ハイコーキのブロワRB18DC(NN)でホコリ取り

窓の下にゴミが溜まります。

窓が入る部分のことを言っています。

 

名前が分かりませんが、サッシという名前かな?

とにかく窓枠?にゴミが溜まるのが嫌でどうやって掃除するか迷ってました。

 

雑巾だと細かいゴミが取れませんし、水を入れればゴミは取れますが、2階だと汚れた水が地面に落ちてしまいます。

 

最近知ったのは、吹けばいいんだということを今更ながら知りました。

掃除機ではなく吹き出す発想ですね。

 

空気を出して落ち葉などを一か所に集める機械を見たことがあります。

あの機械はブロワっていうんですね。

 

コードレスがありました。

 

ブロワで窓が入る溝を掃除することにしました。

窓以外にもキーボードとか掃除機のノズルが入らないところにも使えます。

 

HiKOKI(ハイコーキ)ブロワ窓枠掃除

 

これがやりたかったやつです。

言葉でうまく説明できませんでした。

 

こちら>>>HiKOKI(ハイコーキ)RB18DC(NN)

 

HiKOKI(ハイコーキ)のブロワは種類がたくさんありますが、初めて買うブロワならこれが安くて性能がいい。

Amazonはクーポンで500円引きもありました。

 

ただ音は大きいので夜は使いにくい。

夜に使いませんけどね。

 

楽天市場でも販売しています。

お値段は楽天市場のほうが高いですが、楽天ポイントを使えば安くなります。

 

楽天市場>>>在庫 HiKOKI コードレスブロワ RB18DC(NN) 本体のみ 充電式ブロア 思い通りの風量調整 14.4V対応 18V対応

 

風量調節、コードレス、充電式であれば十分。

風が出る勢いも結構強いので、ほとんどのゴミは飛ばせます。

 

家庭用ならハイコーキのブロワRB18DC(NN)で大丈夫。

ハイコーキのブロワRB18DC(NN)でホコリ取り。

友和の撥水剤(スプレータイプ)で水アカ防止

水アカ、湯アカ、石鹸カスが嫌。

カビ、コケの発生も意外と怖くて、浴室、キッチン、トイレ、ブロック塀などにも使える友和の撥水剤にしました。

 

友和 Tipo s 超撥水剤 弾き! 防汚コーティング剤 スプレータイプ 500MLです。

 

>>>こちら

 

撥水効果は思った通りでサプライズはなし。

1週間くらいは持続すると思います。

 

鏡には使えません。

主に台所に使う感じですが、特に不満はありません。

 

友和の撥水剤は楽天市場でも販売していますが、Amazonのほうが少し安かったです。

アマゾンで定期便と通常販売があるので気を付けてください。

 

洗面台、お風呂場で使うのが一般的で、臭いもないので安心。

トイレの黄ばみ取り目的でも大丈夫ですね。

 

友和 Tipo s 超撥水剤 弾き! 防汚コーティング剤 スプレータイプ 500ML。

Backboneを使いiPhoneでFF3をプレイ

以前買ったミニファミコンを最近やっています。

スーパーマリオ3ばっかりやっていましたが。

 

最近はゼルダの伝説をクリアしました。

次はファイナルファンタジー3をやりました。

 

ファイナルファンタジー3は、ゲームをそんなにやらない私には奥が深く難しい。

次はスマホ版のファイナルファンタジー3をやりたくなりました。

 

ファミコン版のFF3とスマホ版のFF3は大筋では同じですが、内容は変わっているので、また新たな気持ちでFF3をやることができます。

 

今度は、いつでもどこでもプレイできるようにiPhoneでFF3をやる。

ただ、iPhoneにはコントローラーがついてないため、やりにくいなぁと思いました。

 

Backboneを使いiPhoneでFF3をプレイ

 

でも、スマホ用ゲームコントローラーが登場したので、ファミコン感覚でiPhoneでプレイすることにしました。

BackboneはiPhoneに挟みコントローラーでゲームをするもの。

 

こちら>>>Backbone One (第2世代)

 

Backboneなら電源はいらないし、スマホの充電もできるコントローラー。

App Store以外にもGoogle play、Apple Arcade、PlayStation、Xbox、Steamが入ったゲーミングPCもOK。

GeForce NOW、Steam Linkなど。

 

ゲーム画像を保存、ゲーム画面も録画できる。

ゲーム配信もYouTube、Twitchでも配信可能。

 

