「Amazon」タグアーカイブ

9-20(金) 9時から、増税前最後のタイムセール祭り開催

Amazonプライム無料でセール品を買いポイントゲット作戦

2019年10月から消費税が10%になります。

Amazonではセール&ポイントアップキャンペーンを開催中。

 

アマゾンプライムの無料体験中でもポイントアップキャンペーンは適用されます。

 

過去、プライム会員だったんですが解約していました。

ある程度期間が開けば、無料体験はできます。

 

 

>>>こちらからがいいですよ!

 

ちなみに私は3ヶ月前に解約しましたが、無料体験できました。

 

*2019年10月23日までに有料会員する必要がありますが500円でOK。

これでAmazonプライムビデオを何本か見れば元は十分取れます。

 

Amazonプライム会員ならお急ぎ便、日時指定便が使い放題
さらに、映画もTV番組も見放題。100万曲以上が聴き放題。クラウドに好きなだけ写真も保存可能。

 

前から買おうと思っていた商品がAmazonタームセールで安く売っていました。

 

ミニパソコン「Intel i5-7200U」約6万円がタイムセールで約5万円。

これを買うことができました。

 

そして、パナソニック「おうちクラウドDIGA DMR-BRW1060」が3万8890円でした。

楽天より安くてお買い得。

 

Amazonポイントを多くもらうには、2万円以上の商品を買い、Amazonのアプリから買うことです。

Amazon Mastercardを持っていれば、もっと多くAmazonポイントがもらえます。

ただし、今からカードを作っても審査は3日かかるようなので、ご注意を。

Amazonで洗濯機・乾燥機の購入と設置料金

一人暮らしだったり、歳をとると、洗濯機や乾燥機の取り付けが面倒になります。

遠くに離れて住んでいるおじいちゃん、おばあちゃんなんかは分からないと思いました。

 

Amazonで洗濯機や乾燥機を買った場合、取り付けてくれたらいいなぁと思っていたら、

なんと、無料で組立・設置をしてくれると知りました!

 

これは便利ですね。

Amazonがしてくれること

・商品の開梱

・養生(作業)

・組み立て、設置

・梱包材の引き取り

 

・電源の取り付け

・アース線の取り付け

・上排水管の取り付け

・給排水テストの実施

・水漏れ確認

・排水確認

 

ここまでAmazonはしてくれます。

洗濯機や乾燥機の設置場所はきちんと確保しておきましょう。

この表示を確認してください

例えば、

「アイリスオーヤマ ドラム式洗濯機 温水洗浄機能付き 左開き 幅595mm 奥行672mm 7.5kg FL71-W/W」

この表示があれば組み立てとかをやってくれます。

Amazonで洗濯機や乾燥機を買う場合、確認してくださいね。

 

>>>こちら

別途料金がかかる設置工事

・洗濯機・乾燥機の給排水ホースの取り付け
・給水栓の取り換え(不適合給水栓の場合)
・嵩上げマットの設置(必要な場合)
・排水エルボの設置(不足している場合)

エルボとは洗濯機パンに排水ホースを差し込むためのもの。

洗濯機・乾燥機の引き取り

新しく洗濯機や乾燥機をAmazonで買った場合、利用していた不要な同等機種の家電を、家電リサイクル法に基づき、引き取り・処分してくれます。

 

1商品につき1点の引き取り。

それ以上も引き取っていますが、洗濯機・乾燥機1つにつき7,300円かかります。

 

2つ洗濯機や乾燥機を処分することは希だと思いますが。

 

増税前に買うべきものリスト消費税10%は10月から

消費増税10%はいつから?
2019年10月からです。

 

駆け込み需要が増えてきます。

品薄商品、売り切れ、在庫なし、が増えてくるでしょう。

 

ストックが効くものが良いですよね。

腐らないもの。

増税前に買うべきものリスト

毎日使うもの、日持ちするものや自分にとっての必需品。

 

・電動歯ブラシの替え

・フロス(歯間ブラシとか)

・マウスウオッシュ

・トイレットペーパー、箱ティッシュ

・アイス(アイスは賞味期限なし)

・本、電子書籍
・ブルーレイ

 

他にも色々あります。

・ボディケア

・入浴剤

・ビール、ワインのなどの酒類

・常備薬

プリペイドカードは消費税どうなる?

iTunesギフトカード、GooglePlayギフトカードなどのプリペイドカードは消費税が上がるのか?

