DXアタッシュカリバー

DXアタッシュカリバー

仮面ライダーゼロワンのDXアタッシュカリバーというオモチャ。

アタッシュケースにカリバー(狩場)が付いてるってことなのかな。

 

DXアタッシュカリバー箱

とにかくDXアタッシュカリバーは仮面ライダーゼロワンの武器です。

アタッシュモードとブレードモードに変形して攻撃。

 

発売日は2019年8月31日

定価はオープン価格ですが4104円ぐらい。

 

割引価格で販売中>>>DXアタッシュカリバー

 

英語や日本語の音声が出ます。

使用電池は単4電池2本(別売)です。

 

チャージライズ!フルライズ!カバンストラッシュ!

意味がよくわからないかもしれませんが書いておきます。

 

仮面ライダーゼロワンのオモチャで紹介したのは、

 

・変身ベルト DX飛電ゼロワンドライバー

・変身ベルト DXエイムズショットライザー

・仮面ライダーゼロワン DXプログライズホルダー&ラッシングチータープログライズキー

 

などがあります。

 

今回はDXアタッシュカリバーのご紹介でした。

 

 

 

 

 

 

DXプログライズホルダー&ラッシングチータープログライズキー

DXプログライズホルダー&ラッシングチータープログライズキー

DXプログライズホルダーは、プログライズキーを入れるホルダー。

ラッシングチータープログライズキーは、仮面ライダーバルキリー ラッシングチーターに変身するときに使うキーです。

 

以上の2つがセットになったのが、DXプログライズホルダー&ラッシングチータープログライズキーです。

 

DXプログライズホルダー&ラッシングチータープログライズキー

画像右上がラッシングチータープログライズキー。

左下がDXプログライズホルダー。

 

発売日は2019年8月31日(土曜日)

価格は3240円。

 

割引販売は>>>こちら

 

DXプログライズホルダー&ラッシングチータープログライズキーを持っているだけでは遊びは半減します。

 

やっぱり、DX飛電ゼロワンドライバーやDXエイムズショットライザーがないと面白くありません。

この2つのライダー変身ベルトは、このサイトでも紹介しています。

 

 

 

DXエイムズショットライザー

DXエイムズショットライザー(仮面ライダーバルカン)ベルト

仮面ライダーバルカンに変身するときの変身ベルトは「DXエイムズショットライザー」です。

 

DXエイムズショットライザー

この青い変身ベルトがDXエイムズショットライザー。

仮面ライダーゼロワンのベルトは、「DX飛電ゼロワンドライバー」という黄色い変身ベルトとなります。

 

最安値はこちら>>>DXエイムズショットライザー

 

発売日は2019年8月31日(金)

価格 5940円

 

DXエイムズショットライザーで、できることは仮面ライダーバルカンの変身ごっこと攻撃遊びです。

 

攻撃遊びはシューティングウルフという銃にも変身して遊びます。

シューティングウルフプログライズキーという私には覚えられないキーが付属していて使います。

 

さらに、別売りの『ラッシングチータープログライズキー』というのがあると、仮面ライダーバルキリー ラッシングチーターに変身する遊びができます。

 

仮面ライダーゼロワンの変身ベルトは2つありますので、親は間違えないようにしてください。

欲しいベルトは黄色いのか、青いのか?

 

黄色い変身ベルトは「DX飛電ゼロワンドライバー」で、こっちの方がメインです。

今回紹介した変身ベルトは青でサブ的なベルトです。

【Amazon.co.jp 限定】仮面ライダーゼロワン 変身ベルト DX飛電ゼロワンドライバー (購入特典 ビジュアルシートつき)

ゼロワンドライバー特典つき最安値

仮面ライダーゼロワンの変身ベルト「DX飛電ゼロワンドライバー」が早期購入特典付きで発売。

 

発売日は2019年8月31日(土)

早めにゼロワンドライバーを予約して確保しておきたいです。

 

定価で特典がもらえるのがお得なところ。

その特典というのが、ビジュアルシートになります。

 

どこのお店でも買えるのではなく、Amazon限定商品となっています。

定価は7538円。

 

 

 

こちら>>>仮面ライダーゼロワン 変身ベルト DX飛電ゼロワンドライバー (購入特典 ビジュアルシートつき)

