筒井あやめ ハンドクリームを発見

猫舌showroomで筒井あやめちゃんはいい匂いと、なおなおとさっちゃんが言ってました。

いい匂いの原因はハンドクリーム。

 

筒井あやめちゃん愛用のハンドクリームを見つけました。

 

>>>こちら

 

お値段は高いですが、韓国アイドルも使っているらしい。

通常3~4日以内に発送します。と書かれていました。

 

実際どんな匂いなのか確認ができないのは残念。

菅原咲月ちゃんと冨里奈央ちゃんがいい匂いと言ってたので間違いないと思います。

 

レビューがなかったので何とも言えませんが。

筒井あやめちゃんの匂いは再現できるかと。

 

リアルミーグリで筒井あやめちゃんに会いに行けば匂いは分かります。

会えなくてもミーグリで聞く方法もあります。

 

菅原咲月ちゃんと冨里奈央ちゃんは先輩である筒井あやめちゃんにベタベタですね。

あやめんは怒らなそうなので近づきやすい人なんだと思います。

 

35枚目で初めてアンダーメンバーになった筒井あやめちゃんですが、アンダーライブではしっかりリーダー(座長)を務めていて立派でした。

4期生12歳最年少だったあやめんが20歳になったのも時代を感じます。

 

筒井あやめちゃん愛用のハンドクリーム。

TAMBURINS タンバリンズ パヒューム シェルエックス ハンドクリーム。

Daisoのカミソリと精密ドライバーセットと絶縁テープ

Daisoでカミソリとドライバーセットと絶縁テープを買いました。

写真だけ載せておきます。

 

Daisoのカミソリ

 

100円+税で7本もカミソリが入っています。

使ってみると、そこそこな感じなので、1回使えれば十分。

 

使い捨てカミソリですね。

長持ちはしそうにないです。

 

Daisoのドライバーセット

 

ドライバーセット 200円+税。

精密ドライバー30本入り。

 

プラスドライバー(10本)、マイナスドライバー(8本)、星形ドライバー(6本)、六角形ドライバー(6本)。

使ってみましたが、穴が固いとドライバーが壊れてしまいました。

 

Daisoの絶縁テープ

 

乾電池を良く捨てるのでビニールテープを購入100円+税。

絶縁テープを乾電池のプラスとマイナスに貼って捨てています。

 

テープとしても使えますが、使う機会がありません。

色は黒を買いましたが、他の色も売ってました。

 

Daisoでかったカミソリと精密ドライバーセットと絶縁テープでした。

キャン★ドゥのフロスは質も良い

キャン★ドゥに行ったらデンタルフロスが売ってました。

WAXとUNWAXの2種類のフロス。

 

膨らむWAXは32メートル、膨らまないWAXは40メートル。

WAX(膨らむ)、UNMAX(膨らまない)

 

実際に使ってみましたが、両方とも質が良く、歯垢も取れました。

100円ショップで販売しているフロスは質が悪いのが多く、キャン★ドゥのフロスは満足できます。

 

キャン★ドゥ WAX(膨らむ)

 

膨らむフロスは32メートル
価格は100円+税

 

キャン★ドゥ UNMAX(膨らまない)

 

膨らまないフロスは40メートル

価格は100円+税

 

Daisoのフロスより、キャン★ドゥのフロスのほうが質が良い。

大量買いすることにしました。

 

キャン★ドゥのフロス比較

 

キャン★ドゥのフロスWAXとUNMAXの比較。

どちらが使いやすかは人それぞれですが、UNMAXのほうが好きです。

 

GUM(ガム)のデンタルフロスが一番良いんですが、1個450円くらいなので、キャン★ドゥのフロスが4つ買えてしまいます。

REACH(リーチ)のデンタルフロスは買ったことはありますが、まだ使い終わっていません。

 

ここだけの話、Daisoの50メートルのフロスが一番質が悪い。

50メートルあるので、仕方がないと思っています。

 

キャン★ドゥのフロスは質が良いので使っていきたいと思います。

少しずつストックを増やしていく予定。

Daisoのダニ取りシート

足に傷が多い理由が分かりませんでしたが、ダニに嚙まれてるということに気づきました。

ひっかき傷の原因はダニでした。

 

ダニ取りシートは色々な所で販売していますが、どれを買っていいか分からない。

とりあえずDaisoのダニ取りシートにしました。

 

Daisoのダニ取りシート中身

 

Daisoのダニ取りシートは種類が豊富。

今回はダニ取りシートはこれ。

 

1枚の布団に2つのダニ取りシートを貼り付けました。

 

このダニ取りシートは2枚入っていました。

臭いがします。

 

枕の下にこのダニ取りシートは臭いのでやめたほうがいいと思いました。

 

