「スマホ」タグアーカイブ

ネットワークカメラ Imou Wi-Fi 1080P 見守りカメラ ベビーモニター 防犯カメラ ペットカメラ

3000円から買える見守りカメラ夜間での暗視機能あり

ネットワークカメラの話です。

 

見守りカメラは主にペット、赤ちゃん、子供、お年寄りの監視です。

監視っていう言葉は好きではありませんが・・・。

 

画面はスマホ、タブレットで見るタイプ。

Wi-Fiが繋がってないと見れません。

 

3000円から買える見守りカメラで人気や評判がいいやつは?

 

Wansview ネットワークカメラ 1080P 200万画素 ベイビーモニター WiFi IPカメラ ワイヤレス屋内防犯カメラ ペットカメラ ベビー老人ペット見守り 動体検知 双方向音声 暗視撮影 録画可能

 

Wansviewのネットワークカメラ。

こちらで買うと2999円。動体検知あり。

 

>>>こちら

 

1080Pで200万画素。

暗視撮影OKで録画可能。

録画はSDカード(8GB~128GB対応)

 

カメラと画面で見ているスマホなどで会話もできます。

ペット、赤ちゃんの見守りならこれで十分の性能で価格。

 

 

 

 

HeimVision ネットワークWIFIカメラ スマホ対応

 

HeimVisionのネットワークWIFIカメラ。

お値段3990円。300万画素。

 

クーポン1000円ありました>>>こちら

 

*クーポンは期間限定かもしれません。

欲しい機能はすべてあります。

 

LAN-ケーブル対応。

録画はMicro SDカード。

 

 

 

 

TP-Link Tapo C200

 

TP-LINKのTapo C200フルHDカメラ。

価格 4190円。

 

クーポン700円ありました>>>こちら

 

*クーポンは期間限定かもしれません。

欲しい機能はすべてあります。

 

AmazonのAlexa 認定取得。

アマゾンユーザーならこれかな。

色々セット品も出ています。

 

録画はMicro SDカード。

スマートプラグ対応。

 

 

 

 

ネットワークカメラ Imou Wi-Fi 1080P 見守りカメラ ベビーモニター 防犯カメラ ペットカメラ

 

Imou(アイモウ)ネットワークカメラ。

価格 4499円。

 

クーポン1000円ありました>>>こちら

 

*クーポンは期間限定かもしれません。

欲しい機能はすべてあります。

 

録画保存はマイクロSDカード。

最大256GBまで。

 

ネットワークビデオレコーダー(NVR)など、撮影した動画を安全に保存できます。

値段が高くてもOKならこれがいいですよ。

Anker PowerPortSolar Lite(ソーラー発電USB充電器)

Anker PowerPortSolar Lite(ソーラー発電USB充電器)

アンカーの充電器シリーズ第3弾。

ソーラーチャージャーです。

 

その名の通り太陽の光を利用してバッテリーを充電します。

普段使いには向いていません。

 

電気で充電しつつ、サブの充電器として持つタイプ。

停電したときや、近くにコンセントタップがないとき、災害に役立ちます。

 

Anker PowerPortSolar Lite(ソーラー発電USB充電器)

 

iPhoneなどのスマホ、iPadなどのタブレット端末も充電可能。

 

価格は5,332円(税込)です。

Amazonと楽天の最安値を調べてみました。

 

アマゾンの最安値は5332円。

 

>>>こちら

 

レビューを読むとまぁまぁの評価。
毎日使うタイプの充電器ではないので仕方ないですね。

 

楽天ではこのソーラー充電器は売っていませんでした。

手軽に買うならアマゾンが良いということが分かりました。

 

Anker PowerPort Solar Lite

(15W 2ポート USB ソーラーチャージャー)

 

仕様できる機種は、iPhone 6 / 6 Plus/iPad Air 2 / mini 3 / Xperia/Galaxy S6 / S6 Edge/Android各種。

PowerIQを搭載しています。

 

折りたたむと28センチx16センチとコンパク卜になります。

お金に余裕があれば買いたい製品ですが、普段使わないのであれば微妙ですね。

Anker PowerPort Atom Ⅲは2ポートUSB PD対応

Anker PowerPort Atom Ⅲは2ポートUSB PD対応

アンカーのバッテリーは評判が良いので今回は第2弾。

Anker PowerPort Atom Ⅲ(Two Ports)のご紹介です。

 

