「ゲーム」カテゴリーアーカイブ

アストロシティミニを予約して発売日に収録タイトルで遊ぶ

アストロシティミニを予約して発売日に収録タイトルで遊ぶ

セガのアーケードゲームがミニなって発売。

アストロシティミニ。

 

アストロシティミニを予約して発売日に収録タイトルで遊ぶ

黄緑のスティックにボタンが6個。

アストロシティの6分の1のサイズ。

 

発売日は2020年12月31日の大晦日。

店舗で買うのは難しそうなのでネットで予約。

 

>>>アストロシティミニ限定盤

 

通常版と限定盤があったので限定版にしました。

お値段は同じでした。

 

価格は14,080円

アストロシティミニ コントロールパッドのお値段は3058円。

 

<アストロシティミニの収録タイトル>

全部で36種類のゲームがあります。

・バーチャファイター(1993年稼働開始・ジャンル:格闘/最大2人プレイ)
・ファンタジーゾーン(1986年稼働開始・ジャンル:シューティング/最大2人交互プレイ)
・ゴールデンアックス(1989年導入・ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
・ゴールデンアックス デスアダーの復讐(1992年導入・ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
・エイリアンストーム(1990年導入・ジャンル:アクション最大2人プレイ)
・エイリアンシンドローム(1987年導入・ジャンル:アクション/最大2人プレイ)
コラムスII(1990年導入・ジャンル:パズル最大2人プレイ)
・タントアール(1993年導入・ジャンル:パーティ/最大2人プレイ)

・ダークエッジ(1993年導入・ジャンル:格闘/最大2人プレイ)
・獣王記(1988年導入・ジャンル:アクション/最大2人プレイ)

 

ちなみに楽天でも販売しています。

楽天ブックスでも売ってます。

 

>>>アストロシティミニ

 

楽天スーパーセール。

お買い物マラソンがあれば買い時ですね。

 

お値段はリンクをクリックしてご確認ください。

最安値は変動しますので。

まぜまぜミックス!ぷにタピちゃんはストローを混ぜるゲーム

まぜまぜミックス!ぷにタピちゃんはストローを混ぜるゲーム

まぜまぜミックス!ぷにタピちゃん。

実際に飲めるタピオカミルクティーを作るオモチャではありません。

 

これはゲームですので、お気をつけください。

お世話ゲームという感じ。

 

タピオカミルクティーをたくさん作ってお店を増やしていきます。

ストローを使うところが特徴なゲーム。

 

まぜまぜミックス!ぷにタピちゃんの発売日は2020年07月11日。

2週類あります。

 

価格は6,380円(税込)です。

最安値を探して見ました。

 

まぜまぜミックス!ぷにタピちゃん ピーチミルクティー

まぜまぜミックス!ぷにタピちゃん ピーチミルクティー(ピンク)

価格は6,380円(税込)

 

まぜまぜミックス!ぷにタピちゃんの最安値は?

 

Amazon最安値 5327円>>>こちら

 

楽天最安値 5350円>>>まぜまぜミックス!ぷにタピちゃん ピーチミルクティー

 

ゲーム内容は同じなので気をつけてくださいね。

そして、使用する電池は、単4電池3本で別売り。

 

まぜまぜミックス!ぷにタピちゃん アクアミルクティー

まぜまぜミックス!ぷにタピちゃん アクアミルクティー(青)

価格は6,380円(税込)

 

 

ぷにタピちゃんをたくさん集めて、ドリンクを作るとお店に変化が起こります。

ゲーム内容はお世話をする、ストローを使うことろが新しい感覚。

 

モードは6つ。

タピかつ、はたらく、キッチン、マーケット、マイタピ、データベース。

 

まぜまぜミックス!ぷにタピちゃんでした。

アイラブバーガーのフランチャイズでのノーマルメニュー

アイラブバーガーのフランチャイズでのノーマルメニュー

スマホゲームのアイラブバーガー。

その中のイベントというか、クエストでフランチャイズの配達があります。

 

