「家電」カテゴリーアーカイブ

HDMIがダイソーで売ってますよ

HDMIがダイソーで売ってますよ

Amazonか楽天でHDMIコードを買おうと最安値を探していました。

でも、100円ショップにもあるかも?と思いDAISOへ行ってきました。

 

ダイソーにHDMIコード売ってました。

100円ではありませんでしたが、お値段324円(消費税8%)

DAISO324円HDMI

コードの長さが1.5メールしかありませんでした。

1.5メートル以上のコードをお求めの方はありませんのでお気をつけください。

 

マウスも売ってないかな〜と探したんですがDAISOにはありませんでした。

今度、キャンドゥに行ってみたら確認してきます。

 

実際にHDMIを使ってみた感想ですが、アマゾンで買った1000円のHDMIと変わりませんでした。

 

AmazonでDVDレーコーダーやブルーレイレコーダーを買うとき、HDMIが付いてない場合があります。

時間に余裕があるなら、ダイソーでHDMIコードを買った方がお得の場合がありますよ。

 

HDMIがダイソーで売ってたので買ってみました。

 

 

EH-NA9A

EH-NA9A パナソニックのドライヤー最安値

EH-NA9A

Panasonic ナノケア ヘアドライヤー

型番「EH-NA9A」

 

ドライヤーの色の種類は3タイプ。

白、ルージュピンク、カッパゴールド。

 

どのカラーを選んでもお値段は同じでした。

定価は22,464円ですが、最安値を見つけました!(^^)!

 

こちら>>>パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 白 EH-NA9A-W

 

値段は変動しますが、42%引きは大変お得。
白、ルージュピンク、カッパゴールドから選べます。

 

安さの原因は新しいモデルができたから。

機能はそんなに変わっていないので、安いほうがお金があまります。

 

気になるのは評判ですが・・・

 

評判はすこぶるいいです。

欠点をあげると、大きいので重い。

 

重さを調べてみたら、575グラムでした。

それ以外は褒めている人が多かったですよ。

 

・仕上がりがとにかくキレイ
・風量がすごいので時短
・高いシャンプー買わなくていいくらいつやつや
・ヘアオイル、ワックス減らしてもよさそう

 

ドライヤーというより美容器具と呼びたいくらい満足してます。

 

温冷リズムモード、スカルプモード、スキンモード。

これらはツヤ感をキープ、地肌をやさしく乾燥、肌のうるおいを保つ効果があります。

 

パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 白 EH-NA9A-W

安く買うなら、

 

こちら>>>パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 白 EH-NA9A-W

 

ミネラルマイナスイオン発生量は約2倍。

「ナノイー」&ダブルミネラルを搭載。

おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060が4万円以下

ブルーレイレコーダー選びが大変でした。

3万円台ならパナソニックの型番「DMR-BRW1060」にしました。

 

元々の値段は幾らかは知りませんが、容量1TBで2チューナー。

地上波、BS、CSも録画可能なら十分でしょう。

 

楽天お買い物マラソンで買うのではなく、アマゾンのセールが安い。

今だけかもしれませんが、「おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060」が、38,990円。

 

ポイントも1%だけですがもらえますし、タームセールは本当に安いです。

ポイント還元適用にもなり、あとでAmazonポイントももらえます。

 

>>>おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060

 

1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー。

4Kアップコンバート対応。

 

外出中に録画した番組をスマホアプリで見れるのは嬉しい。

病院の待ち時間や電車に乗っているときに使えます。

 

パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060 裏面

こちらがDMR-BRW1060の裏面とリモコン。

接続はHDMIで付属はしていません。

 

おうちクラウドDIGAの機種別比較表。

これで3万円台なら上出来ではないでしょうか?

 

楽天最安値は42,098円です。

ポイントを使うならいいでしょうが、クレジット&現金で買うならAmazonがお得。

 

>>>おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060

 

めちゃめちゃ売れている理由が分かりました。

私も結局これを買うことにしました。

おうちクラウドDIGA DMR-4W200の価格比較

パナソニックの型番「DMR-4W200」の値段を各店舗で比較します。

4Kチューナー内蔵モデルでハードディスクの容量が2TBの3チューナー式ブルーレイレコーダー。

 

・ヨドバシ・ドット・コム 販売していませんでした

・ヤマダ電機 販売していませんでした

・ヤフーショッピング 99,360円 (税込)

・アマゾン 89,551円

・楽天 88,556円

 

楽天はこのお店が最安値>>>パナソニック DMR-4W200 おうちクラウドディーガ

 

新4K衛星放送の2番組同時録画というのがこのブルーレイレコーダーの最大の特徴。

それにこだわっていないなら、他の型番でもいいんですけどね。

 

例えば、Amazonでは「おうちクラウドDIGA DMR-SUZ2060」なんかが売れています。

4K放送対応のブルレコです。

 

お値段がAmazon価格69,800円で、機能は「DMR-4W200」とほぼ同じ。

新4K衛星放送の2番組同時録画ができないだけ。

 

