「スマホ」タグアーカイブ

adlockをソースネクストでセール買いしてレビュー

adlockをソースネクストでセール買いしてレビュー

sourcenextで広告をブロックするソフト「アドロック」が割引価格で販売されていたので買ってみました。

購入したのは「adlock」というソフト&アプリ。

 

パソコン上のWEBサイトの広告やスマホで見るホームページの広告を非表示するもの。

YouTubeの広告の映像が流れないソフト&アプリが欲しかったんです。

 

iPadとandroidのスマホで「adlock」をインストールしました。

 

iPadのほうはYouTubeのアプリをインストールしない状態でGoogle ChromeからYouTubeを見ています。

その結果、YouTubeの動画を見ても広告は一切流れなくなりました。

iPadでは何も設定せずにスムーズに映像が見れましたよ。

 

一方、androidのスマホではYouTubeアプリをアンインストールできません。

なので、YouTubeを見るとなるとYouTubeアプリでYouTubeの動画を見ることになります。

 

結果はYouTubeの共有をクリックして、adlockプレイヤーをタップして、adlockプレイヤー経由でYouTubeの動画を見ることになります。

これが面倒くさいですね。

 

あとは広告を見て何かの報酬をもらう場合は、そのゲームやアプリの広告が見れなくなります。

防止するには除外する必要があります。

 

という訳で、「adlock」はiPadだと使いやすく、androidのスマホでは一手間かかることが分かりました。

iPhoneとパソコンでは「adlock」を使用していません。

 

その理由はiPhoneではYouTubeの動画は料金の関係で見ていません。

パソコンでは他の広告非表示ソフトを使っているからです。

 

AdLock マルチデバイス(9台)

通常価格 19800円が

割引価格 3480円でした!

 

無期限版ダウンロード版>>>AdLock マルチデバイス(9台)

 

もし、現在ソースネクストの会員なら「毎日ジャンジャン宝くじ」をやってから商品を買ってください。

宝くじが当たればソースネクストeポイントがもらえるかもしれません。

 

ソースネクストの会員とはソースネクストIDを作ることです。

以上、ソースネクストでセール買いした「adlock」のレビューでした。

 

<AdLockマルチデバイス(9台)無期限版>
AdLockは広告ブロックソフト。
・PC、スマホの広告を非表示に
・合計9台の端末で使える
標準価格:19,800円

 

ソースネクストでは「」というソフトも売っていましたが、合計3台の端末しか使えないのでやめました。

Amazonあんしんメール「NITE」について

Amazonあんしんメール「NITE」について

Amazonでスマホ(iPhone SE)を買ったら、約20日後にAmazonからメールが来ました。

件名は「【重要】〇〇 様、過去にご注文された商品についてのお知らせ (Notification of the previously ordered products)」です。

 

NITEとは製品評価技術基盤機構のこと。

 

最初はなりすましメールかなと思いましたが、メールの本文を読んでみました。

 

内容を簡単にいうと、スマホの中にはリチウムイオン電池が入っているため、スマホを落とすと内部ショートが発生する可能性があるという内容でした。

注意喚起のメールですね。

 

恐る恐るメールのリンクをクリックしてみたら、Amazonのサイトでした。

もし、メール内のリンクをクリックするなら、クリックする前に送信先のメールアドレスがちゃんとアマゾンからのアドレスを確認しておいてください。

 

リンク先はAmazonのサイトの中の注意喚起の詳細です。

もう1つはAmazonのサイト内の製品安全対策優良企業表彰です。

製品安全対策優良企業表彰のことは知らなくても問題ありません。

 

Amazonあんしんメールの本文にAmazonの安全に向けた取り組みに関する5分程度のアンケートがありましたが、アンケートには答えていません。

 

以上、Amazonあんしんメール「NITE」についてでした。

要するに、リチウムイオンバッテリーは外部からの衝撃で内部ショートが発生する場合があります。リチウムイオンバッテリーを搭載した製品を落としたり、ぶつけたりしないよう、十分ご注意ください。

