「パソコン」タグアーカイブ

Jackery ポータブル電源の安いやつ

Jackeryのポータブル電源で安いやつを持っておく

停電になったとき、コンセントを使う電化製品が使えなくなります。

地震、雷、台風などの自然災害もあります。

 

もし、突発的に長時間の停電が起きたら、どうしますか?

 

ポータブル電源を探したら、いろいろありました。

しかし、多機能なポータブル電源は値段が高い。

 

ポータブル電源が何個もあってもいいかなと思っています。

なので、とりあえず、1個安いポータブル電源を買ってもいいかなぁと思いました。

 

その選んだポータブル電源が、Jackeryのポータブル電源。

 

Jackery ポータブル電源の安いやつ

 

23200mAh/83Wh

この数字を出されてもピンときません。

 

本体を満充電するのに8時間かかります。

・スマホが約8回充電できます。

・ノートパソコンが1回以上充電できます。

 

コンセント口が1つ付いているので1つの電化製品が使えます。

 

どの電化製品を使えるかは試行錯誤したいと思います。

とにかく、安くて小型なのが気に入りました。

 

>>>Jackery ポータブル電源 モバイルバッテリー 大容量 iPhone Galaxy xperia huaweiに対応 小型 23200mAh/83Wh PowerBar MacBook ノートパソコン PC 超急速充電 AC出力 グレー 緊急・災害時バックアップ用電源 車中泊 電源供給 防災グッズ

 

100Vの差し込みもあり、USBで急速充電もできる。

 

Jackery ポータブル電源の安いやつコンセント

 

電気が使えないと本当に不便です。

電気があると本当に便利です。

 

Jackeryにポータブル電源なら安い。

1つ持っててもお部屋の中に置いておけば、いざと言うとき役立ちます。

 

天銀行は通信環境が変わると合言葉が必要

楽天銀行は通信環境と機器が変わると合言葉が必要

いつも使っているスマホやタブレット、パソコンではない。

新機種にした場合もそうですね。

 

初めて使う回線の場合、

 

いつもと違う環境で楽天銀行にログインすると合言葉を求められます。

 

合言葉の設定をしていない。

合言葉を忘れると、楽天銀行にログインすることができません。

 

人のスマホやタブレット、パソコン、いつもの回線ではないと、楽天銀行にログインするのは面倒臭いです。

災害や自分のスマホやタブレット、パソコンを無くした時の為に覚えておきます。

 

楽天銀行は電話による合言葉の回答は行っていません。

 

合言葉を設定していない場合は、合言葉を設定しておく。

合言葉を設定したか覚えてない場合は、初期化しておく。

普段から合言葉を覚えておく。

 

急な災害や事故による停電、回線が繋がらなくなった。

そんな場合、銀行のログインは面倒臭くなります。

 

事前対策ができず、合言葉によるログインができない場合はどうしたらいいか?

 

・いつもの環境になるまで待機

・楽天銀行に電話して、とりあえず相談する。

 

楽天銀行の合言葉覚えていますか?

今、確認しておくとあとで助かるかもしれません。

マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン

すみっコぐらしのパソコンでプログラミングや主要科目を学ぶ

子供にパソコンを学ばせるとき、最初はネットに繋げないで覚えさせたい。

すみっコぐらしで惹きつけて、楽しく学ばせたいものです。

マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン

遊ばせているつもりが実は勉強になっているのがいいですね。

プログラミングや主要科目を学ぶにはこれ1台で。

 

マウス上部にあるキャラクターを変えると、画面の中身も変わります。

 

パソコンの使い方をマスターできる。

キーボードの文字配列は自然と覚えていくでしょう。

 

私なんかブラインドタッチできません。

子供は覚えるの早いですからね。

 

すみっコぐらしのパソコンに必要なものはACアダプターです。

専用のACアダプターがあるので、それを買わないといけません。

 

あと欲しいのが、ブルーライトカット液晶保護フィルム。

小さいときからパソコンやスマホがある世代は、将来目がどうなるかまだ分かりません。

 

なので、ブルーライトカット液晶保護フィルムは必須。

親世代の老後の目はどうなっているんでしょうね。

 

発売日 2019年10月31日
価格 16,000円(税抜)

 

最安値から買います。

 

>>>マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン

 

>>>セガトイズACアダプター

 

>>>表面硬度9Hフィルムにブルーライトカットもプラス

 

ブルーライトカットはケチらずに良いものを買っておきたいなぁ。

漢字、英語、算数、音楽なんかもゲーム感覚で学べるのは羨ましい。

 

