漂白剤で次亜塩素酸ナ卜リウム液の作り方

漂白剤で次亜塩素酸ナ卜リウム液の作り方

手の殺菌はアルコール消毒や石鹸で洗うのがベスト。

2回石鹸で手を洗うと効果的。

 

面倒臭いことができる人が生き残ります。

 

市販されている漂白剤で次亜塩素酸ナ卜リウム液を作るにはどうしたらいいか?

その方法を漂白剤別で掲載します。

 

<注意点>
・家事用手袋を着用。
・金属は腐食することがあり。
・換気をする。
・他の薬品と混ぜない。

 

塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)

次亜=じあ

 

濃度0.05%に薄めた上で、拭くと消毒ができます。

ドアノブ、スイッチ、蛍光灯の紐の下のプラスチックなど。

 

メーカー 商品名 作り方の例
花王 ハイター 水1Lに本商品25mL (商品付属のキャップ1杯)
  キッチンハイター 水1Lに本商品25mL (商品付属のキャップ1杯)
カネヨ石鹼 カネヨブリーチ 水1Lに本商品10mL (商品付属のキャップ1/2杯)
  カネヨキッチンブリーチ 水1Lに本商品10mL (商品付属のキャップ1/2杯
ミツエイ ブリーチ 水1Lに本商品10mL (商品付属のキャップ1/2杯)
  キッチンブリーチ 水1Lに本商品10mL (商品付属のキャップ1/2杯)

 

キッチンハイター

 

カネヨブリーチ(1.5L*3コセット)

 

ブランド名 商品名 作り方の例
イオングループ (卜ップバリユ) キッチン用漂白剤 水1Lに本商品10mL (商品付属のキャップ1/2杯)
西友/サニー/ リヴィン (きほんのき) 台所用漂白剤 水1Lに本商品12mL (商品付属のキャップ1/2杯)
セブン&アイ・ホールデインクス (セブンプレミアム ライフスタイル) キッチンブリーチ 水1Lに本商品10mL (商品付属のキャップ1/2杯)

 

食器や箸などは、80°Cの熱水に10分間さらすと消毒ができます。

 

 

次亜塩素酸水は区役所や市役所で配布されている場合があります。

お住まいの役所のホームページを1度見てみるのもオススメ。

 

地域ならではの情報が載っているかもしれませんよ。

2020年4月の全国の新型コロナウイルスの感染者数まとめ

個人用メモです。

日々どう変化していくのか?

 

いつかピークがあり、いつからか感染者が減っていくと思われます。

まずは東京から感染者が増え始め、地方に広がっていくのかもしれません。

 

2020年4月の全国の新型コロナウイルスの感染者数まとめ。

 

日にち 感染者 患者数 無症状病原体保有者 陽性確定例(症状有無確認中) 死亡者数

12時次点

4月1日 2178 1623 244 311 57
4月2日 2,381 1,723 272 386 60
4月3日 2,617 1,838 287 492 63
4月4日 2,935 2,051 311 573 69
4月5日 3,191 2,205 278 708 70
4月6日 3,817 2,551 294 972 80
4月7日 3,906 2,586 348 972 80
4月8日 4,257 2,806 360 1,091 81
4月9日 4,768 3,109 396 1,263 85
4月10日 5,347 3,485 424 1,438 88
4月11日 6,005 3,914 450 1,641 94
4月12日 6,748 4,302 507 1,939 98
4月13日 7,255 4,552 531 2,172 102
4月14日 7,645 4,794 561 2,290 109
4月15日 8,100 5,036 581 2,483 119
4月16日 8,582 5,354 608 2,620 136
4月17日 9,167 5,738 634 2,795 148
4月18日 9,795 6,056 660 3,079 154
4月19日 10,219 6,353 685 3,323 161
4月20日 10,751 6,656 704 3,391 171
4月21日 11,119 6,869 733 3,517 186
4月22日 11,496 7,096 760 3,640 277
4月23日 11,919 7,315 778 3,826 287
4月24日 12,388 7,577 805 4,006 317
4月25日 12,829 7,787 820 4,222 334
4月26日 13,182 7,941 907 4,334 348
4月27日 13,385 8,097 940 4,348 351
4月28日 13,576 8,223 956 4,397 376
4月29日 13,852 8,352 975 4,525 389
4月30日 14,088 8,515 1,011 4,562 415

