お家に夕食を運んでくれるサービスを開始してみました。 そのサービスがワタミの宅食。 土日祝日は配達しない5日間コースを選択。 お弁当は、 「まごころ手鞠(てまり)」2450円(税込) 「まごこ…
お味噌汁をよく飲みます。 大豆製品は摂取するようにしています。 といっても、汁を毎回全部飲むわけではありません。 しかし、お味噌汁の具は全部食べたい。 このとき役に立つのが、汁切りスプーン。 …
誰でも簡単に作れる昆布出汁の作り方。 <材料> ・コンブ 10g ・水 1リットル <作り方> ①昆布を湿らせる 刻みやすくするため、昆布に霧吹きで、まんべんなく湿らせ5分ほどおく。 ※コンブ…
サバは中性脂肪を抑える青魚なので食べています。 血栓の予防に役立ちます。 ノルレェイク・インターナショナルのサバ缶を選択。 水煮、しょうゆ、味噌煮を食べ比べします。 1日目に水煮、2日目にしょ…
お正月のおせち料理を探していたら、速水もこみちさん監修のお節がありました。 メニューを見ていたら美味しそうな品物ばかり。 壱の重 (15品) 1.ローストビーフ 2.サーモントラウト西京焼 3.ぶり照焼 4…
糖尿病予防と血糖値上昇を防ぐため白米を食べることをやめました。 そうしたら便秘になり、極度のコロコロうんちが出るようになりました。 かなり辛くて排便するにも一苦労。 水分を多く飲み、腸ストレッチをやりました…
KALDIで売っている食べ物が好きです。 通販でも買えるし、値段もお手頃価格。 特別感もあるので、得した気分になります。 もちろん美味しい。 全部500円以下のワンコインで買えるものだけを選び…
納豆は毎日食べています。 好きなトッピングはネギ。 ネギがないときはワケギ(分葱/わけぎ)をかけます。 テレビでもよく紹介さてますが、「かんずり」という香辛料に興味を持ちました。 かんずりは発…
短鎖脂肪酸のことを勉強しました。 このブログにも書きます。 イヌリンが便秘解消に良いと買った本に書いてありました。 買った本についてはこのブログに書きました。 難しい理屈は抜きにして、イヌリン…