配達にはレベルがあって、その中のレベル「ノーマル」で依頼される商品をまとめました。

 

これは実際に私が経験した配達なので、全員に適用されるかは分かりません。

でも、何回もやっても同じバーガー、ドリンク、サイドメニュー、スペシャルメニューでした。

バーガー

・ラップサンドメーカー

・焼肉バーガーグリル

・野菜バーガーグリル

・チーズバーガーグリル

・エッグマフィンメーカー

・ダブルチーズバーガーグリル

・チキンカツバーガーグリル

・エビカツバーガー

・ベーコンマフィンバーガー

サイドメニュー

・オニオンリングフライ

・コーンサラダボウル

・ガーデンサラダボウル

・厚切りポテトフライヤー

・フレーバーポテトフライヤー

・チキンナゲットフライヤー

・ハッシュドポテトフライヤー

・リュリンプフライヤー(エビフリッター)

ドリンク

・アップルサイダーミキサー

・ホットミルクメーカー

・エスプレッソマシン(コーヒー)

・プレーンヨーグルトメーカー

・オレンジジュースミキサー

・レモネードミキサー

・アイスティーミキサー

スペシャル

・ハニーブレッドオーブン

・エッグタルトオーブン

・ボーンステーキグリル

攻略法

一番の攻略法はフレンドに協力してもらうこと。

 

それが無理なら、iPhone、Androidのスマホ&タブレットを使い2つのアカウントでゲームをする。

 

寝る前に料理器をセットして、調理開始をしてから寝る。

翌日、自分のタイミングでスタートする。

 

時間がかかる調理器は2台使う。

完璧を目指さずクリアを目指す。もらえるルビーなどはそんなに変わりません。

 

お金を払わずルビー、ゴールド、ミトンをゲットする方法があります。

ポイントサイトを使ってAndroidカード、IOSカードを無料でゲット。

 

>>>こちらで交換します。

 

そして、おまけ付きルビーやミトンパッケージと交換する。

 

<アイラブバーガー>

2020年3月15日あたりから、動画視聴を10回すると楽天ポイントが2ポイントもらえるようになりました。(楽天ミッション)

そして、ひまり農場にガチャが1つ増えました。

アイラブバーガーのコレクション一覧

スマホゲームのアイラブバーガー。

コレクションがあると、スペシャル調理器が使えます。

 

そして、コレクションが3つそろうと、ゴールドと交換できます。

 

アイラブバーガーのコレクション一覧の画像を作りました。

何を3つ揃えば、何と交換できるかも分かります。

 

 

バーガー、サイドメニュー、ドリンク、スペシャル。

3個と1個が交換できます。ゲームをやっていれば分かる思います。

 

ゴールドも書いてあるので、ゴールドを貯めるときの参考に。

何を調理すれば、何のコレクションがもらえるかは分かりません。

 

攻略法があるのかな?

 

たまにラッキーガチャでコレクションが50個もらえる時がありますね。

バーガー、サイドメニュー、ドリンクまでのアイテム限定ですけど。

 

大量のルビーを無料で増やすには、ポイントサイトでポイントを集めて、楽天でiTunesカード、AndroidのGoogleプレイカードを買えばOK。

 

>>>こちらです

 

アイラブバーガーのコレクション一覧でした。

バトルスピリッツ コラボスターター アイカツ!始まりの学園【SD50】

アイカツ!バトスピ始まりの学園カード

アイカツ!バトルスピリッツ コラボスターター

始まりの学園

 

発売 2019年11月30日

価格 2,970円(税込))

 

最安値>>>【予約】バトルスピリッツ コラボスターター アイカツ!始まりの学園 [SD50]【11月30日発売】

 

大人気「アイカツ!」コラボ、スリーブが50枚収録。

バンダイから発売で、「ディーバブースター ドリームアイドルフェスティバル!【BSC35】」とも連動。

 