 

日にち 感染者 患者数 無症状病原体保有者 陽性確定例(症状有無確認中) 死亡者数

 

 

 

新コロで映画業界が復活する方法

新型コロナウイルス拡大防止の影響で軒並み映画公開が延期。

このままだと映画会社、映画館が倒産してしまいます。

 

映画が作れないと、俳優の仕事が減っていきます。

ドラマも撮影ができない日々。終息まち。

 

映画業界が復活するには、大ヒット映画を作らないといけません。

 

新型コロナウイルスには様々な人間模様があるので、これを映画にする。

医療ドラマ、恋愛ドラマ、家族ドラマ、パニックドラマなど。

 

新型コロナウイルス発生後に出会った男女が恋に落ちる。

もしかしたら、感染しているのかもしれない。

 

検査はまだ受けられる状況ではない場合。

二人はどうする?

 

ここから純粋な恋愛ドラマにもできます。

パニックドラマにもできます。

 

<映画会社がやるべきこと>

 

・映画会社主宰で小説、シナリオのコンクールをする

・良い作品は映画化する

・主役は集客できる人

・俳優オーディション

 

映画でコケないためにもシナリオが重要。

資金がないならクラウドファンディングで。

布マスクが配布される日と洗い方

布マスクが配布される日と洗い方動画

スーパー、コンビニ、薬局に行ってもマスクが全然売っていません。

マスクのストックがなくなる家庭も増えていると思います。

 

政府が布マスクを2枚配ることで、アベノマスクと話題になりました。

 

布マスクが配布される日は2020年4月12日(日)から。

優先的に配られるのは、感染者が多い場所です。

 

なので、2020年4月12日(日)以降に布マスクが使えるようになります。

 

配送方法はポスト投函。

対面でマスクをもらうことはありません。

 

ポストにマスクを長く入れておくと、盗まれる可能性があるので気を付けましょう。

また、配布されたマスクの封筒なども触ったら手を殺菌しておきましょう。

 

なぜ、布マスクなのかは再利用ができるから。

そして、喉や鼻などの呼吸器を湿潤とすることで、風邪等に罹患しにくくなる効果もあります。

 

湿潤(しつじゅん)とは・・・湿っていること。

罹患(りかん)とは・・・病気にかかること。

 

布製マスクは、使い捨てではなく、洗剤を使って洗うことで再利用可能なマスク。

1日1回の洗濯を推奨。

 

汚れがついたら、その都度洗濯。

 

 

布マスクの洗い方動画

 

マスクの疑問

マスクは効果がないのか?

 

新型コロナウイルス感染者がマスクをつけることにより、飛沫接触が防げます。

 

しかし、非感染者がマスクをしていても、新型コロナウイルスを吸い込む可能性はあります。

目にも見えないくらい小さいので、鼻、口、目から進入するかもしれません。

 

対策としては、マスクと口の間にティッシュなどを挟む。

口呼吸をやめて鼻呼吸にする。

 

・マスクをつける前に手を洗う

・帰宅したら、すぐ手洗いうがいをして、服を全部洗濯するのが望ましい

・マスクを外すときは横のゴムを使い外す

・マスクは外で外し、外のゴミ箱に捨てるのが理想

・マスクを外したあとも手を洗う

・マスクに新型コロナウイルスがつくということは、洋服や髪にもついている可能性がある

 

