「英語」タグアーカイブ

堀江貴文さんが英語教材を紹介してた本が意外

堀江貴文さんが英語教材を紹介してた本が意外

ホリエモンさんがオススメしていた英語の教材が意外だったので3つ紹介します。

英語がペラペラになった人たちがよく使う教材なので参考になります。

 

英語教材は今の仕事、関心事に役立つコンテンツが望ましい。

学生の人も、社会人も関係なく、興味を持った本を選んでください。

 

<1冊目>

・Nikkei Asia

無料で読める記事と有料の記事があります。

毎日スキマ時間に、無料記事だけを読むだけでも英語力がアップかも?

※無料で読める部分には制限があります。制限がストレスになります。

Amazonにポッドキャストが0円でありました。

 

<2冊目>

・HARVARD BUSINESS PUBLISHINGのケーススタディ

「https://hbsp.harvard.edu/home/」にアクセスすると概要が分かります。

英語しか書かれていないので、翻訳機能を使えば概要は理解できそうです。

 

<3冊目>

・村上春樹さんの小説(洋書)

オススメの理由は、英語版についても、作者独特の雰囲気を上手に残して翻訳がされているから。

 

一人称で書かれた物語が多く、「僕」(ほとんどの作品)あるいは「私」(「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』など)中心のセリフや地の文は、その描写における範囲が限定的、つまり自分の視野に近いため、読みやすい。

 

すぐに物語の世界観に引き込まれる人はラッキーだ。

続きを読みたいという欲求が常時働き、集中力が増していく。それを英語学習に使わない手はない。

 

これは堀江貴文さんはオススメしていませんが、「村上春樹が英語で楽しく読める本」っていう本もあります。

 

村上春樹「象の消滅」英訳完全読解という本もありました。

こちらはkindleでも読めますよ。

 

堀江貴文さんが紹介していた英語教材を3つ紹介しました。

FunEnglish アプリの子ども向け英語ゲームを購入

FunEnglish アプリの子ども向け英語ゲームを購入

子ども向け英語学習アプリ「FunEnglish」はスマホで遊びながら英単語や英語の文法を覚えるアプリ。

面白いので、やってみてください。無料でもできますよ。

 

無料だと2テーマ(2種類)のゲームしかできませんが、お金を払いたくない人にオススメ。

 

「FunEnglish」はスマホのみのサービス。

iOS(iPhone、iPad、iPod touch、Apple TV)、Andoridで対応。

 

有料版は21テーマ、543の単語とフレーズ 165のレッスン、38の楽曲。

すべてゲームで遊べます♪

 

アプリでも購入できますが、ソースネクストでも販売してします。

 

>>>FunEnglish 1年版 ダウンロード版

 

ポップアップ広告、外部リンクは一切なく、安心して使用できます。
初期設定完了後、ゲームはインターネット接続がなくても遊べます。

 

<「FunEnglish」購入版だと>

 

18のテーマで合計144レッスンを収録。350の英単語やフレーズが盛り込まれています。
発音はアメリカ英語とイギリス英語から選択できます。

テーマ一覧

・色
・動物
・身体の名称
・数字
・衣類
・食べ物
・ザ・ハウス
・果物
・動作
・乗り物
・形容詞
・海の動物
・スクールバッグ
・所有格
・スポーツと趣味
・農場にて
・家族
・教室

 

1年間の有料版なので、買い切りではありません。

多分、子供だと1年やれば覚えてしまうので飽きてしまうので、ちょうどいいと思いました。

 

>>>FunEnglish 1年版 ダウンロード版

 

FunEnglish アプリの子ども向け英語ゲームを購入のレビューでした。

英語&TOEICロゼッタストーン大幅値下げキャンペーン

英語&TOEICロゼッタストーン大幅値下げキャンペーン

期間限定の販売です!

短期間なので、今すぐチェックしてみてください。

 

語学が学べる教材「ロゼッタストーン」が安売り大セールをしています!

期間は2022年5月18日(月)~31日(日)まで。
6月17日〜30日まで。
大幅値下げセールは続きます!

 

安売り大セールページは>>>こちら

 

こんなに割引になることは滅多にありませんよ。

英語、英会話、TOEICの勉強をしている人は是非、チェックだけでもしてみてください。

 

過去の2022年のセール

 

・「春の自宅留学フェア」 最大90%引き

・英会話に自信がない方、一からはじめる方に「英語スタートセット」

割引販売価格 : 6,980円(通常価格合計 54,736円 割引率 87%)

 

過去の2021年1月のセールは以下の通りです。

 

・英語スターターセットStandard(6製品)

29,880円が6,980円

 

・英語スターターセットAdvanced(8製品)

74,660円が16,980円

 

・TOEIC®️ L&R TESTスターターセット

26,860円が6,980円

 

・初中級全24言語グローバルセット
オンライン購入

119,520円が14,400円!

