LEDシーリングライトCLG-DX-X

LEDシーリングライトCLG-DX-X

部屋のLEDシーリングライトが壊れてきたので、新しいLEDシーリングライトを買いました。

シーリングライトって寿命が長いと聞いていたけど約2年でダメになりました。

 

前回買ったシーリングライトは細長いやつだったので、今回は丸形のシーリングライトにしました。

 

LEDシーリングライトCLG-DX-X 5

 

ちゃんと確認して買ったのに、思ったよりサイズが小さくて買うの失敗しました。

26cmタイプを注文しました。

 

失敗だった点は電球色で暗かった点。
電球色は、電球のような明るさで、私には合いませんでした。

 

6畳の部屋だと確実に暗い。

明るいほうが好きなので、8畳用直径38cmにしとけばよかった。

 

次買うときは、「昼白色」を確認してから買うようにします。

 

楽天市場で買いましたが安かったです。

 

楽天市場>>>LEDシーリングライト タイプ選択 CLG-DX-X

 

ここからは、LEDシーリングライトCLG-DX-Xが到着してからのことを書きます。

 

LEDシーリングライトCLG-DX-X 1

 

運送会社はヤマト運輸でした。

とくに問題もなく到着。

 

LEDシーリングライトCLG-DX-X 2

 

LEDシーリングライト「CLG-DX-X」は中国製。

エコウ商事株式会社。

 

LEDシーリングライトCLG-DX-X

 

リモコン付きにしました。

正直言ってリモコンでの電気の付き具合は悪いですね。

なかなかスムースに電気がつかない。

 

LEDシーリングライトCLG-DX-X 4

 

LEDシーリングライト「CLG-DX-X」の説明書。

LEDシーリングライトCLG-DX-Xの値段は1980円(税込)でした。

 

CLG-DX-X 6畳と8畳の比較

 

CLG-DX-X「6畳」と「8畳」の大きさの比較。

シーリングライトを外したので部屋が暗くなった状態で写真を撮りました。

Amazonコイン残高が払い戻しされます

Amazonからメールが来ました。

 

件名:[重要なお知らせ] 日本におけるAmazonアプリストアコインの払戻手続について

 

またいつもの詐欺メールかな?と思いましたが、本物のAmazonからのメール。

 

2024年5月27日をもって、Amazon Gift Cards Japan合同会社は、日本でのAmazonコインの利用を終了。

未使用のAmazonコインが残っており、資金決済法第20条第1項に基づく払戻しの対象。

 

要するにAmazonコインの残高を銀行振込で返しますという内容。

現金で返ってくるのはうれしい。

 

ただ、2024年5月27日を過ぎると、Amazonコインの残高が確認することができない。

なので、自分のAmazonコイン残高がいくらなのかはわからない。

 

でも、お金がもらえるので、払戻受取用の銀行口座の情報を入力しようと思いました。

 

次の手順に従って、オンラインで情報をご提供ください。

1. amazon.co.jp の「アカウントサービス」にアクセスします
2. [その他の支払い方法] で [返金用銀行口座の管理] をクリックします
3. 希望する銀行口座をまだ追加していない場合は、[銀行口座を登録する] をクリックします
4. 銀行口座の詳細を入力し、[銀行口座を追加] をクリックします

払戻受取用口座を指定される際は、以下にご注意ください。
・銀行口座が、日本国内にあり、かつ日本円建てであること
・アカウントに他の口座が登録されていないこと

 

しかし、入力しようとしたら、すでに入力されていました。

入力されていた銀行口座は支払い時の銀行口座でした。

 

手続き締め切りは2024年8月28日23時59分まで。

 

2024年8月29日から振込がされるそうです。

果たしていくら返ってくるのか?

