「レビュー」タグアーカイブ

テルバインexクリームを水虫に塗って治るか経過をブログに

テルバインexクリームを水虫に塗って治るか経過をブログに

水虫をうつされました!

両足の指の付け根あたりに水虫が。

 

画像は後で、気持ち悪くならない程度に載せてます。

左足は薬指と小指がひどく、右足は人差し指と中指がひどいです。

 

とりあえず、水虫治療薬を買って、治していきたいと思います。

で、買ったのが、中外医薬生産株式会社の「テルバインexクリーム」

テルバインexクリームを買った

テルバイン全体

>>>テルバインEXクリーム 25g

 

クリームと液体がありますが、とりあえずクリームで。

水虫が治らなかったら、いろんな水虫薬を使いたいと思います。

 

成分とかは一切無視で、とにかく治ればいいんです。

 

薬局に売っていると思いますが、通販でも買うことはできました。

セルフメディケーション、税控除対象の記載がありました。

まずは2週間チャレンジ

変化が見えないと治療は長続きしません。

とりあえず2週間チャレンジしてみます。

 

やり方は朝起きて足を洗ってから、水虫全体をまんべんなく塗っていきます。

そして、靴下を履いて、普通に暮らしていきます。

 

お風呂上がりに水虫薬を塗っても、寝るときに布団やシーツにテルバインが付いてしまうので、やめておきます。

経過 水虫はどうなるのか?注意!汚い画像あり

2019-05-22水虫画像

右足の水虫。

 

1日目(金)

朝、足をウエットティッシュで拭く。

水虫にテルバインexクリームを手で塗る。手を拭き、その後手洗いはします。

靴下を履くとき、クリームが取れないように履くが、難しい。

手をきちんと水で洗う。キレイキレイ使用。

靴下を履いたまま、普通に生活する。

基本的にお風呂に入るまで靴下は脱がない。

(確認したくなるけど、クリームが取れてしまいそうなので脱がない)

 

2日目(土)

水虫は1日目と変わらない。

朝、水虫にテルバインexクリームを手で塗る。

約3時間、靴下を履かずに過ごす。(大変)

その後、靴下を履いて生活

 

お風呂のときは、クリームがついている靴下をお風呂場で洗っています。

 

3日目(日)

水虫は1日目と変わらない。

朝、水虫にテルバインexクリームを手で塗る。

約3時間、靴下を履かずに過ごす。(大変)

その後、靴下を履いて生活。

 

4日目(月)、5日目(火)、6日目(水)つける。
7日目(木)テルバインexクリームつけなかった。
8日目(金)9日目(土)つける。

10日目(日)テルバインexクリームつけなかった。

11日目(月)12日目(火)つける。

13日目(水)14日目(木)テルバインexクリームつけなかった。

 

毎日塗り薬をつけたかったけど、毎日はできませんでした。

結論、2週間では水虫は完全に治りませんでした!

水虫の範囲は狭くなった印象。

 

でもまだ水虫薬は塗り続けたいと思います。

2週間チャレンジその後

15日目(金)、16日目(土)からテルバインexクリームをつける。

17日目(日)テルバインexクリームつけなかった。

18日目(月)、19日目(火)、20日目(火)、21日目(水)テルバインexクリームをつける。

少しずつ水虫の部分の皮が再生してきて治ってきてる感じはしてます。

22日目(木)テルバインexクリームつけなかった。

23日目(金)、24日目(土)テルバインexクリームをつける。

靴下問題を解決した方法

水虫薬を塗るときネックになるのが靴下を履くでした。

足に塗ったクリームが取れると、効果がなくなるそうだから。

 

しかし、裏技を思いつきました。

それはラップを巻く!

 

ラップを巻けば、水虫薬は剥がれません。

でも、夏などは足が蒸れてしまいますけど、靴下問題は解決です。

 

ただ問題は歩きにくい。疲れる。

足にラップを巻くときは、家に1人いて、外出する予定がない日にしかできないと思った。

変化あり!+アイテム

25日目(日)水虫がかなり消滅しました!

この日は水虫薬塗ってない。

まだ残っていますが、継続してテルバインexクリームをつけていきます。

 

このままいくと、水虫は完全になくなると感じました!

 

26日目(月)テルバインexクリームつける。

今さらですが、クリームをつけるときビニール手袋をつけることにしました!