使ってみての感想ですが、効果は分かりません。

3か月にダニ取りシートを解体してダニが取れてるか確認したいと思います。

 

Daisoのダニ取りシート1

 

室内用のダニ取りシート。

誘引剤でダニを寄せ付け、粘着シートでダニを捕獲。

 

Daisoのダニ取りシート2

 

ダニが好んで潜む5重構造。

 

Daisoのダニ取りシート2

 

使用方法

 

Daisoのダニ取りシート4

 

使用上の注意。

水で濡らすのはいけません。

 

Daisoのダニ取りシート効果のほどは分かりません。

Daisoではいろんな種類のダニ取りシートがあるので、試したいと思います。

ミニスーパーファミコン中古を買ったらドラクエ、FF5なども入っていた

以前にミニファミコンを買っていて、たまにスーパーマリオ3をやってました。

ゼルダの伝説も久しぶりやり、表をクリアして、裏面の敵は手ごわく苦労したけど達成感あり。

 

ファイナルファンタジー3も内蔵されているんですが、やらず嫌いでした。

 

でも、攻略動画や攻略サイトを見ながらやればクリアできると思い、FF3をやったら面白かった。

自力では絶対にクリアできない難易度でしたがクリアしました。

 

今度は違うファイナルファンタジーをやりたいと思い、ミニスーパーファミコンを買いました。

FF6が内蔵されていますので。

 

定価(約8000円)の新品のミニスーパーファミコンは探したけど売っていません。

仕方なく新品同様のミニスーパーファミコンを12800円(税込み)で購入。

 

本当に新品同様で届きました。

 

ゲームをやってみようと思い、ゲーム画面を見てみると、収録されていないはずのソフトがたくさん入っていました。

意味が分かりませんでした。

 

調べてみたら、スーパーファミコンのソフトをミニスーパーファミコンに入れることができるらしいのです。

 

これが合法なのか違法なのかは知りませんが、中古で買っていたので、もちろんそんなことも知らずに購入。

 

ドラゴンクエスト1&2、3、5、6がありました。

ファイナルファンタジー5がありました。

 

スーパーマリオコレクションもあって、スーパーマリオ2もあって久しぶりにやりました。

 

Amazon整備済み品を買いました>>>Nintendo ニンテンドー クラシックミニ スーパーファミコン (整備済み品)

 

整備済み品 – 非常に良い
¥12,800 税

 

ミニスーパーファミコンを中古で買うとこういうことがあるんですね。

もし、ミニスーパーファミコンを買う予定がある人は、メルカリやヤフオクで買う場合などは、出品者に聞いてみるといいかもしれません。

Switch版ドラゴンクエストIII魔法使いのたしなみセット

「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」が2024年11月14日に発売です。

ドット絵と3DCGが融合した美しいHD-2Dの世界となっております。

 

Switch版のドラクエ3がほしい。

発売されるまで、スーパーファミコン版のドラクエ3をやりたいと思います。

 

魔法使いのたしなみセットというのがあります。

Amazonで定価で発売。

 

特典つき>>>ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 【Amazon.co.jp限定特典】魔法使いのたしなみセット-コード配信 – Switch

 

<Amazon.co.jp購入特典 魔法使いのたしなみセット>
・ゲーム内アイテム①[武器]

まどうしの杖

・ゲーム内アイテム②[消費アイテム]

まほうのせいすい×2個

 

※この特典はゲーム内のルイーダの酒場にある宝箱を開けることによって入手できます。

※この特典のアイテムはゲームを進めることでも入手が可能です。

 

Switch版ドラゴンクエスト3の特典なしの値段は少し割引で6838円(税込み)

PS5版は少し割引で6532円(税込み)

 

ドラゴンクエストIII発売後にドラゴンクエストI、ドラゴンクエストIIの発売があると聞きました。

3→1→2でプレイするのが時系列ですからね。

 

「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」と一緒に買う人も多い。

Nintendo Switchの後継機はいつ発売されるのかな?

 

楽天市場>>>ドラゴンクエストIII そして伝説へ… Switch版

 

Switch版ドラゴンクエストIII魔法使いのたしなみセット。

ゼルダの伝説 知恵のかりもの Switch Lite ハイラルエディション

「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」が2024年9月26日(木)にNintendo Switchで発売。

リンクが主人公ではなくゼルダ姫が物などを借りて冒険するゲーム。

 

これはやってみたいし、ドラゴンクエスト3のHD-2D版も発売されるのでやってみたい。

 

「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」価格は7678円。

アマゾンだと6686円(税込み)です。

 

6686円(税込み)>>>ゼルダの伝説 知恵のかりもの – Switch

 

Amazon.co.jp限定は7678円(税込み)

 

そして、Nintendo Switch Lite ハイラルエディションも発売されます。

2024年9月26日(木)に発売。

 

