「amazonのfireタブレット」タグアーカイブ

Fire ブルレコ DiXiM Play

どこでもディーガDMR-BRW1060をfireタブレットで見る方法

DMR-BRW1060はPanasonic ディーガの機種で、Blu-rayレコーダーのことです。

 

基本的にスマートフォンアプリ「どこでもディーガ」をダウンロードすれば、スマホから録画した番組を見ることができます。

 

何らかの事情で「Amazon Fire タブレット」で、録画した番組を見たい人もいるでしょう。

Fireを全然使っていないので活用させたいとか。

 

DiXiM Playというアプリを使えば、SONY、Panasonic、TOSHIBA、SHARPのブルレコなどで録画したテレビ番組を「Amazon Fire タブレット」で見ることができます。

Android、IOSのスマホでも見れます。それぞれ別料金。

 

<DiXiM Play を使うまでの手順>

 

・アプリをダウンロード

・サーバーをネットワークに接続

・お試し再生

・ライセンスを購入

 

注意点は有料であることと、機種によって見れない場合がある。

 

DiXiM PlayのFireでの使用料金は、月額だと税抜100円、買い切りだと1300円。

Android、IOSも同じ価格でした。

 

1台のFireタブレットにつき、本ライセンスが1つ。

 

古いFireでは画面がスムーズに動かないかも知れません。

iPadが一番うまくいきます。

 

見れない機種については、DiXiM Playでお試しがあるので、そこで確かめることになります。

最近のSONY、Panasonic、TOSHIBA、SHARPのブルレコなら、ほぼ大丈夫と言われています。

 

面倒くさいことについて書きます。

 

・アプリをダウンロードする(無料)

・お試し視聴で見れるか確認する

・DiXiM Playに登録する(IDやパスワードが必要)

・本ライセンスを購入する手続き

 

残念ながら無料で使えるのは、お試しの1分間だけ。

 

一応Windowsのパソコンでも見ることができます。

月額200円(税抜)、買い切り2600円(税抜)

 

ブルレコDMR-BRW1060で録画した番組をAmazon Fireで見ることはできるというお話でした。

ただし有料。

 

 

故障したブルーレイ本体を買取で現金化できて処分完了

amazonのfireタブレットを値引きで買ったのでレビューします

iPhoneは持ってるんですが安いタブレットが欲しくなりました。

amazonのfireタブレットとiPadミニと迷ったんですがfireタブレットにしました。
fireタブレットを選んだ理由は安かったからです。

 

fireタブレットを買ったから言えるんですが、iPhoneを持っていてfireタブレットとipad miniで迷っている場合はipad miniを買った方がいいです。

操作しやすいし機能もipad miniのほうが良いからです。

 

Amazonを使い倒すならamazonのfireタブレットのほうがいいです。
Kindle本やAmazonミュージックが使いやすいからです。
ただし、それ意外の機能はわかりづらいですね。

軽くホームページを見る程度でOKならfireタブレット。

 

amazonのfireタブレットを値引きで買った

 

初めに言っておくと、Amazonのプライム会員になるとfireタブレットが値引きで買えます。

 

1つだけ注意が必要なのは、プライム無料体験中はfireタブレットを値引きで買えません。
正式にAmazonプライム会員にならないと安く買えません。

 

プライム無料体験の期間は1ヶ月あります。
早くほしい場合は気をつけてください。
無料体験後買うしかないです。

 

amazonのfireタブレットの通常価格は8980円です。
プライム会員だと4980円です。

 

私は3480円で買いました。
さらに1500円安く買えました。

 

なぜ5500円の値引きで買えたのかというと、
特選タイムセールだったからです。

 

母の日とか父の日になると特選タイムセールになります。
でも、いつ特選タイムセールがくるか分かりません。

 

%e7%89%b9%e9%81%b8%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab%e7%94%bb%e5%83%8f1

%e7%89%b9%e9%81%b8%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab%e7%94%bb%e5%83%8f2

 

こちらで確認>>>Fire タブレット

 

%e7%89%b9%e9%81%b8%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab%e7%94%bb%e5%83%8f3

 

1.Fireタブレットをカートに入れる。
2.レジに進み、注文確定画面で上記クーポンコードを入力し「適用」ボタンをクリック。
3.サイト上の価格から4000円~5500円OFFになっていることを確認してから注文を確定。

 

保護フィルムは買いませんでしたが、今のところ問題はありません。

*カバーは高いけど買った方がいいです。

 

アマゾンfireタブレットのレビュー

 

注文してから到着するまでのレビューをします。

%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%82%be%e3%83%b3fire%e3%82%bf%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc1
こんな感じでダンボールに入ってきます。
大きさが分かるようにマウスを置いておきました。

%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%82%be%e3%83%b3fire%e3%82%bf%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc2
中身はタブレット本体と充電ケーブルとアダプター。
簡単な説明書。

 

初期画面ではアマゾンのアカウントを登録します。
登録しているアカウント名とメールアドレスは用意しといてください。

 

特に難しい操作はありません。

 

LINEについて

 

amazonのfireタブレットではLINEはできません。
アプリがありません。
いつかできるかもしれません。

 

裏技使えfireでも出来るみたいですが失敗すると後が面倒なのでやめました。
スマホがあればLINEはできるのでfireではLINEは諦めました。

 

Skypeはできます。

 

Kindle本について

 

Kindleで本を集めたいなら絶対にfireタブレットは必需品です。

 

アマゾンプライム会員なら月1冊本が無料で読めます。

Kindleオーナーライブラリーというやつです。

 

月額980円支払えばKindleアンリミテッドに加入できます。
何冊読んでも無料。

 

私は1ヶ月無料体験しました。
けど、そんなに読みたい本がなかったので無料体験後は解除しました。
解除手続きは簡単にできました。

 

まとめ

 

アマゾンプライム会員になるならfireタブレットは買いです。

 

こちらで確認>>>Fire タブレット

 

【fireタブレットがあればできること】

 

・Kindle本がどこでも読める。
・ネットができてる。
・Ingramができる。
・Skypeができる。
・メールもできる。

そして、
・映画が無料で見れる。
・音楽が無料で聴ける。

amazonヘビーユーザーにはありがたいタブレットです。