マスクをしていても面と向かって会話はしない。

マスクの付け方にも注意

0.手を洗う

1.マスクの表裏と上下を確認。

(マスクのパッケージで確認)

2.マスクを半分に折って開く。

鼻を中心に合わせやすくなり、左右対称にきれいにマスクがつけられる。

3.マスクを目頭の際まで上げて、しっかり鼻に添わせる。

4.目頭の部分をおさえながら、あごの奥までマスクを広げる。

5.手のひらでマスクを顔に押しあて、なじませながら隙間をなくす。

 

いちばん大事なことは「顔とマスクに隙間なく密着させること」。

特に隙間ができやすい「鼻の横」、「ほほ」、「あごの下」をしっかりフィットさせる。

マスクの種類

ガーゼ製・・・保湿性が高いので、のどの乾燥を防ぐにはうってつけ。
ポリウレタン製・・・顔にフィットしやすく花粉症対策◎
不織布製・・・使い捨てだが高いフィルター性能を持つものが多い

マスクをすると耳が痛い、眼鏡がくもる時の対策

・耳が痛い

マスクのひもにテッシュペーパーを巻きつけたり、両ひもをクリップに通して首にかける。

 

・めがねが曇る

マスクの上部をしっかり目頭まで上げ、その上からめがねの鼻あて(パッド)で押さえると隙間から呼気がもれにくくなる。

軽症患者や無症状の東京宿泊施設ホテル

2020年4月7日から、新型コロナウイルスに感染して病院で入院している人のうち、軽症の患者や症状のない人の宿泊施設への移送が東京で始まりました。

 

協力してくれたホテルは、「東横INN東京駅新大橋前」です。

中央区にあるビジネスホテル。2020年4月7日15時すぎからインしています。

 

東京都が借り上げました。

費用は全額公費でまかないます。

 

「東横INN東京駅新大橋前」では、4階以上の客室が患者らに提供され、合わせて100人程度が滞在する予定となっています。

 

これで少しでも病院の負担が軽くなるならいいですね。

とにかく、無症状の人による新型コロナウイルスが拡散拡大しないことを祈ります。

 

<どういう対策が行われているか>

 

・都の職員と看護師が24時間態勢で対応
・日中は医師も常駐し
・毎日、検温や健康状態の観察

 

滞在する人たちは基本的に客室の中で過ごし、食事の際は1階のフロントに置かれた弁当を自分で取りに行くことに。

 

廊下には「居室内でお過ごしいただき、出歩かないようお願いします」と書かれた張り紙。

 

24時間間隔をあけて2回検査を行いいずれも陰性なら自宅に戻れます。

滞在期間は平均で1週間程度になる見込み。

 

「このホテルでノウハウを確立して取り組みを拡大し、重症の患者がきちんと医療を受けられる体制を作りたい」そんな狙いがあります。

東京帰省やコロナ疎開の新型コロナウイルス対策

東京帰省やコロナ疎開の新型コロナウイルス対策

まず家族がどこの都道府県から帰ってきたかが重要。

東京都と岩手県では感染者の数が全然違います。

 

帰ってきた家族が新型コロナウイルスに感染してると思って接するのが安全。

 

14日間の対策としては。

 

・感染者数を調べる

・毎日体温を測る

・家族全員、こまめに手を洗う

・自宅内でマスクを着用

・別の部屋で過ごす

・2メートル以上離れる

・家族が共通で手に触れる物をこまめに消毒する

(中性洗剤を薄めて拭き取る)

・時間をずらして食事をする

 

風邪の症状、37.5度以上の発熱が4日以上続く場合、または強いだるさ、息苦しさがある際は帰国者・接触者相談センターに連絡する。

 

症状が軽いとPCR検査が受けられません。

まずは電話するのが一番。

 

病院巡りをして悪化したら大変です。

最初の症状が出たら、免疫力を上げることをする。

 

<消毒しておきたい物>

 