色は黒と白があります。

スマホ、タブレット、ノートパソコンの充電ができるタイプ。

 

高速充電ができ、1度に2つの機器を充電。発熱も少なめ。

コンセントタイプ?アダプタータイプ?というか。

 

お値段は4299円(税込)ですが、安く売っているお店でクーポンもありました。

 

こちら>>>Anker PowerPort Atom II

 

クーポンがあるのは白でした。

色にこだわりがなければ、黒より白を買ったほうがお得。

 

早く充電を終わらせたいならPD充電が早い。

PDとは、Power Deliveryの略で、最大100Wまで供給可能な規格です。

 

USB-Cポートの搭載機器で充電可能。

 

アンカージャパン

Anker PowerPort Atom Ⅲ(Two Ports)

 

<Apple対応機種>

 

Phone11 / 11 Pro / 11 Pro Max / XS / XS Max / XR / X / 8 / 8 Plus

MacBook Air (2018,13インチ) / MacBook 12インチ / MacBook Pro(13インチ、15インチ)

iPad Pro (2018, 12.9インチ) / iPad Pro (2018, 11インチ) / iPad Pro 10.5インチ / iPad 9.7インチ

Anker Power Core+19000PDの最安値

Anker Power Core+19000PDの最安値

AnkerのPower Core+19000PDは多くの充電ができる充電器です。

 

どれくらい充電ができるかというと、iPhone 11と11 Pro、Galaxy S10が4回以上。

そして、MacBookを1回以上充電できます。

 

外出しているときや、旅行にいくときに役立ちます。

 

定価で買うと10,999円するので、最安値を探しました。

1万円以下でないと買う気になりません。

 

Amazon>>>セール特価を利用

 

楽天>>>モバイルバッテリー Anker PowerCore+ 19000 PD

 

私が調べた限りではAmazonのほうが安かったです。

楽天セールの時に買えば安くなるのかもしれません。

 

この充電器の特徴はUSB-C機器へ最大27Wでのフルスピード充電。

そして、USBハブモードに切り替えることで、データの同期や周辺機器に接続できるところ。

 

USB機器を同時に3台フルスピード充電という点に惹かれました。

お値段は少々お高いですが、それだけの価値はあると思います。

 

もう少し安い同じタイプの充電器もあります。

Anker「PowerCore+ 26800 PD 45W」です。

 

アンカーの充電器は性能がいいので使っていても安心します。

指原莉乃のスマホオッポを楽天モバイルで申し込み

指原莉乃のスマホOPPOを楽天モバイルで申し込み

指原莉乃さんと木梨憲武さんがOPPOのスマホのイメージキャラクターになりました。

OPPOでオッポと読みます。

 

さっしーとのりさんのファンなら買ってみようかなと考えている人もいると思います。

 

OPPO A5 2020のスマホを買う場合、楽天モバイルから申し込むと価格が安くなります。

現在、楽天モバイルでは1年間通話無料キャンペーンを実施中。

 

そして、2020年7月15日より、夏のスマホ大特価キャンペーンが開始されました!

 

こちら>>>楽天モバイル

 

OPPO A5 2020がキャンペーン開始に合わせ、定価が安くなりました。
26,182円(税抜) 28,800円(税込)から→ 21,837円(税抜)24,020円(税込)

そして、後日楽天ポイントが22,000ポイントもらえます。

2万2000円も楽天でお買い物ができます。

 

スマホ下取りサービスを利用すれば、さらにお安くなりますね。

 

<OPPO A5 2020の特徴>

・1200万画素4眼アウトカメラ

・1600万画素インカメラ

・超広角レンズ

・ビデオ手ぶれ補正

・1600万画素A.I.ビューティーカメラ

A5は11時間以上連続してHDビデオも視聴できます。

鍵と財布をなくさないキーファインダー&探し物発見器

鍵と財布をなくさないキーファインダー&探し物発見器

無くすと困るものが、スマホと家の鍵と財布です。

スマホはGPSなどで見つけることができます。

 

しかし、家の鍵と財布は見つけるのが難しい、

 