Nintendo Switch Lite ハイラルエディションと「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」のセットも発売。

専用液晶保護フィルム +ゼルダラバーパスケース(ハイリアの盾)あり。

 

>>>こちら

 

※2024年8月26日以降は予約注文をキャンセルすることができません。

売り切れなけば予約しなくてもかなとは思うんですけど、買えなかったら入荷待ちになるのも時間がかかる。

 

ちなみに楽天ブックス限定配送パックの値段も7678円(税込み)です。

Nintendo Switch Lite ハイラルエディションは22,980円(税込み)です。

 

楽天市場>>>ゼルダの伝説 知恵のかりもの

 

Nintendo Switch Liteにするか、Nintendo Switch(有機ELモデル)にするか。

やっぱりTVモニターの画面でプレイしたいけど。。。

 

「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」とSwitch Lite ハイラルエディションでした。

Nintendo Switch 買取価格は19,500円

2024年6月18日にNintendo Directがありました。

「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」、「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」などの発売が発表されました。

 

Nintendo Switch を売って、Nintendo Switch 後継機を買いたい人もいると思います。

Nintendo Switch 後継機の発売は2025年中と任天堂も言っています。

 

後継機が発売されるとNintendo Switch の買取価格は下がるはず。

なので、今のうちにNintendo Switch を売ったほうが値段を高く買い取ってもらえます。

 

Nintendo Switch 買取価格は19,500円です。

ゲームソフト30%UPのキャンペーン。

 

こちら>>>キャンペーン期間:6月11日(火)~7月15日(月)お申し込み分まで

 

・Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレー (HAD-S-KAAAA)

・Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド (HAD-S-KABAA)

 

【優】Nintendo Switch 有機ELモデル Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド

買取価格は33,800円

【優】Nintendo Switch 有機ELモデル Joy-Con(L)/(R) ホワイト

買取価格は33,800円

 

逆に中古でNintendo Switchを買いたい場合は24,800円(税込)です。

Nintendo Switch Liteは16,800円(税込)でした。

 

Nintendo Switch Lite ハイラルエディションは新品で2万2980円。

Daisoのサンダル

Daisoで100円のサンダルを探しましたが売ってませんでした。

200円のサンダルも販売してなく、仕方なく300円のサンダルを買いました。

 

お部屋で使うサンダルなので、穴がたくさん開いてるサンダルに決定。

 

爪水虫があるので、爪水虫を治すために、先っぽに穴が開いてあるサンダルにしました。

毎日水虫薬を塗れないので、たまに水虫薬を塗っていますが治ってきました。

 

Daisoの店舗によっては200円のサンダルも販売しているような気がするなぁ。

秋から冬になるとサンダルは売らなくなるので、5月~9月くらいにサンダルが発売。

 

300円のサンダルは頑丈で壊れることはないと思います。

このサンダルの名前は「ウォータースルーサンダル」とかいてありました。

 

Daisoのサンダルは300円+税ですが、ちゃんと使えば10年はもつと思います。

家の中ではの話。外でも結構長持ちすると思います。

 

Daisoのサンダルでした。

XREAL Air 2 Proは視力が悪いと眼鏡を作る必要がある

XREAL Air 2 Proは、XREALの上位版です。

XREALの種類は現時点では、XREAL Air 2 Pro(¥61,980)、XREAL Air 2(¥54,980)、XREAL Air(¥49,980)があります。

 

これらのXREALシリーズは目が悪い(近眼や老眼など)とインサートレンズ用フレームを作る必要があります。

普段のメガネをかけてXREAL Air 2 Proなどをつけることはできません。

 

XREAL専用のインサートレンズをXREAL指定店で眼鏡をオーダーすることになります。

金額は7,480円(税込み)~27,500円(税込み)まで種類があります。

 

視力が悪くてもインサートレンズを作らない方法があります。

その方法はコンタクトレンズを使う。

 

普段、コンタクトレンズを使用している人はインサートレンズを作らなくてもいいのです。

インサートレンズを作りたくない人はコンタクトレンズを作るという手もあります。

 

XREAL専用のインサートレンズを作るのが面倒くさい。

XREAL指定店に眼鏡か処方箋、レンズフレームを送らないといけません。

 

直接XREAL指定店に行く方法もありますが。

直接XREAL指定店はJUN GINZA(要予約)という眼鏡屋さん。

 

XREAL Air 2 Proを買おうと思ったのですが、インサートレンズの注文方法が面倒くさいので買うのをやめました。

普段、コンタクトしてたら買ってたんですけどね。

 

コンタクトレンズ作ろうかな・・・。

 

XREAL Air 2 Proのレビューを見ると賛否両論なのも買うかどうか迷います。

 

XREAL Air 2 Proは視力が悪いと眼鏡を作る必要があるんです。