

・健康ちょい足しレシピ

・ご飯&麺類レシピ
・主菜レシピ
・副菜レシピ
・お弁当レシピ
・汁物レシピ

血管を強くする「水煮缶」健康生活という本もあります。

血管系に不安がある方は参考にしてみてください。

米を貼るツボ刺激で耳鳴り、めまい、冷え性が…血液循環したい

生米をツボに貼り刺激で耳鳴り、めまい、冷え性が血液循環できたら

お米を1粒貼るだけで、耳鳴り、めまい、冷え性が治ったらいいですね。
生のお米があれば、ほとんどお金がかからないのでやってみました。

耳鳴り・めまいに効くツボ米貼り

お米の貼る場所は、耳たぶの後ろのくぼんだところ。

さわると、こりや痛みを感じる場合もある。

 

テープに生米をつけてから貼る。

私はサージカルテープを使いました。

 

お風呂上がりに貼る。

1日1回、両耳に貼る。

 

お出かけするときにつけっぱなしでもバレない。

冷え性に効くツボ米貼り

お米の貼る場所は、足の裏側で、人さし指と中指のつけ根の間。
触ると、こりや痛みを感じる場合もある。

 

1日1回、お風呂上がりに貼る。

両足に貼る。

 

足に貼るので、人に見られることはない。

更年期障害に効くツボ米貼り

お米の貼る場所は、足の内側。膝のお皿から指4本分上。

さわるとこりや痛みを感じる場合もある。

 

1日1回、お風呂上がりに貼る。

両足に貼る。

 

足に貼るので、人に見られることはない。

やり方

<材料>

・生米粒

・テープ(かぶれやすい人は、薬局で市販しているサージカルテ一プ)

・ハサミ

 

<やり方>

テープを2cmほどの長さにハサミで切り。

その上に米を乗せ、逆さまにしても落ちないようツボに貼り付ける。

 

お米は縦でも横でもOK。

 

米貼りツボ刺激では、まず、ツボにお米を直接テープで貼り付けます。

すると、その部分にツポへの刺激がより伝わりやすくなります。

 

しかも、米は、その大きさや厚み、かたさが肌を傷つけにくく、ツボ刺激には最適です。

 

より効果を上げたい場合は、米を軽く押さえながら、近くの関節を動かしてみてください。

 

米を貼った場所の周辺にも刺激が伝わり、ツボ刺激効果がより作用しやすくなります。
また、ツボに米を貼ると、その部分に意識が集中し始めます。

 

こうして意識が働くことによって、血液循環か活発になり、筋肉をより活性化させるという効果もあります。
なお、使用する米は、なんでもかまいません。

 

おからパウダー

黒ごまおからを食べてイソフラボンを摂取しホルモンバランスをととのえる

ゴマには、脂質、タンパク質を主に、食物繊維やビタミン、ミネラルなどをバランスよく含んでいます。

良い食材なのに、意外と食べている人は少ないんですよ。

 

ゴマは特に、脂質はその50%が良質なリノール酸で、余分なコレステロールを減らし、高血圧、動脈硬化の予防や改善に役立ちます。

コレステロール値が高い人は助かりますね。

 

ゴマのタンパク質には、人間の成長に欠かせない必須アミノ酸(体内ではつくり出せず、食品からしか摂取できない)が豊富。

で、黒ゴマ、白ゴマ、黄(金)ゴマの3種類のゴマの中では、黒ゴマが栄養バランスがすぐれています。

おからの栄養素は

おからは、豆腐を作る際、豆乳をしぼった残りかす。

そのため、大豆の栄養素、有効成分がたっぷりと含まれています。

 

また、ゴマと同様に、良質のタンパク質であり、食物繊維の宝庫でもあります。

食物繊維を何から摂取しようと考えていたときに、おからと出会いました。

女性の悩みを改善する効果

女性の悩みで代表的なものといえば、便秘、肥満、婦人病、骨粗鬆症ですが。

每日、黒ごまを少量をとるだけで、これらの悩みを解決できます。

黒ゴマおからの食物繊維で便秘を解消

黒ゴマおからの豊富な食物繊維は、便秘解消にたいへん役立ちます。

とくにおからの食物繊維は、ゴボウなどと違い、弾力があってやわらかいので消化器にやさしい。

おからの食物繊維は、穴が多く、空気を多く含む性質を持っています。

腸内にも酸素や空気があるほうが好ましく、おからは腸内の好気性(空気を好む)の善玉菌を増殖させるのに役立ちます。

 