 

早めに注文しておきたい理由は、今は定価より安くなっているからです。

そのうち特典もなくなるので、知っている人だけが特をする感じ。

 

購入特典がなくなったら、特典なしの飛電ゼロワンドライバーの販売となります。

そうすると、もう少し価格が安くなると思います。(クリスマスシーズンは品薄になるか値段が上がることがありますが)

 

DX飛電ゼロワンドライバーを簡単に説明すると、いつの時代も人気がある主人公が使う仮面ライダーの変身ベルトです。

まぁ、変身ベルトを知らない世代はいないでしょう。

 

今回は令和初の仮面ライダー、仮面ライダーゼロワン。

ベルトの他にライジングホッパープログライズキーが付属しています。

 

この「ライジングホッパープログライズキー」っていうのが分からないかもしれません。

ざっくりいうと、これがあると仮面ライダーゼロワン ライジングホッパーに変身できます。

 

このへんは仮面ライダーゼロワンを見ていくと分かってくると思います。

 

そして、別売りのプログライズキーをベルトにタッチすると、タッチ回数に応じて必殺技がパワーアップします。

他にも別売りのDXエイムズショットライザーなどと連動して遊べるようになります。

 

使用する電池は、単4電池3本(別売)、LR44電池6本(付属)

電動かき氷機 ふわふわ とろ雪 DTY-19BK

とろ雪ドウシシャDTY-19BK(台湾風かき氷電動)

確実に毎年夏が暑くなってる。

猛暑に水分補給は当たり前の時代。

 

外出から帰ってきて冷たい飲み物を飲むと生き返ります。

そして、子供と一緒にかき氷を食べるのも最高です。

 

普通のかき氷では飽き足らず、フワフワかき氷を食べることにしました。

自宅で台湾風かき氷を食べてみたかったんです。

 

ドウシシャの電動かき氷機「ふわふわ とろ雪 DTY-19BK」です。

予想してたより安かったのも買う動機に。

 

フワフワかき氷>>>とろ雪 DTY-19BK

 

レシピが付いているので作り方が分からないことはありません。

その名の通り、フワフワなかき氷が楽しめます。

ふわふわ とろ雪 DTY-19BKのメリット・デメリット

デメリット・・・完成後、洗うのが面倒臭い。

部品は外して水洗いができますが、食洗器洗いはやめたほうがいいです。

 

メリット・・・ボタンを押すだけで、フワフワかき氷ができちゃいます。

普通のかき氷もできます。

ふわふわ とろ雪 DTY-19BKの口コミ

 

 
氷を作るときに7分目くらいの水の量で作った氷の方がセットしやすく、氷も削りやすかったです。

 

 
値段もが安いので、凄いとまではいきません。カップ1つで1人前しかつくれません。家族なら別売の必ず買った方がいいですよ。フワフワな氷はかなり溶けてきた氷じゃないとできません。

ふわふわ とろ雪 DTY-19BKをAmazonと楽天で値段比較

Amazonの価格は製氷カップ付きが3521円。

単品が3131円。

 

楽天の最安値は3129円。

送料別なのが残念。

 

もし、楽天市場で買うなら送料無料のAPマーケットがいいですよ。

APマーケットが送料込みの最安値ですから。

 

>>>ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪W かき氷器 2WAY(スタンド・ハンディ) DTH-19 DOSHISHA ふわふわかき氷 かき氷 2019年 台湾風かき氷 マツコの知らない世界 インスタ映え TVで紹介 夏

 

マツコの知らない世界で紹介されたようですね。

だから、最近このかき氷機が人気なんだぁ。

DXフライングファルコンプログライズキー

ゼロワンベルトにつけるキーの売り場

仮面ライダーゼロワンに変身する時のベルトはDX飛電ゼロワンドライバー。

そのベルトにつけることができるプログライズキーがあります。

 

それが、DXフライングファルコンプログライズキー

 

この名前が覚えにくい。

発売日が2019年8月3日(土)

 

定価は1620円。
使用電池: LR44×3(付属)

 

売り場ですが、Amazonと楽天があります。

アマゾンプライム会員なら1620円、違うなら送料がかかります。

 

