「新型コロナウイルス」タグアーカイブ

コロナの抗体検査を自宅でできるCHECK CORONAキット

コロナの抗体検査を自宅でできるCHECK CORONAキット

新型コロナウイルスの抗体検査を自宅で受けたい人。

病院へ行かない方法の検査。

 

家族で受けたい、団体で受診したい。

など、緊急ではないが、自分や仲間がコロナの持っているのか知りたい。

 

そんな方に向けられて作られたコロナ抗体検査キット。

それがCHECK CORONAです。

 

CHECK CORONAは株式会社ウェルメディカルグループが製造販売。

抗体検査後、メール相談もできるので、疑問に思ったことは聞けます。

 

そして、新型コロナウイルス(その他ウイルス感染症含む)早期収束を目指すために、新型コロナウイルス関連及び免疫強化関連の最新ニュース・サービス・商品等の情報を配信してくれます。

 

<新型コロナウイルスに感染した人の症状の割合>

 

・感染者の98%は無症状〜軽い症状で終わる
・2%の患者においてのみ重症化が起こる
・死亡(致死率)は全感染者の0.5%程度。

 

サイトカインストームが起きると、重症化になる可能性が高い。

サイトカインストームとは、免疫細胞がウイルスと戦うために作るサイトカインが、制御不能となって放出され続けること。その原因は未だ解明されていない。

 

サイトカインストームは感染者全員に起こるわけではありません。

 

時間がない、病院へ行きたくない、家族で受けたい、団体で受診したい。
自宅でコロナの抗体検査を受けたい、メール相談をしたい。

 

そんな方にはコロナ抗体検査キットのCHECK CORONA。

fedickの非接触赤外線温度計

非接触体温計で楽天人気のfedick

体温計がやっと買えるようになりました。
選んだのは、非接触型の赤外線の温度計。

 

楽天お買い物マラソンを利用して楽天ポイントを多くもらう作戦。
1店舗1000円以上買えばポイントが倍になります。

 

で、安すぎず、高すぎず、売れている体温計にしました。

 

fedickの非接触赤外線温度計

fedickの非接触赤外線温度計。

Amazonでの価格を確認しましたが、販売していませんでした。

 

こちら>>>総合ランキング1位入賞!!\\ 売り尽くし【500個限定】x送料無料//『短納期』国内発送 非接触温度計 ★高精度★ 温度計【日本語説明書付き】

 

1秒で体温が測ることができるんですね。

体温以外の温度も測れます。

 

レビューを見ても評価は高く買って損はない感じ。

10万円給付金で買う人も多く、みんなとりあえず体温計を買う人もいました。

 

電池は別売り。

使用電池は単4形アルカリ乾電池2本。

 

ちなみにfedickの非接触赤外線温度計でもう少し安いのも売ってました。

けど、サイズが大きいのでやめました。コンパクトに方が良いなぁ。

 

体温計があると少し安心します。

毎日検温しようかな。

 

持ち運びもできるし、接触しなくて体温が測れるので、みんなで使えます。

ただ、体温計を使うときは手先を消毒するようにします。

新型コロナウイルスのPCR検査数と感染者数2020年5月編

2020年5月日本

PCR検査実施人数、PCR検査陽性者

1日の都道府県感染者

 

緊急性の高い症状は?

・唇が紫色

・呼吸数が多くなった

・急に息苦しくなった

・生活をしていて、少し動くと息苦しい

・胸の痛みがある

・横になれない。座らないと息ができない

・肩で息をしている

・2時間以内にゼーゼーし始めた

・脈が飛ぶ、脈のリズムが乱れる感じがする

2020年5月1日

 

 

 

 

2020年5月2日

 

 

 

 

2020年5月3日

 

 

 

 

2020年5月4日

 

2020年5月5日

 

 

 

 

2020年5月6日

 

 

 

 

2020年5月7日

 

 

 

 

2020年5月8日

 

 

 

 

2020年5月9日 0:00

 

2020年5月10日 0:00

 

2020年5月11日 0:00

 

2020年5月12日 0:00

 

2020年5月13日 0:00

 

2020年5月14日 0:00

 

2020年5月15日 0:00

 

2020年5月16日 0:00

 

2020年5月17日 0:00

 

2020年5月18日 0:00

 

2020年5月19日

 