Backboneには、USB-C版とLightning版があります。

クラウドストレージで高画質動画を保存、編集、共有するもあります。

 

Backboneの対応ゲームはたくさんあり書ききれません。

 

検索するば対応ゲームは分かります>>>Backbone One (第2世代)

 

FF3はできます。

ドラゴンクエストは対応していませんでした。

 

Backboneを使いiPhoneでファイナルファンタジーシリーズをプレイすることができます。

Officeより安くてAIも使えるPolarisクラウド

Microsoft Office は値段が高い。

Officeとほぼ同じ機能が「Polaris Office」というソフトでは安価で使えます。

 

Microsoft Officeは、Excel、PowerPoint、Wordなどが使えるソフトなのは有名。

 

安いパソコンを買うとほぼOfficeがついてないので、Excel、PowerPoint、Wordが使いたい場合は、Officeは必要になります。

そんなのときに値段が安い「Polaris Office」を使うわけです。

 

最近はAI機能が使えるPolaris Officeも登場しました。

お値段は高くなりますが、AIを使ってみたい初心者には朗報。

 

まず、まとめますと、「Polaris Office」は4種類あります。

 

1.Polaris AI Office クラウド Premium(1年間 19140円)

2.Polaris AI Office クラウド Standard(1年間 6600円)

3.Polaris Office Premium(永続 19140円)

4.Polaris Office Standard(永続 6600円)

 

結局「Polaris AI Office クラウド Premium」は、搭載されているAIが、「Chat GPT3.5 / 4 /4o」「HyperCLOVA X」「Stable Diffusion」などで、AI Write、画像の生成、AI Appsが使えるということです。

 

※AI Appsとは、Eメールの作成、文章の翻訳、文章を再作成する、キャッチコピーを作るができるAIのこと。

 

詳しくはこちら>>>Polaris AI Office クラウド

AI使わない場合はただの「Polaris Office」で十分。

officeとAIを使いたい人は「Polaris AI Office クラウド」を利用するのもいいかもしれません。

 

Polaris AI Office クラウド「Standard」「Premium」の違いはAI使える回数です。

AIクレジット。

 

最後にPolaris AI Office クラウドの機能を載せて終わりにします。

 

Polaris AI Office クラウド1 Polaris AI Office クラウド2 Polaris AI Office クラウド3

 

Officeより安くてAIも使えるPolarisクラウド「Polaris AI Office クラウド」でした。

キャン★ドゥの黒にんにく

100円ショップのキャン★ドゥはたまに行きます。

まさか黒にんにくが売っているとは思いませんでした。

 

黒にんにくは通販でよく見かけます。

お値段が高いイメージがありました。

 

キャン★ドゥの黒にんにくを買って食べてみました。

もちろん値段は100円(税抜き)

 

キャン★ドゥの黒にんにくは7個入り

 

キャン★ドゥの黒にんにくは7個入り。

写真は6個ですが、写真を撮る前に1個食べてしまいました。

 

さて、お味のほうは?

「美味しい」です。

 

キャン★ドゥの黒にんにく皮むき後

 

皮をむいて食べるのですが、手が臭くなるので注意。

そして、食べたあとは口がニンニク臭。

 

さらにお部屋がニンニクの臭いになりました~

さすがに1日で黒にんにくを7個食べない。

 

キャン★ドゥの黒にんにく

 

この袋に入れて保存するわけですが、引き出しに入れて1日後、引き出しの中がニンニク臭くなりました。

取り扱い注意ですね。

 

黒にんにく7個で110円って安い。

Amazonで売っている黒にんにくと比較しようとしましたが、量が多いので比較するのが難しい。

 

黒にんにくを初めて食べる人は、まずはキャン★ドゥの黒にんにくを食べてみて、自分に合ってるかテスト。

美味しいと思ったら、病みつきになる可能性があります。

 

黒にんにくの効果は?

これは人それぞれなので分かりません。

 

黒にんにくを食べるときの注意点は皮をむくとき手が臭くなること。

ティッシュやポリエチレン手袋を使うなどの工夫が必要。

 

面倒くさいなら素手で皮をむいて手を洗うでもいいですけど。

キャン★ドゥの黒にんにく。

賀喜遥香の牛タンお茶漬けはラー油が決め手

牛タンラー油のスープ茶漬け

 

乃木坂46の仙台ライブでメンバーがもらった瓶のラー油。

このラー油がメンバー内で大人気!