・指と爪の間

・手

・甲

・顔

・鼻

・喉

・ドアノブ

・鍵

・蛇口

・体温計

・スマホ

・箸

・眼鏡

 

など。

コロナウイルス不安解消パック

全世界に拡大したコロナウイルス感染者。

見えないウイルスと先が見えない不安で日本は恐怖に駆られています。

 

そこで、コロナウイルス不安解消パッケージを考えました。

 

無知という種が頭の中に埋まると、その種が恐怖という苗に育ち、消極的な考え方をする木になります。

やがてそれが森になりパニックという症状になっていくのです。

 

<コロナウイルス肺炎にならない方法>

 

・感染者と会わない

・コロナウイルスが付着している物に触らない

・コロナウイルスを除去する

・免疫力を上げる

 

当たり前すぎる方法だと思います。

しかし、意外と難しいことです。

 

・毎日の行動をメモする

 

いつ、どこへ行き、誰と会ったのか。

どんな人と遭遇したか。

何を触ったか、自分の顔を触ったか。

 

これらをメモすると後で役に立つかもしれません。

そして、家族や友達などと情報を共有する。

 

病院で働いている人や通院している家庭は特に注意が必要です。

 

・手洗いうがいをする

 

これも当たり前すぎる対策。

 

ティッシュ経由で鍵を触り、ドアを開ける。

洋服は外ではたいでから家に入る。

 

できれば直行でお風呂に入るのが理想。

髪の毛にコロナウイルスがついているかもしれません。

 

石鹸などで手を洗い、イソジンなどでうがいをする。

ここまでしてますか?やりすぎだと思いますか?

 

お家にいるときも自分が何を触っているか意識する。

 

自分がコロナウイルス対策をしていても、他の誰かが無頓着なこともあります。

 

免疫力を上げるのには?

 

・質に良い睡眠

・ストレスを溜めない

・積極的な考え方をする

・笑う

・栄養のバランスが良い食事

・食べすぎない

 

ストレスを溜めない方法は禁止事項を作らないことです。

人間は禁止されると、そのことを考えてしまいストレスになります。

 

なので、例えばダイエットする場合は〜を食べないではなく、

〜が食べられる、という風に変換しましょう。

 

<景気を良くする方法>

 

・お金を使う

 

無駄なものは買う必要はありませんが、自分の好きな業界にはお金を使う。

寄付だと思えば、自分が少しでも役に立ったと充実感はあるはずです。

70代女性の頻尿が原因で寝不足はトイレ音

70代女性の頻尿が原因で寝不足はトイレ音

寝不足は免疫力を下げます。

睡眠は最初の90分がとにかく大事。

 

しかし、お家に70代女性がいるので、夜何回もトイレに行きます。

トイレの水を流す音って意外と大きく、寝ていると目が覚めてしまいます。

 

どういうわけか、耳が遠くなったなのか、トイレのドアを閉める音もデカイ。

これじゃ眠っていても起きしまうんです。

 

いくら言ってもいうことを聞いてくれません。

お年寄りは頑固になると手に負えません。

 

頻尿の原因は膀胱の筋肉が弱るから。

おしっこを支えきれなくなり、尿を出したくなるのです。

 

まぁ、老化なので仕方がないのですが、諦めたくありません。

なるべくオシッコを我慢して筋肉を鍛えてむら痛いですが、無理だし言いたくない。

 

なので、八味地黄丸料を飲んでもらうことにしました。

 

・「クラシエ」漢方八味地黄丸料エキス錠

・奈良八味地黄丸錠

・生漢煎 八味地黄丸

 

この3つを注文して、うまくいったのを飲み続けてもらいます。

頻尿を責めたりはしないで、明るい感じで推めることに。

 

八味地黄丸と書いて「はちみじおうがん」と読みます。

 

漢方八味地黄丸料エキス錠

 

クラシエの漢方八味地黄丸料エキス錠はAmazonで購入。

 