楽天最安値は73,200円でした。

 

おうちクラウドDIGA DMR-4W200の価格比較をしました。

4K2番組録画のブルレコDMR-4W200にした

うちのブルーレイレコーダー、ハードディスクの録画と再生はできます。

しかし、Blu-rayの再生と録画ができなくなりました。

 

Blu-rayを買ったのに見ることができません。

消費税が10%になる前の8%でAmazonセールを使用して買うことにしました。

 

そのブルレコが「おうちクラウドDIGA DMR-4W200」です。

パナソニックで2TB&3チューナー

オープン価格ですけど、調べてみたら8万円台。

 

Amazonポイント還元を狙っています。

期間は2019年9月20日(金)9:00 – 9月23日(月)23:59まで。

 

無料体験中のプライム会員(又はBusinessプライム会員)でも、プライム会員の3%ポイントアップ対象になります。アプリから買えば合計で5%ポイント還元。

しかし、ポイント還元が1ヶ月後。2019年10月23日までに有料会員になる必要あり1ヶ月500円。

 

プライム会員にならない人はAmazonアプリから購入すると1%、2万円以上のお買い物は1%で計2%ポイント還元。

 

おうちクラウドDIGA>>>DMR-4W200

 

価格がけっこう変動するので、毎日チェックしています。

87,280円以下なら買い、それ以上の価格なら微妙。

 

◯業界初「新4K衛星放送の4K長時間録画モード」に対応
◯業界初「新4K衛星放送の2番組同時録画」に対応
◯録画番組、CD楽曲、写真や動画をためて、いつでもスマホで楽しめる「おうちクラウド機能」あり

◯Ultra HD ブルーレイ再生対応

◯Netflix(ネットフリックス)、Amazonプライム・ビデオ、dTV、アクトビラ、デジタル・コンサートホール」などの4Kインターネット動画にも対応

 

チューナー数:BS4K・110度CS4K放送・地上デジタル放送・BSデジタル・110度CSデジタル放送×2チューナー、地上デジタル放送・BSデジタル・110度CSデジタル放送×1チューナー
HDMI映像・音声出力:2系統(映像・音声出力端子x1、音声出力端子x1)
その他端子:USB2.0端子:前面1系統 、USB3.0端子:後面1系統 、LAN端子:1系統

 

パナソニック 2TB 3チューナー ブルーレイレコーダー 4Kチューナー内蔵 4K放送長時間録画/W録画対応 おうちクラウドDIGA DMR-4W200

 

iPhone6回充電でソーラーOKライト付きモバイルバッテリー

千葉県の大停電の影響でモバイルバッテリーが売れています。

非常事態で通常より安く販売してくれているのかもしれません。

 

通常価格14,280円ですから大安売り。

iPhone/iPad/Android対応。

 

こちら>>>モバイルバッテリー ソーラー充電器

 

今だけかもしれないけど、2980円はお得。

 

LEDライト付きで2つのUSBポートを搭載し、2台同時充電OK。

1回の充電時間は電気と太陽光では違うでしょうが、ソーラーが使えるのはありがたい。

 

iPhonexを6回、Galaxy S6を6回以上フル充電できるなんてスゴい。

iPadAir にも3回ほどフル充電ができます。

 

で、ほとんどのスマートフォンにも5〜6回以上フル充電が可能です。

唯一の欠点は320gと重めなところ。

<対応機種>

iPhoneX、iPhone8Plus、iPhone8、iPhone7、iPhone7Plus、iPhone6S、iPhone6SPlus、iPhone6、,SamsungGalaxyNote8、SamsungGalaxyS8、GalaxyS9/S9Plus、GalaxyS7/S7Edge、S6/S6Edge、XperiaZ3V/Z4Vなど,Nexus、androidスマホ、iPadなどデバイス(iPhone/iPad/Android各種対応)

 

DEN40WX

乾燥機3万円台ピュアホワイトDEN40WX

良さそうな乾燥機を買おうとしたら10万円しました。

洗濯後の乾燥はなるべく外で干したいですが、雨が降ったり面倒臭かったりするものです。

 

安い乾燥機を買うのもありだなと思い、日立のピュアホワイトが良い感じ。

型番が「DEN40WX」で4キロサイズの乾燥機。

 

3万円台を探したらありました。

 

>>>日立 衣類乾燥機 (乾燥4.0kg) DE‐N40WX‐W (ピュアホワイト) (標準設置無料)

 

コジマ楽天市場店で買って、楽天ポイントをたくさんもらうのもありですね。

楽天スーパーセールやお買い物マラソンが狙い目。

 

ちなみにアマゾンだと40,744円です。

乾燥機をお家の中に入れるのも、取り付けも無料でやってくれるので、アマゾンはいいですね。

 

こちら>>>DE-N40WX-W

 

一人暮らしの女性やお年寄りの家庭では、乾燥機を運ぶのは大変です。

ケガをしたり、腰が痛くなったりするので、店員さんにやってもらうのがいい。

 