お年寄りなどがいる家庭(70歳以上?)は、ファインダー&探し物発見器があると安心します。

 

楽天とアマゾンでファインダー&探し物発見器で良い商品がないか探しました。

HSJTのキーファインダーとiitrustの探し物発見器。

 

カギに付けなければいけないという訳ではありません。

失くしたくない物にキーファインダーを付けても問題ありません。

 

まずはHSJTのキーファインダー。

 

HSJTのキーファインダー

見た目にも分かりやすいHSJTのキーファインダー。

カギ4つまでつけることができます。

 

4つの受信機つき。

カギ、財布、スマホ、リモコンなどにつけるのも良いですね。

 

HSJTのキーファインダーの楽天価格は1950円で送料無料。

Amazonの価格は2298円

 

レビューあり楽天>>>キーファインダー 4個セット 探し物発見器送料無料

 

もちろんワイヤレスで使えます。

Amazonより楽天で購入した方がお得。

 

キーリングと固定用粘着シール付き、鍵、携帯、リモコン、財布、眼鏡、鞄に粘着することが出来ます。

 

続いて、iitrustの探し物発見器。

 

こちらのiitrustの探し物発見器もキーファインダーと同じですね。

価格が安いので、こちらの方が気軽に買えるかもしれません。

 

>>>iitrustの探し物発見器

 

忘れ物防止器として使うことだけでなく、高齢者や病人介護向けに呼び出しベルとして使えます。

 

バッテリーの持ち時間はCR2032バッテリで最大8〜12ヶ月で電池は交換できます。

使い方も簡単でお値段も安くなっています。

 

鍵と財布をなくさないキーファインダー&探し物発見器でした。

アイラブバーガーのフランチャイズでのノーマルメニュー

アイラブバーガーのフランチャイズでのノーマルメニュー

スマホゲームのアイラブバーガー。

その中のイベントというか、クエストでフランチャイズの配達があります。

 

配達にはレベルがあって、その中のレベル「ノーマル」で依頼される商品をまとめました。

 

これは実際に私が経験した配達なので、全員に適用されるかは分かりません。

でも、何回もやっても同じバーガー、ドリンク、サイドメニュー、スペシャルメニューでした。

バーガー

・ラップサンドメーカー

・焼肉バーガーグリル

・野菜バーガーグリル

・チーズバーガーグリル

・エッグマフィンメーカー

・ダブルチーズバーガーグリル

・チキンカツバーガーグリル

・エビカツバーガー

・ベーコンマフィンバーガー

サイドメニュー

・オニオンリングフライ

・コーンサラダボウル

・ガーデンサラダボウル

・厚切りポテトフライヤー

・フレーバーポテトフライヤー

・チキンナゲットフライヤー

・ハッシュドポテトフライヤー

・リュリンプフライヤー(エビフリッター)

ドリンク

・アップルサイダーミキサー

・ホットミルクメーカー

・エスプレッソマシン(コーヒー)

・プレーンヨーグルトメーカー

・オレンジジュースミキサー

・レモネードミキサー

・アイスティーミキサー

スペシャル

・ハニーブレッドオーブン

・エッグタルトオーブン

・ボーンステーキグリル

攻略法

一番の攻略法はフレンドに協力してもらうこと。

 

それが無理なら、iPhone、Androidのスマホ&タブレットを使い2つのアカウントでゲームをする。

 

寝る前に料理器をセットして、調理開始をしてから寝る。

翌日、自分のタイミングでスタートする。

 

時間がかかる調理器は2台使う。

完璧を目指さずクリアを目指す。もらえるルビーなどはそんなに変わりません。

 

お金を払わずルビー、ゴールド、ミトンをゲットする方法があります。

ポイントサイトを使ってAndroidカード、IOSカードを無料でゲット。

 

>>>こちらで交換します。

 

そして、おまけ付きルビーやミトンパッケージと交換する。

 

<アイラブバーガー>

2020年3月15日あたりから、動画視聴を10回すると楽天ポイントが2ポイントもらえるようになりました。(楽天ミッション)

そして、ひまり農場にガチャが1つ増えました。

楽天モバイルでiPhoneは使えないRakuten UN-LIMIT

楽天がスマホ回線のプランを発表しました。

1年間は無料、2年目以降は月額2980円(税抜き)です。

 

