Daisoの無線イヤホン1000円で買ってみたスケルトン

Daisoには色々な種類のワイヤレスイヤホンが売っているの知りました。

カナル型とインナーイヤー型などがありますが、どれがどの名前なのか、覚えられません。

 

今回は写真に載せてあるタイプのワイヤレスイヤホンを購入。

AirPodsに似てるのがいいなぁと思いました。

 

 

ケースは上部がスケルトンで下部が黒。

中身の基盤?が見えています。

 

 

充電をするとイヤホンが赤く光ります。

付属はしていませんが、USB-Cケーブルで充電。

 

Daisoのワイヤレススケルトンイヤホンを使ってみた感想は「普通に使える」です。

音質はめっちゃいい!ってわけではありませんが、悪くはないです。

 

Bluetoothも問題なく使えていますよ。

 

 

完全ワイヤレスイヤホン取扱説明書。

 

【主な仕様】
通 信 方 式 Bluetooth 標準規格 Ver.5.3
出力 Bluetooth 標準規格 PowerClass2
通信距離:見通し距離最大約10m
対応プロファイル:A2DP、AVRCP、 HFP、 HSP
対応コーデック:SBC
伝送帯域: 20Hz~20,000Hz
電池持続時間 連続再生時間 最大約5時間
連続通話時間 最大約5時間
充電ケース使用時:最大約15時間
(イヤホン5時間+充電ケース10時間)
充電ケース電流値: input 5V/0.3A :output 5V/0.5A
バッテリーの種類:リチウムポリマー
充電時間:最大約1.5時間(イヤホン)
最大約2時間 (イヤホン+充電ケース)

【イヤホン部】
型式:ダイナミック
ドライバー 13mm
出力音圧レベル:110士3db
再生周波数帯域: 20Hz~20,000Hz
インピーダンス: 320
【対応機器】 Bluetooth対応の機器
(スマートフォンタブレット、パソコンなど)
※各プロファイルが対応していること
※接続機器 アプリによって操作可能な機能が異なる場合があります。

 

 

ペアリング、リセット方法。

イヤホンタッチセンターの操作方法。

故障かなと思ったら。

 

 

各部名称。

充電ケースとイヤホンを充電する。

 

Daisoの無線イヤホン1000円で買ってみたスケルトンでした。

コードクリップ太ケーブル、細ケーブル用で整理

テレビ、HDDレコーダー、パソコンなどのコードをまとめるコードクリップ。

太ケーブル用と細ケーブル用を買いました。

 

太ケーブル用はケーブル直径が6ミリまで。

細ケーブル用はケーブル直径が3.2ミリまで。

 

コードクリップ太ケーブル、細ケーブル用

 

左のコードクリップは太ケーブル用で3本まで。2個入り。

右のコードクリップは細ケーブル用で6本まで。2個入り。

 

黄色っぽい長方形のものは粘着テープで1枚入り。

両面テープみたいになっています。

 

クリップ式なので着脱しやすいのが特徴。

Daisoで100円(税抜き)で販売していました。

 

<取り付け方>

①取り付ける面の汚れやホコリ、油分を落としてください。
水や洗剤などを使用した場合はよく乾燥させてください。
②粘着面に触れないようにはくり紙をはがします。
③取り付け面に粘着面を強く押し付け、しっかりと固定させます。
取り付け後、 粘着力が安定するまで、約1日程放置してから使用してください。
④本体にケーブルを通しクリップを閉じます。

<取り外し方>
取り付け面と本体の間にヘラ状の物を差し込んではがすか、細いヒモを入れてノコギリのようにひいてください。

 

○取り付け可能な場所 【凹凸の無いなめらかな面】
柱、板壁、 プリント合板、 化粧合板、 タイル、ガラス、ステンレス、 金属塗装面、 塗装のしていないコンクリート