おからは、非常に傷みやすい食材ですが、これはいいかえれば、腸内細歯のエサとなり、善玉菌の繁殖に役立つということ。

その結果、腸内での善玉菌のバランスが優位になり、便秘を解消したり便の量をふやすのに役立つのです。

黒ゴマおからは、少量でも毎日とりつづけることで効果を発揮します。

女性ホルモンのように働くイソフラボンが豊富

黒ゴマおからには、ホルモンバランスをととのえるイソフラボンという成分が豊富。

このイソフラボンは、女性ホルモンのひとつであるエストロゲンに非常によく似た物質。

女性が年をとり、エストロゲンが減少すると、更年期障害や骨粗鬆症など、さまざまな問題が起こってきます。

そのため、積極的にホルモンバランスを整える、黒ゴマおからのような食品をとることが大事なのです。

また、若い女性の生理不順や生用痛も、ホルモンバランスの乱れが原因であり、こうした女性は更年期障害も重く出ることが多いようです。

なので、若いうちから、黒ゴマおからをとるようにしたいものですね。

黒ゴマおからの作り方

材料

おから200g (ごはん茶わん2杯分)、いり黒ゴマ大さじ4、調味料 (しょうゆ、みりん各大さじ1.5、酢小さじ1)

 

1.熱したフライパンにおからを入れ、木ベらなどでほぐしながら水分をとばす(中火で3〜4分)。
2.パラパラになったおからに調味料を加え、弱火にして全体になじませていく。
3.黒ゴマを加えてまぜ合わせ、火からおろしてでき上がり。

 

食べる目安は、1日に大さじ3食べる。

そのままでも、ふりかけにしても、コロッケのたねにまぜても0K。
保存は冷蔵庫で4〜5日ほど。

 

 

 

湧酵黒にんにく

湧酵黒にんにくってなんですか?モニター参加

湧酵と書いて「ゆうこう」読む、湧酵黒にんにく。

食べてみたいなと思いました。

 

500円モニターを募集中ですか。

黒にんにくには、どんな種類があるか知りたいと思っていました。

 

気になった黒にんにくを1つずつ地道に食べてにようかな。

湧酵黒にんにくは、食べると30分は匂いが残ります。

 

匂いがあると知って、黒にんにくを食べるの辞める人もいるでしょうね、

特に女性は。30分経ってから外出したほうが良さそう。

 

湧酵黒にんにく

 

モニター参加してみます。

簡単な必須項目が11項目あるので、それをクリアすれば大丈夫なわけですね。

 

血圧は高くないんですが、血糖値は気になります。

食事は最後にお米を食べるようにして、血糖値の急上昇を防いでいます。

 

血糖値スパイクってやつです。

私が血管を傷つけないようにするための対策。

 

私が気になったのは、

・黒にんにく
・紅屋本舗
・湧酵とは?
・500円モニター
・血圧・血糖値を下げたい
・青森県産 福地ホワイト種
・生にんにくと比べてポリフェノールが13倍
・食感はゼリー
・匂いが少なく30分ほどでなくなる

です。

 

喉乾いたら烏龍茶飲んで、食事時に湧酵黒にんにくを食べようかな。

意外といいのが、よく噛んでゆっくり食事をとることだったります。

南部鉄偶の販売店ならこの土偶で鉄分補給

南部鉄偶の販売店ならこの土偶で鉄分補給

鉄分補給を何で解消しようかなと思ったときに、テレビで紹介されていたのが南部鉄偶でした。

サプリメントで鉄分を摂取する以外の方法が、南部鉄偶で鉄不足を解消する方法でした。

 

南部鉄偶は安くて、副作用もないのがいいですね。

マスコミで紹介されて一時品薄で買えなくなりましたが、やっと落ち着いて買えるようになりました。

 

南部鉄偶の販売店なら(使い方も書いてあります)

 

南部鉄器 壱鋳堂 鉄分補給 南部鉄偶【土偶】【ラッキーシール対応】

 

