「ブルーレイレコーダー」タグアーカイブ

シャープ 1TB 2番組同時録画 ブルーレイレコーダー 2B-C10DW1 連続ドラマ自動録画

2021年~2022年ブルーレイレコーダー売れ筋ランキング

ブルーレイレコーダーは新機能がどんどん増えて買うチャンスを逃す傾向があります。

家電マニアでないのなら、売れているブルレコを買ってしまえばハズレなし。

 

2021年~2022年ブルーレイレコーダー売れ筋ランキング

 

1位.SHARP 2B-C10DW1

 

 

先月に続いてシャープ「2B-C10DW1」がトップに。

便利な連ドラ自動録画機能を搭載し、新作連ドラ4週分を予約していなくても録りおきする。

 

録画番組を10分割して5秒間ずつスキップ再生する新機能も備え、約1分で内容をざっくりチェックできる。

2021年3月発売。実勢価格3万8950円前後。

 

3波チューナー数各2
HDD容量1TB
最長録画時間 約1075時間

 

シャープの「2B-C10DW1」は録画番組の内容をサッと確認できる。

 

 

 

2位.パナソニック DMR-2W101

 

スマホアプリ「どこでもディーガ」との連携により、 1TB録画番組をどこでも楽しめる。

リモコンには他社テレビ長時間操作モードも搭載し、ボタンひとつで使い分け可能。

 

3波チューナー各2
HDD容量 1TB
最長録画時間 約1350時間

リモコンは他社テレビの操作もOK
2021年6月発売。実勢価格458210円前後 です。

 

 

3位.ソニー BDZ-ZW1800

 

録り忘れのリスクを軽減してくれる便利な録画機能が充実。

約1カ月前から先行で録画予約できる新作ドラマ・アニメガイド機能は、新たに特番ドラマにも対応。

 

3波チューナー 各2
HDD容量 1TB。

最長録画時間 約1400時間

 

2021年5月発売。実勢価格4万1813円前後です。
特番ドラマも先行予約で不安解消。

 

 

<BDレコーダー>
製品が半分も入れ替わったBDカテゴリ。

新たにランクインした最新モデルは1機種にとどまり、その他は価格の落ち着いた型落ち製品が中心。

高性能モデルをお得に買いたいというニーズが顕著に現れた。

 

2021年~2022年ブルーレイレコーダー売れ筋ランキングでした。

故障したブルーレイ本体を買取で現金化できて処分完了

故障したブルーレイ本体を買取で現金化できて処分完了

Blu-rayレコーダーの本体が壊れて、新しいブルレコを買いました。

故障したのはディスクでダビングができなくなりました。

 

新しいブルーレイレコーダーを買いましたが、使わなくなったブルレコは邪魔。

 

燃えないゴミの日にブルーレイ本体を出すとお金を取られます。

リサイクルショップでは買取不可のお店もあります。

 

修理を出すのはお金がかかるし、新しいブルレコ買ったほうが機能も良い。

 

ネットで何かいい方法ないか調べていたら、壊れたBlu-ray本体を買い取ってくれるサービスがありました。

24時間365日受付で無料で査定をしてくれます。

 

全国送料無料買取がいいですね。

 

お金を払って処分するより、お金をもらって処分できました。

友達がブルレコが壊れたり、買い替えの時に教えてあげています。

 

実は壊れたBlu-rayレコーダーを3台持っていて、いつ処分したらいいか分からなかったので助かりました。

壊れていなくても中古のブルレコでもOK。

 

お部屋のスペースが空けて、新しいBlu-rayレコーダーも性能良くて快適。

無料でLINEでの査定もできます。

 

故障したブルーレイ本体を買取で現金化できて処分完了したお話でした。

おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060

おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060のレビュー

パナソニックのブルーレイレコーダー「おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060」をAmazonで買いました。

使って2週間くらい経ったのでレビューします。

 

今のところの不満点は編集がしにくいこと。

 

AQUOSを使っていたので、やり方が違うからだと思います。

慣れれば大丈夫でしょう。

 

もう1つはスマホ転送するときに時間かかかること。(番組持ち出し)

で、スマホで番組見るとき、1.3倍速が見れるのはいいと思いました。

 

ですが、早見再生がプレミアム会員限定と知りました。

1ヶ月は使えるようです。

 

注文してからのレビュー書きます。

 

箱のまま届きました。

 

 

おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060がお家に来たときの写真。

 

何を買ったかはバレてしまいます。

内緒で買う人は注意ですね。

 

おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060の開けたところ

箱を開けたときの「おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060」の写真。

 

おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060のレビュー

 

リモコンの電池は付属、アンテナケーブルは1本付属。

注意点はHDMIケーブルが付属していないことこと。

 

ちなみにHDMIケーブルはキャンドゥで310円で買いました。

Amazonで買うより安かった。

 

最安値(38,990円)で買えました>>>おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060

 

接続は簡単でした。

説明書通りにやれば問題なし。

 

テレビはシャープのAQUOSですが、ブルレコのリモコンで操作できるのは驚きました。

 

どこでもディーガでパソコンから視聴はできるか?
基本、パソコンからの視聴はできません。

 

ですが、DiXiM Playというアプリを使えばパソコンから見ることができます。

有料なので、気をつけてください。

 

あと裏技を1つ書きます。

ブルーレイレコーダーを買うと、B-CASカードがついてきます。

 