2020年5月20日 0:00

 

2020年5月21日 0:00

 

2020年5月22日 0:00

 

 

2020年5月23日 0:00

 

2020年5月24日 0:00

 

2020年5月25日 0:00

 

2020年5月26日 0:00

 

 

2020年5月27日 0:00

 

2020年5月28日 0:00

 

2020年5月29日 0:00

 

2020年5月30日 0:00

 

2020年5月31日 0:00

 

 

 

 

新型コロナウイルスや関連事項についてのメモ

新型コロナウイルスや関連事項についてのメモ

メモ帳に書くより、ブログに書いた方が便利。

これは自分用のメモです。

 

日本で最初に新型コロナウイルスの初感染者が出たのは2020年1月15日。

南極では感染者0人。

 

WHOの発表では新型コロナウイルスの潜伏期は1〜14日、一般的には約5日。

症状は発熱、呼吸器の症状が1週間前後。

抗ウイルス薬、ワクチンの完成が期待される。

 

<PCR検査までの流れ>

検査受けられる条件は?

最寄りの保健所等にある「帰国者・接触者相談センター」に電話で相談する。

 

<ワクチン&抗体検査>

いつから?

病院は?

価格は?

 

<肺炎になっても、呼吸しやすくする方法は?>

・普段から肺活量を上げる

(肺炎になると肺活量が少なくなるから)

肺を鍛える。

・鍛錬くん

・パワーブリーズ

喉を鍛える・・・音読、嚥下体操など。

 

<消毒リスト>

・ペン

・ドアノブ

・キーボード

・マウス

・箸

・体温計

・眼鏡

・歯ブラシ

・目薬

・リモコン

・蛇口

・電子レンジ

・冷蔵庫

とにかく手に触れる物は消毒しておく。

 

<消毒関連>

・アルコール消毒

・石鹸、コロントシャボンは子供の手洗い

・オゾン殺菌

・漂白剤、塩素系漂白剤、次亜塩素酸ナトリウム

・イソプロピルアルコール、イソプロパノール、50〜70%で希釈(薄める)

・薬品名 価格 相場は?

爪の間を洗う道具が欲しい。

・普段から顔を触らない

・帰宅後アルコールがあるなら、玄関ですぐ吹きかける(ドアノブも拭く)

 

<新型コロナウイルスに感染するリスクを低くする>

・人に会わない

・若い人に近づかない(無症状が多い傾向)

・同じ空間で咳やくしゃみをした人がいたら逃げる

(飛沫感染、空気感染しないようにする)

・換気

・マスク

・消毒

・2週間に1回買い物をする。

無理かもしれないが、家族で協力すれば可能かも。

・免疫を上げる

 

<夏・秋>

夏に影響するものは?

・汗で感染する?

・蚊経由で感染する?

秋にも注意。

秋の花粉症でくしゃみする人が多いから。

 

<輸入が制限されたら何不足になる?>
食糧編
物編

<お米について>

お米については、現在、政府が保有する備蓄分が約100万トン、 農協・卸売業者等が保有する民間在庫が約270万トンあり、 これは需要量の6.1ヶ月分、約185日分になります。

 

<ウイルスの滞在期間目安>
・銅、最長4時間
・段ボール、最長1日
・プラスチック、ステンレス 2〜3日間

・空中3時間

 

<エアロゾルとは?>

エアロゾルとは、気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子をエアロゾル(aerosol )といいます。

微小なエアロゾル粒子を室内から追い出すには、空気の流れ(気流)により移動させ、室外への排出(換気)または空気清浄機などにより除去することが必要です。

 

<マスク>
○「繊維の隙間より小さい粒子はマスクのフィルターを通過する」は間違い
○ 大事なことは「マスクのフィルター性能より、マスクの縁と顔表面との隙間からの漏れ(侵入)を少しでもなくすこと!」

<免疫力を下げる>

・お酒

・ストレス

・暗いニュースを見る

・運動をしない

・笑わない

 

おうち時間で何をする?

・漫画

・アニメ

・ゲーム

・料理

・映画鑑賞

・オンライン飲み会

 

 

楽天ポイントで新型コロナウイルス感染症対策支援募金をしました

新型コロナウイルス。

今、世界がピンチの状態であり、人類の協力が必要になっています。

 

自分には何かできないのだろうか?