>>>こちら

 

生漢煎 八味地黄丸は通販で購入。

 

奈良八味地黄丸錠はCMで放送していました通販。

電話した方がいいのかな。

 

冷えた体は汗をかきにくく水分が逃げていかないため、すぐに尿がたまってしまいます。

しかし、膀胱排尿筋が硬くなると膀胱は尿をたくさんためることができなくなり、膀胱機能が低下してしまいます。

コロナでヒマの方にAmazonからのプレゼントがあります

Kindle unlimited、本の読み放題が1ヶ月無料になりました。

Amazonのキャンペーンが始まりました!

 

選択肢は2つ。

 

・1ヶ月無料

・3ヶ月199円(1ヶ月約66円)

 

どちらも期間限定のキャンペーンとなっています。

2020年3月30日(月)23時59分までの登録。

 

>>>Kindle Unlimited

 

無料で終わらすことができます。

1ヶ月あれば結構な本が読めるし、漫画本もあります。

 

さらに現在Amazonではオーディブル( オーディオブック)も2ヶ月無料キャンペーンもやっています。

こちらは1ヶ月に1冊だけですが、通常のキャンペーンより1ヶ月お得。

 

>>>Audible (オーディブル) 

 

さらにAmazonプライムの無料体験を使えば映画や映像コンテンツを無料で1ヶ月楽しめます。

これで暇つぶしや隙間時間は全て無料で楽しめちゃいます。

アイラブバーガーのフランチャイズでのノーマルメニュー

アイラブバーガーのフランチャイズでのノーマルメニュー

スマホゲームのアイラブバーガー。

その中のイベントというか、クエストでフランチャイズの配達があります。

 

配達にはレベルがあって、その中のレベル「ノーマル」で依頼される商品をまとめました。

 

これは実際に私が経験した配達なので、全員に適用されるかは分かりません。

でも、何回もやっても同じバーガー、ドリンク、サイドメニュー、スペシャルメニューでした。

バーガー

・ラップサンドメーカー

・焼肉バーガーグリル

・野菜バーガーグリル

・チーズバーガーグリル

・エッグマフィンメーカー

・ダブルチーズバーガーグリル

・チキンカツバーガーグリル

・エビカツバーガー

・ベーコンマフィンバーガー

サイドメニュー

・オニオンリングフライ

・コーンサラダボウル

・ガーデンサラダボウル

・厚切りポテトフライヤー

・フレーバーポテトフライヤー

・チキンナゲットフライヤー

・ハッシュドポテトフライヤー

・リュリンプフライヤー(エビフリッター)

ドリンク

・アップルサイダーミキサー

・ホットミルクメーカー

・エスプレッソマシン(コーヒー)

・プレーンヨーグルトメーカー

・オレンジジュースミキサー

・レモネードミキサー

・アイスティーミキサー

スペシャル

・ハニーブレッドオーブン

・エッグタルトオーブン

・ボーンステーキグリル

攻略法

一番の攻略法はフレンドに協力してもらうこと。

 

それが無理なら、iPhone、Androidのスマホ&タブレットを使い2つのアカウントでゲームをする。

 

寝る前に料理器をセットして、調理開始をしてから寝る。

翌日、自分のタイミングでスタートする。

 

時間がかかる調理器は2台使う。

完璧を目指さずクリアを目指す。もらえるルビーなどはそんなに変わりません。

 

お金を払わずルビー、ゴールド、ミトンをゲットする方法があります。

ポイントサイトを使ってAndroidカード、IOSカードを無料でゲット。

 

>>>こちらで交換します。

 

そして、おまけ付きルビーやミトンパッケージと交換する。

 

<アイラブバーガー>

2020年3月15日あたりから、動画視聴を10回すると楽天ポイントが2ポイントもらえるようになりました。(楽天ミッション)

そして、ひまり農場にガチャが1つ増えました。