日本通信SIMシンプル290プランのレビュー

日本通信SIMシンプル290プランのレビュー

契約条件は以下の通りです。

 

・日本通信SIM

・合理的シンプル290プラン

・iPhone SE(第3世代)

・eSIM

・新しい電話番号を取得

 

月額料金290円(税込み)。

データ量は1GB。

通話は30秒で11円。

 

<回線手順>

 

・日本通信SIMのサイトでマイページ登録(メールアドレスが必要)

・合理的シンプル290プランの申込み(クレジットカードの番号が必要)

・数時間後にお客様情報の確認完了メールが来る

・数時間後に初期手数料のお知らせのメールが来る

・3日後に住所確認コードが入った書類が郵便で届く

・住所確認コードを使い開通手続きをする

・数時間後に開通完了のメールが来る

・eSIM設定をする

・開通&設定完了

 

日本通信SIMシンプル290プラン

 

日本通信SIMのサイトに掲載されている通りやれば問題なく開通手続きは完了するはずです。

特にSIMなら間違えることはないと思います。

 

私の場合はeSIMで回線をするのが初めてだったので不安でしたが無事回線を開けました。

手こずるとしたら、eSIM設定のところかもしれません。

 

開通すると電話はできてもネットができない場合。

APN構成プロファイルを下記ボタンからダウンロードしてない。

 

日本通信SIMシンプル290プランを実際に使ってみての感想は?

1GB契約なので、1日当たり約32MBしか使えません。

データ量の上限設定は1GBに設定しました。

 

1GB以上使ってもネットは使えます。

ただし、低速回線になります。

 

外出が多くスマホでネットする人はやめたほうがいいです。

ほぼ家にいて、家でWi-Fiを使えて、外出時にスマホでネットをほとんどしない人は日本通信SIMシンプル290で十分満足。

 

日本通信SIMのサイトで申し込むと事務手数料が3300円(税込)かかりますが、ネット通販で買うと2900円((税込))で少し得になります。

 

>>>日本通信SIM 合理的プラン(申込パッケージ)

 

ちなみにiPhone SE第3世代ならeSIMを使えますが、第1世代と第2世代だと開通できません。

以上、日本通信SIMシンプル290プランのレビューでした。

 

追記

日本通信SIMから請求明細が来ました。

請求金額は293円(税込)でした。

 

なにもオーバーしていないのに3円取られました。

その理由はユニバーサルサービス料2円と電話リレーサービス料1円です。

 

ユニバーサルサービスは国民生活に不可欠な通信サービス。

加入電話、公衆電話、緊急通報の提供を確保。

 

電話リレーサービスは聴覚や発話に困難のある人(以下、きこえない人)と、きこえる人(聴覚障害者等以外の人)との会話を通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を通訳することにより、電話で即時双方向につながることができるサービス。

 

ユニバーサルサービスと電話リレーサービスはやめることはできないっぽいです。

なので、日本通信SIMの合理的シンプル290プランの料金は最低で293円(税込)ということになりますね。

スマホ格安プラン月額300円以下でeSIMも対応可能は嬉しい

スマホ格安プラン月額300円以下でeSIMも対応可能は嬉しい

月々のスマホ回線の料金が税込価格で290円。

SIMでもeSIMでも利用可能で、回線はdocomoでこの低価格。

 

使えるデータ量は1GB。

つまり月額の基本料金290円に1GBがついています。

 

データ使用量の上限は設定できます。

1GB以上使いたくなったら、1GBにつき220円追加すれば2GB以上も利用可能。

 

上限の1GBを使い切ると、低速回線に切り替わります。

 

電話も掛けられますし、SMSの利用もできます。

ほとんどスマホを使わない人、ほとんどお家にいる人に向けのスマホ回線サービス。

 

動画をたくさん見る人、SNSをやってる方には向いていないサービス。
普段携帯を使わなくても、携帯電話の回線を持っておきたい人はけっこういます。

 

