「健康」カテゴリーアーカイブ

アップライトGO2で姿勢矯正をバイブでお知らせ

アップライトGO2で姿勢矯正をバイブでお知らせ

集中したり、疲れてくると猫背になってしまいます。
姿勢が悪くなると体に支障をきたす私。

 

姿勢矯正ベルトをつけると最初はいいんですが、体が痛くなったり。
つけるのが飽きてきて外してしまう。

 

何か姿勢を良くするアイテムはないかなぁと探していたらありました。

姿勢矯正ツール「UPRIGHT GO2」です。

 

アップライトGO2

 

最安値でした>>>UPRIGHT GO2

 

背中にセンサーを貼り付けることで姿勢を常時監視。

良い姿勢から外れた姿勢になると、バイブレーションによって合図が送られるため、
自然と姿勢が強制されていく仕組み。

 

また、専用アプリを活用すれば、姿勢矯正のためのパーソナル卜レーニングの提案をはじめ、
姿勢や卜レーニング結果を記録してくれます。

 

アップライトGO2スマホアプリ

 

充電、ワイヤレス、健康関連App対応。
1回の充電は3時間で、約30時間使えます。

 

姿勢が悪いのを注意してくれる人はなかなかいません。

言う方も何回も言いたくないでしょうし。

 

アップライトGO2はバイブで教えてくれます。

ただ、つけるのを忘れてると、ビックリすることもあるでしょうね。

 

UPRIGHT GO2は姿勢矯正をバイブで教えてくれる姿勢矯正ツール。

来店しないで作れるAI枕がDr.Layer

来店しないで作れるAI枕がDr.Layer

枕を変えたいと思っていたんですが、枕って店舗で見たときは良かったのに、家で使うと合わないことがあります。

 

この前はドンキホーテで枕を買ったが失敗。

デパートでも枕を買ったときに失敗しました。

 

枕専門店だと値段が高い・・・

 

最近知ったのが、お店に行かなくても、自分のサイズに合った枕が買えること。

しかも、枕専門店より人件費削減なのか、安くなっています。

 

スマホ1台で自分専用の枕が作れます。

スマホがなくても作れるようになっています。

 

最初に枕の硬さをハードかソフトか選ぶ。

そして、枕が送られてきます。

 

あとは何枚ものウレタンなどが入っているので調節していきます。

調節の仕方はスマホにデータを入力すると教えてくれます。

 

困ったことがあっても、専門家に個別相談できるので安心。

 

枕の中央と両サイドの高さも買えることもできますよ。

仰向けで寝ても、横向きで寝ても快適になります。

 

お店に行かなくても枕が作れるのがAI枕のDr.Layer(ドクターレイヤー)です。

コロナの抗体検査を自宅でできるCHECK CORONAキット

コロナの抗体検査を自宅でできるCHECK CORONAキット

新型コロナウイルスの抗体検査を自宅で受けたい人。

病院へ行かない方法の検査。

 

家族で受けたい、団体で受診したい。

など、緊急ではないが、自分や仲間がコロナの持っているのか知りたい。

 

そんな方に向けられて作られたコロナ抗体検査キット。

それがCHECK CORONAです。

 

CHECK CORONAは株式会社ウェルメディカルグループが製造販売。

抗体検査後、メール相談もできるので、疑問に思ったことは聞けます。

 

そして、新型コロナウイルス(その他ウイルス感染症含む)早期収束を目指すために、新型コロナウイルス関連及び免疫強化関連の最新ニュース・サービス・商品等の情報を配信してくれます。

 

<新型コロナウイルスに感染した人の症状の割合>

 

・感染者の98%は無症状〜軽い症状で終わる
・2%の患者においてのみ重症化が起こる
・死亡(致死率)は全感染者の0.5%程度。

 

サイトカインストームが起きると、重症化になる可能性が高い。

サイトカインストームとは、免疫細胞がウイルスと戦うために作るサイトカインが、制御不能となって放出され続けること。その原因は未だ解明されていない。

 

サイトカインストームは感染者全員に起こるわけではありません。

 

時間がない、病院へ行きたくない、家族で受けたい、団体で受診したい。
自宅でコロナの抗体検査を受けたい、メール相談をしたい。

 

そんな方にはコロナ抗体検査キットのCHECK CORONA。

fedickの非接触赤外線温度計

非接触体温計で楽天人気のfedick

体温計がやっと買えるようになりました。
選んだのは、非接触型の赤外線の温度計。

 

楽天お買い物マラソンを利用して楽天ポイントを多くもらう作戦。
1店舗1000円以上買えばポイントが倍になります。

 

で、安すぎず、高すぎず、売れている体温計にしました。

 

fedickの非接触赤外線温度計

fedickの非接触赤外線温度計。

Amazonでの価格を確認しましたが、販売していませんでした。

 

こちら>>>総合ランキング1位入賞!!\\ 売り尽くし【500個限定】x送料無料//『短納期』国内発送 非接触温度計 ★高精度★ 温度計【日本語説明書付き】

 

