新型コロナウイルスや関連事項についてのメモ

メモ帳に書くより、ブログに書いた方が便利。 これは自分用のメモです。   日本で最初に新型コロナウイルスの初感染者が出たのは2020年1月15日。 南極では感染者0人。   WHOの発表では新型コロナ…

新型コロナウイルス。 今、世界がピンチの状態であり、人類の協力が必要になっています。   自分には何かできないのだろうか?   もちろん、3密を避ける、ソーシャルディスタンス、消毒をするのは当たり前の…

次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)の違い

次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)の違いとは?   ・次亜塩素酸水は手洗いにも使える   ・次亜塩素酸ナトリウムは手洗いに使えない(手が荒れる)   次亜塩素酸水 次亜塩素酸…

漂白剤で次亜塩素酸ナ卜リウム液の作り方

手の殺菌はアルコール消毒や石鹸で洗うのがベスト。 2回石鹸で手を洗うと効果的。   面倒臭いことができる人が生き残ります。   市販されている漂白剤で次亜塩素酸ナ卜リウム液を作るにはどうしたらいいか?…

個人用メモです。 日々どう変化していくのか?   いつかピークがあり、いつからか感染者が減っていくと思われます。 まずは東京から感染者が増え始め、地方に広がっていくのかもしれません。   2020年4…

布マスクが配布される日と洗い方

スーパー、コンビニ、薬局に行ってもマスクが全然売っていません。 マスクのストックがなくなる家庭も増えていると思います。   政府が布マスクを2枚配ることで、アベノマスクと話題になりました。   布マス…

2020年4月7日から、新型コロナウイルスに感染して病院で入院している人のうち、軽症の患者や症状のない人の宿泊施設への移送が東京で始まりました。   協力してくれたホテルは、「東横INN東京駅新大橋前」です。 …

東京帰省やコロナ疎開の新型コロナウイルス対策

まず家族がどこの都道府県から帰ってきたかが重要。 東京都と岩手県では感染者の数が全然違います。   帰ってきた家族が新型コロナウイルスに感染してると思って接するのが安全。   14日間の対策としては。…

全世界に拡大したコロナウイルス感染者。 見えないウイルスと先が見えない不安で日本は恐怖に駆られています。   そこで、コロナウイルス不安解消パッケージを考えました。   無知という種が頭の中に埋まると…

70代女性の頻尿が原因で寝不足はトイレ音

寝不足は免疫力を下げます。 睡眠は最初の90分がとにかく大事。   しかし、お家に70代女性がいるので、夜何回もトイレに行きます。 トイレの水を流す音って意外と大きく、寝ていると目が覚めてしまいます。 &nbs…

カテゴリー