「アプリ」タグアーカイブ

スピークバディAIと英会話のアプリの購入方法iOSとAndroid

スピークバディをクーポンで割引でソースネクストから購入

スピークバディ(AIと英会話のアプリ)の購入方法。

iOS、Androidで利用可能。

 

株式会社スピークバディが「SpeakBuddy」を販売しています。

スマホ1台あれば英会話を習得できるアプリ。

 

ソフトを販売している「SOURCENEXT」で買いました。

1年間利用できる権利を購入。

 

英会話アプリのスピークバディをやってみましたが面白かったです。

 

<利用手順>
1.ソースネクストで購入後、メールでクーポンコードが届きます。
2.アプリをダウンロード(先にインストールしても大丈夫です)

 

ソースネクストでは、優待割引版と通常購入版があります。

優待割引とは、ソースネクストのサイトでユーザー登録している人限定の割引制度。

 

スピークバディはクーポン割引はこちらから>>>期間限定ページ

 

リンクをクリックしても「特別割引価格」が表示されない場合は期間終了。

優待割引が復活されてたら即買いですよ。

 

通常購入はこちら>>>SpeakBuddy

 

いつ円安で値上がりするかは分かりませんので、値上げされる前に買っておいた方がいいかもしれません。

 

「無料トライアル開始」を使わないで、先に1年版のクーポンコードから使ってください。

そうしないと、アプリ側が課金されてしまうからです。

 

つまり、解約しない限り アプリは月額課金となってしまいます。

 

ソースネクストのサイトでユーザー登録してください。

サポートがあるので、分からないことは質問できます。

 

「SpeakBuddy」はiOSとAndroid、どちらでも英会話を学べます。

iPadでも使えました。

 

 

<動作環境>
・iOS :11.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応
・Android:5.0以上

 

<SpeakBuddy>

 

音声認識でAIと会話できる英会話アプリ。
AIとフリートークできるのがいいです。

 

人だとどうしても気を使うし、恥ずかしい思いはしたくないですからね。

 

飽きさせない工夫もあります。

ディープラーニングなどのAI技術により英作文や発音の採点。

 

細かい説明は>>>SpeakBuddy

 

やっぱり買うのやめるという方は、とりあえずインストールしてみてください。
無料版でお試しください。

 

こちら無料版>>>AI英会話【スピークバディ】

5つの学習モードで効率的に学習

とりあえず1年間利用して効果がないと思ったらやめる、1年たつと飽きる可能性もあるので、1年間やればいいかなと思いました。

 

スピークバディAIと英会話のアプリの購入方法の説明でした。

お話する相手がAIなので気軽に英会話の練習ができて楽しかったです!

adlockをソースネクストでセール買いしてレビュー

adlockをソースネクストでセール買いしてレビュー

sourcenextで広告をブロックするソフト「アドロック」が割引価格で販売されていたので買ってみました。

購入したのは「adlock」というソフト&アプリ。

 

パソコン上のWEBサイトの広告やスマホで見るホームページの広告を非表示するもの。

YouTubeの広告の映像が流れないソフト&アプリが欲しかったんです。

 

iPadとandroidのスマホで「adlock」をインストールしました。

 

iPadのほうはYouTubeのアプリをインストールしない状態でGoogle ChromeからYouTubeを見ています。

その結果、YouTubeの動画を見ても広告は一切流れなくなりました。

iPadでは何も設定せずにスムーズに映像が見れましたよ。

 

一方、androidのスマホではYouTubeアプリをアンインストールできません。

なので、YouTubeを見るとなるとYouTubeアプリでYouTubeの動画を見ることになります。

 

結果はYouTubeの共有をクリックして、adlockプレイヤーをタップして、adlockプレイヤー経由でYouTubeの動画を見ることになります。

これが面倒くさいですね。

 

あとは広告を見て何かの報酬をもらう場合は、そのゲームやアプリの広告が見れなくなります。

防止するには除外する必要があります。

 

という訳で、「adlock」はiPadだと使いやすく、androidのスマホでは一手間かかることが分かりました。

iPhoneとパソコンでは「adlock」を使用していません。

 

その理由はiPhoneではYouTubeの動画は料金の関係で見ていません。

パソコンでは他の広告非表示ソフトを使っているからです。

 

AdLock マルチデバイス(9台)

通常価格 19800円が

割引価格 3480円でした!

