「スプーン」タグアーカイブ

ピジョン Pigeon ぷちストローボトル

離乳食食器とスプーンお皿など便利グッズを紹介

離乳食のときに使う便利アイテム。

口コミ見て買ったら全て良かった。

 

離乳食のグッズ5つご紹介します。

ストローボトル

ピジョン Pigeon ぷちストローボトル

 

 

持ちやすいから自分で持てる!
これからの季節の水分補給に。

お役立ち!

150ml入ります。
「ストロー飲みがじょうずになったよ」

 

>>>ピジョン Pigeon ぷちストローボトル

お出かけに便利なピジョンのぷちストローボトル。
ハンドルがたためるので、バッグの中でかさばりません。

色はアクアブルー、トロピカルイエロー、ミルキーストロベリーがあります。

ブルー×イエローの配色も気に入ってます」

ベビー食器

ezpz (イージーピージー) ハッピーマット ひっくり返らない ベビー食器

 

みんなが愛用♡
 ezpzのハッピーマット。

 

>>>ezpz (イージーピージー) ハッピーマット

 

色はベビーピンク、ベビーブルーホワイト、ミント、ライトグレー、レモン、ローズピンクがあります。
食べこぼしをキャッチしてくれるうえ、楽しくてオシャレなルックスに全国のママが注目しています。

魔法のエプロン

Combi(コンビ) ベビーレーベル 油が落ちるエプロン

 

汚れを気にせず、お食事タイムが過ごせる魔法のエプロン。

コンビのものだから安心。

 

柄は4種類あります>>>Combi(コンビ) ベビーレーベル 油が落ちるエプロン

「ベビーレーベル 油が落ちるエプロン」は、油が簡単に落ちる布なので、遊び食べしてもへっちゃらなんです。

ポケットをはずすとスタイに。

離乳食スプーン

Olababy (オラベビー) OlaSprout 歯がためとしても使える シリコン製 離乳食スプーン

 

オラベビーの離乳食スプーンはシリコン製。
やわらかいせいか、 持ちやすいみたい。

 

>>>Olababy (オラベビー) OlaSprout 歯がためとしても使える シリコン製 離乳食スプーン

長短1本ずつのセットになっています。

スプーンが自立するのも、ママ的には助かります。

 

品切れでも、どうしても欲しい場合はアメリカのAmazonのサイトにあります。

ユニークなルックスながら、食べやすい実力も。

フィーディングスプーン

オクソートット ケース付フィーディングスプーン

すくいやすい&食べやすい。
おかげで食欲旺盛っ子に。

 

>>>OXO Tot オクソートット ケース付フィーディングスプーン

 

オクソートットのフィーディングスプーンがとにかく便利。

ママは与えやすく、ベビーは食べやすい親子思いなスプーンなんです。

 

カラーはネイビー、ピンク、エメラルドグリーンがありました。

離乳食をはじめた直後に先輩ママからいただいたのですが、ほんとに使いやすい!

食べることが大好きな子に育ってます。

牛乳パックのヨーグルトをかき出すスプーン

牛乳パックのヨーグルトをかき出すスプーン

ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作っています。

牛乳パックでヨーグルトを作るのですが、1つ問題がありました。

 

それが牛乳パック(1000ML)の奥にあるヨーグルトを取り出すのが難しいこと。

角がすくいにくい。

 

長いスプーンでもいいのですが、スプーンの先が円形なので、ヨーグルトをうまく取り出すのが大変。

 

100円ショップに長いスプーンとヘラを見に行きました。

 

すると「牛乳パックのヨーグルトをかき出すスプーン」が売っていたので即購入。

 

牛乳パックのヨーグルトをかき出すスプーン

 

山田化学の牛乳パックのヨーグルトをかき出すスプーン。

プラスチックで長さが27.7センチでしっかりしていますよ。

 

Daisoで売ってました。

価格は110円(税込)。

 

1リットル入りの牛乳パックはヨーグルトをかき出すたびに牛乳パックがヨレヨレになって使いづらくなります。

 

そして、牛乳パックの底にあるヨーグルトが取り出せなくなります。

 

このスプーンがあれば、底のヨーグルト、牛乳パックの横にへばりついているヨーグルトも簡単に取り出せます。

 

また、甘酒を作るときにかき混ぜるときにも使えますし、甘酒の米も取り出せることができます。

 

牛乳パックのヨーグルトをかき出すスプーンは便利でした。

110円(税込)で買えるので良かったです。

Daisoの汁切りスプーン卓上取り分け用

Daisoの汁切りスプーン卓上取り分け用

お味噌汁をよく飲みます。

大豆製品は摂取するようにしています。

 

といっても、汁を毎回全部飲むわけではありません。

 

しかし、お味噌汁の具は全部食べたい。

このとき役に立つのが、汁切りスプーン。

 

Daisoの汁切りスプーン卓上取り分け用

 

Daisoで110円(税込み)

Amazonで買うより早く使えます。

 

汁切りスプーンにもいろいろなタイプがありました。

今回はこのサイズでしたが、用途に合わせて買いそろえたいと思います。

 

KOKUBOの卓上取り分け用。

汁物の取り分け、タレのかけ足しに。

 

フルーツポンチとかの具だけ食べたいとき。

豆とか小さいものをすくうときに役立つスプーン。