 

まとめ買いが無理な場合。

「ロゼッタストーン」シリーズを2本以上ご購入いただくと、1本増すごとに1,000円引きになります。

英語7つのソフトつき2021年福袋

英語7つのソフトつき2021年福袋

ソースネクストでは新春恒例の福袋が開催。

英語を習得したい人には超お得なセットになっています。

 

福袋は期間限定なので、今すぐ購入できる人限定です。

単品で買っていったら9万2332円ですよ。

 

それが9800円で買うことができます。

 

*福袋は終了しました

 

<楽しみながら学べる、英語学習ソフト7製品セット>

・ドラマ仕立ての英会話ソフト「Dramatic20 ダウンロード版」
・全世界で500万人が利用する「ロゼッタストーン 英語 (アメリカ)」
・翻訳ソフトの決定版「本格翻訳10 Platinum ダウンロード版」
・話す力を鍛える先進アプリ「SpeakBuddy 1年版 ダウンロード版」
・3Dバーチャル世界で英会話が学べる「FluentWorlds ダウンロード版」
・Eメールでよく使われるフレーズを楽しく学習「特単 英文Eメール プライベート編 ダウンロード版」
・ビジネスシーンに役立つ英文Eメールの書き方を学べる「特単 英文Eメール ビジネス編 ダウンロード版」

 

ソースネクストの福袋は英語以外にもありますので、是非チェックしてみてください。

English for Everyone English Vocabulary Builder

渡辺直美が英語の単語本教材をインスタで販売店紹介

インスタの女王、渡辺直美さんが英語の教材をストーリーで公開しました。

すると、本のタイトル教えてくださいとDMに殺到。

 

この本は文法を習う本ではなく、ボキャブラリーが載っている本。

日本でも売ってることを直美ちゃんは教えてくれました。

 

 

>>>こちらの本

 

色々な種類があるので、検討してみてください。

 

ベストセラーになっていて、品薄で入荷待ちの場合があります。

だいぶ時間が経っていれば、即買えるかもしれませんよ。

 

紹介された当時は、楽天でも販売していましたが、なぜか値段が高くなっています。

今は価格が安くなりました。

 

 

これは子供でも大人でも分かりやすいボキャブラリー本だなぁと思いました。

 

楽天ブックス>>>ENGLISH FOR EVERYONE:VOCABULARY BUILDER [ . ]

 

紙の本と電子書籍(安い)があります。

 

電子書籍>>>English for Everyone: English Vocabulary Builder【電子書籍】[ DK ]

 

お値段は4665円でしたが、現在は安くなりました。。

本屋さんで探すより通販で買ったほうが手っ取り早い。

 

渡辺直美さんのレビュー

 

「この本めっちゃわかりやすくて良いよ」

「くそ分厚いけどwおすすめ おバカな私でも理解できる!」

「一緒に頑張ろう」

 

「これはとにかくボキャブラリーが載っている本だから、文法とかそういうのを学びたい人は別の本がいいかもね!

英語で英語を教えてる系だから、本当に初心者は、日本語の教材から始めたほうがいいと思われる!」

 

「私は今ボキャブラリーの壁にぶち当たっているからw

見かねた先生がくれた!w」

 

渡辺直美さんが英語のボキャブラリー教材をインスタで紹介してました。

POCKETALK白

ポケトークのsimなし最安値はいくら?欠点と長所を知る

ポケトークを安く買いたい!

どこかで安く売っていないかな?と探している人がたくさんいます。

 

できるだけ安く買える方法があるのをご存知ですか?

その方法はポイントを使うことです。当たり前すぎます?

 

Amazonポイント、楽天ポイント、ヨドバシポイントなど。

家電量販店、ネット通販でポイントを使えば0円で買うことも可能。

 

でも、そうは言ってもポイントなんか全然ないし・・・という方もいると思います。

で、結局ポケトークのsimなし最安値はいくらなの?