 

ギフトカード自体のお値段は変わりません。

今まで通り、1000円カードは1000円です。

 

当たり前の話ですけど。

増税後も8%のままな商品

・お米やミネラルウォーターなどの飲料食品

・酒類・外食を除く飲食料品

・定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞

 

軽減税率制度と言います。特定の商品の消費税率を一般的な消費税率より低く設定。

カタログギフトの食品は軽減税率の適用対象になりません。

日用品を安く買うならネットでまとめ買い

Amazonのプライムセール、楽天のお買い物マラソンがあるときは買い時です。

 

もし、セールに買えなくても、割引で買える方法はあります。

それはクーポンを使うお買い物です。

 

4000円以上のお買い物で10%割引

10000円以上のお買い物で15%引き

 

まとめ買いなら4000円以上はいくと思います。

私も利用しています。

 

こちら>>>楽天市場の楽天24

 

あと、電子書籍ならAmazonのKindleで日替わりセールや半額セール、楽天なら楽天KOBOのクーポンがあります。

楽天KOBOには色々なクーポンがあります。

まとめ買いなら絶対クーポンは使った方がお得ですよ。^^

ゲームの買取価格が分かるサイトでAmazonギフトカードをもらう

ゲームなどの買取価格が分かるサイトでAmazonギフトカードをもらう

ゲームし終わったソフトを売りたい場合、買取価格が知りたいですよね。

店舗に行くのは面倒くさいから、ネットで検索して、買取価格に満足したら、取りに来てもらう。

 

ゲームの買取価格が分かるサイトは>>>Amazonアカウントで利用できる【リコマース宅配買取サービス】

 

TOPページに買取価格を調べる検索コーナーがあるので便利です。

 

アマゾンのアカウントがあれば、面倒な手続きは一切なし。

マーケットプレイスを使うより簡単で、アカウントが凍結されることもありません。

 

ただし、現金でもらうのではなく、Amazonギフトカードでも受け取りになります。

どうしても現金で受け取りたい場合はダメですが、Amazonでよくお買い物をするユーザーなら使えます。

 

宅配キット・集荷・送料・査定・返送料全てが無料です

ゲーム以外にも買い取ってくれるものはたくさんあります。

買い取ってもらえるジャンル

・据置きゲーム機
・携帯ゲーム機
・ゲームソフト
・DVD・Blu-ray
・ミュージック
・本(単品)
・本(セット)
・携帯電話・スマートフォン
・家電
・PC本体
・PC用品
・楽器・音響機器
・カメラ
・ホビー
・ブランド
・腕時計
・スポーツ&アウトドア
・カー&バイク用品
・DIY・工具
・キッチン
・ホーム

 

これ買い取りできるかな?と思ったものがありました。

 

最大のデメリット2つ

・買い取り価格が安い

買い取ってもらった本が、安くて「は?」って感じになります。

 

・初回の本人確認が面倒くさい

郵便局の本人限定受取郵便で本人確認がある。

 

買取金額はどうでもいいから、色んなものを、早く買い取ってもらいたい!

という方にはいいと思いました。

 

あと、初回の本人確認さえ終われば、2回目以降からは楽になります。

gooseraの骨伝導イヤホンをAmazonで買ったが2つの欠点報告

gooseraの骨伝導イヤホンをAmazonセールで買った欠点2つ報告

gooseraの骨伝導イヤホン

Amazonのタイムセールでgooseraの骨伝導イヤホンを買いました。

定価17820円が5399円ですが、値引きされて4380円になりました!

