カンバッチグーのりぼんデコDXセット

Canバッチgood!のりぼんデコDXセット。

カンバッチグーシリーズは何種類が出ていますが、新しく販売されます。

こちらがCanバッチgood!のりぼんデコDXセットです。

発売日は2017年7月8日(土)タカラトミーから販売。

 

定価は6458円で消費税込み。

Canバッチgood!はオリジナルの缶バッチが作れるオモチャで人気があります。

 

最安値はこちらのお店>>>Canバッチgood! りぼんデコDXセット

 

缶バッチの作り方は簡単で素材を用意してオモチャにセットして回して完成。

素材は雑誌の切り抜きや写真などを使います。

 

缶バッチは全部で50個作ることができリボンも10個までつけることができます。

好きな芸能人や家族の写真、友達とのおそろいのバッチを作るのが流行っていて作るのも簡単。

 

カンバッチグーのりぼんデコDXセットを楽天市場で調べてみます。

楽天で最安値はいくらか?

 

プレミアムセレクト>>>Canバッチgood! りぼんデコDXセット

 

5000円以下という割引価格になっています。
で、バッチの大きさは直径約3cm。別売りで素材セットも販売していますよ。

 

素材もたくさんあるんですよね。

リラックマ、ディズニーツムツム、すみっコぐらしなど。

 

Canバッチgood!のりぼんデコDXセットで缶バッチを作るのは楽しいですよ。

クレアジュエリーナのカラフルジュエリーDX

クレアジュエリーナのカラフルジュエリーDXが発売されました。

カラフルジュエリーDXの発売日は2017年7月8日(土)でした。

バンダイから発売され定価は7020円です。

クレアジュエリーナというのはクレアドロップと言うUVレジン液を太陽光に90分から120分当ててキラキラのジュエリーが作れるオモチャ。

 

クレアドロップcolorが3色すべて入ったDXセット。

 

付属品は本体1個、クレアドロップcolor(ピンクトルマリン、イエロートパーズ、ブルーサファイア 各10g)各色1個、ソフトモールド2個、クリアデコシート1個、フックパーツ大・小 各1個、ホログラム1個、ボールチェーン3個、ミニスプーン1個、まぜまぜポット1個。

 

カラフルジュエリーDXをAmazonと楽天で比較します。

Amazonでの価格は5703円になっていました。→クレアジュエリーナ カラフルジュエリーDX

 

それに対する楽天価格はなんと4880でした。→クレアジュエリーナ カラフルジュエリーDX セット5

 

Amazonは送料無料、楽天は送料は別になっています。

配送料が安ければ楽天で買った方がいいですね。
住んでいる場所によって送料は変わります。

 

送料計算が面倒くさかったらAmazonで買うのもいいと思います。

ついで買いで他の商品も買ってしまえばOK。

 

時代関係なく遊べるオモチャ。

クレアジュエリーナのカラフルジュエリーDXでした。

太陽&月の力 DXヒカリキュータマ

宇宙戦隊キュウレンジャーのオモチャ。
DXヒカリキュータマが発売されました。

 

太陽&月の力 DXヒカリキュータマです。

シシレッドが太陽と月の2モードにパワーアップできるキュータマ。

 

DXヒカリキュータマの発売日は2017年6月10日(土)でした。

 

こちらが安いお店はAmazonでした。

 

ボタンを押すと発光して音声が鳴ります。

「ヒカリ キュータマ!」「タイヨウシンレッド!「シンレッドムーン」など。

他にも30種類の音声を収録しています。

 

使用電池はLR44が2個で付属しています。

もし、電池が切れたらコイン電池のLR44を用意してください。

 

別売りのオモチャにDXセイザブラスターというのがあり、セットするとシシレッドがパワーアップします。
でも、なくても充分遊べます。

 

DXヒカリキュータマが楽天では価格がいくらなのか?