土偶のデザインも可愛くて愛着湧きそう。

大きさはW5.7×D3.3×H6.5cmと書いてありました。

南部鉄偶の種類

・南部鉄器 壱鋳堂 鉄分補給 南部鉄偶【土偶】

・南部鉄器 壱鋳堂 鉄分補給 ハート形鉄偶【土偶】

・南部鉄器 壱鋳堂 鉄分補給 ビーナス鉄偶【土偶】

*すべてお値段はおなじです。

Amazonで南部鉄偶

Amazonで南部鉄偶を買おうとしたら、壱鋳堂の南部鉄偶 -NANBU TETSUGU-っていうのがあります。

これでも全然いいんですけどね。

 

これです

 

テレビで鉄分補給のテーマの番組があると、在庫がなくなり届くまで時間がかかります。

 

価格は2700円で普通。少し高め。

ちなみに大きさはW5.7×D3.3×H6.5cmです。

南部鉄偶の取扱店

基本、通販で南部鉄偶は買えます。

作っている会社は壱鋳堂ってところ。

 

壱鋳堂の電話番号は

0196810560

 

通販が苦手な方は盛岡市の百貨店「川徳」で販売しています。

楽天市場やAmazonでも買えるので、安全性・交通費・送料を考えたら、通販で大丈夫です。

 

文鎮や箸置きとして購入する人も多い。

 

壱鋳堂の佐藤康大社長は「安価で、若い人でも手が届く南部鉄器をつくりたかった」と説明。

「鉄分補給で健康維持のために利用してほしいが、キッチンに置くだけでも癒やされて家事が楽しくなるはず」とPRする。

サクサクしょうゆ

サクサクしょうゆを買った

話題になってるかは知りませんが、サクサクしょうゆを買って食べてみました。

キッコーマンのサクサクしょうゆ。

 

食べた感想は、食べる醤油じゃん。

でした。

 

食べるラー油ってありますよね、その醤油版。

とりあえず、ご飯にかけて食べました。

 

キッコーマンのサクサクしょうゆ

 

サクサクしょうゆの裏面。

あとで知りましたが、開封後は用冷蔵庫。

そして、清潔なスプーンでよそうこと。

 

美味しかったです。

胃が弱い人は、胃もたれすると思いました。

 

美味しさの秘密は「サクサク感」濃縮旨味「フリーズドライしょうゆ」+「香ばし風味「オニオン」「ゴマ」「ガーリック」

 

ナムルや海鮮ユッケ丼にかけると美味しいらしいです。

機会があったらやってみたいなぁ。

 

 

 

 

おにぎりにサクサクしょうゆ。

特別うまいわけではありません。

 

油まみれになるので、おにぎりにサクサクしょうゆはやめたほうがいいです。
でも美味しいです。お茶碗に入れるのが得策。

 

油が苦手な人は買わないほうがいいです。

食事に変化が欲しい人は買っても大丈夫ですよ。

松戸モリヒロフェスタ

松戸モリヒロフェスタって何をするの?ラーメンサミット

松戸モリヒロフェスタ~おいしい・たのしい・おしゃんてぃ~

千葉県松戸市のラーメンサミット。

 

中華蕎麦とみ田 富田治PRESENTS 松戸ラーメンサミット

松戸以外のラーメン屋さんも集合します。

 

過去の松戸モリヒロフェスタ

日程 2018年11月23日(金曜祝日)、11月24日(土曜)、11月25日(日曜)

時間 AM10時~PM4時30分

 

場所 21世紀の森と広場(光と風の広場、水とこかげの広場)

 

最寄り駅

新京成電鉄…八柱駅南口下車
JR武蔵野線…新八柱駅下車
徒歩15分(さくら通り→さくら橋アンダー)

 

松戸市の魅力や暮らしやすさをPRする。

おいしい・たのしい・おしゃれが揃ったイベント。

 

人気ラーメン店「中華蕎麦とみ田」店主の富田治氏監修のラーメンサミット。

地域に根差した出店者による「松戸集まるしぇ」などが開催されます。

 

入場は無料で飲食代は有料。

 

アウトドアエリアではアクティビティや体験会が行われ、親子で楽しむことができます。

松戸PR、協賛PR、森のこども館などもあり。

 

中華蕎麦とみ田のラーメンは通販でも販売しているんですね。

食べたい。お腹が空いてきました。