USB⇔MicroBとライトニングの充電通信ケーブル

USB TypeAとMicroBをつなぐ充電通信ケーブル。

USB TypeAとライトニングLightningケーブル。

これらが1本のケーブルで繋ぐことができる。

 

USB to MicroBとライトニングの充電通信ケーブル

 

USBといえば、USB TypeAです。

MicroBはAndroid端末でよく見るケーブル。

Lightningケーブルは昔のiPhoneやiPadケーブル。

 

今回買った充電通信ケーブルはiPadでは使えません。

ライトニング端子があるiPhoneのみ。

 

Daisoで100円(税抜き)で売ってたので買いました。

ケーブルの長さは50センチなので短い。

 

ゲームがしやすいL字型のケーブルになっています。

ケーブルが短いので外出するときにコードが絡みにくい。

 

※2.4Aを超える充電器は使用しないでください。

※シガープラグは使用しないでください。
※iPadには使用できません。

※旧30ピンDockコネクタ対応機種や、タイプCコネクタ対応機種に使用できません。

※接続の際、ケース等が干渉する場合は外してください。
Do not use battery chargers that exceed 2.4A.Do not use the cigar plug.

iPad cannot be used.

 

USB⇔MicroBとライトニングの充電通信ケーブルでした。

USB3.0ハブ(USB4ポート)500円

1つのUSBポートを4つに増やせるハブ。

見えてない部分にUSB3.0が1つと見えている部分にUSB2.0が3つあります。

 

Daiso薄型USB3.0ハブ(USB4ポート)

 

USB3.0は5Gbpsの高速データ転送。

ノートパソコンなどに便利だなと思い買いました。

 

Daisoで税込み550円。

緊急で欲しい時、Daisoで買えるのは便利ですね。

 

Amazonでも売ってますが、プライム会員でない場合、送料がかかってしまいます。

 

<DaisoのUSB3.0ハブ(USB4ポート)>

※充電には対応しておりません。

※2.4Ghzワイヤレス機器(キーボード、マウス等)は、USB3.0ポートでは正常に動作ない場合があります。その場合、USB2.0ポートを使用してください。

※ポート部分に水気やほこりなどの異物が付着しないよう注意してください。ショートによる発熱、故障の原因となります。

※最大入力電流は900mAなります。900mAを超えた接続は、ショートによる発熱、故障の原因となります。

※外付けHDD等消費電力の高い製品はUSBに接続しても動作しない場合があります。

※コネクターは接続の方向を確認して、まっすぐ差し込んでください。

※一度曲がってしまったコネクターは使用しないでください。

※コネクター内部に液体や異物が入らないように注意してください。

USBをタイプCに変換する端子が110円

Mac miniにはサンダーボルトというものがついています。

要するにタイプCが接続できる端子。穴。

 

Mac mini2023にはUSB端子が2つかついていません。

だから、マウスとキーボード用にUSBを使うと、USBが使えなくなります。

 

もちろん、マウスとキーボードをBluetoothにすればUSBは空きます。

普段、Windowsも兼用しているので、Bluetoothだとひと手間かかるのが嫌なので、USBのほうがいいのです。

 

で、USBをタイプCに変換して使えば、USBが空くと気づきました。

キャプチャーボードはUSBなのでUSBは必要なのです。

 

Daisoに行ったらら、USBをタイプCに変換するコードが110円(税込)で売っていました。

Amazonだったら、もっと値段が高いはずなので、110円なら安い。

 

USBをTypeCに変換できるアダプタ

 

USBをTypeCに変換できるアダプタ。

 

スマートフォン・iPhone用ケーブルのUSB AコネクトをTypeCポート搭載PCなどに接続、高速充電・通信できるアダプタです。

 

Daisoには写真にあるこのアダプタタイプと、コードがついているタイプもありました。

110円(税込)で買えるとは思わなかったので得した気分になりました。

 

USBをTypeCに変換できるアダプタをMacで使えるとは思わなかったので、実際に使えることができて嬉しかったです。

 

USBをTypeCに変換できるアダプタシルバー

 

USBをTypeCに変換できるアダプタシルバー