「Wi-Fi」タグアーカイブ

ソフトバンク光を解約したときの話

ソフトバンク光を解約したときの話

今までソフトバンク光の料金は7705円でした。

毎月、微妙に使用料は変わりますが、大体7705円前後の支払。

 

物価が上がったので節約することにしました。

まずは固定費を減らすべく、ソフトバンク光を解約して、UQ WiMAXにすることにしました。

 

ソフトバンク光を解約するため、softbank光のサイトにアクセス。

my softbank IDとパスワードでログイン。

解約のページに行き、解約手続きしたのに、結局は電話しないと解約できないことを知る!

 

ソフトバンク光のサイトを見てる時間を無駄にしました。

 

これからsoftbank光を解約をする人は、覚えておいてください。

電話番号「186 0800 111 6710」に電話することになりました。

 

なぜ、softbank光のサイトで解約できないのか?

それは多分、電話で係員(オペレーター)と話すことにより、解約させないようにするためだと思いました。

 

私はその罠に引っ掛かりました(笑)

 

ちなみに私の場合、ちょうど契約満了月だったので、契約解除料0円。

契約解除料不要期間は3ヵ月あります。

 

例えば、契約満了月が1月31日だった場合、3月31日までが契約解除料不要期間。

 

softbank光に電話をするときは、時間に余裕をもってかけることをオススメします。

混んでいる場合もあるし、係員の確認作業でも待たされる。

 

それでは、電話の内容を簡単に書きます。

オペレーターは少し訛ったおばちゃんの声でした。

(多分、リモートワークで田舎に住んでいると思います。予想)

 

まず、ソフトバンク光を解約したいと伝えました。

 

すると解約の理由は聞かれませんでしたが、引っ越しするかを聞かれました。

「引っ越しはしません」と答えました。

 

いつ契約解除をするのかを聞かれました。

「今すぐと」答えました。

 

解約するには6営業日かかりますと言われました。

 

他の会社に乗り換えるかを聞かれました。

ですので「UQ WiMAX」にすると答えました。

 

すると「softbank Air」をおばちゃんに薦められました。

つながりにくいと評判が悪いので嫌だと答えました。

 

このへんはマニュアルにあるのだと思います。

 

係員のおばちゃん「最近の5Gのsoftbank Air は良くなってる」と言いました。

でも私は半信半疑です。オペレーターには言いませんが。

 

次に係員は「softbank Air に乗り換えると、2年間は料金が2750円(税込)と言い、3年目からは5368円(税込)」とキャンペーン情報を言いました。

 

UQ WiMAX は月額、当月から25カ月は4,268円(税込)で、それ以降は4,950円(税込)です。

そして、端末「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」が5,940円(税込)となります。

 

「softbank Air」と「UQ WiMAX」では、どちらがお得か?

多分、長期利用を考えると「UQ WiMAX」かもしれません。

 

でも結局、「softbank 光」から「softbank Air」に乗り換えることになりました。

softbankの説得勝ちになりました。おばちゃんの勝利。

 

ソフトバンク光のサイトだけで契約解除完結できない理由はこれだと思いました!

サイトだと交渉されませんからね。

 

オペレーターのおばちゃんとはここでサヨナラ。

 

つづいて、「softbank Air」の人との電話になります。

結構、係員が出るまで待たされました。

 

係員は20代~30代の男性の声、訛りがありました。

ソフトバンクのオペレーターは訛っている人が多い?(笑)

 

話した内容は契約に関することですね。

 

料金のことやキャンペーンのことなど。

特別なことは聞かれていません。

 

クーリングオフも8日間あります。

あとはsoftbank Airの端末が家に来て、スムーズにネットサーフィンができるかですね。

 

スムーズにネットサーフィンやダウンロードができない場合はクーリングオフを使って解約します。

 

あと、softbank光の機器を返却作業が今後あります。

指定された住所に機器を郵送する作業。

 