※場所によっては、油分などが付着している場合があります。

台所用中性洗剤を薄めたぬるま湯でよく洗い、よく乾かしてからお取り付けください。

※一部のプリント合板には粘着テープが
付きにくいものがあります。

取付壁面をお手持ちの消しゴムでこすってからお取り付けください。

 

x取り付けられない場所【凹凸、 ザラザラ、 表面がはがれやすい面】
布壁、 壁紙、 ビニル壁紙、 土壁、しっくい、モルタル、 塗装壁、 塗装合板キッチン・浴室などで特に水滴のつく所、水のかかる所。

レンジ・ストーブなどで高温になる所模様のあるタイル。

 

コードクリップ太ケーブル、細ケーブル用で整理しました。

超極暖ヒートテックタイツをユニクロで購入

ユニクロのヒートテックを買って着始めるとやめられなくなります。

先日は超極暖ヒートテックのシャツを買いましたが、今回は超極暖ヒートテックタイツを買いました。

 

サイズはL(ウエスト84-92センチ)、色はダークグレーです。

色はブラックもありました。サイズは幅広くありました。

 

サイズは履いてみないと自分に合ってるか分かりません。

超極暖ヒートテックタイツは試着できるのか不明ですが、試着は面倒くさいですよね。

 

ユニクロの超極暖ヒートテックタイツのお値段は1990円。

この価格はセール価格のようです。

 

 

パッケージに書かれていた説明文です。

通常のヒートテックの約2.5倍ですが、通常がどれくらいか知らないと比較できませんね。

 

 

ユニクロの超極暖ヒートテックタイツの生地はこんな感じです。

 

実際に履いてみましたが、サイズが少し合いませんでした。

でもなんとか生活はできているので大丈夫ですね。

 

寝るときにヒートテックタイツだけで寝てみましたが暖かった。

冬ならでも十分に暖かいですが、春・夏・秋だと暑いくらいです。

 

もちろん住んでいる地域で体感は変わりますけど。

 

注意点は自分のサイズに合っているか確認してからヒートテックタイツを買ったほうがいいですね。

ブカブカな分には調整が効きまっすけど、きついとどうにもなりません。

 

超極暖ヒートテックタイツをユニクロで買いました。

尿漏れ超うす安心パッド男性用リフレ

女性用の尿漏れパッドが売っているのはしていたんですが、男性用の尿漏れパッドも販売していることを知りました。

 

ただパッドなので、男性用パッドのデメリットは、うまく出さないと横に漏れる可能性があることです。

それ以外は吸収性はあるので安心といえば安心。

 

こればっかりは何度か尿漏れパッドをつけてテストしたほうがいいですね。

うまくいけば、頻尿に対しての不安はだいぶ取り除かれます。

 

こちら>>>リフレ 超うす安心パッド 男性用200cc

 

200ccあれば十分だとは思いますが、他のメーカーなら男性用でも300ccもあります。

逆にリフレ(メーカー)であれば200cc以下の尿漏れパッドもありました。

 

ちょろっと出るくらいならパッドでも対応できると思います。

 

楽天市場でも販売しています。

送料無料もありました。

 

楽天市場>>>リフレ 超うす安心パッド 男性用 特に多い時も快適用 200cc【リブドゥ】(14枚入)【リフレ安心パッド】

 

映画を見に行きたいとき、除雪作業のときは役に立つんですよね

花火大会などのイベントや音楽ライブに行く時にも使えるなぁと思いました。

 

子供に尿漏れパッドを使ってみるというアイデアもひらめきました。

Amazonで買うなら3000円以上だと送料無料、

 

リフレ 超うす安心パッド 男性用200cc 14枚入り。

乃木坂工事中の池田賞のゴリラ

乃木坂工事中でビンゴ大会がありました。

メンバーが持ち寄って、景品を出すビンゴゲーム。

 

5期生の池田瑛紗ちゃんは「ゴリラのひとつかみ」を景品に出しました。

ゴリラのひとつかみはお手軽ふくらはぎケアです。

 

放送日は2024年12月の乃木坂工事中です。

このときはまだ6期生は存在はしていますが、世間には公開されていません。

 

ゴリラのひとつかみはネットで購入することができます。

お値段は安くもないし高くもない印象。

 