 

もちろん、3密を避ける、ソーシャルディスタンス、消毒をするのは当たり前のこと。

 

それ以外で自分が何か人に役立てることはないのか?

そう考えたとき思いついたのが募金。

 

でも、どこに募金したらいいか分からない。

色々と調べてみたら、楽天クラッチ募金というものがあるのを知りました。

 

これの何がいいかというと、楽天ポイントでも募金ができること。

期間限定の楽天ポイントでも募金ができてしまいます。

 

使い道のない期間限定の楽天ポイントを募金するのならリスクはありません。

とりあえず100ポイント寄付してみました。

 

ちなみに、楽天クラッチ募金では通常の楽天ポイント、期間限定の楽天ポイント、クレジットカード、振り込みでの募金ができます。

 

 

クレジットカード、振り込みで募金をするのに抵抗がある人は、楽天ポイントならハードルは低いと思います。

 

1円から、1ポイントから募金することができますよ。

募金する方法は、楽天の「楽天クラッチ募金」のサイトへ行き、金額を入力して募金するだけ。

 

 

ただし、楽天会員である必要があります。

 

 

 

 

 

期間限定の楽天ポイントから使われました。

 

楽天クラッチ募金の中に「新型コロナウイルス感染症対策支援募金」があるので、そこから募金すれば、自分が新型コロナウイルス撲滅のために役立ったことになります。

 

新型コロナウイルス感染症対策支援募金とは?

募金受付期間: 2020年04月10日 ~2020年06月19日

 

「お寄せ頂きました募金は、医療機関等への支援をはじめ、さまざまな新型コロナウイルス感染症対策の取り組みに活用されます。」

 

2回めの募金をしました。

 

 

注意点・・・募金しても楽天ポイントはもらえません。

買い物をすると1%楽天ポイントはもらえますが。

次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)の違い

次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)の違い

次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)の違いとは?

 

・次亜塩素酸水は手洗いにも使える

 

・次亜塩素酸ナトリウムは手洗いに使えない(手が荒れる)

 

次亜塩素酸水

次亜塩素酸水は「微酸性電解水」とも呼ばれている。

飲んではいけません。

 

少量では効果が少ない。十分な水量で使うこと。

保存は、遮光して保存すれば約1ヶ月。

 

遮光性容器に入れるか、直射日光の当たらない涼しい場所で保管。

日光が当たるところに保存すると効果が弱まる。

 

次亜塩素酸水は、塩酸や食塩水を電気分解して作られます。

現時点では手指の消毒に活用することについての有効性が確認されていない。

次亜塩素酸ナトリウム

次亜塩素酸ナトリウム液は、塩素系漂白剤等を希釈して作ります。
指先、手などの人間の皮膚には消毒に向いていません。

 

飲んではいけません。

 

次亜塩素酸ナトリウムは作る環境、作り方で思わぬ事故につながることがあります。

正しい作り方をしないと効果も減少してしまいます。

 

次亜塩素酸ナトリウムのデメリットとは、時間が経つと効果が小さくなります。

作ったらすぐ使う。作り置きはしない。

 

<注意点>

・商品により塩素濃度が違う

・換気できる部屋で次亜塩素酸ナトリウムを作る。

・手が荒れないような手袋を使う。

・酸と混ぜない。

・子供の手が届かない場所に置く。

 

新型コロナウイルス対策では、約0.05パーセント濃度の希釈液を使用。

調理器具、トイレのドアノブ、便座、衣類等を消毒。

 

おう吐物、ふん便の処理には、約0.1パーセント濃度の希釈液を使用。

 

保管する場合はアルミホイルなどで包んで光を遮り、直射日光の当たらない場所で保管。

子供が触らないように注意する。

 

漂白剤で次亜塩素酸ナ卜リウム液の作り方

漂白剤で次亜塩素酸ナ卜リウム液の作り方

漂白剤で次亜塩素酸ナ卜リウム液の作り方

手の殺菌はアルコール消毒や石鹸で洗うのがベスト。

2回石鹸で手を洗うと効果的。

 

面倒臭いことができる人が生き残ります。

 

市販されている漂白剤で次亜塩素酸ナ卜リウム液を作るにはどうしたらいいか?