 

無期限版ダウンロード版>>>AdLock マルチデバイス(9台)

 

もし、現在ソースネクストの会員なら「毎日ジャンジャン宝くじ」をやってから商品を買ってください。

宝くじが当たればソースネクストeポイントがもらえるかもしれません。

 

ソースネクストの会員とはソースネクストIDを作ることです。

以上、ソースネクストでセール買いした「adlock」のレビューでした。

 

<AdLockマルチデバイス(9台)無期限版>
AdLockは広告ブロックソフト。
・PC、スマホの広告を非表示に
・合計9台の端末で使える
標準価格:19,800円

 

ソースネクストでは「」というソフトも売っていましたが、合計3台の端末しか使えないのでやめました。

FunEnglish アプリの子ども向け英語ゲームを購入

FunEnglish アプリの子ども向け英語ゲームを購入

子ども向け英語学習アプリ「FunEnglish」はスマホで遊びながら英単語や英語の文法を覚えるアプリ。

面白いので、やってみてください。無料でもできますよ。

 

無料だと2テーマ(2種類)のゲームしかできませんが、お金を払いたくない人にオススメ。

 

「FunEnglish」はスマホのみのサービス。

iOS(iPhone、iPad、iPod touch、Apple TV)、Andoridで対応。

 

有料版は21テーマ、543の単語とフレーズ 165のレッスン、38の楽曲。

すべてゲームで遊べます♪

 

アプリでも購入できますが、ソースネクストでも販売してします。

 

>>>FunEnglish 1年版 ダウンロード版

 

ポップアップ広告、外部リンクは一切なく、安心して使用できます。
初期設定完了後、ゲームはインターネット接続がなくても遊べます。

 

<「FunEnglish」購入版だと>

 

18のテーマで合計144レッスンを収録。350の英単語やフレーズが盛り込まれています。
発音はアメリカ英語とイギリス英語から選択できます。

テーマ一覧

・色
・動物
・身体の名称
・数字
・衣類
・食べ物
・ザ・ハウス
・果物
・動作
・乗り物
・形容詞
・海の動物
・スクールバッグ
・所有格
・スポーツと趣味
・農場にて
・家族
・教室

 

1年間の有料版なので、買い切りではありません。

多分、子供だと1年やれば覚えてしまうので飽きてしまうので、ちょうどいいと思いました。

 

>>>FunEnglish 1年版 ダウンロード版

 

FunEnglish アプリの子ども向け英語ゲームを購入のレビューでした。

視力回復地獄 - ゲームで視力をトレーニング

視力回復地獄アプリとガボールパッチの本

視力回復、眼精疲労、老眼に効果があるものには興味があります。

視力回復地獄アプリというのを知りました。

 

iPad、iPhone、androidのスマホやタブレットでゲーム可能。

 

ゲームで視力をアップするというアプリ。

効果があるかは正直分かりません。

 

しかし、ガボールパッチには興味津々。

見るだけで目が良くなるという・・・。

 

まずは買ってやってみようと思いました。

 

これです>>>見るだけで目がよくなるガボールパッチ [ 林田 康隆 ]

 

ちなみに視力回復地獄アプリは無料ですが、この本は楽天ブックスで買うことができます。

視力回復地獄アプリは課金もあったと記憶がありますが忘れました。

 

あと、視力検査表ポスター (視力回復・ガボールパッチ)もあります。

 

>>>こちら

 

お部屋に貼るのもいいし、お風呂場の壁に貼るのもいいですね。

トイレに貼るということもできますが、近すぎるかなぁ。

視力回復、眼精疲労、老眼。
1日3分見るだけで、目がよくなるガボールパッチのポスター版。

 

眼科医が考案! ながめるだけで近視と老眼が回復する本も欲しくなりました。

特製ピンホールめがね・ポスター・視力検査表付き。

 

視力回復地獄アプリとガボールパッチの本やってみますか?

 

視力回復地獄アプリ

 

 

 

Prime Sleep Recorder

朝起きると体が痛い睡眠中に何が起きているのか?

寝たのに体が痛い。

朝起きて、背中・腰・肩が痛い感じ。

 

風邪などの体のダルさではなく、筋肉痛でもありません。

 

歳をとったせいなのか、敷布団が悪いのか、寝る体勢が悪いのか。

子供のとき、朝起きて、体が痛かった記憶はありません。

 

仰向きで寝ると、イビキをかいて夜中や朝方に起きることがあってヤダ。

仰向きで寝ると、なんか落ち着きません。(姿勢が悪いから?)