ソフトバンク光を解約したときの話はここまで。

つづく。

 

【忘備録】

インターネット料金7,705円。

<内訳>

基本使用料 5,720円

SoftBank 光(ファミリー)月額基本料

通話料 51円

BBフォン国内通話料

オプションサービス料 1,932円

項目 金額
Wi-Fiマルチ/無線LANパック使用料 1,089 円
公衆無線LAN利用料 319 円
光BBユニットレンタル費用 513 円
Yahoo! BB基本サービス(スタンダード)月額利用料 330 円
公衆無線LAN Wi-Fiマルチ/無線LANパック割引 -319 円

その他サービス料 2円

ユニバーサルサービス料

無料Wi-Fi、マクドナルド、セブンイレブン、イトーヨーカドー、イオン

スマホ、タブレットを持っているが、回線契約を結んでいない場合。

それらの機器でネットすることはできません。

 

しかし、無料Wi-Fiを使えば、ネットすることができます。

 

(モバイルデータ通信を節約できて通信速度制限を回避できる)

 

無料Wi-Fiを使える場所はたくさんあります。

有名なところでは、マクドナルド、セブンイレブン、イトーヨーカドー、イオン。

 

マクドナルドで無料Wi-Fiを使う場合は、そこの店舗で使えるか、使えないか、知っておく必要があります。

全店舗でWi-Fiが使えるわけではありません。

 

気兼ねなく無料Wi-Fiを使うなら、イトーヨーカドーです。

店内は広いし、何も買わなくても嫌な顔をされないし、イスやトイレもありますからね。

 

マクドナルド、セブンイレブン、イトーヨーカドー、イオンでの無料Wi-Fiの仕方をご紹介します。

マクドナルドでの無料Wi-Fiのやり方

マクドナルド会員になる必要があります。

事前に会員登録しておくと、マクドナルドで会員登録する手間が省けます。

 

1回の利用可能時間は60分間。

 

1.WiFiをONにしてSSID(Wi-Fiアクセスポイント一覧)で、
00_MCD-FREE-WIFI を選択

2.ブラウザで新規ウィンドウを開く

 

3.規約に同意して会員登録/ログインする

 

マクドナルド FREE Wi-Fiは、IEEE802.11a/b/g/nに準拠しWebブラウザを搭載する無線LAN接続機器(ノートパソコン/スマートフォン/その他対応端末)にて利用が可能。

 

<気を付けておくこと>

 

・暗号化されていない通信

(パスワードなどを盗聴されるリスクあり)

・混雑状況や座席位置によって速度にムラがある

 

<マクドナルド会員に必要なもの>

 

・メールアドレス

・パスワード

・ニックネーム

・郵便番号

・性別

・生年月日

 

初めての人には面倒くさい作業。

1回やってしまえば、次回からやる必要はない作業。

BBモバイルポイント

BBモバイルポイントというのがあります。

知らない人はソフトバンクで契約してないと思いますので、読む必要はありません。

 

「Wi-Fi」の設定からログインしていきます。

 

<必要なもの>

・ユーザーID@~を入力
(私の場合はメールアドレスでした)

・パスワード

セブンスポットでの無料Wi-Fiのやり方

セブンイレブンのアプリをダウンロードすれば無料Wi-Fiできます。

メニューからセブンスポットをタップすればOK。

 

セブンイレブンのアプリなら、回数無制限でWi-Fiできますよ!

ちなみに、デニーズのアプリでも回数無制限でWi-Fiできます。

イトーヨーカドーでの無料Wi-Fiのやり方

セブンイレブンのアプリなら、回数無制限でWi-Fiできます。

 

どうしてもパソコンでネットしたいなら、7SPOT会員・7iD会員でログインしてください。

会員になってください。無料。

 

1日3回、1回につき最大60分ネットができます。

7SPOT会員か7iD会員のメールアドレスとパスワードが必要です。

イオンでの無料Wi-Fiのやり方

イオンモールに登録する必要があります。

エントリーページでメールアドレスを登録。

 

1度、接続した端末なら、次回から登録作業なし。

 

無料で1回60分。

再接続すると、何回も接続可能。

 

POCKETALK白

ポケトークのsimなし最安値はいくら?欠点と長所を知る

ポケトークを安く買いたい!