ネットショッピングするときや、ネット銀行などを使う時にSMSを利用します。

SMSが使えないと不便な時があるんですよね。

 

月290円の回線料金なら、1つ回線を持っていても安いもんです。

逆にスマホを2台持ちしたい場合のサブ回線として利用するのも手もあり。

 

eSIMなら複数SIMの併用も可能で1台のスマホで使えます。

eSIMはSIMフリーまたはSIMロックが解除された端末で使用することになります。

 

最新のiPhoneならeSIMです。

androidは確認する必要がありますので、絶対に確認してください。

 

これから新しくスマホデビューするなら、スマホを1台買わないといけません。

家族にiPhoneをもらうのもいいですし、もちろん新品のiPhoneを買っても大丈夫です。

 

iPhoneは値段が高いですからねぇ。

中古で買うのもいいですし、未使用iPhoneを買う手もあります。

 

スマホ格安プランは月額300円以下でeSIMも対応。

日本通信SIMの合理的シンプル290プランというものです。

 

私は現在利用しています。

このブログにもレビューを書きました。

ケーブルクリップ ケーブルホルダーは壁にも貼れてコードすっきり

ケーブルクリップ ケーブルホルダーは壁にも貼れてコードすっきり

ケーブルクリップ ケーブルホルダーは壁にも貼れてコードすっきり

 

壁にも貼れるケーブルクリップがあるとコードが整理されて気持ちが良い。

ケーブルホルダーが落ちないように強力なテープになっています。

 

このケーブルクリップは100均のケーブルホルダーではなく品質が良いものです。
Lamicallの固定ケーブルクリップを使用。

 

こちら>>>バネ式 ケーブルホルダー

 

ほとんどのコードは挟めます。

主に電源コード、充電ケーブルなどで使うことが多いと思いますが、どのメーカーでも大丈夫でした。

 

Lamicallのケーブルホルダーは5個セットで色は黒と白。

5個じゃ足りない場合は10個セットがあります。

 

お値段は確かめてから購入してください。

10個セット買うより、5個セットを2つ買ったほうが安い場合もありました。

 

壁はもちろんのこと、机の上や横や下にも貼れますし、キッチンや車の中でも利用可能。

有線のコード、パソコンのコード、有線のマウスを使っている方はイライラが解消されるかもしれません。

 

直径2.5~8㎜のケーブルに対応可能しています。

貼り付けれるものは木製やガラス製、プラスチック製や大理石などので、色々な材質に対応しています。

 

ケーブルクリップ ケーブルホルダーは壁にも貼れてコードすっきりしました。

データ通信専用で料金が209円の回線会社

データ通信専用で料金が209円の回線会社

ドコモ回線かソフトバンク回線を選択できます。

 

ソフトバンク、ドコモのキャリアのスマホなら、SIMロックされていても使えます。

ソフトバンクのSIMはSIMフリーの端末を利用してください。

 

月額料金は209円(税込)で100MB分のデータが使えます。

 

<100MBのデータ通信でできること>

・LINEメッセージ(5kB)20,000回
・テキストメール送受信(40kB)2,500回
・FacebookやTwitter(50kB)2,000記事
・ショッピングサイト(500kB)200ページ
・ニュースサイト(400kB)250ページ

 

動画視聴は画質や再生時間で変わりますが、長くて1時間。短くて数分といったところでしょう。

 

以上の条件でOKならb-mobileでもあり。

でも、それだったら日本通信SIMのほうがいいですけど。

 

さすがに動画視聴のために契約する人はいないでしょうね。

外出するときスマホやタブレットで最低限のネットを利用したい人向けのプランです。

 

お家ではWi-Fiを使っていて、ドコモやソフトバンク、楽天モバイルなどの回線を利用していない人。

iPhoneやandroidスマホを持っているが、回線を解約した人がやっぱりちょっとデータ通信を使いたい人用ですね。

 