調べたところ1480円でした。

ちなみに定価は2160円。

 

楽天ならポイント使えますね。

 

太陽テイスト・月テイストで11人のヒーロー名が鳴る!
11人のヒーローというのも贅沢なような気がします。

 

ボタンを押すとタイヨウモード、テラシモード。

ツキモード、ヤミツキダヨー。

 

宇宙戦隊キュウレンジャーを見てないと大人には何のことだか分からないと思いますが。

DXヒカリキュータマの発売日は2017年6月10日(土)でした。

東洋ライスの金芽米がカンブリア宮殿で登場

カンブリア宮殿。
村上龍さんと小池栄子さんが出演している企業や商品、サービスを紹介する番組。

 

2017年6月8日(木)のカンブリア宮殿には、東洋ライスの代表取締役社長 雜賀慶二さんが出演。

 

近年、金芽米が注目を浴びており金芽米の売れ行きが倍増している。
東洋ライスの金芽ロウカット玄米が大人気。

 

無洗米なので忙しい主婦や一人暮らし、めんどくさがり屋には大変ありがたいお米。

 

2キロ、4キロ、8キロの種類があります>>>金芽ロウカット玄米(無洗米) 2kg【1kg×2】 白米感覚で食べる玄米 話題のLPS(リポポリサッカライド)も豊富

 

通販で注文するので持ち帰らなくても大丈夫。

とくかく健康には気を使っている私には大変ありがたいお米。

 

免疫ビタミン「LPS」などの玄米の栄養などのはそのまま。
リポポリサッカライド(LPS)は体の免疫力を上げるのに必要不可欠といわれる免疫ビタミン。

ご飯(お米)は日本人なら毎日たべる主食ですからね。

 

金芽ロウカット玄米は玄米と同じ栄養価。

消化に優れている。

白米よりカロリーが20%オフ。

 

東洋ライスは精米機メーカー・米加工業者。

研究を重ねてお米を作ってくれています。

新技術により玄米表面にある蝋「ロウ」を除去。

 

健康に気を使っているけど、お米はどれにしたらいいか分からない人にとって、一度は食べてみたいお米だと思います。

カンブリア宮殿で紹介された東洋ライスの金芽米(無洗米)でした。

 

タニタの金芽米は>>>タニタ食堂の金芽米【無洗米】9kg【4.5kg×2袋】【送料込】【28年産】【丸の内タニタ食堂】【とがずに炊ける無洗米】【LPS リポポリサッカライド豊富 免疫力】きんめまい

 

タニタの金芽米。

こちらも紹介されています。

セナキュアをアマゾンと楽天で比較

小林製薬のセナキュア。
背中にあるブツブツ、背中ニキビに対応している第2類医薬品です。

 

セナキュアの定価は1296円。
1000円以下で売ってはいないのか?

 

Amazonでセナキュアは>>>【第2類医薬品】セナキュア 100mL

 

楽天はでセナキュアは>>>【第2類医薬品】セナキュア(100mL)

 

といことで、1000円以下で売っていました。
最近、CMでセナキュアのCMは見ます。

 

赤み改善、原因菌殺菌、組織修復。
背中、デコルテなどのブツブツの治療薬ですね。

 

効果効能はニキビ。
ニキビやブツブツになってしまう原因は多種多様。
大事なことは原因菌をやっつけること。

 

その原因菌はアクネ菌とも言われています・
セナキュアの成分に含まれるサリチル酸でブツブツの角質をやわらかくする。
そして、毛穴のつまりをとる。

 

背中に塗るスプレーだけあって容器を逆さにしても吹きかけることができます。

夏になると背中が見える洋服を着ることが多い。
背中は直接自分の目で確認できないので油断してしまいます。

 

背中のブツブツが気になる方には必要な薬用スプレー。

あと、背中のムダ毛も忘れずに処理を。

 

