「翻訳機」タグアーカイブ

ドラえもん仕様のポケトークAI翻訳機

ドラえもん仕様のポケトークAI翻訳機を買いたい人

ドラえもんに出てくる翻訳機といえば、翻訳こんにゃくです。

AI時代に突入し、AI翻訳機が登場しました。

 

ドラえもんではコンニャクでしたが、現代ではコンニャクより小さい翻訳機。

 

ポケトークは明石家さんまさんや、ドラえもんという親しみやすい人をイメージキャラクターにしています。

 

外国へ行くとき、ポケトークがあればコミュニケーションに困ることはないでしょう。

逆に、日本にいるときに外国人に話しかけられても答えることはできますね。

 

公式サイト限定で先行予約販売が始まっています。

お値段が高い以外は言うことなし。

 

ソースネクスト>>>ドラえもんEdition 特別セット

 

10%ポイント還元ありました。

 

翻訳機の下取りサービスもあります。

で、ほんやくコンニャクケースの発売日は2020年1月23日。

 

・POCKETALK S専用ケース(ドラえもん)
2,000円

 

・POCKETALK S専用ケース(ドラミちゃん)
2,000円

 

<ポケトークのセット内容>

・ポケトーク本体

・ポーチ

・専用ケース(クリア)

・USB充電器
・画面保護シート(ガラス)

・ケーブル

・マニュアル

 

翻訳機はどんどん性能が良くなっています。

あとはどれだけ安くなるかですね。

 

英会話教室へ行く必要がなくなりました。

でも、コミュニケーションは学ぶ必要はあると思いました。

 

ドラえもんEdition 特別セット

四次元ポケットデザインのポーチや、別売りのドラミちゃんケースなど、こだわりの製品となっています。

 

ドラえもんでない場合、もっと安く買うことはできます。

ポケトークS

ポケトークSでAI翻訳と英会話レッスンもできました

ポケトークはソースネクストが販売している通訳機。

74の言語で会話ができます。

 

明石家さんまさんのCMで話題になった翻訳機。

 

このポケトークが2019年12月6日に新しく発売。

その名は「ポケトークS」です。

 

ポケトークSの主な特徴は、「AI翻訳」と「英会話レッスン」機能。

もちろん、今まで通りの通訳機能も果たせます。

 

「ポケトークS」に新機能が追加されました。
「逆翻訳機能」と「再翻訳機能」です。

 

・「再翻訳機能」
 翻訳履歴から別言語へ翻訳できます。
 同じ会話を別の言語に翻訳する際に便利な機能です。

・「逆翻訳機能」
 翻訳履歴から逆翻訳ができます。
 履歴の翻訳結果から逆方向に翻訳することで、正しく訳されていたか確認できます。

 

ポケトークSが1台あれば、外国旅行で会話が困ることはないでしょう。

カメラ機能もつきました。

 

ポケトークSにはカメラが付いていて、文字や文章をカメラで撮影すると、AI機能が働いて文字や文章を翻訳してくれます。

交通機関やレストランなどで効果を発揮、家で雑誌や本を読んでいるときも使えますね。

 

これは便利ですよね。

おまけにAI英会話レッスン機能があるので、シーンにあった英会話などを学ぶことができます。

 

子供にポケトークSを持たせたら、英語などの外国語が好きになると思いました。

祖父母も海外旅行で使ってもらいたいと思いました。

 

お得な販売店は>>>こちら

 

ポケトークS(グローバル通信2年付き)SIMカードが内蔵。
29,800円3,278ポイント(10%還元)

 

他社翻訳機、旧型ポケトークの下取りサービスもあります。

 

ポケトークSは、お金の計算も助かります。

現地の単位に換算してくれます。

 

海外の時間表示もしてくれるので、例えば日本の時間とアメリカの時間を同時に画面に表示することができるんです。

アメリカ以外の時間も表示できますよ。

 

ソースネクストのポケトークSで行動の範囲が広がりました。

私としては、子供が興味を持ってくれたら、色々な国の言葉を話せるんじゃないかと期待しています。

 

ちなみにカメラ翻訳がない機種はポケトークWといいます。

こちらは大幅値下げをして19,800円(税別)となりました。

POCKETALK白

ポケトークのsimなし最安値はいくら?欠点と長所を知る

ポケトークを安く買いたい!