 

左を横にして寝ると、心臓が痛くなりそうで、負担がかかっていそうで眠りづらい。

そうなると、右を横にして寝ることが多く、右肩が痛くなるときがあります。

 

さて、私はどうしたらいいのでしょう?

 

・マットレスを買う

・枕を変えてみる

・寝る姿勢を決める

・ウォーターベッドにしてみる

・カーテンを変えてみる

・寝言アプリをやってみる

・自分が寝ているところを撮影してみる

・体を鍛える(骨っぽくしない?)

・体を柔らかくする

 

誰に相談したらいいのかな。

整骨院に行く、整体師、マッサージ師、眠りのプロに聞く。

 

とりあえず、Prime Sleep Recorderをしてみようと思います。

寝言&いびきレコーダーです。

 

睡眠中の寝言やいびきを録音し(自動または手動の感度レベル、スマートいびき検知を使っていびきのみを録音)、夜間の室内のノイズをグラフ化し、いびきの合計時間を記録することができます。

 

いびき検知は、人工知能を土台に、新しいAppleマシンラーニング技術の力を活用しました。

大量のいびきサンプルを活用することで。正確な統計データといびき検知が実現できます。

Google Playカードも楽天ポイントで支払可能

GooglePlayカードのスクラッチ削りすぎでラベルが見えない時の対処

本来ならGooglePlayカードのコードは、ラベル(スクラッチ)の部分をコインで削らないと数字やアルファベットを見ることができません。

 

それなのにコイン(お金)を触ると手が汚れるという理由で、ラベルを爪で剥がたりしていたらコードが見れなくなってしまいました。

 

5000円分買っていたので、これが全部使えないと思うと冷や汗が出てきました。
やっちゃいました。^^;

 

まずは、Google Play サポートへアクセス。

 

Google Play サポートのページへ行けば解決するので、Google Play サポートへアクセスしてください。

後はページの内容に従えば解決です。

 

で、急いでいる人は、電話で聞くこともできるので、電話でお問い合わせしたほうがいいと思いました。

あとで思ったんですが、電話の方が早く解決すると思い、電話にしておけば良かったと後悔。

 

私は、「サポートチームに問い合わせる」をクリックしました。

すると、いろいろ項目が出てくるので、自分が知りたいことをクリック。

 

GooglePlayカードの削りすぎでラベルが見えない時

 

そして、GooglePlayカードの裏面をカメラで撮影しアップロード。

 

すると「お問い合わせありがとうございます。サポート担当者から 1~2 営業日以内にご連絡させていただきます。」

となりました。

 

あとは連絡待ちをして、手続きすることになります。

そして、翌日メールが届きコードが送られてきました。

 

新しいコードではなく元々のコードの再発行です。

こうして、5000円分が帰ってきて使えることになりました。

 

一応、今回だけの

めでたしめでたし。

 

GooglePlayカードのラベルの銀のところはコインで削りましょう。

私は本当にアホでした。時間を無駄にしました。

 

 

インコムジャパンのiTunesカードキャンペーンに応募してみた

ツイッターに広告が出ていました。

App Store & iTunes ギフトカード キャンペーン。

 

10%分の金額が必ずもらえるとのこと。

1万円買ったら1000円もらえますからね。

 

インコムジャパンという会社がキャンペーンをやってました。

初めて聞く名前でしたが、調べてみたら詐欺でもなさそうなので、応募してみることにしてみました。

 

条件はセブンイレブンかファミリーマートで、App Store & iTunes ギフトカードをバリアブルで買うこと。

バリアブルは1500円以上で買いたい額を指定できるやつ。

 

クレジットカードがない人、個人情報を入力したくない人にオススメ。
もちろん、私みたいに10%分の金額が必ずもらえるので買う人もいます。

 

あと、WEBページで申し込むときにメールアドレスを登録する必要がある。

(メールアドレスはキャンペーン以外には使用しないと書かれていました)

 

まずはファミリーマートで、App Store & iTunes ギフトカードをバリアブルで1500円以上分を買う。

そして、応募ページからメールアドレスとカード裏面のGCAで始まる番号を半角英数字で入力して応募する。

 

・最初にボーナス分を取りに行きました。
結局2000円分買ったので、200円分もらいました。

 

応募ボタンを押すとボーナスがもらえる画面に変わりました。
そこからAPPストアに行き、ボーナスコードを入れると、ボーナスがもらえます。

 