 

こちら>>>gooseraの骨伝導イヤホン

 

で、欠点を2つお知らせしておきます。

 

1.イヤホンが伸びない

2.メガネとの相性が悪い(装着するときメガネが動く、だから眼鏡外してからつけないといけない)

 

イヤホンが伸びないといのは、頭が大きい人は入らないし、顔が小さすぎるとゆるゆるになります。

首の後とイヤホンに空間ができます。でも、まぁ普通の頭なら大丈夫でしょう。

 

「メガネとの相性が悪い」これは当然かも知れませんが、一々耳とイヤホンを確認したくなります。

慣れの問題かもしれませんが、、、首をクルクル回してみましたがイヤホンは取れなかったのでいいのですが。

 

以上が2つのデメリットになります。

gooseraの骨伝導イヤホンの聴き心地は?

iPad、パソコンとで聞いてみましたが、聴き心地は問題なし。

問題が1つあるとすれば、音漏れですね。これはあります。

 

音を小さくしない限り、音漏れを防ぐことはできません。

音漏れにナーバスな現場では使わないほうがいいです。

 

耳全体が痛くなることはありません。

耳にかけているので、長時間つけていると、耳の上が痛くなることはあるでしょう。

ベアリングについて

説明書通りにやったので、簡単にペアリングできました。

日本語の説明書付き。

 

ちなみに、トランスミッターも買いました。

これとのテレビのベアリングには手間取りました。汗

gooseraの骨伝導イヤホンの中身画像

中身全部。イヤホン本体、マグネット充電ケーブル、説明書、耳栓。

 

開けたとき。

 

裏面。

 

マグネット充電ケーブルが少し面倒くさい。

イヤホン自体はすごく軽くていいですよ。

ポイント名人からAmazonでニコスして楽天ポイントに変換

ポイント名人からAmazonでニコスして楽天ポイントに変換

楽天ポイントを集めるのが好きなんです。

買い物して集めたり、無料で集めたり、競輪したり。

 

今まで普通にAmazonでお買い物をしてて損してました。

Amazonで購入するときはニコスカードでクレジット決済していました。

 

すると、わいわいプレゼントのポイントもらっていましたが、

意味がよく分からず無視していました。

 

で、たまたま、わいわいプレゼントのポイントが楽天ポイントに交換できることを知りました。

わいわいプレゼントのポイントを200と楽天スーパーポイント800と交換できるんですね。

 

さらに、ポイント名人.com経由でAmazonでお買い物をすると、わいわいプレゼントがもらえるんです!

*ただし、1回の購入代金(消費税、配送料等を除く)が1,000円以上

 

ということは、Amazonのポイント還元とわいわいプレゼントのポイントを二重取りできるということ。

楽天で購入しても、わいわいプレゼントのポイントGET!

 

というわけで、ポイント名人.comに登録するとこにしました。

ポイント名人.comに登録

と言っても、NEWS+PLUSのサイトへ行く。

ログインして、右下のバナーをクリック。

Net branchに行く。

GO!POINT名人.comに行き、あとはお買い物をするだけ。

ポイントは必ずポイント名人.comを経由して、ログインした状態でお買い物すること。

 

POINT名人.comの加算ポイントは、通常商品ご購入代金のご請求月の1~3ヶ月後に付く。

Webショップによっては、3ヶ月以上かかることがある。

 

ちなみにポイント名人.comから購入しないと、わいわいポイントは1000円使うと1ポイント。

わいわいプレゼントから楽天ポイントへ移行方法

わいわいプレゼントポイント照会からできます。

やり方が書いてありますよ

 

わいわいプレゼント有効期限
ポイント付与年度終了後1年(翌年2月末日)

 

移行単位 200ポイント以上、100ポイント単位。
ポイント移行手続期間は約1~2週間。

わいわいプレゼントポイントでできること一覧

・キャッシュバック
1ポイントを4円として換算しカードのご利用金額から差引き。

・Pontaポイント移行
・楽天スーパーポイント移行
・Tポイント移行
・nanacoポイント移行
・WAONポイント移行
・JALマイレージバンク移行
・dポイント移行
・WALLET ポイント移行
・ベルメゾン・ポイント移行
ベルメゾン会員様限定

・ビックポイント移行

オードムーゲ

オードムーゲでニキビ対策ふきとり化粧水Amazonと楽天で比較購入

CMで見た小林製薬の「オードムーゲ」というスキンケア製品。

50年以上続くロングセラーなんですね。

 

