アイリスオーヤマのIYM-013でヨーグルトを作りました

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを買いました。

型番は「IYM-013」です。

 

購入した理由は「IYM-013」が一番評判がよく買われているからです。

 

価格は普段はAmazonが安くて、お買い物マラソンがあるときは楽天市場が最安値な印象。

楽天市場で購入する場合は店舗選びが大事。

 

アイリスオーヤマのIYM-013の段ボールの中身

 

「IYM-013」がお家に到着したときのダンボール。

 

アイリスオーヤマのIYM-013の中身

 

アイリスオーヤマのIYM-013の中身がこちら。

水切りカップ、スプーン(すり切りで25ML)、混ぜ棒。

写真に写すのを忘れましたが、混ぜ棒、牛乳パック用クリップ、900MLの透明容器が2つ付属。

 

そして、ヨーグルトを作りました。

 

ボタンを2回押せば完成ですが。

下準備が面倒くさいことが分かりました。

 

牛乳(1000MLか500ML)と市販のヨーグルト(100グラムか50グラム)を買う。

 

牛乳パック1000MLの牛乳を900MLにしなければなりません。

牛乳の中にヨーグルトを入れるとき、混ぜ棒を使うのですが清潔な状態で使わなければならない。

 

たったこれだけですが、面倒くさいなぁと思いました。

あと、牛乳パック用クリップは、なくさないように気を付けてください。

 

あとは簡単です!

9時間待たないといけませんが…

 

アイリスオーヤマのIYM-013 完成したヨーグルト上から

 

こちらが完成したヨーグルト。

アイリスオーヤマのIYM-013で作ったヨーグルトを牛乳パックの上からの画像。

 

もう一つ面倒くさいことができてしまいました。

1リットル分のヨーグルトをどう食べるか?

 

アイリスオーヤマのIYM-013 完成したヨーグルト紙コップの上から

 

アイリスオーヤマのIYM-013で作ったヨーグルトは紙コップに入れました。

 

1度に使いきれれば良いのですが。

何日かに分けて食べる場、どう仕方をするか?

 

長いスプーンがないとヨーグルトを取り出すのが大変だなぁと。

作る前にヨーグルトの仕分けの方法を考えておくと便利ですね。

 

ヨーグルトの味は普通のヨーグルトの味でした。

以上のブログを読んでみて、大丈夫だと思われたら購入してみてください。

 

楽天のほうが安かった時に買いました。

 

 

楽天市場最安値>>>ヨーグルトメーカー アイリスオーヤマ 甘酒 飲むヨーグルト IYM-013

 

 

Amazonの場合>>>アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー IYM-013

 

 

アイリスオーヤマのIYM-013でヨーグルトを作ってみました。

今度は甘酒作りに挑戦です!

シリカ水とは?効果と副作用、おすすめはこの3つ

シリカ水って前から興味がありました。

どんな効果があり、副作用はあるのか?

 

もし、シリカ水を買うとしたら、どれがいいかも調べてみました。

“シリカ水とは?効果と副作用、おすすめはこの3つ” の続きを読む

おひつ御膳VSアイリスオーヤマ銘柄量り炊きIHジャー

釜を外して食卓に移動、そのまま“おひつ”として使えるタイプの炊飯器。
ごはんをよそうのに炊飯器の所まで足を運ばなくてもいい。

 

どんな家庭や人に向いているのだろうか?

分離式の炊飯器は、2合から4合の少量モデルが中心。
ひとり暮らしや夫婦のみの少人数世帯であれば問題ないでしょう。

 

日立のモデルは、おひつとしての見た目が良い。
アイリスオーヤマのモデルはヒーター部分をIH調理器としても使え、炊飯後におかずを調理することも可能(その場合は保温機能が使えない)。

 

“おひつ御膳VSアイリスオーヤマ銘柄量り炊きIHジャー” の続きを読む