もし、100MB分のデータを超えてしまうか心配な方は上限が設定できるので安心して使えますよ。

100MB分のデータを超えてもいい場合は、1GBまで 528円(税込)にできますし、それ以上も利用可能。

 

あと、大事なところでいうと、初期手数料は3,300円(税込)ですので、お気を付けくださいね。

申込パッケージ代として購入します。

 

購入手続きは、まず公式サイトに行って、ご利用になるネットワークをお選び、データ通信のみを選択します。

そして、IDを取得して、ページに書かれている指示に従えば終わります。

 

契約に必要な物はメールアドレス、クレジットカード、Wi-Fi環境。

解約金も最低利用期間もなし。

iphoneSE第3世代を安く買う方法なら未使用がキレイ

iphoneSE第3世代を安く買う方法なら未使用がキレイ

iPhone SE 第3世代を未使用で買うと、新品より安く買えます。

未使用と言っても、壊れてないかをチェックするため、ほんの少し触っています。

 

iPhone SE 第3世代の新品のお値段は62,800円(税込)です。

未使用だと55,000円(税込)で販売しています。

 

ただし、箱とケーブルと充電器は付属していません。

ケーブルなどは100円ショップなどで安く買えるので、付属していないほうがいいかも。

 

そして、メルカリやヤフオクなどのオークションで買うのはやり取りが面倒くさいし、トラブルがあると疲れます。

オークションで買うのではなく、きちんとした業者さんで買ったほうが安心。

 

ここの販売店で在庫をみてください>>>iPhone SE (第 3 世代)

 

バッテリーも100%ありますよ。

もっと安く買うなら中古できれいなiPhone SE 第3世代を買うのもアリ。

 

支払方法はクレジットカード、d払い、あと払い(ペイディ)、Amazon Pay、Apple Pay(Apple Pay対応機種、かつSafariブラウザでのみ決済可能)、代引き支払い。

 

もし端末に不具合があった場合も30日以内で返品・交換無料できます。

専門スタッフさんが検品しているので安心。

 

<iPhone SE 第3世代 未使用>

・SIMフリー

・ネットワーク利用制限なし

・割れなし欠けなし

・配送料無料(14時までの注文は当日出荷)

全国送料無料(ヤマト運輸で時間指定可能)

・代引手数料無料

・あんしん1年保証

 

iphoneSE(第3世代)を安く買うなら未使用で購入するのがお得です。

にこスマは中古のiPhone/Andoroidスマートフォンを販売するオンラインショップです。

DeliTooのモバイルバッテリー容量40800mAhが3782円

DeliTooのモバイルバッテリー容量40800mAhが3782円

このモバイルバッテリーはソーラー充電がでますが、満タンになるまで約300時間がかかります。

普段はUSBケーブルで充電したほうがいいですよ。

 

容量が40800mAhのモバイルバッテリー。

DeliTooというメーカーですが、よく知りません。

 

とにかく安いのでお買い得かなぁと。

通常6,780円(税込)が3782円(税込)と値引きされています。

 

>>>DeliTooのモバイルバッテリー容量40800mAh

 

iPhoneが充電できる回数は種類によって異なります。

例えばiPhone8なら10回、iPhone11なら7回くらいです。

 

付属コードは4つあります。

タイプCアウト、端子用、マイクロUSBアウト、USB-Aイン。

 

入出力兼用Type-Cポート、入力用microUSB、出力端子アウト。

 

付属のmicroUSBケーブルや別途用意するType-Cケーブルを使ってバッテリー本体へ充電可能です。

 

<Type-Cポート:入出力兼用 & USB Power Delivery対応>

 

・出力:18W(9V×2A)の急速充電が可能、充電機器に応じて電圧を調節し、幅広く高速充電できる。

PD18W対応のType-Cケーブル(別売り)を利用すると、充電速度は従来の充電速度よりも2.5倍速い。

 

