ロジクールのマウスM705を買って失敗した話

Logicool「SEB-M705」ワイヤレスマウスを買って失敗した話をします。

返品はできるかもしれませんが、自分の都合なので多分無理でしょう。

 

2つ失敗したことがあります。

1つはワイヤレスを買ってしまったこと、2つめは楽天お買い物マラソンで買ったこと。

 

ワイヤレスマウスを買って失敗した理由はBluetoothではなかったこと。

つまり、USBを1つ使わなくてはいけないのと、2台のパソコンを使う時はUSBレシーバーをわざわざ付け替えないといけないところ。

 

2つめの失敗である楽天お買い物マラソンで買って失敗した理由は、通常時に買うとクーポンが520円使えたこと。

楽天ポイントを多くもらえるより、最初から520円値引きのほうが良かった。

 

以上がロジクールのマウスM705を買って失敗した話です。

 

ロジクールのマウスM705を使ってみた感想は、使いやすです。

あと、マウスのボタンを5つを好きなようにカスタマイズできるのは便利。

 

ロジクールのマウスM705価格は4560円。

この値段は高いと思います。これでBluetoothだったら言うことないんですが。

 

楽天市場>>>ロジクール SEB-M705 ワイヤレスマウス 無線 マウス Unifying 電池寿命最大36ケ月 ワイヤレス ブラック windows mac chrome 国内正規品 3年間無償保証

 

もし、楽天市場で買うなら、お買い物マラソンのときよりも通常時に買ったほうが安く買える可能性があります。

Amazonでも値段を確認してから買うのもいいですね。

 

ロジクールのマウスM705

 

ブランド Logicool (ロジクール)
商品管理番号 SEB-M705
本体サイズ 71 x 109 x 42mm 135g
使用電池 単三形乾電池 x 2本
対応OS [USBレシーバー] Windows 10, 11 以降、mac OS 10.5 以降、Chrome OS
無線方式 アドバンス2.4GHzテクノロジー(Unifying対応)
接続I/F USB

M-HT1DRXBK マウスのレビュー 大玉トラックボウル

エレコムの大玉トラックボールのマウスを買いました。

ワイヤレスで8ボタンチルト機能つき。

 

サイズを確認しないで買ってしまいました〜

よく見る普通のマウスだと思ったら、手のひらサイズの大きいマウス。

 

M-HT1DRXBK マウスのサイズ比較

 

こんなに大きくて重いとは思いませんでした。

もし、「M-HT1DRXBK」を買うときは気を付けてください。

 

赤玉の部分は映っているものがあったので加工しました。

でも、1万5000くらいのものが、4000円台で買えたので良かったとします。

 

こちらで購入>>>エレコム マウス ワイヤレス (レシーバー付属) トラックボール 大玉 8ボタン チルト機能 ブラック M-HT1DRXBK

 

トラックボールのマウスを初めて使ったんですが、カーソルを素早く移動できるのは予想以上に便利でした。

 

普通のマウスでカーソルを動かすと、マウスが移動してマウスを元の位置にもどさなきゃいけないのが、それがなくてストレスがありません。

 

カーソルの移動の速さも調節できて良かったです。

難しいのはドラッグ&ドロップですね。

 

8ボタンチルト機能つきなので最大10個までプログラムのショートカットキーが作れました。

 

チルトを回転させると上も下も自動でスクロールできるのも知らなくて買いましたが、この機能もチルトの回転数を決めて自動スクロールできるのも思わぬ収穫。

 

エレコム「M-HT1DRXBK」はサイズが大きいですが、これでよければ言うことなしのマウスでした。

ロジクール G300Sの有線マウス9ボタンを買いました

Logitechのマウス、型番「G300S」を買ったのでレビューします。

感想を言うと、やっぱり有線はコードが邪魔!

 

それ以外はすごく良く、細かいパソコンの作業の時間短縮ができて快適です!

ゲーム目的で買ったのではなく、時短するために買いました。

 

ロジクール G300Sの有線マウス9ボタン開封

 

ロジクール「G300S」有線マウスが届きました。

箱に書いてある文字や説明書はほとんど中国になっています。

 

有線マウス「G300S」をUSB繋げるとすぐマウスを動かせるようになります。

9つのボタンがあるのでパソコンの作業を9個ショートカットできるようです。

 

私の場合は右クリックと左クリックと中央のボタンはそのまま使用しているので、

7つのボタンをプログラムしています。

 

ただし、プログラマブルコントロールをするには、Logicoolゲームソフトウェアをダウンロードして、インストールする必要があります。

 

メールアドレスの登録などはなく、7つのボタンをプログラムできました。

エンターキーもマウスでできて嬉しい、

 

しかし、スリープの登録はできませんでした(>_<)

 

有線なのでコードは邪魔ですが、パソコンの作業を時間短縮できるのは大きなメリットでした!

 

楽天で注文したら翌日にマウスが到着しました。

お値段も高くなくてよかったです。

 

>>>Logitech G300S 左右対称 ゲーミングマウス ロジテックプログラムボタン9個 高精度dpi Side3 ロジテック 9ボタン USB接続 オプティカル 2500DPI オンボードメモリ 並行輸入品 ブラック ゲーム マウス

 

あと、1回につき9個のボタンでプログラムできるのは言いましたが、あと2つプログラムができます。

切り替えることによって3回ショートカットのプログラムができることになります。

 

ゲーム用、ブログを書く用、その他用と使い分けられます。

うまく説明できたかは微妙ですが…

 

とにかくキーボードでの作業を減らしたい人には重宝するマウスです。

お金に余裕がある方は無線にしたほうが絶対にいいですよ!(^^)!