どこかで安く売っていないかな?と探している人がたくさんいます。

 

できるだけ安く買える方法があるのをご存知ですか?

その方法はポイントを使うことです。当たり前すぎます?

 

Amazonポイント、楽天ポイント、ヨドバシポイントなど。

家電量販店、ネット通販でポイントを使えば0円で買うことも可能。

 

でも、そうは言ってもポイントなんか全然ないし・・・という方もいると思います。

で、結局ポケトークのsimなし最安値はいくらなの?

 

消費税8%も入れての最安値は26,784円です。

(これ以上安いお店を探しても大差ありませんし、時間の無駄ということが判明)

消費税が上る前に買うのも安く買うための方法です。

 

SOURCENEXTで何か購入したことがある人なら「マイル」もたまります。(場合によってはアウトレット特別価格で安く買うこともできます)

このマイルはソースネクストで使えるポイントみたいなもの。

 

商品と交換できたり、プレゼントに応募できたり、割引券と交換できます。

そして、ポケトークの製造会社でもあるので安心&アフターサービスも充実。

 

 

SOURCENEXT専用ページ>>>Wi-Fiが使えるなら経済的

 

Amazonや楽天でポケトークを買うのも悪くないけど、何かあったとき結局ソースネクストに連絡を取らないといけません。

それだったら、最初からSOURCENEXTで購入したほうが便利。サポートもあります。

ポケトークのsimなしの欠点と長所

simなしの欠点とは何なのか?

それはWi-Fiが繋がらないとポケトークが使えないこと。

 

ポケトークはクラウド上で機能を発揮します。

外出などで外にいるとき、Pocket WiFiなどを持っていないと使用不可能。

 

simなしのメリットは何なのか?

とにかく必要最低限の金額で済みます。

 

pocketalkの専用ページ>>>Wi-Fiが使えるなら経済的

 

Wi-Fi環境さえあればいつでもどこでも使えます。
もちろん日本でも海外でもポケトークできますよ。

 

pocketalkの保証については、

「お買上げ日より1年以内に、本商品のマニュアルに従った正常なご使用状態で故障した場合には、本保証書に記載された内容に基づき、無償で修理・交換いたします。」

と書いてあります。

ポケトークは通じる・楽しい・面白い

POCKETALK白

ボタンを押すと「ピコン」と音がします。

自分が相手に伝えたいことをポケトークに向かって日本語でしゃべる。

 

するとpocketalkの液晶画面に言った日本語が文字になります。

翻訳された言葉がポケトークから流れてきます。

 

これが楽しくて面白いんです。

旅行へ行くとき、みんなでお金を出しあって1台買ってみるのもいいと思います。

 

好きなアイドルやアーティストのファン同士が国境を超えてpocketalkでコミュニケーションを取っている人もいるんですって。

 

2018年1月23日時点で対応している言語は63言語。

アップデートでバージョンアップして進化もしますよ。

MM総研大賞2018で「話題賞」を受賞した翻訳機

MM総研大賞は優れたICT技術で積極的に新商品、新市場の開拓に取り組んでいる企業を表彰するものです。

通訳機「POCKETALK(ポケトーク)」は、双方向に翻訳できることや翻訳精度の高さ、誰でも簡単に使える操作性など通訳機としての完成度が高い点を評価されました。

 

ちなみにSIMが2年付きだと、値段は29,800円+消費税です。

このタイプが一番高い料金になります。

 

さらにオプションをつけるとさらに高くなります。

その分、Wi-Fiがなくてもポケトークが使えますし、待遇はよくなりますよ。