*現在、1年間は無料終了しています。

 

iPhoneで楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)の回線を使いたかったんですけど、

「楽天モバイルSIMは、楽天回線対応製品以外での動作保証はしておりません。」

とありました。

 

楽天回線対応製品のスマホじゃないとダメなんですね。

 

 

楽天ミニというスマホがありますが、小さくて使いにくそう。比較がないと分かりにくいですが。

とにかく私はiPhoneを使いたいんですよね。

 

*現在、iPhoneで楽天モバイルは使えます。

楽天モバイルのキャンペーン

キャンペーンで1年間の無料があり、先着300万名。

WEBで申し込むと事務手数料3000円が楽天ポイント還元、オンライン契約で楽天ポイントが3000ポイントもらえます。

*現在、キャンペーンは終了しています。

申し込み期間

<Web>

2020年3月3日(火)16:00~終了日未定

<店舗>(楽天モバイルショップ)

2020年3月4日(水)開店~終了日未定

*現在、キャンペーンは終了しています。

Windowsをタブレットで2画面にできる無線アプリ

昔買ったタブレットを再利用できないか?

今使っているスマホやタブレットをパソコンのモニターにできないか?

 

Windowsのパソコンをタブレットやスマホで2画面にできるアプリがありました。

 

驚いたことにタブレットやスマホが2台あれば3画面も可能!

そんなアプリがなんと無料で使えちゃう。

 

そのアプリの名前は「spacedesk」と言います。

 

Miror&extend(鏡&拡張)、同じ画面もできるし、別画面もできる。

ただし、Windowsの限定でMacはできません。

 

WindowsのパソコンをiPhone、iPadで2画面にすることはできますよ。

 

パソコン側、スマホやパソコン側で「spacedesk」をインストールすれば完了。

有線コードを買わなくて、無線で2画面にできるのは嬉しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使い方はパソコン側、タブレット側で「spacedesk」を起動させればOK。

すごく便利で2画面にほとんど時間がかからないし、無線で無料で使えるのは助かりました。

 

使わなくなったスマホ、タブレットをモニターにできます。

新しくモニターを買わなくても済みました。

 

spacedeskはWindowsのパソコンをタブレット&スマホを2画面3画面にモニター化し、無線で遅延もほとんどなく無料で使用できるアプリでした。

 

vankyo z10 タブレットを買ったのでレビュー<10インチ>

Prime Sleep Recorder

朝起きると体が痛い睡眠中に何が起きているのか?

寝たのに体が痛い。

朝起きて、背中・腰・肩が痛い感じ。

 

風邪などの体のダルさではなく、筋肉痛でもありません。

 

歳をとったせいなのか、敷布団が悪いのか、寝る体勢が悪いのか。

子供のとき、朝起きて、体が痛かった記憶はありません。

 

仰向きで寝ると、イビキをかいて夜中や朝方に起きることがあってヤダ。

仰向きで寝ると、なんか落ち着きません。(姿勢が悪いから?)

 

左を横にして寝ると、心臓が痛くなりそうで、負担がかかっていそうで眠りづらい。

そうなると、右を横にして寝ることが多く、右肩が痛くなるときがあります。

 

さて、私はどうしたらいいのでしょう?

 

・マットレスを買う

・枕を変えてみる

・寝る姿勢を決める

・ウォーターベッドにしてみる

・カーテンを変えてみる

・寝言アプリをやってみる

・自分が寝ているところを撮影してみる

・体を鍛える(骨っぽくしない?)

・体を柔らかくする

 

誰に相談したらいいのかな。

整骨院に行く、整体師、マッサージ師、眠りのプロに聞く。

 

とりあえず、Prime Sleep Recorderをしてみようと思います。

寝言&いびきレコーダーです。

 

睡眠中の寝言やいびきを録音し(自動または手動の感度レベル、スマートいびき検知を使っていびきのみを録音)、夜間の室内のノイズをグラフ化し、いびきの合計時間を記録することができます。

 

いびき検知は、人工知能を土台に、新しいAppleマシンラーニング技術の力を活用しました。

大量のいびきサンプルを活用することで。正確な統計データといびき検知が実現できます。