「家電」カテゴリーアーカイブ

ワンパスワードが割引きで3000円さらに安い

ワンパスワードが割引きで3000円さらに安い

1Password(ワン・パスワード)はスマホ、パソコンからのパスワードを管理する便利なソフト。

有料ですが、1GBのオンラインストレージもついています。

 

1ユーザー用と5ユーザー用のファミリータイプがあります。

 

メーカーサイトの1Passwordより3000円安く買えるサイトがあります。

そのサイトはソースネクストというソフトを販売しているサイト。

 

3年版ダウンロード版の価格は10,978円(税込)

ファミリー 3年版ダウンロード版の価格は18,480円(税込)

 

今は期間限定(2022年9月30日まで)で特別価格で販売しているのでお得。

 

1ユーザー用10,978円(税込)が7800円(税込)に。

5ユーザー用18,480円(税込)が12800円(税込)の割引。

 

こちら>>>1Password

 

定期的に期間限定価格にあることがあるので、期間が過ぎててもチェックしてみてください。

詳しいワンパスワードの内容も書いてあります。

 

1Password(ワン・パスワード)の何が便利なの?

 

・パスワードの漏えいが防げる。

無料のパスワード管理ソフトは信用できない人向け。

 

・パスワード管理が楽。

全部メモしなくていい、覚えなくてもいい。

 

・情報が盗み出されたり、ハッカーからの不正にアクセス防止。

多くのデバイス、ブラウザ、OSに対応。

 

<対応OS>

Android
iOS
macOS Monterey (v12.0)
macOS Big Sur(v11.0)
macOS Catalina(v10.15)
macOS Mojave(v10.14)
macOS High Sierra(v10.13)
Windows® 11
Windows® 10
Windows® 8.1
Android 5.0以上
iOS 12以上

 

<対応ブラウザ>

・Google Chrome
・Edge
・Firefox
・Opera

 

1Password(ワン・パスワード)を通常より安く買えるサイト会社の紹介でした。

レノボのタブレット tab m7を買ったのでレビュー

レノボのタブレット tab m7を買ったのでレビュー

WiFiモデルの「Lenovo Tab M7 3rd Gen Android」を購入しました。

箱の裏には「WIFI IRON GREY 2+32」と書いてありました。

 

まずは、こんな方は買わないほうがいいです。

 

・スマホゲームをしたい方

(オセロみたいな単純なゲームなら大丈夫ですが)

・画面が小さいので目が悪い人、老眼の人

・タブレットをカスタマイズしたい人

・すぐ使いたい方

・5Gを利用したい人

 

Lenovo Tab M7は価格が安い分、使う用途が多いとサクサク作業できない。

 

買っても問題ない人は?

 

・初めてタブレットを買う人

・タブレットをカスタマイズしない人

・Twitter見るだけ

・インスタ見るだけ

・YouTubeも見るだけなら大丈夫

・子供用(Google kids Spaceあり)

 

それではレビューします。

 

注文してから5日後に「Lenovo Tab M7」が到着しました。

通販だと、どこで購入しても到着が遅いとのこと。

 

小さな段ボールで来ました。

 

レノボのタブレット tab m7の中身

 

「Lenovo Tab M7」の中身。

タブレット本体、充電アダプタ(Micro USB)、SDカード取り出し用ピン、スタートガイド、サポートのしおり。

 

あとはセットアップするだけ。

問題なくできました。

 

アプリなどを入れたいの場合、必要なのがグーグルアカウントです。
グーグルアカウントだけは事前に用意しておくと設定がスムーズになります。

 

そして、Wi-Fiを使うので、Wi-Fi接続時のパスワードも必要にですね。

 

「Lenovo Tab M7 3rd Gen Android」

量販店で買わずにLenovo直販店で購入しました。

 

>>>【WiFiモデル】Lenovo Tab M7 3rd Gen Android 【レノボ直販タブレット】【送料無料】 ZA8C0052JP

 

クーポン割引がある場合があります。

定価は14800円くらいが相場かな?