どこかで安く売っていないかな?と探している人がたくさんいます。

 

できるだけ安く買える方法があるのをご存知ですか?

その方法はポイントを使うことです。当たり前すぎます?

 

Amazonポイント、楽天ポイント、ヨドバシポイントなど。

家電量販店、ネット通販でポイントを使えば0円で買うことも可能。

 

でも、そうは言ってもポイントなんか全然ないし・・・という方もいると思います。

で、結局ポケトークのsimなし最安値はいくらなの?

 

消費税8%も入れての最安値は26,784円です。

(これ以上安いお店を探しても大差ありませんし、時間の無駄ということが判明)

消費税が上る前に買うのも安く買うための方法です。

 

SOURCENEXTで何か購入したことがある人なら「マイル」もたまります。(場合によってはアウトレット特別価格で安く買うこともできます)

このマイルはソースネクストで使えるポイントみたいなもの。

 

商品と交換できたり、プレゼントに応募できたり、割引券と交換できます。

そして、ポケトークの製造会社でもあるので安心&アフターサービスも充実。

 

 

SOURCENEXT専用ページ>>>Wi-Fiが使えるなら経済的

 

Amazonや楽天でポケトークを買うのも悪くないけど、何かあったとき結局ソースネクストに連絡を取らないといけません。

それだったら、最初からSOURCENEXTで購入したほうが便利。サポートもあります。

ポケトークのsimなしの欠点と長所

simなしの欠点とは何なのか?

それはWi-Fiが繋がらないとポケトークが使えないこと。

 

ポケトークはクラウド上で機能を発揮します。

外出などで外にいるとき、Pocket WiFiなどを持っていないと使用不可能。

 

simなしのメリットは何なのか?

とにかく必要最低限の金額で済みます。

 

pocketalkの専用ページ>>>Wi-Fiが使えるなら経済的

 

Wi-Fi環境さえあればいつでもどこでも使えます。
もちろん日本でも海外でもポケトークできますよ。

 

pocketalkの保証については、

「お買上げ日より1年以内に、本商品のマニュアルに従った正常なご使用状態で故障した場合には、本保証書に記載された内容に基づき、無償で修理・交換いたします。」

と書いてあります。

ポケトークは通じる・楽しい・面白い

POCKETALK白

ボタンを押すと「ピコン」と音がします。

自分が相手に伝えたいことをポケトークに向かって日本語でしゃべる。

 

するとpocketalkの液晶画面に言った日本語が文字になります。

翻訳された言葉がポケトークから流れてきます。

 

これが楽しくて面白いんです。

旅行へ行くとき、みんなでお金を出しあって1台買ってみるのもいいと思います。

 

好きなアイドルやアーティストのファン同士が国境を超えてpocketalkでコミュニケーションを取っている人もいるんですって。

 

2018年1月23日時点で対応している言語は63言語。

アップデートでバージョンアップして進化もしますよ。

MM総研大賞2018で「話題賞」を受賞した翻訳機

MM総研大賞は優れたICT技術で積極的に新商品、新市場の開拓に取り組んでいる企業を表彰するものです。

通訳機「POCKETALK(ポケトーク)」は、双方向に翻訳できることや翻訳精度の高さ、誰でも簡単に使える操作性など通訳機としての完成度が高い点を評価されました。

 

ちなみにSIMが2年付きだと、値段は29,800円+消費税です。

このタイプが一番高い料金になります。

 

さらにオプションをつけるとさらに高くなります。

その分、Wi-Fiがなくてもポケトークが使えますし、待遇はよくなりますよ。