Amazon>>>DXフライングファルコンプログライズキー

 

楽天だと最安値が1274円でありますが、楽天ビッグだと送料540円がかかります。

ついで買いするのであれば、楽天ビッグでもOK。いくらか買えば送料無料。」

 

楽天で買うなら>>>仮面ライダーゼロワン DXフライングファルコンプログライズキー【新品】 バンダイ 【宅配便のみ】

 

そして、仮面ライダーゼロワンの変身ベルトも販売されました。

DX飛電ゼロワンドライバーです。

 

発売日が2019年8月31日。

夏休み最終日ごろですね。

 

お値段は7,538円となっています。

消費財が10%に上がる前に買っておきたいですね。

 

クリスマスプレゼントで仮面ライダーのベルトは1位になることが多いです。

 

増税前に買うべきものリスト消費税10%は10月から

消費増税10%はいつから?
2019年10月からです。

 

駆け込み需要が増えてきます。

品薄商品、売り切れ、在庫なし、が増えてくるでしょう。

 

ストックが効くものが良いですよね。

腐らないもの。

増税前に買うべきものリスト

毎日使うもの、日持ちするものや自分にとっての必需品。

 

・電動歯ブラシの替え

・フロス(歯間ブラシとか)

・マウスウオッシュ

・トイレットペーパー、箱ティッシュ

・アイス(アイスは賞味期限なし)

・本、電子書籍
・ブルーレイ

 

他にも色々あります。

・ボディケア

・入浴剤

・ビール、ワインのなどの酒類

・常備薬

プリペイドカードは消費税どうなる?

iTunesギフトカード、GooglePlayギフトカードなどのプリペイドカードは消費税が上がるのか?

 

ギフトカード自体のお値段は変わりません。

今まで通り、1000円カードは1000円です。

 

当たり前の話ですけど。

増税後も8%のままな商品

・お米やミネラルウォーターなどの飲料食品

・酒類・外食を除く飲食料品

・定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞

 

軽減税率制度と言います。特定の商品の消費税率を一般的な消費税率より低く設定。

カタログギフトの食品は軽減税率の適用対象になりません。

日用品を安く買うならネットでまとめ買い

Amazonのプライムセール、楽天のお買い物マラソンがあるときは買い時です。

 

もし、セールに買えなくても、割引で買える方法はあります。

それはクーポンを使うお買い物です。

 

4000円以上のお買い物で10%割引

10000円以上のお買い物で15%引き

 

まとめ買いなら4000円以上はいくと思います。

私も利用しています。

 

こちら>>>楽天市場の楽天24

 

あと、電子書籍ならAmazonのKindleで日替わりセールや半額セール、楽天なら楽天KOBOのクーポンがあります。

楽天KOBOには色々なクーポンがあります。

まとめ買いなら絶対クーポンは使った方がお得ですよ。^^

楽天お買い物マラソン日程まとめ

楽天お買い物マラソン日程まとめ

欲しい物やサービスがある時、よく利用しているのが楽天とAmazonです。

 

他の通販会社でもいいんですが、すでに会員登録しているし、やっぱり安心・安全で配達してもらえることを考えると楽天とAmazonになります。

 

楽天は簡単に楽天ポイントがもらえる制度もあるのも魅力。

そして、楽天お買い物マラソンを利用すれば、かなりのお金の節約になります。

 

最大ポイントが10倍!

 

でも、楽天お買い物マラソンがいつ開催されるか分からないし、忘れてしまいます。

なので、いつ楽天お買い物マラソンが開催されていたが記録用に書くことにしました。

2019年8月

期間
2019年8月4日(日)20:00〜2019年8月9日(金)1:59まで

 

ポイント付与予定日
2019年9月15日(日)頃

 

ポイント期限
2019年10月31日(木)23:59まで

2019年7月

期間
2019年7月19日(金)20:00〜2019年7月26日(金)1:59まで

 

ポイント付与予定日
2019年8月15日(木)頃

 

ポイント期限
2019年9月30日(月)23:59まで

楽天スーパーポイント種類と期限、上限ポイント

ポイント種類 期間限定ポイント
上限ポイント 10,000ポイント

エントリーが必要です。

 

 

 

 