1秒で体温が測ることができるんですね。

体温以外の温度も測れます。

 

レビューを見ても評価は高く買って損はない感じ。

10万円給付金で買う人も多く、みんなとりあえず体温計を買う人もいました。

 

電池は別売り。

使用電池は単4形アルカリ乾電池2本。

 

ちなみにfedickの非接触赤外線温度計でもう少し安いのも売ってました。

けど、サイズが大きいのでやめました。コンパクトに方が良いなぁ。

 

体温計があると少し安心します。

毎日検温しようかな。

 

持ち運びもできるし、接触しなくて体温が測れるので、みんなで使えます。

ただ、体温計を使うときは手先を消毒するようにします。

歯の着色を取る器具スケーラーH5-33を買って除去作業

歯の着色を取る器具スケーラーH5-33を買って除去作業

歯に着色があるのが気になります。

歯医者さんに行ったら、コロナの影響でクリーニングに制限があり時間短縮。

 

自分で歯の着色を取ろうと思いスケーラーを買いました。

 

歯の着色を取る器具スケーラーH5-33を買って除去作業

デンタルフィットという会社のスケーラー。

歯肉縁上の歯石取り・ヤニ取りに使用するためのスケーラーです。

 

こちら>>>両頭鎌型スケーラー H5-33

 

メール便選択で送料無料

両方に異なる形の刃があるタイプ。

これで茶渋、歯の着色を取るぞーと息巻きました。

 

白い封筒が届きました。

デンタルフィット、石川県の会社。

 

中にはスケーラーと取扱説明書が入っていました。

 

素材はステンレススチール。
タイプ H5-33(全長165mm)

 

スケールの使用前はアルコールなどで消毒した方が良いみたいです。

アルコールを含んだウエットティッシュで拭きました。

 

机の前に座り、ライトを当てて口の中を見ました。

着色のある歯をスケーラーで擦りました。

 

全然、着色は取れませんでした。

スケールを操作するのも難しい。

 

やっていくうちに思いました。

これは無理だ。簡単には取れないし怪我しそう。

 

歯医者さんで着色を取ってもらう方が良い。

自分で歯の着色を取るのはやめました。

 

スケーラーH5-33の説明書を貼り付けて終わりたいと思います。

サンスターのフロスを楽天最安値で購入

デンタルフロスをまとめ買いすることにしました。

薬局で買うより、楽天で買って楽天ポイントをゲットしたいんです。

 

最近、楽天でフロスを買うと送料が高くなりました。

まとめ買いをすることで。配送料を無料にしています。

 

しかし、お店側も考えていて、まとめ買いされないように買える個数を少なくさせる作戦に出ています。

 

つまり、送料無料にさせないようにして、買うのを諦めさせる?送料を取りたい?

1個のフロスの値段が高い販売店もあるので注意が必要。

 

とにかく買う方としては、フロス1個の最安値と送料無料がいいんです。

いろいろ検索してやっと安いお店を見つけました。

 

こちら>>>サンスター デンタルフロス ワックス

 

フロス1個の価格も最安値ですし、送料も無料になりました。

まとめ買いして、楽天ポイントをたくさんもらえました。

 

 

梱包段ボールを開けたところ。

緩衝材とお買い上げ明細書が入っていました。

1袋3個入りが3つと1個。

3個入りはビニールに入っていました。

 

送料無料になるまでフロスをまとめ買いするのがポイント。

10個買えば送料無料になります。

 

楽天24、楽天ビックだと買えません、 姫路流通センターは最安値ではありません。

Amazonは楽天より高いですね。その都度計算した方がいいかも。

ソーダストリーム Spiritスターターキット

炭酸水を作る機械ソーダストリームのSpiritスターターキット

スーパーなどで炭酸水を買っていましたが、買いに行くのが面倒臭くなりました。

買える本数に限界がありますし、炭酸水を持って買えるのも重い。

 

500MLの炭酸水なら、スーパーで80円くらいで販売しています。

自宅で炭酸水を作れば、500ML1本が約49.5円になります。

 

まずは炭酸水が作れる機械を購入する必要があります。

 

色々と炭酸水の機械はありますが、調査した結果ではソーダストリームが良いことが判明。

 

ソーダストリーム Spirit (スピリット)スターターキット

ソーダストリームのSpiritスターターキット。

これだと炭酸水ができる道具が全てそろっています。

 

>>>こちら

 

楽天市場だとここまでついてきました。

 

>>>ソーダストリーム Genesis v2(ジェネシス) スターターキット 特別パッケージ

 

どちらも良いと思いました。

ソーダストリームなら、ジェネシスv2スターターキットというのもあります。

 

炭酸水を作る機械は、炭酸を買わないと炭酸水は作れません。

この炭酸はガスシリンダーと呼ばれています。

 

このガスシリンダーはソーダストリーム専用の炭酸。

なので、炭酸がなくなったらガスシリンダーを買う必要があります。

 

ガスシリンダー1本で500MLの炭酸水が120本作れます。

 

>>>ソーダストリーム ガスシリンダー

 

まとめて買えばストックにもなりますし、安く買えることもできます。

ガスシリンダーがないと炭酸水は作れませんので気をつけてくださいね。

新型コロナウイルスのPCR検査数と感染者数2020年5月編

2020年5月日本

PCR検査実施人数、PCR検査陽性者

1日の都道府県感染者

 

緊急性の高い症状は?