 

これがこちら>>>陣中 牛タン 仙台 ラー油

 

作るのが簡単なので、誰にでも作れてしまいます。

夜食にすぐ食べたいときにもいいですね。

 

<用意するもの>

ご飯、ネギ、コンソメ顆粒、陣中 牛タン 仙台 ラー油、お湯。

 

適当に材料をぶち込めばできてしまいます。

適当にお茶碗にご飯を入れて、ラー油を入れて、コンソメ顆粒を適当に入れて、お湯をかける。

 

最後にネギを入れて完成。

コンソメ顆粒は最初に少なめに入れて、自分に合うまでコンソメ顆粒の量を調節すればOK。

 

かっきーがコンソメ顆粒を選んだ理由は?

賀喜遥香「家にあったから」

 

牛タンラー油のスープ茶漬け

バナナマン「うまいこれ」

 

食べた感想はテールスープっぽい。

 

陣中 牛タン 仙台 ラー油は辛口もあるので、辛いのが好きな人は辛口で。

通販でも販売しています。

 

乃木坂工事中で川﨑桜ちゃんは「キムチチャーハン&石焼ビビンバ良いとこどり飯」を作りました。

梅澤美波ちゃんは「鳥ひき肉混ぜご飯」を作りました。

 

賀喜遥香ちゃんは作った牛タンお茶漬けはラー油が決め手なので、「陣中 牛タン 仙台 ラー油」は忘れずに。

梅澤美波おすすめコーヒーと調味料

乃木坂46キャプテン梅澤美波さんが最近飲んでいるコーヒーがあります。

そのコーヒーはOBSCURA COFFEE ROASTERSのコーヒーです。

 

なぜ知ってるかというと、梅ちゃんのインスタグラムで言っていたからです。

本人が言っているので間違いありません。

 

OBSCURA COFFEE ROASTERS

・【浅煎り~深煎りのバランス】旬の珈琲豆

・【深煎り】旬の珈琲豆

・アフリカの旬の珈琲豆

 

この中のどれかでです。

どれかは言ってないのが残念ですが、リアルミーグリで聞いてみてください。

 

OBSCURA COFFEE ROASTERSはAmazon、楽天市場などでは販売していません。

直接サイトへ行って買うしかないみたいです。

 

お次は調味料。

梅澤美波さんが料理で使う調味料の醬油とゴマ油。

 

醬油は>>>鎌田のだし醤油

 

鎌田のだし醤油はスーパーで売っているんですかね?

値段は高いのかと思ったら、意外と安くて安心しました。

 

ごま油は、楽天市場にありました>>>純正 ごま油 関根の胡麻油

 

胡麻油は関根の胡麻油でした。

Amazonでは見つかりませんでした。

 

楽天市場だと送料がかかるみたいです。

1,998円+送料770円でした。

 

でも、3本セットだと送料無料で5400円(税込み)でした。

買って友達割り勘でもいいかもしれません。

 

梅澤美波おすすめコーヒーと調味料(だし醬油、ごま油)のご紹介でした。

 

乃木坂工事中では2週連続、乃木坂46のメンバーが料理を披露しましたが、キャプテンの梅澤美波さんは2週連続料理を披露。

そのときはスタッフのミスでご飯が炊けてないというアクシデントがありますが、なんとか凌ぐことができました。

 

深夜だけど、ご飯もの対決。(コーナー)
そのときオススメの塩を紹介。

 

こちら>>>ろく助 塩

 

鶏ひき肉の混ぜご飯。

作り方はYouTube「【公式】「乃木坂工事中」# 465「深夜の飯テロクイーン決定戦 後編」2024.06.02 OA」にあります。

五百城茉央おすすめスパイス

乃木坂工事中「深夜の簡単おつまみ対決」がありました。

番組内で5期生の五百城茉央ちゃんが「とろとろトマト箱」を作りました。

 

このとき、オススメしていたスパイスがあります。

それがアウトドアスパイス 「ほりにし」です。

 

堀西>>>アウトドアスパイス 「ほりにし」

 

五百城茉央ちゃんがハマっているスパイス。

伝説の万能調味料。

 

レビューを見ていただければ、伝説の万能調味料だということが分かります。

用途は色々で肉料理もちろん魚、刺し身焼きでも。ご飯にかけてもふりかけご飯になります。

 

アウトドアスパイス 「ほりにし」には、プレミアムや辛口、ブラックなどもあり、セットで買うのもいいですね。

まぁ、五百城茉央ちゃんとは関係ないですけどね。

 