オードムーゲは危険なんて言われてるけど口コミ見たら大丈夫でした。

値段も高くないし、買った人多いから不安なし。

 

Amazonと楽天で値段を比較したいと思います。

薬局で売っているのでしょうか?店舗に行くのが面倒くさいので通販。

 

とりあえず、オードムーゲの160mlサイズで。

楽天で最安値は838円で、Amazon最安値は1,180円でした。

 

楽天で購入ならコスメティックロイヤル>>>オードムーゲ 薬用ローション 160mL ※お一人様4個限り

 

Amazonで購入なら>>>こちら

 

口コミを簡単にまとめると・・・

 

・拭き取り化粧水なので注意

・中学生でも安全に使える

・にきびがコンプレックスなので購入

・オードムーゲは有能

・古い角質が拭き取れます

・問題なく使えています。効果は人それぞれです。

 

完全にニキビが治るとは言い切れないですね。

とりあえず使ってみて、自分なりの効果を感じるしかありません。

 

オードムーゲは一応、男女で使えますが、男性専用のオードムーゲもあり。

使い方は洗顔後、オードムーゲをコットンに含ませ拭き取るだけ。

 

古い角質や皮脂を取り去ることができます。

ニキビは結局、肌を清潔にすることが防止を防げますからね。

 

ポイントはオードムーゲ使用後の肌を素手で触らないこと。

顔を触るのが癖の人は気をつけてくださいね。

 

オードムーゲの160mlサイズ。

楽天で最安値は838円で、Amazon最安値は1,180円でした。

オリーブマノンのオリーブオイルをAmazonでサンプルお試し

オリーブマノンのオリーブオイルをAmazonでサンプルお試し

日本オリーブの「オリーブマノン 化粧用オリーブオイル」を初めて購入する場合。

通販で買うなら、Amazonが安いのをご存知ですか?

 

でも、アマゾンで買うのはちょっと待ってください。

これから、これからするお話は、アマゾンの会員になっている人には朗報があります。

 

オリーブマノンのオリーブオイルをサンプル購入することができます。

お試しセットが0円!

 

ただし、送料が150円かかっちゃうんですが、まず使ってみたい人にはお得。

いきなり正規品のオリーブオイルを使って失敗!ということがなくなります。

これはお得>>>オリーブオイルのシンプルスキンケア お試しサンプルセット0円【送料150円】

 

3種類から選べますし、全部でも大丈夫。

「シンプルケアお試しセット」「うるおいお試しセット」「ナチュラルEお試しセット」

 

支払いはAmazon payといって、Amazonのアカウントがあれば、アマゾンから支払いが可能。

面倒な手続きがなく支払えるということです。

 

普通にクレジットカードやコンビニでも支払えます。

オリーブマノン 化粧用オリーブオイルを初めて使ってみたい人は、サンプルを利用しないともったいない。

続きを読む オリーブマノンのオリーブオイルをAmazonでサンプルお試し

シコリーブ

シコリーブは赤ちゃんでも使えますよ!価格と種類

生後三ヶ月の赤ちゃんからシコリーブは使えますので安心してください。

家族で使える薬用スキンクリーム。

 

「紫根」と「オリーブオイル」でシコリーブ。

公式サイト、Amazon、楽天から購入できます。

 

発売から20年たち今も販売しているのが人気の証拠。

肌荒れ、カサカサ、あかぎれ、しもやけ、ひびで悩んでいる方が愛用。

シコリーブの効果

*個人の感想です

 

美白
頭皮
ニキビ
ニキビ跡
肌荒れ
アトピー
かかと
シミ

 

主に顔の乾燥に悩んでいる方が利用しています。

ます1度使ってみて効果を確かめることが大切。

 

薬用クリームで治していきます。

シコリーブの評判

口コミを読んでみました。

ブログにレビューや評判が書いてあったんですが、効果があった人となかった人がいます。

 

アットコスメも見てきましたが、評判は良かったです。

私の評判を言わせてもらうと、顔のシミがあるので利用しましたが、シミが薄くなってきたような気がします。

 

Amazonでは売れている薬用クリーム。

口コミを見ると参考になると思います。

 

最新情報>>>シコリーブの口コミ

 