その方法を漂白剤別で掲載します。

 

<注意点>
・家事用手袋を着用。
・金属は腐食することがあり。
・換気をする。
・他の薬品と混ぜない。

 

塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)

次亜=じあ

 

濃度0.05%に薄めた上で、拭くと消毒ができます。

ドアノブ、スイッチ、蛍光灯の紐の下のプラスチックなど。

 

メーカー 商品名 作り方の例
花王 ハイター 水1Lに本商品25mL (商品付属のキャップ1杯)
  キッチンハイター 水1Lに本商品25mL (商品付属のキャップ1杯)
カネヨ石鹼 カネヨブリーチ 水1Lに本商品10mL (商品付属のキャップ1/2杯)
  カネヨキッチンブリーチ 水1Lに本商品10mL (商品付属のキャップ1/2杯
ミツエイ ブリーチ 水1Lに本商品10mL (商品付属のキャップ1/2杯)
  キッチンブリーチ 水1Lに本商品10mL (商品付属のキャップ1/2杯)

 

キッチンハイター

 

カネヨブリーチ(1.5L*3コセット)

 

ブランド名 商品名 作り方の例
イオングループ (卜ップバリユ) キッチン用漂白剤 水1Lに本商品10mL (商品付属のキャップ1/2杯)
西友/サニー/ リヴィン (きほんのき) 台所用漂白剤 水1Lに本商品12mL (商品付属のキャップ1/2杯)
セブン&アイ・ホールデインクス (セブンプレミアム ライフスタイル) キッチンブリーチ 水1Lに本商品10mL (商品付属のキャップ1/2杯)

 

食器や箸などは、80°Cの熱水に10分間さらすと消毒ができます。

 

 

次亜塩素酸水は区役所や市役所で配布されている場合があります。

お住まいの役所のホームページを1度見てみるのもオススメ。

 

地域ならではの情報が載っているかもしれませんよ。

2020年4月の全国の新型コロナウイルスの感染者数まとめ

個人用メモです。

日々どう変化していくのか?

 

いつかピークがあり、いつからか感染者が減っていくと思われます。

まずは東京から感染者が増え始め、地方に広がっていくのかもしれません。

 

2020年4月の全国の新型コロナウイルスの感染者数まとめ。

 

日にち 感染者 患者数 無症状病原体保有者 陽性確定例(症状有無確認中) 死亡者数

12時次点

4月1日 2178 1623 244 311 57
4月2日 2,381 1,723 272 386 60
4月3日 2,617 1,838 287 492 63
4月4日 2,935 2,051 311 573 69
4月5日 3,191 2,205 278 708 70
4月6日 3,817 2,551 294 972 80
4月7日 3,906 2,586 348 972 80
4月8日 4,257 2,806 360 1,091 81
4月9日 4,768 3,109 396 1,263 85
4月10日 5,347 3,485 424 1,438 88
4月11日 6,005 3,914 450 1,641 94
4月12日 6,748 4,302 507 1,939 98
4月13日 7,255 4,552 531 2,172 102
4月14日 7,645 4,794 561 2,290 109
4月15日 8,100 5,036 581 2,483 119
4月16日 8,582 5,354 608 2,620 136
4月17日 9,167 5,738 634 2,795 148
4月18日 9,795 6,056 660 3,079 154
4月19日 10,219 6,353 685 3,323 161
4月20日 10,751 6,656 704 3,391 171
4月21日 11,119 6,869 733 3,517 186
4月22日 11,496 7,096 760 3,640 277
4月23日 11,919 7,315 778 3,826 287
4月24日 12,388 7,577 805 4,006 317
4月25日 12,829 7,787 820 4,222 334
4月26日 13,182 7,941 907 4,334 348
4月27日 13,385 8,097 940 4,348 351
4月28日 13,576 8,223 956 4,397 376
4月29日 13,852 8,352 975 4,525 389
4月30日 14,088 8,515 1,011 4,562 415

 

日にち 感染者 患者数 無症状病原体保有者 陽性確定例(症状有無確認中) 死亡者数

 

 

 

新コロで映画業界が復活する方法

新型コロナウイルス拡大防止の影響で軒並み映画公開が延期。

このままだと映画会社、映画館が倒産してしまいます。

 

映画が作れないと、俳優の仕事が減っていきます。

ドラマも撮影ができない日々。終息まち。

 

映画業界が復活するには、大ヒット映画を作らないといけません。

 

新型コロナウイルスには様々な人間模様があるので、これを映画にする。

医療ドラマ、恋愛ドラマ、家族ドラマ、パニックドラマなど。

 

新型コロナウイルス発生後に出会った男女が恋に落ちる。

もしかしたら、感染しているのかもしれない。

 

検査はまだ受けられる状況ではない場合。

二人はどうする?