 

レノボのタブレット tab m7を買ったのでレビューでした。

最大の節電はエアコンだ他は削電効果が低い

最大の節電はエアコンだ他は削電効果が低い

<エアコンの節電>

 

・室温を28℃にする

今の室温より、設定温度を2℃上げた場合、削電効果は10パーセント。

 

・無理のない範囲でエアコンを消し、扇風機を使用する

削電効果は50パーセント。

 

・室外機への直射日光を防ぐ
直射日光などで周りの温度が高いと、 熱を放出するのに負担がかかります。

室外機の周囲は風通しをよくする。

吸込口や吹出口がふさがれると、エアコンに負荷がかかります。

 

・「すだれ」 や「よしず」などで窓からの日差しを和らげる

これもエアコンの節電となり、削電効果は10パーセント。

 

・除湿運転やエアコンの頻繁なオンオフは電力増加になる場合がある

 

・定期的なフィルター掃除
1年間掃除しないままでエアコンを使用すると、約25%も電気代がアップする。

 

<冷蔵庫>

冷蔵庫の設定を「強」 から 「中」に変え、扉を開ける時間を減らし、食品を詰め込みすぎないようにする。

削電効果は2パーセント。

 

<照明>

日中は不要な照明を消す。

1人の時は広い部屋にいないようにする人もいました。

削電効果は5パーセント。

 

<テレビ>

省エネモードに設定し、画質の輝度を下げ、必要なとき以外はテレビを消す。

テレビを見ない人が最近増えています。

削電効果は2パーセント。

 

<トイレ>

温水洗浄便座は温水のオフ機能、タイマー節電機能を利用する。
上記の機能がない場合は使わないときコンセントからプラグを抜く。

削電効果は1パーセント。

便座カバーを付ける方法もあり。

トイレットペーパーを便座に敷く方法もあり。

 

<炊飯器>

早朝にタイマー機能で1日分まとめてお米を炊き、冷蔵庫や冷凍庫に保存する。

削電効果は2パーセント。

 

<待機電力>

リモコンの電源ではなく、 本体の主電源を切る。
長時間使わない機器はコンセントからプラグを抜く。

削電効果は2パーセント。

 

ポータブル充電器や発電機を使って電気をためることも対策。

 

Jackeryのポータブル電源で安いやつを持っておく

 

<熱中症対策>

 

熱中症警戒アラ-ト発表時は熱中症予防行動の徹底を!
運動は原則中止。外出はなるべく避け、涼しい室内に移動してください。

 

熱中症による死亡者の約9割が高齢者
約半数が80歳以上ですが、若し、世代も注意が必要です。

 

高齢者の熱中症は半数以上が自宅で発生
高齢者は自宅を涼しく、若い世代は作業中、運動中に注意が必要です。

 

 

動画圧縮のプロを買ったのでレビュー

動画圧縮のプロを買ったのでレビュー変換時間計測

ソースネクストの「動画圧縮のプロ」を買いました。

このソフトはなるべく画質を変えないで(劣化させないで)容量を小さくするソフト。

 

 

インストールして立ち上げると、このような画面が出てきます。

動画をドラッグ&ドロップして、「最高画質」「高画質」「やや高画質」を選ぶ。

 

 

あとは「圧縮する」ボタンをクリックするだけ。

誰でも簡単にできると思います。

 

変換時間の目安そ知りたくて時間を計ってみました。

動画の種類で時間は変わるかもしれませんが参考程度に。

 

 

9.47MBの動画を圧縮したら、圧縮されずに、そのままの容量になりました。

容量が小さい動画は圧縮されないことが判明。

 

動画のプロ圧縮画面圧縮時間

 

続いては280.92MB(35分13秒)の動画を変換してみました。

すると、変換が終了するまで25分かかりました!

 

もう1つ参考データを書きます。
元の動画の容量が103.07MBの場合

最高画質で変換すると44.17MB、高画質が35.99MB、やや高画質で29.56MBでした。

 

実際に動画のプロを使ってみてのメリットとデメリットを書きます。

 

デメリットはインターネット接続しないと使えません。

容量が小さい動画は圧縮されない。44.36MBでもダメでした。実験して97MB以上なら大丈夫な感じ。

圧縮に時間がかかる。280.92MBで25分。

 

メリットは画質が良い。劣化が少ない。

操作がシンプルだから迷わない。

MOVからmp4にも変換できる。

 

「動画圧縮のプロ」の定価は21,780円と高額。

しかし、キャンペーンがあると5980円(税込)まで値下がります。

 

さらに3000円クーポンが出ているときは2980円(税込)で購入できます。

 

動画圧縮のプロで使った3000円クーポン

 

ソースネクストのページでゲットしました。

 

>>>こちらでチェックしてみてください

 

動画編集ソフトは色々あります。

キャンペーンがあるとき買えば得をします。

 

動画圧縮のプロを買ったのでレビューしてみました。

スマホ基本料金が18ヶ月無料になる条件

スマホの基本料金が18ヶ月も無料になればお得ですよね。

お金を払わずにそんなことが可能なのか?