GooglePlayカードをセブンイレブンで買うと10%還元

GooglePlayカードをセブンイレブンで買うと10%還元

アプリゲームにハマっています。

課金もガンガンしていて、どこまで注ぎ込むのやら。

 

なるべく得する方法で、課金できる方法を模索中。

 

今回はセブンイレブンでGooglePlayカードを買うと10%分もらえるというキャンペーンを見つけました。

 

ただし、5000円以上のGooglePlayカードを買うのが条件。

4999円以下だと適用されないのが残念。

 

GooglePlayカードをセブンイレブン5000以上の表

 

<対象商品>
Google Play ギフトカード 5,000円券 / 10,000円券 / 20,000円券 / バリアブルカード (5,000円~50,000円)
*Google Play ギフトカードを返品された場合は対象外

 キャンペーン対象期間と締切2019

購入対象期間:2019年7月30日(火) 0:00 ~ 2019年8月19日(月) 23:59
登録締切:2019年8月20日(火) 23:59

特典の使用期限

Google Play クーポンは 2019年9月18日(水) までに Googleペイメントアカウントに追加する。

アカウントにチャージ後は 2020年7月29日(水) までが仕様期限。

登録方法と必要なもの

登録フォームから、メールアドレス、Google Play ギフトカードの裏面カード番号を入力し、ご登録ください。

 

<必要なもの>

・買ったGoogle Play ギフトカード

・メールアドレス

・アンケートに8問分答える時間1分(選択問題)

 

セブンイレブンでグーグルプレイカードを買った特典もらえました

4999円以下で得する方法

・4999円以下のキャンペーンまで待つ(いつになるかは不明)

・楽天ポイントを使う

・ポイントサイトのポイントタウン経由する

 

ポイントタウンについては>>>こちらをご覧ください

 

.

 

 

 

口内炎パッチとトラフルとケナログどれがいいか比較

口内炎パッチとトラフルとケナログどれがいいか比較

口内炎ができたとき、できるだけ早く治すには、治療をするのが一番。

今までいろいろな口内炎の薬を使ってきました。

 

飲み薬、塗り薬、パッチ。

 

その結果、私の場合、口内炎パッチが一番早く治りました!

商品名でいうと、大正製薬の口内炎パッチでした。

 

小さ目な口内炎なら大正製薬の口内炎パッチ。

大き目の口内炎ならトラフル。(貼る部分が大きいから)

 

早く治すポイントは、口内炎ができそうだな、白いのができた、噛んでしまった。

となったら、すぐに口内炎パッチをつけることです。

 

様子をみてから、貼ろうとすると、口内炎が広がっていきます。

なので、口内炎にならないかもしれないけど、早く口内炎パッチを貼ることが早く治すコツです。

 

口内炎パッチとトラフルとケナログを比較してみました。

効果は個人差ありますと言っておきます。

大正製薬の口内炎パッチ

大正製薬口内炎パッチ

口内炎パッチ 大正クイックケア 10枚入り

患部に貼るで簡単。1日1枚貼りました。

 

口内炎ができかけなら1日で治ります。

大きい口内炎だと、一週間ぐらいかかります。

 

デメリットは、表か裏か分からなくなる。

薬がついている方を患部に当てないとダメなのです。

 

成分は1枚につき、リアムシノロンアセトニドが0.025mg

トラフルダイレクト

第一三共ヘルスケアのトラフルダイレクト。

12枚入り。はがさず溶けるフィルムタイプ。

 

薄さ約0.17ミリ。

成分は1枚につき、リアムシノロンアセトニドが0.025mg

 

デメリットは下唇に貼ると、歯にくっついて取れてしまう。

まぁ、手を洗ってから貼ることですかね。

 

夜、トラフルつけて寝たら、朝トラフルが口の中から消えていました。

溶けたのか?飲んだのか?無意識に吐き出していたのか?不明。

ケナログ

ケナログ

まだ口内炎パッチがない時代は、塗り薬が主流でした。

今はほとんど使っていません。

 

デメリットは薬が取れやすい。

口内炎の場所によっては薬をつけるのが難しい。

 

メリットは長く使える。

しかし、清潔性はないような気がする。

 

成分は1グラムにつき、リアムシノロンアセトニドが1.0mg