ちなみにACアダプターがなくても乾電池で動かすことはできます。

使用する乾電池は単3電池4本。

 

マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン

入学祝い、お誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントにいいですね。

 

i5-7200U外装

SKYNEWのミニパソコンIntel i5-7200Uを買ったのでレビュー

ミニパソコンを買うのは2台目です。

1台目がMac mini、2台目が今回買ったSKYNEWのミニパソコンIntel i5-7200Uです。

 

今使っていますが、問題はありません。

起動時間を計ったら18秒でした。

 

気になる点は1つだけ。

使って20分すると本体が温かくなるところ。

 

今40分使っていますが、全体が温かい。

熱くはありません、音は静かな部屋だと波のように聞こえる程度。

 

それでは、SKYNEWのミニパソコンIntel i5-7200Uが到着してたところから書きます。

ミニパソコンの大きさは幅12.5 x 高さ4 cm、重さ408グラム。

 

Intel i5-7200Uの箱を開けたところ

こんな感じで梱包されています。

大きさが分かるようにマウス(付属してない)を置きました。

 

Intel i5-7200Uの中身

Intel i5-7200Uの中身。

 

パソコンM3S本体、リカバリー用のUSB メモリー、ACアダプター、電源ケーブル、ブラケット、ネジ(ブラケット取付け用 4個)、ネジ(M3固定用 2個)、備品ネジ(2.5インチHDD固定用 4個)、日本語取扱説明書。

 

取り付けはテレビとミニパソコンをHDMIケーブルでつなぎ、ミニパソコンの電源を入れるだけ。

特別難しい作業はありませんでした。

 

officeがないので、Word、Excel、PowerPointなどは使えません。

キーボードとマウスはないので、自分で準備する必要があります。

 

SKYNEWのミニパソコンIntel i5-7200Uの定価は?

これがよく分かんないんですよね。

 

SKYNEW ミニパソコン 小型pc M3S

 

とりあえず最安値は>>>【Intel i5-7200U】

 

今なら5%還元、キャッシュレス払いで58891円

待つことができればセールの時、買ったほうがお得です。

 

軽くパソコンを使いたい、2台目のサブとして使いたいなら最適です。

SKYNEWのミニパソコンIntel i5-7200Uを買ったのでレビューしました。

HDMIがダイソーで売ってますよ

HDMIがダイソーで売ってますよ

Amazonか楽天でHDMIコードを買おうと最安値を探していました。

でも、100円ショップにもあるかも?と思いDAISOへ行ってきました。

 

ダイソーにHDMIコード売ってました。

100円ではありませんでしたが、お値段324円(消費税8%)

DAISO324円HDMI

コードの長さが1.5メールしかありませんでした。

1.5メートル以上のコードをお求めの方はありませんのでお気をつけください。

 

マウスも売ってないかな〜と探したんですがDAISOにはありませんでした。

今度、キャンドゥに行ってみたら確認してきます。

 

実際にHDMIを使ってみた感想ですが、アマゾンで買った1000円のHDMIと変わりませんでした。

 

AmazonでDVDレーコーダーやブルーレイレコーダーを買うとき、HDMIが付いてない場合があります。

時間に余裕があるなら、ダイソーでHDMIコードを買った方がお得の場合がありますよ。

 

HDMIがダイソーで売ってたので買ってみました。

 

 

Intel i5-7200U

ミニパソコンのIntel i5-7200Uが安くていい小型pc M3S

今、使っているパソコンが30分で電源が勝手に切れてしまいます。

デスクトップなんですが、画面の上裏を触ると熱い。

 

開始5分ぐらいでモーターが回り出し音もして、いつ電源が切れるかヒヤヒヤします。

CPUに負担がかかり過ぎると、オーバーヒートを起こすと判断しました。

TOSHIBAのREGZAPC D71/T7MBというパソコン。

 

これはもう買い換えるしかないと思いました。

今までデスクパソコンを使っていましたが、処分が面倒臭いのでミニパソコンを買うことにしました。

 

でも、そんなにパソコンには詳しくないので、ミニパソコンをいろいろ調べました。

そして選んだミニパソコンが、

Intel i5-7200U

「Intel i5-7200U」というミニパソコンです!