Amazon>>>ゴリラのひとつかみ

 

「スーパーゴリラのひとつかみ」っていうのもありました。

面白いネーミングですね。

 

楽天市場>>>DOSHISHA ゴリラのひとつき ピンク 電動 足うらケア ハイパワー ドウシシャ GRA-2401PK

 

送料無料で価格は最安値でした。

もし、売り切れていたらごめんなさい。

 

「ゴリラのひとつかみ」はドウシシャという会社が製造しています。

Amazonだとノーブランドと書いてありますが、ドウシシャだと思います。

 

カラーはピンクしかないかもしれません。

 

「ゴリラのひとつかみ」の他に「ゴリラのひとつき」なんていうのもあります。

「ゴリラのひとつき」は足の裏ケア製品。

 

「ゴリラのひとつかみ」は乾電池では動きませんのでお気を付けください。

コンセントを使うタイプなので、コンセントがないところでは使えません。

キャン★ドゥの鼻毛カッター

通販で鼻毛カッターにもなる電気シェーバーを買いました。

ムダ毛を剃る機械です。

 

しかし、鼻毛カッターが全然使えなくて、ハサミで鼻毛を切る羽目に。

危うく鼻を切りそうになることもしばしば。

 

キャン★ドゥに行ったら、鼻毛カッターがありました。

値段は500円(税抜き)だったので即買い。

 

通販サイトでは鼻毛カッターが1000円したので、500円なら安いものだと。

単三電池1本で使えるので満足しています。

 

使ってみた感想は、1000円で売っている鼻毛カッターと変わりません。

めちゃくちゃ鼻毛を切れるわけではありませんがキチンと鼻毛を切ることができています。

 

鼻毛カッター500円(税抜き)なら、外出中に鼻毛が出ているのに気づいたら、使い捨てとして買ったもいいと思いました。

何回も使えるので、使い捨てにする必要はありませんが、いらなくなったら捨てることもできます。

 

もし、Amazonや楽天の通販で鼻毛カッターを買おうとしているなら、キャン★ドゥのことを思い出してみてください。

鼻毛ってせいぜい1週間に1回切るかですかね?

 

もちろん、Amazonを見ると1000円くらいで、充電器式もありますので、Amazonのほうがお得かもしれませんが。

 

キャン★ドゥの鼻毛カッターも1回使ってみてください。

イチビキ赤からもつ煮込み165g

イオンで「イチビキ赤からもつ煮込み165g」が売っていたので買いました。

湯煎、電子レンジでチンをすれば簡単に食べらるもつ煮込み。

 

味のほうは甘辛いといった感じ。

モツが柔らかくて美味しかった。

 

もつ煮込みを食べると大体がモツが嚙み切れない。

しかし、「イチビキ赤からもつ煮込み」は簡単に噛み切れる。

 

値段も安く270円(税抜き)でした。

量は165gなので、そんなに多くはないですが、お茶碗一杯分のご飯のおかずとしては上出来。

 

ただ、イオンだと定価で販売していることが分かりました。

Amazonで買ったほうが安い。

 

こちら>>>イチビキ 赤からもつ煮込み 165g

 

1つ213円(税込み)で売ってました。

イオンより57円も安い。

 

たった57円ですけど、まとめて買ったらだいぶ安くなります。

Amazonは3500円以上の商品を買わないと送料が無料になりません。

 

昔はほとんどが送料無料だったんですがね~

この前までは2000円だったかな?

 

アマゾンプライムに登録すれば送料無料ですけど、プライムビデオを見たいなら、アマゾンプライムに入りたいですけどね。

1か月無料キャンペーンはまだやっているのかな?