セブンイレブンプレミアム うま辛いかフライ

セブンイレブンプレミアムのうま辛いかフライ

普段はあまりお菓子を食べないようにしているんですが、お腹が空いているときに買い物に行くとお菓子を買ってしまいます。

 

セブンイレブンプレミアムのうま辛いかフライを買いました。

 

セブンイレブンプレミアム うま辛いかフライ

 

よく見るフライのスティックお菓子。

一度は食べたことがある味で想像通りの味でした。

 

辛いのかな?と思いましたが、そんなに辛くありませんでした。

ビールに合うおつまみとして食べるのがいいですね。

 

癖になる甘辛で、あっという間に「うま辛いかフライ」が消えました。

お値段は200円以下だったような気がします。

 

ついでにドクターペッパーを久しぶりに買って飲みました。

想像以上の甘さでした。体に悪いかもしれません。

 

サクサク食感のうま辛いかフライ。

駄菓子のイカフライと同じと考えてよいです。

softbankairで登録中の電話番号の変更方法

softbankairで登録中の電話番号の変更方法

お客様専用ページに行けば登録している電話番号を変更できます。

そんなことは誰でも分かること。

 

今回お話ししたいことは、登録電話番号を変更する前に登録電話番号の携帯電話を解約した場合。

または、登録電話番号を変更する前に登録電話番号の携帯電話を変えた場合です。

 

ソフトバンクAirの登録情報を変える場合はセキュリティ番号を入力する必要があります。

スマホを持っていないと、セキュリティ番号は受け取れません。

 

なので、登録している電話番号を解約してしまうと、セキュリティ番号は受け取れません。

 

私の場合は携帯電話の番号を変えた後、ソフトバンクAirで登録している電話番号を変えていないことに気づきました。

だから、登録している情報を変えることができなくなったのです。

 

ご登録情報を確認・変更する

セキュリティ番号を入力してください
お客さまの大切な情報を表示するため、
本人確認が必要です。
ご登録中の連絡先電話番号宛に送信します。

送付先の電話番号

000-000-0000

番号に相違がある場合はカスタマーセンターまでご連絡ください。

 

カスタマーセンターを探すと、結局元のページに戻ることになる。

元のページとは、「ご登録情報を確認・変更する」です。

 

で、どうしようかな?となりました。

 

結論から申し上げますと、メールアドレスを登録して「セキュリティ番号」を受け取ることにしました。

今まで、メールで「セキュリティ番号」を受け取れることを知らなかった私がバカでした。

 

セキュリティー番号が届かない場合はこちら

 

メールアドレス宛に送信するをクリックしました。

そして、メールアドレスを登録しました。

 

 

my softbank メールアドレス変更

 

メールアドレスを登録したことにより、「セキュリティ番号」を受け取ることができました。

そして、登録している電話番号を変えることに成功しました。

 

ただ、セキュリティ番号がすぐ送られてこなかったのには焦りました。

上の画像で見るとわかると思いますが、「ご利用場所郵便番号」「ご契約者の生年月日」を入れる必要があります。

 

softbank airで登録中の電話番号の変更方法は、知っていればなんてことはないのですが、知らないと調べる手間がかかります。

今後、携帯電話の電話番号を変えるときは、事前に電話番号を何に登録しているかメモしておいたほうがいいですね。

OTOKO KAKUMEI ヘアリムーバークリーム

OTOKO KAKUMEI ヘアリムーバークリーム

OTOKO KAKUMEI、略してOK。

OTOKO KAKUMEI ヘアリムーバークリーム。

 

OTOKO KAKUMEI ヘアリムーバークリーム 130g

 

脱毛クリームが安かったので買ってみました。

ドン・キホーテで1000円でした。

 

楽天市場でも販売していました>>>OTOKO KAKUMEI ヘアリムーバークリーム 130g

 

※期間によっては楽天ポイントが10倍になるケースがあります。

送料は無料ですがドン・キホーテで買ったほうが安い。

 

使い方は除毛したい箇所に脱毛クリームを塗る。

5~10分放置してから、スパチュラまたは脱脂綿、ガーゼなどで拭き取ります。

 

スパチュラとは、クリームなどをすくい取るための「ヘラ」のこと。

 

脱毛した箇所は洗い流して終了。

皮膚が弱い人は、一回少量の脱毛クリームで試してください。

 