バトスピで実績のある人気イラストレーターが描いています。

すべて描き下ろしなのはいいですね。

 

バトルスピリッツ コラボスターター アイカツ!始まりの学園

 

<内容>

構築済みデッキ1セット(カード40枚)

カード種類数:全16種+5種(コモン8種、レア4種、マスターレア2種、Xレア2種、CPカード5種)

・CPカード10枚
・カードスリーブ50枚
・プレイシート1枚
・コア30個
・ソウルコア1個

 

CPカードとして「アイカツ!」キャラクターの創界神ネクサスを2種収録しています。
さらに、「アイカツ!」の楽曲をイメージした【歌】マジックも3種収録の豪華仕様。
「詩姫」としての強化もOK!

アマゾンの価格を調べたら、20%オフの2,390円でした。

ベストセラー1位になっていました。

 

バトルスピリッツ コラボスターター アイカツ!始まりの学園[SD50]

 

 

たまごっちみーつ スイーツみーつver

たまごっちみーつ スイーツみーつverの最安値と特典つき

バンダイのたまごっちみーつから、スイーツみーつが新発売されました。

今回のテーマはスイーツです。

 

 

色はイエローとピンクの2種類。

 

スイーツみーつverの発売日は2019年11月23日。

価格はオープン価格。

 

最安値はこちら>>>スイーツみーつ ver.

 

送料別で最安値は>>>【定形外郵便対応可】 たまごっちみーつ スイーツみーつver.ピンク 【11月23日発売予定】

 

メーカーからの特典つきがありました。

クリスマスも近づいてきたということで、クリスマス特典です。

 

たまごっちシール付き特典は>>>こちら

 

お値段はオープン価格ですが、定価販売という感じ。

おもちゃ屋さんと値段は同じで、おまけがもらえるという感じ。

 

Amazonを見てみると、特典つきより単品のほうが高かったりします。

なので、値段が安く特典つきの方がお得。

 

どこで購入しても電池は別売りとなっています。

スイーツみーつの使用電池は単4電池2本。

 

ちなみにラッピングセットコットン ホリデーなんていうのもあります。

これはスイーツみーつを入れるプレゼント用の袋が入っています。

 

お値段は7541円でした。

プレゼント用にはいいかもしれません。

 

<Tamagotchi meets (たまごっちみーつ) スイーツみーつ ver.>

 

・みくすできるキャラクターは27種類

・体の色がカフェ色になる

・ネックストラップは別売り

 

色はイエローとピンクの2種類。

スイーツみーつverの発売日は2019年11月23日。

ディズニー アナと雪の女王2 キラキラ スマートパレット ノルディックパープル 初回特典付

アナと雪の女王2のキラキラスマートパレット特典付き

タカラトミーのアナと雪の女王2のキラキラスマートパレット。

ディズニー アナと雪の女王2 キラキラ スマートパレット ノルディックパープル 初回特典付

2019年10月31日(木)発売

価格 9,980円(税抜)

 

初回購入特典は、特別なフレームがダウンロードできる【特別デコレーションシール】です。

通常で買ってもお値段は同じ。

 

でも、ちょっとお値段が高いですよね。

キャッシュレス払いにすれば安くなります。

 

>>>ディズニー アナと雪の女王2 キラキラ スマートパレット

 

色は2種類、アイスブルーとノルディックパープル。

 

だいぶ安くなりました。

普通に買ってたら1万円超えてしまいますからね。

 

このアナと雪の女王2のキラキラスマートパレットは、いろいろなことができるスマホおもちゃです。

 

アプリが30種類あります。

こんなにあって使いこなせるか心配ですが、全然ないよりマシ。

 

・アナ雪カメラデコレーション

・なりきりカメラ動画編集

・声優体験&カラオケ

・ミニゲーム6種類

・お友達とメール交換

 

などなど、アプリが盛りだくさん。

 

アプリの種類30

セット内容
本体(1),タッチペン(1),マイクロSDダミー(1),取扱い説明書(1),初回特典デコレーションシール(1),

 