 

「イチビキ赤からもつ煮込み165g」はまた買います。

お風呂で耳に水が入らないようにするためには

理由は分かりませんが、お風呂でシャワーを浴びているときに、左耳にお湯が入りやすい。

耳に液体が入ると、気持ち悪いし、衛生上良くないような気がします。

 

シャンプーで髪を流す時が一番耳にお湯が入りやすいので、その時は耳を手で曲げて水が入らないようにしています。

この方法が一番簡単。

 

しかし、毎日これをやっていると疲れるし、耳に悪いかもしれないし、面倒くさいのでイヤーキャップを買いました。

100円ショップでイヤーキャップを探しましたが全然見つかりません。

 

白髪染めや髪を染めるやつを買えば、イヤーキャップが入っていると思いますが、それだけのために白髪染めを買うのもね。

 

ですが、100円ショップのキャン★ドゥにイヤーキャップが売っていました!

しかも6組なので12枚入り。

 

早速、シャワーの時に使ってみましたが、耳にお湯は入りませんでした。

ただ、イヤーキャップを耳につけるときは面倒くさいし、きちんとイヤーキャップを耳にかぶせないといけません。

 

お風呂で耳に水が入らないようにするためにはイヤーキャップは使えますよ。

キャン★ドゥで販売しているので、是非とも使ってみてください。

 

使い捨てでも使えますし、6組もあるので1回買えば1か月は持つでしょう。

口内炎の薬で迷ったらお読みください

※個人の感想となります。

 

口内炎ができたとき一番辛いのは食事の時。

二番目に辛いのは睡眠が浅くなる。

 

口内炎を早く治すにはどうしたらいいか?

体質は人それぞれなので、あくまでも私の場合ですが。

 

結論から申し上げますと、口内炎ができたと分かったら、すぐに「口内炎パッチ大正クイックケア」を患部に貼る!

口内炎が小さく(口内炎できたて)でも口内炎パッチを患部に貼るのがポイント。

 

口内炎が小さいときは、痛みも少ないし、治りそうな気がするので、口内炎の薬を使わない。

これだと手遅れになります。

 

そして、口内炎パッチには「トラフルダイレクトa」という薬もあります。

枚数が多くて比較的に安い。

 

しかし残念なことに、パッチが剝がれやすいというデメリットがありました。

歯についてしまうと、だいたいパッチが剥がれてしまい、白いものが歯についてしまい終了。

 

トラフルダイレクトa 口内炎パッチ大正クイックケア

 

なので、私の場合は「口内炎パッチ大正クイックケア」が合っています。

パッチが剥がれにくい。

 

口内炎の薬には塗るタイプもあります。

残念ながら塗るタイプの口内炎の薬も、薬が取れて、どっかに行ってしまいます。

あと、食事もしにくい。

 

飲むタイプの口内炎の薬もあります。

飲むタイプの薬のデメリットは口内炎がそのままなので、何かを食べるとき口内炎が痛いこと。

 

というわけで、口内炎の薬に迷ったら「口内炎パッチ大正クイックケア」を患部に今すぐ貼るがいいと思います!

ユニクロの極暖ヒートテック買ってみた

ユニクロのヒートテックを3種類買いました。

通常のヒートテック、極暖ヒートテック、超極暖ヒートテック。

 

長袖の極暖ヒートテック。

 

通常のヒートテックの価格は1000円ちょっと、セールで買ったから790円(税抜き)でした。

超極暖ヒートテックは1980円だったかな。

極暖ヒートテックは税込みで2080円でした。

 

ユニクロの極暖ヒートテック開封

 

生地は通常のヒートテックより厚め。超極暖ヒートテックより薄い。

暖かさは雪が降らない程度の寒さのときに着る用。

 

ユニクロの極暖ヒートテック裏面

 

通常のヒートテックの約1.5倍の暖かさ。

肌面100%コットン使用で優しい肌触り。

 

寝るとき、上着の生地が厚いと、寝返りがしづらいので、極暖ヒートテックが一番合います。

超極暖ヒートテックで寝るときは、超極暖ヒートテックの上には何も着ないです。

 

ユニクロのヒートテックは通常のヒートテックを3枚、極暖ヒートテックを1枚、超極暖ヒートテックを1枚買いました。

子供にもお年寄りにもいいですね。

 

子供用ヒートテックもありますし、男性用ヒートテック、女性用ヒートテックもありました。

ユニクロの極暖ヒートテック買ってみて良かったです。