毛が抜ける感じや皮膚の感じは人それぞれ違うと思います。

男性用脱毛クリームっぽいですが、女性の方でも全然使えます。

 

有効成分チオグリコール酸Caを配合しているそうですが、なんのことだかは分かりません。

保湿成分のアロエエキス、大豆エキスも配合。

 

綺麗に毛がなくなればそれでいいのです。

あと肌荒れがなければそれでいいのです。

 

腕毛、胸毛、すね毛、剛毛でも除毛できます。

残った毛先は丸くなり、つるつるした肌触り。

 

OTOKO KAKUMEI ヘアリムーバークリーム。

秋元真夏の日焼け止め対策はクリームと飲む日焼け止め

秋元真夏の日焼け止め対策はクリームと飲む日焼け止め

元乃木坂46の秋元真夏さんの日焼け止め対策。

飲む日焼け止めと塗る日焼け止めクリームをしています。

 

秋元真夏のクリームと飲む日焼け止め

 

秋元真夏さんがインスタで日焼け止め対策の質問に答えていました。

本人が言っていたので間違いない情報です。

 

塗るタイプの日焼け止めクリームは>>>ビオレ UV アスリズム スキンプロテクトエッセンス 日焼け止め 70g SPF50+/PA++++

 

飲むタイプの日焼け止めは>>>ホワイトヴェールプレミアムWHITE VEIL 紫外線対策-【1袋】約1ヵ月分 アスタキサンチン サプリメント【機能性表示食品】

 

元アイドルの女性でも一般人と変わらない日焼け止めクリームを塗っているんですね。

値段も高いわけではない日焼け止め対策。

 

<おすすめの塗り方>
・顔に塗る場合

顔に日やけ止めを5点のせて、指で少しずつ塗る広げる。

・身体の場合

直接肌にのせて、指で少しずつ塗り広げる。

 

問題があるとしたら、匂いが自分と合うか合わないかですね。

ホワイトフローラルの香りですので、苦手な方は気を付けてください。

 

飲む日焼け止めは一時ブームになりましたが、最近は落ち着いた感じになっています。

1000円引きクーポンもあるのでチェックしてみてください。

 

飲むタイプの日焼け止めなので、クリームをつける面倒くささがありませんし、服に日焼け止めクリームがつかないのがメリット。

デメリットがあるとすれば、本当に効いているのかわからないところですね。

 

秋元真夏さんが使っている日焼け止めクリームと飲む日焼け止めは。

 

・ビオレ UV アスリズム スキンプロテクトエッセンス 日焼け止め 70g SPF50+/PA++++

・ホワイトヴェールプレミアムWHITE VEIL

 

飲む日焼け止めは挑戦していと思いました。

敷き布団カバーはゴムを利用するシーツにしました

敷き布団カバーはゴムを利用するシーツにしました

敷布団はエアウィーヴを使っています。

私が使っているエアウィーヴの欠点はエアウィーヴに細かい穴が開いていること。

 

通気性をよくしているためだとは思いますが、穴が開いていることによって、細かい穴にゴミが入ってしまいます。

 

このゴミを取るのが面倒くさいのでシーツを買いました。

敷布団のシーツはゴムで簡単にかけられるシーツにしました。

 

敷き布団カバー

 

このタイプのシーツなら、寝ている間でもシーツが固定されています。

簡単に敷布団をかけることができました。

 

楽天市場で購入>>>ワンタッチシーツ敷き布団カバー

 

この値段が高いのか安いのかはわかりませんが、自分で作るよりうまくできているのでOK。

2枚買っても良かったかなと後で思いました。

 

<サイズと仕様>

・Sサイズ:105×215cm マチ20cm

・シングルサイズ(100×200cm)

・シングルロングサイズ(100×210cm)

<生地>

コットン100%

 

<カラー>

・ホワイト

・ベージュ

・グレー

・ピンク

・ブルー

・グリーン

 

敷布団カバー真空パック

 