小林製薬のセナキュア、口コミも気になる方もいるでしょう。
Amazonや楽天にも口コミはあるので参考にしてくださいね。

バグルドライバーツヴァイ(変身ベルト)

仮面ライダーエグゼイドの変身ベルト。
DXバグルドライバーツヴァイです。

 

バグルドライバーツヴァイの発売日は2017年5月13日です。

仮面ライダークロニクルガシャットも付属していて現在発売中です。

 

Amazonでも在庫はあります。
流石に人気があるアイテム。

 

ライダーベルトは復刻版も登場するしています。

 

変身ベルトには DXゲーマドライバーもあるので間違えないように気をつけて下さい。

仮面ライダークロニクルガシャットをセットします。
そして、ボタンを押すと発光と変身音が発動。

 

使用電池は

単4電池2本とLR44電池3個。
LR44電池は付属していません。

 

付属してくれればいいのに。
プレゼントする場合は別で買うか、プレゼントする人に伝えといたほうがいいかもしれません。

 

バグルドライバーツヴァイの価格は7,020円(税込)とちょっと高め。
楽天の最安値を調べました。

 

安くなってましたが、売れてしまいました。

 

同じ日に発売されたのがDXときめきクライシスガシャット。
これが意外と人気があり驚きました。

 

ときめきってあるから男の子は嫌がるかな?と思ったんですが関係ないですね。

 

Amazonも楽天も同じぐらいの価格。

 

DXバグルドライバーツヴァイにセットすると、発光&レベルX変身音が発動!
発売日は2017年5月13日でした。

リュウテイオーセットの価格が安い店舗&発売日

宇宙戦隊キュウレンジャーからDXリュウテイオーセットが発売されます。
リュウテイオーセットの発売日は2017年4月29日です。

これがDXリュウテイオーセットです。

豪華なのが分かりますね~価格は8618円となっています。

なかなかのお値段。

 

安い店舗はアマゾンでした。

 

3体のキャラクターと3個のキュータマがセットになっています。
単体でも遊べますし、合体させてリュウテイオーとしても遊ぶことができます。

 

ご覧の通り、サソリボイジャー、リュウボイジャー、オオグマボイジャー&コグマボイジャーの単体でも操作可能。

キュータマはサソリキュータマ、リュウキュータマ、コグマキュータマが付属。

 

楽天の最安値を掲載します。

ポイント2倍で3000円ぐらい値引きしているお店を発見。

 

今検索すると、値段は変わっていました。

 

これだけ安いと売り切れになる可能性はありますね。

リュウテイオーセットの発売日は2017年4月29日で予約もできます。

 

宇宙戦隊キュウレンジャーのオモチャもたくさん種類があるので迷ってしまいますが合体ロボは鉄板でしょう。

DXリュウテイオーセットについてでした。

太鼓の達人ガシャット

仮面ライダーエグゼイドのガシャットが発売されます。
太鼓の達人ガシャットです。

 

太鼓の達人ガシャットの発売日は2017年4月15日。

定価は3,780円(税込)です。

 

現在発売中。

 

現在の最安値を調べてみたら3440円でした。

 

楽天最安値も同じぐらいでした。

 

ヤマダ電機で買う人も多いようなので値段をチェック。
まだ取り扱っていませんでした。
ということはヤマダ電機では予約はできないかもしれませんね。

 

続いてトイザらスです。

3,778円 (税込)でした。

 

今回の太鼓の達人ガシャットには仮面ライダーゲンムDVDがセットで付いてきます。

このDVDは欲しさに太鼓の達人ガシャットを購入する人もいるかもしれません。
そういえば、仮面ライダーエグゼイドはAmazonビデオでも見れますよね。

と書いてみて本当かチェックしてみたらありませんでした。

 

あったのは「仮面ライダーアマゾンズ シーズン2」でした。
失礼しました。

 

最後に電池情報を書いておきます。
DX太鼓の達人ガシャットには電池が付属しているので買う必要はありません。

 