 

可能なんです。

ただし、条件がありました。

 

やっぱりなって思いますよね。

 

その条件は3人にスマホ会社を新規に契約してもらうことで成立します。

 

3人は家族でも親戚でも友達でも仕事の同僚でもOK!

簡単だと思う人もいれば、難しいと思う人もいます。

 

今、スマホを持っていて携帯会社を乗り換えるてもらうには、かなりハードルが高い。

そうなると、これから人生で初めてスマホを持つ人なら契約するハードルが低くなると思います。

 

ただ、自分もその携帯電話の会社にしなければなりません。

 

だから、自分が携帯電話の会社を変えたいときに、ちょうど3人新しくスマホを持つ人を3人紹介できれば、スマホ基本料金が18ヶ月無料にできる可能性はあります。

 

紹介の仕方は紹介コードを発行して、その紹介コードで携帯電話の会社に加入してもらえばOK。

別に知り合いでなくてもいいのです。

 

SNS(Twitter、LINE、Facebook)で拡散しても大丈夫。

もし、機会があればやってみたいと思います。

カエディアのスマホホルダー最新バイク用

カエディアのスマホホルダー最新バイク用

Kaedear(カエディア) バイク用スマホホルダーが発売されています。

最新版がありました。

 

片手でスマホの取り外しが簡単にできるスマホホルダー。

バイク用ワイヤレス充電スマホホルダー。

 

iPhone対応機種

iPhone 11 Pro Max /11 Pro /11 / XS Max / XR / X / 8 Plus/ 8 / 7 Plus / 7 / SE /

それ以外にも対応していますので、確認してみてください。

 

見つけた最安値はこちら>>>Kaedear(カエディア) バイク スマホ ホルダー

 

360度回転ボールマウントなので、バイクや自転車の振動にもしっかりと姿勢を保つ安定感があります。

 

スマホを置くだけで瞬時にホールドできるのはストレスフリー。

両脇のリリースハンドルを握るだけのリリース。

 

<本体と付属品>

 

・本体

バーマウント(32mm)、ミラーマウント(M10/22.0mm)、径変換アタッチメント(12.7/22.0/25.4mm)、2㎜ラバーテープ、取り付け工具(六角レンチ)、日本語説明書。

 

心配していたんですが、一年間の安心保証付き。

取り付け後でも製品による不具合は迅速に責任を持って対応してくれる。

 

カエディアのバイクスマホ ホルダーでした。

Dropbox 2TBの3年分を最安値で買える販売店

Dropbox 2TBの3年分を最安値で買える販売店

ドロップボックスの2TBを通常で購入する場合は3年間で4万7520円かかります。

ところが、これより安く買う方法があるんです。

 

Dropbox公式サイトで購入するのではなく、他の販売店から買えば最安値で購入可能。

 

条件は3年分まとめての購入となります。

2TBの3年版を買うことで料金が2万9800円(税込)となるのです。

 

1万7720円もの割引価格。

最安値で買える販売店をご紹介します。

 

>>>こちら

 

実はセールをやっていて、期間限定販売となっています。

期限は2022年9月17日(土)~9月30日(金)は終了。

 

この日を過ぎると3万8280円に戻ります。

すでにDropboxを利用中で、2024年12月末までに期限を迎える方もOK。

 

<最安ご購入保証>もありますよ。

 

「他のサイトで販売されているDropbox Plusの年間価格が、本製品を年額換算した価格より安かった場合、差額を返金」とあります。

 

詳しくは>>>こちらをご覧下さい。

 

今回Dropboxが最安値で買える販売店はソースネクストになります。

ソースネクストは、「Dropbox Plus」の正規販売店です。

 

今回ご紹介した「Dropbox Plus」は、もし今使っているDropboxがあれば同じアカウントでも使えます。

 

期限が切れたデータは無くなりませんの安心してください。

ただ、ファイルの追加と上書きはできなくなりますよ。

 