 

消費税8%も入れての最安値は26,784円です。

(これ以上安いお店を探しても大差ありませんし、時間の無駄ということが判明)

消費税が上る前に買うのも安く買うための方法です。

 

SOURCENEXTで何か購入したことがある人なら「マイル」もたまります。(場合によってはアウトレット特別価格で安く買うこともできます)

このマイルはソースネクストで使えるポイントみたいなもの。

 

商品と交換できたり、プレゼントに応募できたり、割引券と交換できます。

そして、ポケトークの製造会社でもあるので安心&アフターサービスも充実。

 

 

SOURCENEXT専用ページ>>>Wi-Fiが使えるなら経済的

 

Amazonや楽天でポケトークを買うのも悪くないけど、何かあったとき結局ソースネクストに連絡を取らないといけません。

それだったら、最初からSOURCENEXTで購入したほうが便利。サポートもあります。

ポケトークのsimなしの欠点と長所

simなしの欠点とは何なのか?

それはWi-Fiが繋がらないとポケトークが使えないこと。

 

ポケトークはクラウド上で機能を発揮します。

外出などで外にいるとき、Pocket WiFiなどを持っていないと使用不可能。

 

simなしのメリットは何なのか?

とにかく必要最低限の金額で済みます。

 

pocketalkの専用ページ>>>Wi-Fiが使えるなら経済的

 

Wi-Fi環境さえあればいつでもどこでも使えます。
もちろん日本でも海外でもポケトークできますよ。

 

pocketalkの保証については、

「お買上げ日より1年以内に、本商品のマニュアルに従った正常なご使用状態で故障した場合には、本保証書に記載された内容に基づき、無償で修理・交換いたします。」

と書いてあります。

ポケトークは通じる・楽しい・面白い

POCKETALK白

ボタンを押すと「ピコン」と音がします。

自分が相手に伝えたいことをポケトークに向かって日本語でしゃべる。

 

するとpocketalkの液晶画面に言った日本語が文字になります。

翻訳された言葉がポケトークから流れてきます。

 

これが楽しくて面白いんです。

旅行へ行くとき、みんなでお金を出しあって1台買ってみるのもいいと思います。

 

好きなアイドルやアーティストのファン同士が国境を超えてpocketalkでコミュニケーションを取っている人もいるんですって。

 

2018年1月23日時点で対応している言語は63言語。

アップデートでバージョンアップして進化もしますよ。

MM総研大賞2018で「話題賞」を受賞した翻訳機

MM総研大賞は優れたICT技術で積極的に新商品、新市場の開拓に取り組んでいる企業を表彰するものです。

通訳機「POCKETALK(ポケトーク)」は、双方向に翻訳できることや翻訳精度の高さ、誰でも簡単に使える操作性など通訳機としての完成度が高い点を評価されました。

 

ちなみにSIMが2年付きだと、値段は29,800円+消費税です。

このタイプが一番高い料金になります。

 

さらにオプションをつけるとさらに高くなります。

その分、Wi-Fiがなくてもポケトークが使えますし、待遇はよくなりますよ。

ポケトークがソースネクストで大幅値下げ!さんま翻訳機

AI翻訳機のポケトークの価格が変わりました。

今までの値段より安くなりました!

 

新価格はなんと1万円を切る価格になりました。
もちろん、本体料金だけで、契約不要、通信料なしで2年間使い放題です!

 

こちらです!>>>9900円の販売ページ

 

2万1780円が9900円ですよ。

追加料金なしでこれはスゴイです。

 

2021年2月。

以上、緊急ニュースでした。

 

以下は過去の記事になります。

 

明石家さんまさんが、「POCKETALK W」のイメージキャラクターに就任されました!

ポケトークがパワーアップして登場。

 

「POCKETALK W」は画面サイズの拡大、対応言語の追加、翻訳精度・速度の向上といった改良が行われた最新モデル。

 

さんまさんがCMやるなんて凄いです。

SOURCENEXTさんやりましたね。

 

ドラえもんの「翻訳こんにゃく」とまではいきませんが、とうとうスマホより小さい双方向の通訳機が登場。
ソースネクストのポケトーク。

最近は赤いポケトークも発売。

 

ポケトークをソースネクストで買うか、アマゾンで買うか?悩みました。
料金とか送料とかサービスを色々比較検討してみたところ、どっちで買っても同じ。

 

今までは定価29,880円だったんですが、2019年11月に19,800円に値下げしました!