量も種類があるので少ない量から挑戦するのもいいと思います。

残念ながら送料無料でサンプルがもらえるお店はありませんでした。

シコリーブの量と価格(最安値)

容量は2種類あります。

 

シコリーブ「薬用スキンクリーム 180g」2160円(定価)
シコリーブ「薬用スキンクリーム 80g」1000円(定価)

 

楽天最安値>>>・シコリーブ 薬用スキンクリーム 80g

 

 

Amazon最安値>>>日本オリーブ薬用スキンクリーム 80g

 

とりあえず試してみるって感じです。

シコリーブの種類

・薬用スキンクリーム 

・スキンローション

・ギフトセット(石鹸あり)

 

ハンドクリームとしても使えます。

ローションは定価は2160円。

 

日本オリーブの「シコリーブ 薬用スキンクリーム」は赤ちゃんからお年寄りまで使えます。

amazon echo dot

amazon echo dotのレビュー(Kindle読み上げ目当てで購入)

スマホの画面を見過ぎなせいか文字を読むと目が疲れる。

Kindleで本を読むときは音声出力機能を使っています。

 

iPhoneではKindleの本を読み上げてくれます。

これは便利です。音声スピードも調節できて、ページも勝手にめくってくれる。

 

ただあまりお家にいるときはiPhoneのバッテリーを減らしたくない。

だから、amazon echo dotに読んでもらえばいいんだと思いました。

 

amazon echo dotを買いました!

安いやつ>>>Amazon Echo Dot (Newモデル)

 

amazon echo dotはきちんとKindle本を読んでくれました。

「アレクサ、Kindle読んで」

これで読んでくれました。

amazon echo dotのメリット・デメリット

まずはKindle関連から。

・音声スピードは調節できない

(いつかすることに期待)

・声の種類は女性

(これもいつか種類がでるのを待つ)

・Kindleを読んでいる続きを音声は読んでくれない

(音声の続きは続きだと思う)

・Kindleを読んでいるところを音声で読んでもらうときはアプリから選択しないといけない

意味は通じているのかな?

 

メリット

・時刻・天気・ニュースを読んでくれる

・面白い、ハイテクすごいと思う

・スピーカーに使える

・目覚ましに使える

・暇つぶしにいい

 

デメリット

・echo dotを使うときはコンセプトに繋がないといけない

・まだ理解力は低い

・Fireは使えない(もう使えてるかも?)

amazon echo dot開封の儀

ヤマト運輸から届いて箱を開けました。

マウスで大きさを比較してください。

 

これが中身です。

スマートスピーカー。「アレクサ」と話しかけるだけ。

 

そのうち照明、スマートロック、ホームコントロールなんかも充実しそう。
これからのAmazonスマートホームストアに期待。

amazon echo doのセットアップ

Echo Dotのセッ卜アツプを開始。
Echo Dotを使用するには、まずWi-Fiに接続。

 

Echo Dotが電源に接続されていることを確認。

1分ほどしてEchoDotのライ卜リングがオレンジ色に点灯したら、次の手順に進む。

 

iPhoneでWi-Fi設定画面を開き、Amazon-XXXという名前のネッ卜ワークを選択します(表示されるまで1分ほどかかる場合があります)。

セットアップは結構時間がかかりましたが、手順通りにやれば大丈夫。

 

Amazonアカウントとパスワードは用意しておいてください。

amazon echo doのレビューまとめ

Amazon EchoのCMが流れていたので気になった。

 

iPhoneの電池をなるべく消費したくないことを悩む。浅い悩みだが。
iPhoneの充電は1日1回が理想。もう古いiPhone。

充電が減るのが早くなった。

Kindleで本を読むときに音声出力をしているせいもある。

歳のせいか文字を読むと目が疲れる眠くなる。
なるべく疲れないようにするのも健康法。
疲れが続くと風邪とかひきやすそう。

 

期待していたのはAmazon Echoを使うことで快適ライフをおくること
実際はそんなに使わない、Amazon Echoをコンセントに繋がなくてはいけないからだ。

そのうちコンセントに繋がなくても持ち運びで使えるようになりそう。
Amazon Echoも充電できるようになってほしい。