100円ショップで100枚入り。

 

27日目(火)~31日目(土)テルバインexクリームつける。

 

32日目(日)水虫98%治っています。

テルバインexクリームはつけませんでした。

すぐには水虫が発見できないくらいになりました。

完全に治ったら写真載せたいけど、まだ微妙に水虫があるので載せません。

無駄な写真だし、完全に水虫が消えたら載せます。

 

33日目(月)~35日目(水)テルバインexクリームつける。

36日目(木)水虫はなくなりました!当分放置します。

 

2019-05-22水虫画像

水虫があるとき。

↓テルバインexクリームを続けた後は↓

右足の水虫が治りました。左足も治っています。

足の裏って、写真撮るのが難しいことを知りました。

 

どうしても影が入っちゃうんです。

 

3週間に1回は水虫がなくても、テルバインを塗っています。

全く塗らないと水虫が少し出てくるから。完全治療は環境を変えないと無理っぽいです。

 

 

amazon echo dot

amazon echo dotのレビュー(Kindle読み上げ目当てで購入)

スマホの画面を見過ぎなせいか文字を読むと目が疲れる。

Kindleで本を読むときは音声出力機能を使っています。

 

iPhoneではKindleの本を読み上げてくれます。

これは便利です。音声スピードも調節できて、ページも勝手にめくってくれる。

 

ただあまりお家にいるときはiPhoneのバッテリーを減らしたくない。

だから、amazon echo dotに読んでもらえばいいんだと思いました。

 

amazon echo dotを買いました!

安いやつ>>>Amazon Echo Dot (Newモデル)

 

amazon echo dotはきちんとKindle本を読んでくれました。

「アレクサ、Kindle読んで」

これで読んでくれました。

amazon echo dotのメリット・デメリット

まずはKindle関連から。

・音声スピードは調節できない

(いつかすることに期待)

・声の種類は女性

(これもいつか種類がでるのを待つ)

・Kindleを読んでいる続きを音声は読んでくれない

(音声の続きは続きだと思う)

・Kindleを読んでいるところを音声で読んでもらうときはアプリから選択しないといけない

意味は通じているのかな?

 

メリット

・時刻・天気・ニュースを読んでくれる

・面白い、ハイテクすごいと思う

・スピーカーに使える

・目覚ましに使える

・暇つぶしにいい

 

デメリット

・echo dotを使うときはコンセプトに繋がないといけない

・まだ理解力は低い

・Fireは使えない(もう使えてるかも?)

amazon echo dot開封の儀

ヤマト運輸から届いて箱を開けました。

マウスで大きさを比較してください。

 

これが中身です。

スマートスピーカー。「アレクサ」と話しかけるだけ。

 

そのうち照明、スマートロック、ホームコントロールなんかも充実しそう。
これからのAmazonスマートホームストアに期待。

amazon echo doのセットアップ

Echo Dotのセッ卜アツプを開始。
Echo Dotを使用するには、まずWi-Fiに接続。

 

Echo Dotが電源に接続されていることを確認。

1分ほどしてEchoDotのライ卜リングがオレンジ色に点灯したら、次の手順に進む。

 

iPhoneでWi-Fi設定画面を開き、Amazon-XXXという名前のネッ卜ワークを選択します(表示されるまで1分ほどかかる場合があります)。

セットアップは結構時間がかかりましたが、手順通りにやれば大丈夫。

 

Amazonアカウントとパスワードは用意しておいてください。

amazon echo doのレビューまとめ

Amazon EchoのCMが流れていたので気になった。

 

iPhoneの電池をなるべく消費したくないことを悩む。浅い悩みだが。
iPhoneの充電は1日1回が理想。もう古いiPhone。

充電が減るのが早くなった。

Kindleで本を読むときに音声出力をしているせいもある。

歳のせいか文字を読むと目が疲れる眠くなる。
なるべく疲れないようにするのも健康法。
疲れが続くと風邪とかひきやすそう。

 

期待していたのはAmazon Echoを使うことで快適ライフをおくること
実際はそんなに使わない、Amazon Echoをコンセントに繋がなくてはいけないからだ。

そのうちコンセントに繋がなくても持ち運びで使えるようになりそう。
Amazon Echoも充電できるようになってほしい。