見づらいかもしれませんが、シーツは真空パックで到着しました。

1回洗濯してから使っています。

 

生地は薄めなので夏は暑くならず、洗濯後も早く乾きました。

寝ているときに肌触りもよく特に問題はありません。

 

敷き布団カバーはゴムを利用するシーツにして良かったです。

孫の手を110円で買うDaiso

孫の手を110円で買う

孫の手を110円で買うDaiso

 

のび~る孫の手をDaisoを買いました。

110円(税込み)なのでAmazonとかで買うより安い。

 

全長49センチ、畳んでいるときは17センチ。

コンパクトに収納。

 

実際に孫の手を使ってみましたが、爪みたいな箇所が尖っていないので気持ちよくかけません。

これがケガをさせないために仕方がないのかもしれませんね。

 

Daisoの孫の手表 Daisoの孫の手裏

 

初めて孫の手を買いました。

今回買った孫の手はプラスチックだったので、木製の孫の手だったら、気持ちよくかけていたかもしれません。

 

孫の手を110円で買ってみました。

返しがある耳かきDaiso

返しがある耳かきは良く取れる

耳垢は綿棒で取っているんですが、たまになかなか取れない耳垢があります。

なかなか取れない耳垢のときは、湿った綿棒で取る方法と返しがある耳かきで取ります。

 

返しがある綿棒とは?

 

返しがある耳かきDaiso

 

見えにくいかもしれませんが、これが返しがある耳かきです。

何て言う名前かは知りません。

 

この綿棒だと耳の中にある耳垢を引っかけて取り出すことができます。

Daisoで買いました。

 

返しがある耳かきDaiso外装

 

HARD TYPE EARPIC

306度逃がさずかき出す。

 

耳かきハードタイプ。

固い耳かきなので、強めに耳の中に入れたり、優しく扱わないと耳を傷つける。

 

衛生的かはわかりませんが、丈夫で長持ちすると思います。

押し棒つきとありますが、意識して使ったことはありません。

 

このタイプの耳かきは子供に使わせないほうがいいですね。

耳の奥に入れたり、鼻の中に入れてしまうのは間違いない。

 

耳の中と耳かきの相性が良ければ、耳垢はうまく取れます。

人によって耳の形が違うので試してみるしかないですね。

 

Daisoで110円なのでたいした金額ではありません。

返しがある耳かきは良く取れる。

 

耳の中のいじり過ぎには気をつけましょう。

 

【追記】

上に書いてある耳かきをなくしました。
台所で洗って、置いておいたら、消えてました。

見つけるのは不可能なので、新しい耳かきを買いました。

 

 

Daisoのいいところは、店舗が多いので、いろいろな場所で買えること。
100円(税抜き)でなので、なくしてもまた買えるとこです。

返しがある耳かきは良く取れるんですけど、空気が乾燥してると、耳垢が硬くなり、取りにくくなります。

Daisoのデンタルフロス第3弾の使い心地

Daisoのデンタルフロス第3弾の使い心地

Daisoで新しいデンタルフロスを見つけました。

今までとは違い、フロスの色が黒で長さが100メールもあります。

 

Daisoのデンタルフロス

 

使ってみての感想は、フロスが黒いから、歯垢や食べカスの取れ具合がよくわかる。

フロスがやや薄いので、1本だと物足りなさを感じました。

 

2本にして使っています。

あまり強くフロスを歯に通すと指が痛くなるので注意。

 

それ以外は普通のフロスとして使えます。

 

Daisoでは3種類のデンタルフロスを見てきました。

1つ目は20メートルで頑丈なフロス、2つ目は50メートルだけど細いフロス。

3つ目が今回の100メールのフロスで色が黒。

 

この3つは全部買って全部使用してみましたが、1つ目の20メートルだけど頑丈なフロスが一番使いやすかったです。

もし、Daisoに行って3つフロスがあったら、全部買ってみて試してみるのがいいと思います。

 

Daisoのデンタルフロス第3弾の使い心地のレポートでした。