SKYNEW ミニパソコン 小型pc M3S 型番

 

・メモリ8GB
・SSD 256GB
・USBの次世代規格 USB3.1 Type-cポート
・Win 10 Pro 64bit 搭載

 

レビューが良いパソコンは買うときに参考になりますね。

Intel i5-7200Uの評判

このミニパソコンを買った人の感想を読むと評判が良かったです。

値段が安いし、コストパフォーマンスも良い。

 

特に、

「機器をつないで電源を入れると、そのまま日本語のWindows画面が!
ワイヤレス機器もあっさりと認識して、ちょっと拍子抜けするほど簡単でした」

 

これなんか、これから買う人にとっては嬉しい。

音もうるさくなく、コンパクトで性能も良い。

 

<デメリット>

モニター、キーボード、マウス付属していない。

オフィスがないため、ワードやエクセルが使えない。

ドライブがないのでCDなどが聴けない。

 

モニターはお家にあるテレビを使うので問題なし。

キーボードとマウスは安いのを買います。

Thinkfree Office NEOを持っているので、Excel、Word、PowerPoint、PDFは使えます。

 

あとは価格の問題だけですね。

これは出来るだけ安い販売店が買うことにします。

Intel i5-7200Uの最安値と得する方法

Intel i5-7200Uの価格を比較します。

定価は281ドル?

 

Amazon 59990円>>>Intel i5-7200U

 

アマゾンで買うならポイント還元セールのとき。

ただし、Amazonプライム会員でないといけません。

 

楽天 59990円>>>Skynew M3S ミニパソコンIntel i5-7200U SSD 256GBメモリ8GB Win 10 Pro 64bit高性能 デスクトップ 保証1年 送料無料!minipc

 

楽天で買うならお買い物マラソンと時とか。

たまに開催するエントリーでポイント倍のとき。

ポイントタウンを経由して楽天で買うのもお得です。

Mac mini2018の最安値店舗と初心者が設定してみたら

iPad、MacBook Airに続き、Mac miniを買いました!

mac mini 2018のMRTR2J/A

 

ディスプレイがついたMacを買わなかった理由は、

1.家に使ってないテレビがあったから

2.Mac miniなら10万円以下で買える

3.Mac miniなら場所を取らないから

です。

Mac miniを最安値の販売店探し

結局、最安値はPCボンバーってお店でした。

ネット通販で8万2000円ぐらい?(値段が変わる事がある)

 

PCボンバーでMac miniを買うには、公式サイトで住所とかを記入しないと買えません。

 

私はPCボンバーでは買いませんでした。

その理由は、楽天ポイントが約3万ポイントあったから。

 

もし、ポイントとかないのでしたら、PCボンバーで買うと安いです。

アマゾンでMac mini(96,973円)を買うと、約5000ポイントがもらえます。

 

Amazonポイント還元セールのとき買えば、アマゾンポイントがもらえます。

 

Mac mini Amazon 2019

 

>>>Apple Mac mini

 

急いでないなら、Amazonポイント還元セールのとき買うのがお得。

ただし、お値段は96,973円から安くなることは、今のところありません。

Mac miniの楽天最安値の販売店

楽天で最安値で買うには、毎日楽天で値段チェックしないと、最安値は分かりません。

そして、最安値はコロコロ変わります。

 

9万1000円のときに、もっと安くなるかもと思い待ちましたが、翌日に誰かに買われてしまい、買うことはできませんでした。

 

楽天で買うときも、お買い物マラソンで買うと、楽天ポイントがたくさんもらえます。

最安値を買うのも大事ですが、ポイント何倍かも大事です。

 

私は結局、92,820円のMac miniを買いました。

楽天ポイントは6000ポイントぐらい獲得。

 

Mac mini 楽天1

 

Mac miniのMRTR2J/A>>>ディーライズ2号店

 

支払いは楽天ポイントを3万円使いました。

楽天ポイントを使える上限は3万円らしい。

 

Mac mini 楽天2

 

 

Mac mini(MRTR2J/A)の設定レビュー

以前にMacを買った事があるなら、レビューは読まなくても大丈夫でしょう。

Mac製品をまだ買った事がない人なら、参考になるかもしれません。

 

初心者の私がMac miniを初期設定しました。

画面通りにやっていたら、問題なくできました。

特に手こずったことはありませんでした。

 

あるとしたら、Windowsと操作が若干違うところだけですかね。

これは毎日使いことで、慣れていきました。

 

Mac miniはマウスとキーボードは付属していません。

使わなくなっていた、マウスとキーボードを使っています。

 

アップル製品出ないマウスとキーボードでしたが、面倒臭い設定もなく終了。

 

あ、ただ、アップルのアカウントを持ってないと、作るところから始めなければいけません。

すでにアップルのアカウントを持っていれば大丈夫。