Dropbox 2TBの3年分を最安値で買える販売店のご紹介でした。

Thunderbolt3 タイプC to HDMI変換ケーブルでMacの画面

Thunderbolt3 タイプC to HDMI変換ケーブルでMacの画面 Tuwejia

パソコンのMacで複数画面にしたかったのでケーブルを買いました。

Mac側Thunderbolt3 タイプCで、モニター側はHDMIで繋ぐコード。

 

ケーブルをつなぐだけで接続完了。

他にすることはなく、簡単にPCを複数画面にできました。

 

このケーブルを買って繋げました。

 

>>>USB Type-C to HDMI変換ケーブル

 

お値段は1500円くらいで買いましたが、今見たら1189円でした。

どうやら高いときに買ってしまったようです・・・

 

商品が到着した時のお話ですが、薄い封筒でポスト投函されていました。

マニュアルと30日間以内交換無料の紙が入っていました。

 

マニュアルを読む必要はありません。

ケーブルをつなぐだけですからね。

 

40Gbps転送です。

 

TuwejiaのThunderbolt3 タイプC to HDMI変換ケーブル

<対応パソコンとスマホ、タブレット>

 

・MacBook Air 2020/2019/2018

・MacBook Pro

・iPad Pro 2020/2018

・iMac

・Huawei Matebook

・Surface Book

・Galaxy S20/S20+

 

Mac miniの場合、HDMIが1つ、Thunderbolt3が4つあります。

合計5画面でパソコンが見られるようになります。

M-HT1DRXBK マウスのレビュー 大玉トラックボウル

M-HT1DRXBK マウスのレビュー 大玉トラックボウル

エレコムの大玉トラックボールのマウスを買いました。

ワイヤレスで8ボタンチルト機能つき。

 

サイズを確認しないで買ってしまいました〜

よく見る普通のマウスだと思ったら、手のひらサイズの大きいマウス。

 

M-HT1DRXBK マウスのサイズ比較

 

こんなに大きくて重いとは思いませんでした。

もし、「M-HT1DRXBK」を買うときは気を付けてください。

 

赤玉の部分は映っているものがあったので加工しました。

でも、1万5000くらいのものが、4000円台で買えたので良かったとします。

 

こちらで購入>>>エレコム マウス ワイヤレス (レシーバー付属) トラックボール 大玉 8ボタン チルト機能 ブラック M-HT1DRXBK

 

トラックボールのマウスを初めて使ったんですが、カーソルを素早く移動できるのは予想以上に便利でした。

 

普通のマウスでカーソルを動かすと、マウスが移動してマウスを元の位置にもどさなきゃいけないのが、それがなくてストレスがありません。

 

カーソルの移動の速さも調節できて良かったです。

難しいのはドラッグ&ドロップですね。

 

8ボタンチルト機能つきなので最大10個までプログラムのショートカットキーが作れました。

 

チルトを回転させると上も下も自動でスクロールできるのも知らなくて買いましたが、この機能もチルトの回転数を決めて自動スクロールできるのも思わぬ収穫。

 

エレコム「M-HT1DRXBK」はサイズが大きいですが、これでよければ言うことなしのマウスでした。

ペットボトルで甘酒作り

ヨーグルトメーカーで甘酒を作れるのはご存じですか?

知っていたら、ペットボトルで甘酒は作れます。

 

ヨーグルトメーカーを買うと専用の容器が付属しています。

しかし、容器を洗うのが面倒くさい。

 

そして、容器に甘酒の匂いがこびりつきます。

まぁ、これは容器の中に水と塩を入れると臭いがなくなります。

 

さて、ペットボトルで甘酒作りですが、

ヨーグルトメーカーに500MLのペットボトルを入れて温めれば甘酒は完成します。

 

例えば、100グラムの米麴と100MLのお湯をペットボトルに入れてかき混ぜます。

そして、ヨーグルトメーカーにペットボトルを入れれば完成。

 

甘酒完成後は水を入れて薄めるのもあり。

ペットボトルを切ってスプーンで食べるのもあり。

 

ヨーグルトメーカーの専用容器だと冷蔵庫に入れるのが邪魔だったりします。

500MLのペットボトルだと、冷蔵庫に入りますし、何本も入れることができます。

 

甘酒を食べ終わったらペットボトルを捨てれば洗わなくても良い。

次甘酒を作るときは、新しいペットボトルを使うので衛生的。

 

持ち運びもできるので、外出先でも甘酒が飲めます。

 

ペットボトルで甘酒作りができたので良かったです。

もちろん。味も変わりはありません。