レビュー紹介

「設置には1時間以上かかりました」

「乾燥にかかる時間は、作業着上下1着分では40分。バスタオル4枚+ハンドタオル10枚くらいだと2時間」

「容量は少ないが分けて乾燥すれば、問題ない」

「掃除が楽」

 

小型衣類乾燥機だともっとお値段が安く2万円台で販売しています。

アルミスという会社が作っている乾燥機。

 

小型衣類乾燥機 乾燥機容量 2.5kg ASD-2.5W

お値段が2万480円でした。

 

レビューを見ると、「排水ホースは不要で、コンパクトなのでアース付きのコンセント差込口があればどこでも置ける」とありました。

「基本的な乾燥の性能などについては、入れる量をわきまえれば値段に比べて十分」

「デジタルタイマーではなく、少しずつ実際に回転するアナログタイマー」

 

性能にこだわるなら、これではなく、ピュアホワイトDEN40WXがいいですね。

ソニーのポータブルラジオ ICF-B99 手回し充電/太陽光充電対応

USB AC充電 太陽光充電にも対応した手回し充電ラジオ。

FM/ワイドFM/AMポータブルラジオ

 

防災グッズで欲しいというより普段使いで欲しい。

手回し充電なら電池買わないので助かりますし、いつでも電波受信可能ならどこでも使えます。

 

受信周波数FM:76MHz – 108MHz
受信周波数AM:530kHz – 1,710kHz
スピーカー径:3.6cm
イヤホン/ヘッドホン:ミニ
電源:内蔵充電池/アルカリ乾電池(単3×2)

 

>>>SONY ポータブルラジオ ICF-B99

 

特に困ることなく使えます。

USB ACアダプターと別売です。

 

夜間や停電時に便利なLEDスポットライトを装備しています。

スマホの充電ができるのはいいですね。

 

<電池持続時間>
ライト点灯時:約50時間
FM受信時(スピーカー使用):約80時間
AM受信時(スピーカー使用):約100時間

 

大きさは手のひらサイズで重さは385g。

ソニーのポータブルラジオ ICF-B99 手回し充電/太陽光充電対応。

EH-A550

JVCのみみ楽 EH-A550を敬老の日に補聴器プレゼント

テレビの音がうるさい!

確実に耳が遠くなっているおじいちゃんとおばあちゃん。

 

二人とも自覚がないから誰かが言ってあげないといけません。

補聴器をプレゼントすることにしました。

 

こちらが、JVC みみ楽 EH-A550です。

お値段が高くて驚きました2万円。

 

最安値でこれぐらい>>>JVC みみ楽 EH-A550

 

あれ?こんなに安くていいの?

何かの間違いではないでしょうか?

 

高いのはEH-A800でした。

お値段が30,788円。

 

「JVC みみ楽 EH-A550」に評価レビューは?

 

・雑音が多い

・テレビがよく聞こえる

 

この2つの意見が多かった。

 

じゃあ、「JVC みみ楽 EH-A800」に評価レビューは?

 

「ハウリングは古い機種よりはるかに起きないので、慣れればまた常用するのではと思います」

 

敬老の日に補聴器プレゼントするのは難しいですね。

販売店へ行って一緒に補聴器を選んだ方が本人も納得するかもと思いました。

 

 

 

AQUOSのレコーダーでドンキBDディスク初期化できなくなった

AQUOSのレコーダーでドンキBDディスク初期化できなくなった

シャープAQUOSのブルーレイレコーダーを使っています。

型番は「BD-H30」で、ドンキホーテで買ったBD-REです。

 

ドンキが生産しているBlu-rayの生ディスク。

 

今までちゃんと初期化できて録画もできていました。

それなのに、ここ最近初期化すると95%のまま止まってしまいます。

 

テレビは映るんですが、どのボタンを押しても反応しません。

こういう時はコンセントを抜くか、リセットするしかないと思っています。

 

ネットで調べてみるとこの機種BD-H30は発売月が2011年7月。

だいぶ経過しています。

 

仕方なくリセットしました。

リセットは前面の蓋を下げて、爪楊枝で押しました。

 

すると10分ぐらい動作が始まります。

注意点としては、リセットやコンセントをいきなり抜くと、今まで録画していた番組が消える可能性があること。

 

ちなみに1回も録画した番組が消えたことはありませんが、注意は必要ですよ。

消えてもいい覚悟でリセットかコンセント抜き。

 

で、結局Blu-rayディスクは取り出せました。

ブルーレイレコーダーが悪いのか、ドンキ生産のBlu-rayディスクが悪いのかは分かりません。

 

新しいドンキ生産以外の生BDを買うか、新しいブルーレイレコーダーを買うかです。

とりあえず生BDを買うのがいいのかな。

 

ドンキ生産のBlu-rayディスクは安いから買っちゃうんですよ。

BD-REが20枚で1480円、1回録画のBDは50枚で1980円。

 

でも、エラー保証はありますよ!

そして、当たりで出たら1パックもらえます!

 

ただ、お店に行って手続きするのが面倒臭い。