そのページを閉じてしまっても、メールが来ているので大丈夫です。

あとは元々買っていた分を入金して終了。

 

ここからは自分用メモ

アイラブバーガーのラズベリーが1800円。

App Storeの残高が40円。

なので、あと1760円分がほしい。

1600円分のバリアブルを買えば良い。

1600✕10%で1760円。1760円+40円=1800円。

計算式が分からず、適当に計算したらちょうどになった。

2000円分買えば、200円分もらえるのをヒントにした。

 

 

 

 

 

 

 

アイラブバーガーのルビーを割引で買ってガチャ間違えた動画

アイラブバーガーのルビーを割引で買ってガチャ間違えた動画

先日、錬金術師ラズベリーを1800円で買いました。

1800ルビー+1日100ルビー30日=4800ルビー

 

今回は普段900ルビーで840円のところを

930ルビーで840円で買いました。

通常より30ルビー多い。

と言っても、1ルビー1円なので、30円割引。

なぜ、ルビー買ったのか?

それは、どうしても10連ガチャをやってみたくて。

 

しかし結果は、10連ガチャを2回やってしまいました!

いまいちアイラブバーガーのステップアップガチャの仕組みが分かっていませんでした。

10連ガチャ1回でステップアップ1。

ステップ5(10連ガチャ5回)で調理器確定らしい。

 

10連ガチャを1回やればステップアップ10になり、調理器もらえると勝手に思ってました。

 

今までにアイラブバーガーに注ぎ込んだお金は?

960円+1800円+840円=3600円

1回課金してしまうと、課金に対する抵抗力はなくなります。

まだ自分のお金だからいいですが、子供が課金しまくったら怖いです。

 

お金を使わないで、課金する方法があるのは知っています。

ポイントタウンでポイントを貯めて、グーグルかアップルのポイントに変えればいい。

 

ただ、ポイントが還元されるまで、すごく時間がかかる。

だから、どうしても買ってしまうんですよね。

 

絶対に課金したくない人はポイントタウンで毎日コツコツポイントを貯めるのがいいです。

 

>>>ポイントタウン

 

私の場合、アマゾンや楽天でお買い物をしているので使っています。

普通の楽天ポイントも貯まるのでお得です。

アイラブバーガーのルビーを買っちゃった2回目の課金

スマホアプリゲームのアイラブバーガーにハマってしまいました。

お金払ってまで、ゲームすることはないだろうと思っていました。

 

このゲームのやりすぎでやらなきゃいけないことができない。

時間節約の為にルビーを買ってみてもいいのかなと思い購入。

 

最初は試しに、黄金の妖精を960円で購入。

そのことは、このブログでも書きました。

 

ちなみに黄金の妖精は、30日間で、1日に20万ゴールドもらえて、おまけで960ルビーもらえます。

最大で600万ゴールドと960ルビー。

 

ゴールドよりもルビーのほうが価値があるんですが、ルビーが欲しくて・・・。

 

今回は、錬金術師ラズベリー1800円です。

これは30日間で、1日に100ルビーもらえて、おまけで1800ルビーもらえます。

最大で4800ルビー。

 

 

なんでお金出してまでルビーを買ったかというと、待つのがイライラしてたから。

そして、面倒くさいから。

 

 

倉庫が材料でいっぱいになると、売るか料理を作らないと材料が減りません。

調理器具の数が限られているので、材料を減らすのには限界があります。

 

材料を売りすぎると、料理が作れなくなります。

だから、調節して材料を売らなければなりません。

 

1日のクエストもクリアしたい。

 

倉庫は1390000ゴールドで買うと15000材料が入ります。

1300ルビーで倉庫を買うと材料が22500入ります。

 

その差は7500。
この差は大きい。同じ倉庫を買うのでも、買い方によって違いがあるんです。

 

なんだかんだ、自分にとって都合に良い理由をつけて、課金したわけです。

ゲームアプリ作った会社の思う壺なのかもしれません。

 

結局、2760円支払ったという話しでした。

ルビーほしさに2760円払いました。

 

できればゲームやめたい。笑

やめられない。

 

時間は大切に使いたいものです。

 

ポイントタウンで貯めたポイントをGooglePlayギフトコードに変えれば、お金は支払わなくても良くなります。

 

>>>これです!

 

ポイントもらえますよ。^^

iTunesギフトコードにも変えることができました。

 

お金を使わなくても、iTunesギフトコード、Googleカードを変える方法です。

時間がある方は是非やってみてください。