 

こちら>>>割引したポケトーク

 

値下げした理由は、新しいポケトークが登場したからです。

約1万円の値下げでハードルが低くなりましたね。

 

旧ポケトークの発売日は2017年12月14日でした。価格は24800円+税。

 

Amazon>>>ポケトーク

 

ポケットWi-Fiを持ってないと活用できないと思いました。

 

ネットに繋がっていないと、翻訳はできないんですよ。
専用グローバルSIMは2年で1万円なので。

 

楽天はポイントを使えば安くなる>>>【ポイント10倍】POCKETALK(ポケトーク)携帯型通訳機 グローバル通信(2年)付き ホワイト W1PGW

 

草彅剛さんのili(イリー)との違い

・双方向に通訳できるため、1台あれば会話が成り立つ
ili(イリー)は日→英、など片方向のみ
 
・63言語を相互に翻訳できる(日⇔英、英⇔中、中⇔仏など)

 

・長文の翻訳ができて、翻訳精度も高い
・履歴機能があるため、語学学習にも使える
 
つよポンファンはイリーを買うのかな?

ポケトークの評判

「POCKETALK(ポケトーク)」(昨年12月発売)が、2018年1月29日付けの日経産業新聞、2017年第4四半期新製品ランキングで1位を獲得しました。

 

評判はすごくいいです。
剛力彩芽さん、吉田沙保里さんも「これなら外国人に話しかけられても怖くない」といってました。

 

日本に来る日本語を話せない外国人にプレゼントすると喜ばれると思います。

もちろん、自分が外国人へ行ったときにも使えますが、ネットに繋げなきゃいけないので難しそう。

 

日本で外国人とはスムーズに話せるので友達になるのは早い。

英語の勉強や英語以外の言葉、たとえば中国語やイタリア語、フランス語の勉強や遊びができるのは面白い。

 

こちら>>>ソースネクストでポケトーク

 

ポケトークがあれば外国人のお友達ができても会話がスムーズ。

これ持っているとき、見知らぬ外国人に道を尋ねられたい。

ポケトークがテレビで紹介された番組

・ テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」 (2017.10.23 放送)
・ 日本テレビ「スクール革命!」 (2018.1.14 放送)

・大阪朝日放送「今ちゃんの実は。。。」(2018.1.24 放送)
・CBC「いっぽう」(2018.1.12 放送)

ポケトークが紹介された新聞・ネット

< 新聞 >
・日経産業新聞 (2018.1.24朝刊)

・日刊工業新聞(2018.01.11 朝刊)

・東京スポーツ/大阪スポーツ/中京スポーツ(2018.01.05 夕刊)
・九州スポーツ(2018.01.07 朝刊)
・東京中日スポーツ(2018.01.17 朝刊)

< web >
・ 価格.com (2017.10.23)
・ 週刊アスキー (2017.10.23)
・ PC Watch (2017.10.23)

ポケトークの精度

日常会話なら困ることなく話せますね。
その理由はクラウド上で、言語ごとに最新で最適なエンジンを用い、端末ではなしえない高度な処理ができるからです。

 

ポケトークの翻訳機って、目の不自由な方や耳の不自由な方にも使い方次第で使えますね。

文字にも出ますし、音声でも出ますから。

 

新しい使い方が流行ればコミュニケーションがはかどるじゃないですか。

全世界に人とコミュニケーションがとれる素晴らしい道具。

 

○ノドが壊れてて話せない人も使える。

○耳の不自由な人も使える。

○目が見えない人も使える。

○母国語以外の言葉が話せない人も使える。

○子供もお年寄りも使える。

 

こちら>>>割引したポケトーク

 

ソースネクストのポケトークすごいかも。

ポケトークの種類と値段・保証

どちらも充電用ケーブル(microUSB)は付いています。

 

POCKETALK(白・黒)

24800円。

端末保証+2980円(任意)

小計 27,780円
送料(全国一律) 0円
消費税 2,222円
合計 30,002円

 

POCKETALK+専用グローバルSIM(2年)(白・黒)

29800円。

端末保証+2980円(任意)

小計 29,800円
送料(全国一律) 0円
消費税 2,384円
合計 32,184円

 

Q&AはSOURCENEXTのホームページを見たほうがいいです。

 

>>>言葉の壁をなくすPOCKETALK

 

POCKETALK(ポケトーク)専用グローバルSIM(2年)

10000円。

小計 10,000円
送料(全国一律) 0円
消費税 800円
合計 10,800円

純正オプション

純正オプション

POCKETALK専用シリコンケース(簡易包装版)

1800円+消費税。

 

シリコンケースの色の種類は黒・グレー・赤・青・緑。