・入力:バッテリー本体への充電もPD18Wに対応、約5-6時間でモバイルバッテリー本体を満充電にすることが可能。

PD18W対応のACアダプター(別売り)とType-C充電ケーブル(別売り)が必要。

 

ワイヤレス充電も可能ですよ。

一応ライトもついています。

DUKKOREモバイルバッテリー51800mAh

DUKKOREのモバイルバッテリー51800mAhソーラー対応

大容量のモバイルバッテリー51800mAh。

お値段は通常15,980円ですがセール特価で5,980円。

 

さらにクーポンを利用すると1000円引き。

51800mAhのモバイル電源が4980円(税込)と低価格。

 

こちら>>>DUKKOREのモバイルバッテリー51800mAh

 

ソーラーパネルで充電可能ですが、おまけみたいなものなので期待はしないでください。

正直、非常用でも無駄な時間を浪費するだけ。

 

ケーブルが4つも内蔵しています。

・マイクロUSB出力

・Type-C出力

・USB入力

・ライトニング出力(iPad)

そして、

・USB出力2つ

・マイクロ入力

・Type-C 出力と入力

 

急速充電もできますが、PD18W対応のACアダプター(別売り)とType-C充電ケーブル(別売り)が必要です。

 

あとこのモバイルバッテリーのデメリットは重いこと。

重さは536g。サイズは7.3センチ、16センチ、3.1センチ。

 

モバイルバッテリーのスペック

・容量:51800mAH

・内蔵USB-Aケーブル入力:5V/2A

・Type-C入力:5V/3A,9V/2A,12V/1.5A

・Type-C出力:5V/3A,9V/2A,12V/1.5A

・内蔵ケーブル出力:5V/2A

・USB-A出力ポート:4.5V/5A,5V/4.5A,5V/3A,9V/2A,12V/1.5A

 

DUKKOREのモバイルバッテリー51800mAhソーラー対応が約5000円で販売していました。

ELECGOのソーラー&手回し充電モバイルバッテリー63200mAh

ELECGOのソーラー&手回し充電モバイルバッテリー63200mAh

ソーラー充電ができれば電気代がかからない?

手回し充電ならもうコンセントから充電しなくてもよい?

 

そんなことはありません。

実はソーラーパネルと手回し充電は非常に労力がかかります。

 

小さいソーラーパネルだと6時間太陽に当てて充電したとしても、すぐにスマホが使えなくなります。

手回し充電だと800分間まわしても、スマホが使える時間は数分。

 

めちゃくちゃ効率が悪いです。

確かに電気はたまりますが、使う機器の出力が多いので、たまった電気はすぐなくなります。

 

なので、日ごろからモバイルバッテリーはお家のコンセントで充電しておきましょう。

モバイルバッテリー自体の充電方法を知ることも大事だと勉強になりました。

 

そして、大容量のモバイルバッテリーを持っていると安心します。

63200mAhもあればiPhoneで約10回も充電できてしまいます。

 

大容量>>>63200mAh & 手回し充電 ソーラーモバイルバッテリー

 

12,980円(税込)がセール価格で5,685円で販売されているんです!

これは安いですよね。

 

USB出力ポートは2つ、Type-C入出力ポートは1つ。

 

ここからはスペックを書いていきます。

興味がない人は読まないでください。

 

QC3.0/PD18W/SCP22.5W急速充電で充電時間を大幅に短縮。

Type-C入出力ポートはiOS、Androidシステム両方と互換性のあるPD18W急速充電をサポート。

 

急速充電は、PD18W対応のACアダプター(別売り)とType-C充電ケーブル(別売り)が必要です。

 

Type-C/microUSB/アイフォン用の3規格出力ケーブル内蔵、最大15W(5V3A)の出力に対応しています。

停電、台風、地震など非常時の電源確保にもぴったりなUSB充電器です。

 

ELECGOのソーラー&手回し充電モバイルバッテリー63200mAhのセール情報でした。