もし、電池が切れたり、なくした場合はどの電池か覚えてないと思います。

使用電池はLR44が3個です。(コイン電池)

 

DX太鼓の達人ガシャット&仮面ライダーゲンムDVDセットについてでした。

サンリオのたまごっち予約&販売日、値段が最安値にしましょう

サンリオのたまごっちが発売されることになりました。
バンダイとサンリオのコラボです。

 

サンリオのたまごっちは現在予約受け中。
たまごっちミクスサンリオキャラクターズ。

 

販売中>>>Tamagotchi m!x(たまごっちみくす) サンリオキャラクターズ m!x ver.

 

サンリオのたまごっちの販売日は2017年4月15日(土)でした。
値段を確認したところオープン価格。

 

参考価格では6880円。
楽天の最安値を調べたら4950円でした。

早い者勝ちになるでしょうね。
販売店の名前はネットショップ駿河屋 楽天市場店。

 

こちら>>>【予約】おもちゃ Tamagotchi m!x サンリオキャラクターズ m!x ver. 「たまごっち」【画】

 

まだ、売り切れていなかったらラッキーです。
とりあえず、チェックしてみて下さい。

 

さて、今回のたまごっちミクスサンリオキャラクターズですが、普通のたまごっちミクスとどう違うのか?
気になったのでチェックしました。

 

当然ですが、サンリオのキャラクターが出てきます。

画像では見にくいと思うので登場キャラクターを書いておきます。
○ハローキティ
○マイメロディ
○キキララ
○シナモン
○プリン
○ぐでたま
限定7キャラが出演。

 

たまごっちミクスならではのゲームになっています。

遊び方は簡単で育てていけばいいゲームです。
育てて、結婚して、子供を作ります。

 

「マリーランド」、「ほしのせかい」、「ピューロランド」というサンリオならではのお出かけ先。
関連情報としては、使用電池は単4電池が2本必要で付属はしていません。
そして、ストラップは別売りです。

 

たまごっちミクスサンリオキャラクターズの発売日は2017年4月15日(土)です。

2018年のたまごっちみーつも面白いですよ。

マジックバルブパッと!がヒルナンデス!

日本テレビでお昼に放送している番組に「ヒルナンデス!」があります。
2017年4月6日(木)のヒルナンデス!では家電量販店へ行き家電を見るロケをしていました。

 

関ジャニ∞の横山裕さんや友近さんとかが出演していました。
スタジオゲストは忽那汐里さん、伊藤淳史さん。

 

ライトを紹介していてんですが、そのライトは電源を切ると3時間ライトが付くんです。

コンセントに繋がなくてもライトが光る商品。


マジックバルブパッと!の販売店はこちら>>>ラブロス マジックバルブ パッと! 停電時に自動点灯 省エネLED電球&懐中電灯 昼白色 MBP5W-B

 

なんで、このようなライトが開発されたかと言いますと、夜中地震が起きて蛍光灯がつかない時に便利だからです。

停電したときにも使えますし、懐中電灯にも使えます。

 

ただ、3時間しか使えないので緊急用ですね。
でも、マジックバルブパッと!があれば精神的には安心します。

 

世界初の製品のようです。新しいもの好きはほしくなりますね。
日本人はこういうものを作らせたら世界一だと思います。

 

マジックバルブパッと!は楽天でも販売中。

 

楽天最安値はこちら>>>【送料込】マジックバルブパッと!「昼白色」(旧マジックバルブの改良版今ある電球を付け替えるだけで「停電時自動点灯」そして暗闇の中で「懐中電灯」になるバッテリー内蔵型LED電球)

 

阪神淡路大震災、東日本大震災、防災の日に売れる製品。

東日本大震災が起きたのは2011年なので、けっこう時は経っています。

 

最近、そんなに大きな地震がないので気をつけたいところです。
マジックバルブパッと!なんかは、一家に1個あっても困るものではありません。