楽天でもアナと雪の女王2のキラキラスマートパレットが安く販売していました。

 

>>>アナと雪の女王2 キラキラスマートパレット アイスブルー 初回特典付

 

液晶保護フィルムもあったほうがいいですね。

子供の目はきちんと保護しないと、大人になったらどうなるか分かりませんからね。

ALLDOCUBEのタブレットが1万円以下で販売

ブルーレイレコーダーを買いました。

スマホゲームもしています。

 

録画した番組をタブレットで見ているんですが、今使っているタブレットは、電源が減るスピードが早くな理、新しいタブレットを買うことにしました。

 

見つけたのが、ALLDOCUBEのタブレット。

画面のサイスが8インチでIPSスクリーン。

 

MTK 4コアCPU、2GB/32GB

Android 9.0です。

 

9000円代>>>こちらが低価格

 

値段が安いのはいいんですが、使い物になるかが問題。

正直、期待するほどではありませんでした。

 

私の場合、録画した番組を見るため用なので、これでいいのかなと思いました。

これ1台で色々しようと考えている方はやめたほうがいいです。

 

他でいいなと思ったタブレットがありました。

 

「進化版」Dragon Touch タブレット 7インチ Android9.0 RAM2GB/ROM16GB IPSディスプレイ

 

>>>こちら

 

9999円ですが、1500円クーポンがありました。

レビューでは、見るだけなら十分とありました。

 

安いタブレットで、すべてをやろうとすると失敗するとこが分かりました。

なので、やることを1つに絞ったほうがいいと感じています。

 

 

スマホゲームをパソコンでできるように設定(Android)

iPadとAndroidのタブレッドを持っています。

スマホの電源をあんまり使いたくないので、パソコンでスマホゲームができないか調べてみました。

 

IOSはよく分かりませんが、Androidならスマホゲームをパソコンでできることが分かりました。

 

・Shift for docomo(シフト フォー ドコモ)

・NoxPlayer

で、スマホゲームをパソコンでプレイできます。

 

Shift for docomoはドコモ契約者じゃなくても設定できます。

「ドコモのケータイ以外もOK」「dアカウントがあれば利用可能」です。

申込み不要、使用料は無料。

Macは対応しておりません。

 

NoxPlayerは実際にパソコンにインストールしてみました。

 

Macではなく、Windowsでインストールしました。

ちなみにMacからでもインストールできます。

 

インストールしてみて分かったのが重い。

次の動作をするのに時間がかかりストレスがたまります。

 

結局、使うのはやめることにしました。

スマホゲームはスマホでやるのが一番です。

 

 

楽天ポイントでグーグルプレイカードとiTunesカードを買った

現在、楽天スーパーセールが行われてます。

増税前のセールだけあってお買い物をする人が増えています。

 

ストック買いをするために、腐らない消耗品を買うなら今ですね。

ショップ買い回りをすれば、楽天ポイントがいつもより沢山もらえますので。

 

私はGooglePlayカードとitunesカードを買いました。

スマホアプリのアイラブバーガーで課金するためです。

 

と言っても、楽天ポイントを使うので2円しか払いません。

GooglePlayカードで1円、itunesカードで1円。

 

どうしても、クレジットの関係で1円は払わないといけないようです。

 

楽天のGooglePlay、iTunesギフトカード認定店があるので、そこから購入。

 

>>>Google Play ギフトコード 500円 

 

*500円から金額選択可能

*ショップ買い回りは1000円以上

*同ショップで2回に分けて1000円以上になれば、ショップ買い回りの対象になります

 

>>>App Store & iTunes ギフトカード(1,500円)

 

*1500円から金額選択可能

*1499円以下は売ってません

 

というわけで、楽天ポイントが3倍になりました。

楽天イーグルス勝利で2倍もエントリーしたので。

 

ポイントタウンを経由すれば、さらに楽天ポイントがもらえます。

 

こちら>>>ポイントタウン