M585ロジクールのマウスを買ったのレビュー

やっと便利なマウスを買いました。

Logicoolのワイヤレスマウス「M585」です。

 

M585ロジクールのマウス段ボール

 

宅配便が到着したので段ボールを開けました。

見えやすく商品を撮影しています。

 

M585ロジクールのマウス外装表

 

正式な商品名は「Logicool M585 Multi-Device」です。

 

M585ロジクールのマウスのトラッキング精度

 

ロジクールのマウスM585のトラッキング精度。

パッケージの裏面に書いてありました。

 

M585ロジクールのマウスのトラッキングの電池

 

マウスの中に単三電池1本とレシーバーが入っていました。

矢印の紙を引っ張ると電池が通電します。

 

パソコンの電源が入っている状態でレシーバーをUSBに入れたらすぐ使えます。

もう1台のパソコン(Mac)はBluetoothで接続できました。

一番便利なのはマウスについているボタンで作業ができること。

とりあえず、コピー、貼りつけ、戻る、スリープ、スクロールをワンタッチでできるようにしました。

 

プログラム可能なボタンは5つ。

色々なプログラムを選ぶ形になります。

 

ただ、Logicool Optionsをダウンロードし、必要に合わせてボタンとアクションのカスタマイズが必要。

簡単にできました。パソコンごとにインストール必要あり。

 

あとできることは、2台のパソコン間をシームレスに行き来し、 1台のパソコンから別のパソコンへテキスト、画像およびファイルのコピーや貼り付けが可能。

 

これはやっていません。

パソコン2台あってモニターが2枚あればやっていました。

 

でも、ノートパソコンは持っているの、できるんですけど。

 

楽天市場で買って損しました。

 

なぜなら、>>>このお店で2,518円(税込み)で売っていたから・・・。

 

以上、M585ロジクールのマウスを買ったのレビューでした。

コピペが簡単にできる時短ワイヤレスマウス

今まで普通のワイヤレスマウスを使っていました。

 

これはこれで便利だと思っていたんですが、「コピペ」やブラウザの「進む」「戻る」をマウスでワンクリックできるマウスがあると聞き、そっちのほうがいいと思いました。

 

キーボードでコピペを操作するとき、ショートカットキーを使っていました。

最初は面倒だと思っていたんですが、マウスだけでコピペができればもっと便利ですね。

 

知り合いが時短にうるさい人で、その人に使えるマウスを聞きました。

 

ゲーミングマウスのワイヤレスマウスが良いと教えてくれました。

ボタンが6個ついていて、操作を記憶させることができるんです。

 

そのマウスは>>>こちら

 

高いマウスだと1万円以上しますが、これなら安く感じます。

数年後、もっと安くなるんでしょうね。

 

・プログラム可能な6個ボタン
・重さ99グラム

・単三電池1本

 

有線だともう少しプログラム可能なボタンが増えます。

でも、有線って使える場所が限定されてしまうので、ワイヤレスマウスにしました。

 

ワンクリックでコピー、ワンクリックでペースト。

ワンクリックでエンター。

ワンクリックで進むと戻る。

 

とりあえず、これができれば私は満足です。

レビューしますね。

ダイソーでワイヤレスマウスと電気タップ(延長コード)を購入

ミニパソコンを買ったので、マウスが必要になりました。

お部屋の模様替えしたら、延長コードが短くてコンセントが届かなくなりました。

 

アマゾンか楽天で買おうとしましたが、100円ショップでも売ってるかと思い行ってきました。

 

近所のキャンドゥではマウスは売ってませんでした。

延長コードは見るの忘れました。

 

キャンドゥではワイヤレスマウスが400円、延長コードは2.5メートルコンセントの入り口3つが400円で販売していました。税抜き価格。

 

ちなみに、アマゾンでは安いワイヤレスなら800円くらい、2メートルの電源タップが349円で買えますが買い合わせ商品でした。

 

ここからは注意点を書きます。

 

ダイソーのワイヤレスマウス

電池が別売りで、使用電池は単四電池4本。

単三電池が使えるマウスが良かった。

 

キャンドゥで売ってたワイヤレスマウスは色が3種類くらいありました。

白、シルバー、黒だったかな。

 

ワイヤレスマウスはもう1種類ありました。使用電池までは確認しませんでしたが。

そして、コード付きマウスも販売してました。

 

細かいところは、マウスの裏面にUSBレシーバーが入るスペースがあります。(使う日は来るのか?)

ワイヤレスマウスのCPI機能が、800/1600/2400ち3段階切り替え。(CPI機能とはマウスの感度)

 

電波到達距離は約10メートル。

USBにUSBレシーバーを入れたらすぐ使えます。

 

ダイソーの電気タップ

ダイソーの電気タップ、延長コード2メートル。

こちらは普通に使えます。

 

コードの長さで値段は違ってました。

1メートルだと300円かな。

 

以上、ダイソーでワイヤレスマウスと電気タップ(延長コード)を購入のお話でした。

 

<追記>

2020年8月28日にニュースが出ました。

 

ダイソーの電源タップ「発火、発煙の恐れで自主回収を開始」というニュース。

 

回収するのは、

「コード付タップ 2.5m 3個口 VCTFKL665」

1.5mもそうで、電源タップの裏側に「(株)大創産業」「L665」という刻印があり、ケーブルに「CA03」「CA04」「CA05」「CA06」というロット番号の記載があるものです。

 

私が買った電源タップもその対象でした。

返品は、店舗への持ち込みか郵送で受け付ける。