・唇が紫色

・呼吸数が多くなった

・急に息苦しくなった

・生活をしていて、少し動くと息苦しい

・胸の痛みがある

・横になれない。座らないと息ができない

・肩で息をしている

・2時間以内にゼーゼーし始めた

・脈が飛ぶ、脈のリズムが乱れる感じがする

2020年5月1日

 

 

 

 

2020年5月2日

 

 

 

 

2020年5月3日

 

 

 

 

2020年5月4日

 

2020年5月5日

 

 

 

 

2020年5月6日

 

 

 

 

2020年5月7日

 

 

 

 

2020年5月8日

 

 

 

 

2020年5月9日 0:00

 

2020年5月10日 0:00

 

2020年5月11日 0:00

 

2020年5月12日 0:00

 

2020年5月13日 0:00

 

2020年5月14日 0:00

 

2020年5月15日 0:00

 

2020年5月16日 0:00

 

2020年5月17日 0:00

 

2020年5月18日 0:00

 

2020年5月19日

 

2020年5月20日 0:00

 

2020年5月21日 0:00

 

2020年5月22日 0:00

 

 

2020年5月23日 0:00

 

2020年5月24日 0:00

 

2020年5月25日 0:00

 

2020年5月26日 0:00

 

 

2020年5月27日 0:00

 

2020年5月28日 0:00

 

2020年5月29日 0:00

 

2020年5月30日 0:00

 

2020年5月31日 0:00

 

 

 

 

不織布マスク 50枚入(1箱) 3層フィルター

不織布マスクが入荷したから買おうかな

マスクが全然売ってなかったけど、少しずつ買えるようになりました。

ただ、マスク争奪戦により、価格が上がっています。

 

現在マスクが世界的に品薄なため原材料や制作費、輸送費などでマスク自体高騰しております。

 

しかし、命には変えられません。

できるだけ、自分が納得いく値段でマスクを買いたいと思いました。

 

とりあえず50枚入りにするか、多めに買って1枚の単価を安くするか・・・

 

こちら>>>売り切れました!

 

ただし、使い捨てマスクなので再利用はできません。

3層構造のマスクでサイズは約17.5cm×9.5cm。

 

<買えるマスクのセット品>

・50枚セット
・100枚セット
・150枚セット
・200枚セット
・250枚セット

250枚セットのマスクを買ってみんなで分けるのもいいですね。

 

5500円以上の商品を買うと送料が無料になります。

逆にいうと5000円以下は送料がかかります。

 

100枚入りを買おうかな。

1日1枚使えば3ヶ月以上は持ちます。

 

あと3ヶ月過ぎれば、マスクは安くなるのでしょうか・・・

マスクがあれば精神的にも安心します。

運動不足解消パック

運動不足解消パック

お家にずーといると運動不足になります。

運動不足は肉体的にも精神的にもよくありません。

 

私がやっている低価格でできる運動不足解消をご紹介します。

 

・青竹踏み

パソコンしながら、テレビを見ながら青竹踏み。

 

・握力グリップ

YouTubeなどの動画を見ながら握力を鍛える。

 

・片足スクワット(右足、左足)

片足で立ち、片足でしゃがみ、片足で立つ。

 

これは最初1回もできませんでしたが、1回できるようになりました。

1日の内、気が向いたらやります。結構しんどいですが、下半身は強くなります。

 

・ゴムチューブ

動画を視聴しながら適度にゴムチューブで背筋を鍛える。

 

ゴムチューブで背筋を鍛え猫背をなおす

 

・パワーブリーズで呼吸筋を鍛える

これは金額が高いのでオススメしませんが、喉も鍛えられるのでやっています。

 

パワーブリーズの緑を買い吐く力と吸う力を鍛えていますが効果は

・高齢者向けには鍛錬くん(タン練くん)

飲み込む力を強くする器具。

 

飲み込む力を鍛えるトレーニング器具タン練くん

・腹筋

便秘解消にもなりますし、お腹が出ないように意識することが大事。

 

・食べ過ぎない(腹八分目)

病気のほとんどの原因が食べ過ぎだと思っています。

 

・毎日、体重計に乗る

気が向いた時に体重を測っています。

 

・姿勢を良くする

スマホやパソコンをいじっていると姿勢が悪くなるので、姿勢を良くすることを意識。

 

・リラックスする

何かをすると体に力が入ってしまうので、なるべく普段は体の力を抜く。

 

・積極的な心構え

自分の心の中の器にポジティブな思考を入れる

 

・良いニュースを見つける