キャンプ関連のスパイスというと、バイきんぐ西村さんが「バカまぶし 旨辛いの」「バカまぶし 辛くないの」「バカびたし」なんていうのも販売しています。

 

「ほりにし」は楽天市場でも販売しています。

1本でも発売していますが、送料が無料にならないので、まとめて買って送料無料にしたほうがお得。

 

楽天市場はこちら>>>アウトドアスパイス ほりにし 3本セット 【 アウトドア キャンプ BBQ 調味料 料理 】

 

今回は乃木坂46 5期生の五百城茉央ちゃんがハマっているスパイスをご紹介しました。

アウトドア スパイス「ほりにし」でした。

LEDシーリングライトCLG-DX-X

部屋のLEDシーリングライトが壊れてきたので、新しいLEDシーリングライトを買いました。

シーリングライトって寿命が長いと聞いていたけど約2年でダメになりました。

 

前回買ったシーリングライトは細長いやつだったので、今回は丸形のシーリングライトにしました。

 

LEDシーリングライトCLG-DX-X 5

 

ちゃんと確認して買ったのに、思ったよりサイズが小さくて買うの失敗しました。

26cmタイプを注文しました。

 

失敗だった点は電球色で暗かった点。
電球色は、電球のような明るさで、私には合いませんでした。

 

6畳の部屋だと確実に暗い。

明るいほうが好きなので、8畳用直径38cmにしとけばよかった。

 

次買うときは、「昼白色」を確認してから買うようにします。

 

楽天市場で買いましたが安かったです。

 

楽天市場>>>LEDシーリングライト タイプ選択 CLG-DX-X

 

ここからは、LEDシーリングライトCLG-DX-Xが到着してからのことを書きます。

 

LEDシーリングライトCLG-DX-X 1

 

運送会社はヤマト運輸でした。

とくに問題もなく到着。

 

LEDシーリングライトCLG-DX-X 2

 

LEDシーリングライト「CLG-DX-X」は中国製。

エコウ商事株式会社。

 

LEDシーリングライトCLG-DX-X

 

リモコン付きにしました。

正直言ってリモコンでの電気の付き具合は悪いですね。

なかなかスムースに電気がつかない。

 

LEDシーリングライトCLG-DX-X 4

 

LEDシーリングライト「CLG-DX-X」の説明書。

LEDシーリングライトCLG-DX-Xの値段は1980円(税込)でした。

 

CLG-DX-X 6畳と8畳の比較

 

CLG-DX-X「6畳」と「8畳」の大きさの比較。

シーリングライトを外したので部屋が暗くなった状態で写真を撮りました。

Amazonコイン残高が払い戻しされます

Amazonからメールが来ました。

 

件名:[重要なお知らせ] 日本におけるAmazonアプリストアコインの払戻手続について

 

またいつもの詐欺メールかな?と思いましたが、本物のAmazonからのメール。

 

2024年5月27日をもって、Amazon Gift Cards Japan合同会社は、日本でのAmazonコインの利用を終了。

未使用のAmazonコインが残っており、資金決済法第20条第1項に基づく払戻しの対象。

 

要するにAmazonコインの残高を銀行振込で返しますという内容。

現金で返ってくるのはうれしい。

 

ただ、2024年5月27日を過ぎると、Amazonコインの残高が確認することができない。

なので、自分のAmazonコイン残高がいくらなのかはわからない。

 

でも、お金がもらえるので、払戻受取用の銀行口座の情報を入力しようと思いました。

 

次の手順に従って、オンラインで情報をご提供ください。

1. amazon.co.jp の「アカウントサービス」にアクセスします
2. [その他の支払い方法] で [返金用銀行口座の管理] をクリックします
3. 希望する銀行口座をまだ追加していない場合は、[銀行口座を登録する] をクリックします
4. 銀行口座の詳細を入力し、[銀行口座を追加] をクリックします

払戻受取用口座を指定される際は、以下にご注意ください。
・銀行口座が、日本国内にあり、かつ日本円建てであること
・アカウントに他の口座が登録されていないこと

 

しかし、入力しようとしたら、すでに入力されていました。

入力されていた銀行口座は支払い時の銀行口座でした。

 

手続き締め切りは2024年8月28日23時59分まで。

 

2024年8月29日から振込がされるそうです。

果たしていくら返ってくるのか?