これがあるとCS放送が無料で1週間見ることができます。

(見れない番組もありますが)

 

ブルレコの買い換えの場合、古いB-CASカードがあると思います。

新しく買ったブルレコで古いB-CASカードを使います。

 

そして、見たいCSチャンネルの番組があったら、新しいB-CASカードを使うのです。

そうすると、見たいときに見たいCSチャンネルの番組が見れるという裏技。

 

おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060のレビューを書きました。

買って正解でした。

 

どこでもディーガで「ペアリング期間切れ」と表示、更新する方法

 

 

おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060が4万円以下

ブルーレイレコーダー選びが大変でした。

3万円台ならパナソニックの型番「DMR-BRW1060」にしました。

 

元々の値段は幾らかは知りませんが、容量1TBで2チューナー。

地上波、BS、CSも録画可能なら十分でしょう。

 

楽天お買い物マラソンで買うのではなく、アマゾンのセールが安い。

今だけかもしれませんが、「おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060」が、38,990円。

 

ポイントも1%だけですがもらえますし、タームセールは本当に安いです。

ポイント還元適用にもなり、あとでAmazonポイントももらえます。

 

>>>おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060

 

1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー。

4Kアップコンバート対応。

 

外出中に録画した番組をスマホアプリで見れるのは嬉しい。

病院の待ち時間や電車に乗っているときに使えます。

 

パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060 裏面

こちらがDMR-BRW1060の裏面とリモコン。

接続はHDMIで付属はしていません。

 

おうちクラウドDIGAの機種別比較表。

これで3万円台なら上出来ではないでしょうか?

 

楽天最安値は42,098円です。

ポイントを使うならいいでしょうが、クレジット&現金で買うならAmazonがお得。

 

>>>おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060

 

めちゃめちゃ売れている理由が分かりました。

私も結局これを買うことにしました。

おうちクラウドDIGA DMR-4W200の価格比較

パナソニックの型番「DMR-4W200」の値段を各店舗で比較します。

4Kチューナー内蔵モデルでハードディスクの容量が2TBの3チューナー式ブルーレイレコーダー。

 

・ヨドバシ・ドット・コム 販売していませんでした

・ヤマダ電機 販売していませんでした

・ヤフーショッピング 99,360円 (税込)

・アマゾン 89,551円

・楽天 88,556円

 

楽天はこのお店が最安値>>>パナソニック DMR-4W200 おうちクラウドディーガ

 

新4K衛星放送の2番組同時録画というのがこのブルーレイレコーダーの最大の特徴。

それにこだわっていないなら、他の型番でもいいんですけどね。

 

例えば、Amazonでは「おうちクラウドDIGA DMR-SUZ2060」なんかが売れています。

4K放送対応のブルレコです。

 

お値段がAmazon価格69,800円で、機能は「DMR-4W200」とほぼ同じ。

新4K衛星放送の2番組同時録画ができないだけ。

 

楽天最安値は73,200円でした。

 

おうちクラウドDIGA DMR-4W200の価格比較をしました。

4K2番組録画のブルレコDMR-4W200にした

うちのブルーレイレコーダー、ハードディスクの録画と再生はできます。

しかし、Blu-rayの再生と録画ができなくなりました。

 

Blu-rayを買ったのに見ることができません。

消費税が10%になる前の8%でAmazonセールを使用して買うことにしました。

 

そのブルレコが「おうちクラウドDIGA DMR-4W200」です。

パナソニックで2TB&3チューナー

オープン価格ですけど、調べてみたら8万円台。

 

Amazonポイント還元を狙っています。

期間は2019年9月20日(金)9:00 – 9月23日(月)23:59まで。

 

無料体験中のプライム会員(又はBusinessプライム会員)でも、プライム会員の3%ポイントアップ対象になります。アプリから買えば合計で5%ポイント還元。

しかし、ポイント還元が1ヶ月後。2019年10月23日までに有料会員になる必要あり1ヶ月500円。

 

プライム会員にならない人はAmazonアプリから購入すると1%、2万円以上のお買い物は1%で計2%ポイント還元。

 

おうちクラウドDIGA>>>DMR-4W200

 

価格がけっこう変動するので、毎日チェックしています。

87,280円以下なら買い、それ以上の価格なら微妙。

 

◯業界初「新4K衛星放送の4K長時間録画モード」に対応
◯業界初「新4K衛星放送の2番組同時録画」に対応
◯録画番組、CD楽曲、写真や動画をためて、いつでもスマホで楽しめる「おうちクラウド機能」あり

◯Ultra HD ブルーレイ再生対応

◯Netflix(ネットフリックス)、Amazonプライム・ビデオ、dTV、アクトビラ、デジタル・コンサートホール」などの4Kインターネット動画にも対応

 

チューナー数:BS4K・110度CS4K放送・地上デジタル放送・BSデジタル・110度CSデジタル放送×2チューナー、地上デジタル放送・BSデジタル・110度CSデジタル放送×1チューナー
HDMI映像・音声出力:2系統(映像・音声出力端子x1、音声出力端子x1)
その他端子:USB2.0端子:前面1系統 、USB3.0端子:後面1系統 、LAN端子:1系統

 

パナソニック 2TB 3チューナー ブルーレイレコーダー 4Kチューナー内蔵 4K放送長時間録画/W録画対応 おうちクラウドDIGA DMR-4W200