 

ここから純粋な恋愛ドラマにもできます。

パニックドラマにもできます。

 

<映画会社がやるべきこと>

 

・映画会社主宰で小説、シナリオのコンクールをする

・良い作品は映画化する

・主役は集客できる人

・俳優オーディション

 

映画でコケないためにもシナリオが重要。

資金がないならクラウドファンディングで。

布マスクが配布される日と洗い方

布マスクが配布される日と洗い方動画

スーパー、コンビニ、薬局に行ってもマスクが全然売っていません。

マスクのストックがなくなる家庭も増えていると思います。

 

政府が布マスクを2枚配ることで、アベノマスクと話題になりました。

 

布マスクが配布される日は2020年4月12日(日)から。

優先的に配られるのは、感染者が多い場所です。

 

なので、2020年4月12日(日)以降に布マスクが使えるようになります。

 

配送方法はポスト投函。

対面でマスクをもらうことはありません。

 

ポストにマスクを長く入れておくと、盗まれる可能性があるので気を付けましょう。

また、配布されたマスクの封筒なども触ったら手を殺菌しておきましょう。

 

なぜ、布マスクなのかは再利用ができるから。

そして、喉や鼻などの呼吸器を湿潤とすることで、風邪等に罹患しにくくなる効果もあります。

 

湿潤(しつじゅん)とは・・・湿っていること。

罹患(りかん)とは・・・病気にかかること。

 

布製マスクは、使い捨てではなく、洗剤を使って洗うことで再利用可能なマスク。

1日1回の洗濯を推奨。

 

汚れがついたら、その都度洗濯。

 

 

布マスクの洗い方動画

 

マスクの疑問

マスクは効果がないのか?

 

新型コロナウイルス感染者がマスクをつけることにより、飛沫接触が防げます。

 

しかし、非感染者がマスクをしていても、新型コロナウイルスを吸い込む可能性はあります。

目にも見えないくらい小さいので、鼻、口、目から進入するかもしれません。

 

対策としては、マスクと口の間にティッシュなどを挟む。

口呼吸をやめて鼻呼吸にする。

 

・マスクをつける前に手を洗う

・帰宅したら、すぐ手洗いうがいをして、服を全部洗濯するのが望ましい

・マスクを外すときは横のゴムを使い外す

・マスクは外で外し、外のゴミ箱に捨てるのが理想

・マスクを外したあとも手を洗う

・マスクに新型コロナウイルスがつくということは、洋服や髪にもついている可能性がある

 

マスクをしていても面と向かって会話はしない。

マスクの付け方にも注意

0.手を洗う

1.マスクの表裏と上下を確認。

(マスクのパッケージで確認)

2.マスクを半分に折って開く。

鼻を中心に合わせやすくなり、左右対称にきれいにマスクがつけられる。

3.マスクを目頭の際まで上げて、しっかり鼻に添わせる。

4.目頭の部分をおさえながら、あごの奥までマスクを広げる。

5.手のひらでマスクを顔に押しあて、なじませながら隙間をなくす。

 

いちばん大事なことは「顔とマスクに隙間なく密着させること」。

特に隙間ができやすい「鼻の横」、「ほほ」、「あごの下」をしっかりフィットさせる。

マスクの種類

ガーゼ製・・・保湿性が高いので、のどの乾燥を防ぐにはうってつけ。
ポリウレタン製・・・顔にフィットしやすく花粉症対策◎
不織布製・・・使い捨てだが高いフィルター性能を持つものが多い

マスクをすると耳が痛い、眼鏡がくもる時の対策

・耳が痛い

マスクのひもにテッシュペーパーを巻きつけたり、両ひもをクリップに通して首にかける。

 

・めがねが曇る

マスクの上部をしっかり目頭まで上げ、その上からめがねの鼻あて(パッド)で押さえると隙間から呼気がもれにくくなる。